まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年09月28日(木)

sql notebookを謳う分析用途にも使えそうなSQLクライアント。一般的なRDBMSの他BigQueryにも対応。csv、json、xlsxなどはSQLiteに落とし込んでSQLが使える。自前でサーバを用意することも可能。ほう htn.to/xoMVD1
タグ:
posted at 00:02:31


意識は何をしているのか?というのは、分かりにくいかも知れない。
単純化された機能主義的観点からは何もしていないようにすらみえる。個々の機能に分解したとき、別に意識の介在無しに実現・実行できるように思われ、実際に心理学的な実験においてそのような例が多数記録されている。
タグ:
posted at 00:06:41

現状は競プロの知名度が低い、というのがあるかと思う。AtCoderを知ってる企業はあまり多くなくて、知ってるなら青以上をプラスと見るんじゃないか? みたいな。IT企業は知ってて当たり前、とかになれば、水色にも非競プロerよりは高いポイントをつけるかも
タグ:
posted at 00:10:13

意識は、其れ自体一つのモジュールというより、モジュール同士の競合と連合によって成り立っていて、意識を持つ、ということは、そのようなモジュール同士の柔軟な連結可能性を持つ、ということ。
タグ:
posted at 00:13:22

小川晃通(あきみち)PhD。YouTub @geekpage
最近、昔書いたIPv6 IPoEの記事を読む人が増えてる。IPv4 PPPoEを使っていて「遅い」と感じる人が以前よりも増えた気もする。長野で行われた全日本女子剣道選手権大会のネット中継にフレッツを使ったけど、IPv4 PPPoEで1Mbpsしか出なくてNTEガチャしたし。
タグ:
posted at 00:14:55

SaGa3のシステム面で驚いたのはキャラクターがジャンプして、1マス分飛び越えられること。前作までではできなかった動作なので。
FF10がFF10-2でユウナがジャンプできるようになったのと似ています。あー、プログラム改良したんだなーって思っちゃうわけですよ。
タグ:
posted at 00:19:38


【メモ】60分話すのではなく「5分ネタを12本話す」と考えて5分ネタを徹底的に磨きあげろというのが著者の方法論である.../講演では5つのSが大切:Story,Simple,Special,Speed,Smile www.ringolab.com/note/daiya/200...
タグ:
posted at 00:22:40

Singularity Hub @singularityhub
How Close Is Turing’s Dream of Conversational Machines? on.su.org/2wUCiyu
タグ:
posted at 00:23:22

意識は、数々の「その場対応システム」が分化していって出来た機能モジュールの上にマウントされるような形で実現しているので、一見何かしているようには見えない。
進化は先ず実践的な「その場対応システム」を選択し、其れから徐々に「すぐには役に立たないが凄く役に立つシステム」を可能にする
タグ:
posted at 00:23:55

ツイッターの文字数が英語圏で280文字にされるテストが実施され、「なんで日本語は増やしてくれないんですか?差別ですか?」って質問に、「日本人は15文字しか呟かないだろ、バカ!」っていう客観的なデータがウケる。 pic.twitter.com/uupXks799R
タグ:
posted at 00:31:08

Atsushi Yamashita @yamyam_topo
@Taroupho カントール集合はこのように疎であるにも拘わらず数直線自体と同じ個数の点を持っているという点で人間の直観には反しているのですが、こういう例を学んでいって自分の感覚に取り込んで逆に当たり前に思えるようにしていって段々理解を深めた気になっていくのかもしれないですね、、
タグ:
posted at 00:32:15


どういうわけかTLにmicorun先生の「私が大好きなアニメを見れなくなった理由」がRTで久しぶりに流れてきて、さておき最近違うところでこういうの見た気がしたなあと思ったらアイマスPやめましたっていう増田のやつだ。何かにのめり込んでいた人が一瞬で冷める瞬間を吐き出してる。
タグ:
posted at 00:35:53

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale
ルールを実験的に変えて「ルールが変わった後の世界」が観察できるならそれが一番楽。実験が実行可能な範囲ではそうしていくと同時に実験が実行可能でない場合にこの世界の情報をかき集めてどこまで「ルールが変わった後の世界」について想像できるかも考えておこうってのが過去数十年の流れですね。
タグ:
posted at 00:38:07

例えば、初めて文字を習うとき、手本と、自分の手元を見比べながら、手の運動系を慎重に制御して…といった集中が必要になる。それぞれ異なる機能モジュールが連合して「習字」を実現していて、この連合は他の機能モジュールが注意をひったくるのを阻止している。というヨコの関係が取り上げられる。
タグ:
posted at 00:38:25


piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
Pythonをいじると、データ列が宣言時では無く、評価時に確定するのを言語レベルで実感するけど、関数型に不慣れなメンバーが違和感を訴えたことで、逆に遅延評価に何の違和感も感じなくなっている自分をハッケン😋
あと、Elixir含めて、「{」「}」が無くても、何も感じなくなってた🤪
タグ:
posted at 00:40:26

ともおったら、よく考えたらGoogleのgsonライブラリは、KotlinやScalaのデータクラスにキャストしようとするとそのメンバ変数名に勝手にキャストするか
タグ:
posted at 00:42:05

評価値が欲しい局面(ノード)について、そこからランダム手で終局まで進めるのを大量にやって、その勝率を評価値にして、αβ探索とかをやるのかな? とか考えてるけど、大間違いかもしれない
タグ:
posted at 00:47:22

このエピソードのパンチ力を知っていると「これがきっかけで○○をやめました」とホント言いづらいんだよな…汗/伊集院光・立川談志との対談「噺家を辞めた理由」 - 世界は数字で出来ている numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-175...
タグ:
posted at 00:52:17


Great #AI Read
An Overview of Multi-Task Learning in Deep #NeuralNetworks
buff.ly/2t0zpqG by @seb_ruder
#DeepLearning #NLP #BigData pic.twitter.com/KQLa9zJ4MZ
タグ: AI BigData DeepLearning NeuralNetworks NLP
posted at 01:02:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@yamyam_topo しかし今、カントール集合というもののことを思い出すに及んで、「もしやカントール集合のところでだけx軸と交わっているような連続関数も存在したりするのか!?」と、背筋が寒くなっているところです。
タグ:
posted at 01:21:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

早々に「正義」の出題に答えたか。そうだ、そういうことなんだよ、万丈龍我(実験-あやとり-電池というモチーフの変遷が、「術理」の本質としてある「表現力」を示唆する〉今週のビルド
タグ:
posted at 01:31:50

分かる人に分かる例えをすると、「少女☆歌劇レヴュースタァライト」は「極上生徒会」初期プロット版をアイカツ!のフォーマットに落とし込んで、ウテナやった作品です。
タグ:
posted at 01:46:38


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


Pytorch開始3日目。Chainerと比較。
○利用者の数に伴っていろんな実装例が見られる
○チュートリアルが豊富(サードパーティ含め)
×データ型で怒る
×コード抽象化がまだまだ進んでいない
勉強・研究用途なら○
すぐに動かしたいならChainerかKerasへ
タグ:
posted at 02:13:54

講談社現代新書『パニックの心理』、よく悪趣味と家族に言われたが若い頃の愛読書だった。今や絶対に倫理委の許可が下りないであろう「パニック・ドア」実験の話は非常に興味深い。パニックの際には、三人揃えば文殊の知恵どころか狂気の沙汰になる www.amazon.co.jp/dp/4061157647
タグ:
posted at 02:34:07

Elasticsearch curlコマンド基礎 REST API を投稿しました。 awesome-linus.tk/2017/09/28/ela... #elasticsearch #curlコマンド #RESTAPI
posted at 02:46:34

Sparkの気付き
1. 関数間の写像操作はシリアライズされたApache Arrowのような構造がベスト
2. 制約が多く、メモリオペレーションに比べると、プリミティブ型+collections以外はシリアライズできなくてダメ
3. 行志向になりきるの難しい
タグ:
posted at 02:47:24

2泊3日で少し外に出たいと思ったら、交通費+宿泊費を足しても、新幹線で東京に行くより、飛行機で上海とかソウルに行ったほうが安いということに気づいて衝撃を受けている
タグ:
posted at 02:54:13

#DeepLearning in a Nutshell – what it is, how it works, why care?
[via @KirkDBorne @dataiku]
#BigData #DataScience #MachineLearning pic.twitter.com/4WoRRdwOz6
タグ: BigData DataScience DeepLearning MachineLearning
posted at 03:01:36


平岡さんのほう、4駒で少しでも強くなったって本当ですか??こちらは大爆死です。
KPPT : 手番つき3駒
KPP_KKPT : KPPの手番なし3駒
KPPP_KKPT : KPPP,KPPの手番なし4駒 ← 爆死
Akashic Records(4〜19駒関係) ← 大爆死 twitter.com/HiraokaTakuya/...
タグ:
posted at 04:13:27

おはようございます。
一人暮らしをしていれば当然家事は自分でするのですが、専門家にお任せする他ないこともあります。それはエアコンのクリーニングです。冷暖房の要らないこの時期がおすすめです。
タグ:
posted at 05:00:06


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「リセットする」と気軽に言える人は、再立ち上げのシーケンスに必要な部分は幸運にも壊れていないということを盲信しているわけで、これは危険きわまりない。いまの日本は、そこももう壊れているような気が激しくする。リセットしたが最後、二度と立ち上がらなくなる可能性も充分にある。
タグ:
posted at 06:50:02


MIT、加熱で動作する折りたたみ式外骨格スーツを身にまとい能力強化するキューブロボット「Primer」発表。外骨格の種類によって陸上、水上、空中移動が可能に shiropen.com/2017/09/28/28409 pic.twitter.com/eE8bT3QZn2
タグ:
posted at 07:20:37

よく話題になる語法に”different than”なるものがあります。さすがに市民権を得た感がありますが、”from”のほうが望ましい、という印象は今もあるでしょう。しかし、「正しい」とされる”from”に比較して、”than”には接続詞的にも使えるという文法的強みがあります。
タグ:
posted at 07:47:38

「沖浦さん上手いけどロトスコでいいんじゃね?」っていう意見を見るたびに
「わかりました、では沖浦さんの作画の動きができる役者を連れてきてください」と脳内一休さんが言い出す
タグ:
posted at 08:08:06

例えば、”Provocateur has a different meaning today than it did before.”という文では、”than”を直に”from”に入れ替えることはできない。後半を変更して名詞句にするか、”from what”と語を足す必要がある。
タグ:
posted at 08:08:38

「KaggleでMNIST識別しました」って言うと、「MNISTはググれば誰でもできるけど、MNIST以外はやってないの? そこからさらに勉強しようという気は無かったの?」と解釈される、と聞いたことがあり、尤もだと思う
タグ:
posted at 08:26:08

ゲームデザイン討論会 第二十四回「ホラーとボードゲーム」 - Togetterまとめ togetter.com/li/1155455 @togetter_jpさんから
タグ:
posted at 08:32:29

Wallaroo Labs buff.ly/2k5snQz おお,Spark/JavaキラーとしてPonylangで出来た変わったデータプロセッシングフレームワークが出てますね….Ponylangですか.低コストでスケールするのを目指しているそう. pic.twitter.com/IquUS0El2C
タグ:
posted at 08:33:28

takehiko-i-hayashi @takehikohayashi
↓補足を一文追記しました:『内生性と多重共線性とサンプルサイズと一致性の関係についてはこのスライドの108枚目からをご参照いただければと思います』/『バックドア基準の入門』@統数研研究集会 www.slideshare.net/takehikoihayas...
タグ:
posted at 08:35:27


i++; /* iに1を足す */
みたいなコメントは、確かに見ている人の神経を逆なでする。しかし、書いた本人には悪気はなく「すべてのコードにコメントを付けろ習ったから書いている」なんていうんだ。わかった。いいから違う仕事を探せ。
タグ:
posted at 08:40:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ラピス世界の敗北者クソラピスのえーすん @ace_breakfast
半年間勉強したことをまとめました!
qiita.com/KIKUYA-Takumi/...
タグ:
posted at 08:45:41

俺が言いたいのは「競プロと就活を結びつけるな」ではなく「競プロが就活に役立つと思って、競プロ水色ぐらいの情報系学部卒の人が就活対策をおざなりにすると痛い目見るのではないか」ということ。
タグ:
posted at 08:46:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アガンベンの有名論文「絶対的内在」の表だが、ハイデガーが内在と超越の交点に据えられているのがミソ。常識的にはハイデガーは超越論哲学者だが、ドゥルーズのいうパタフィジックな(形而超学的)ハイデガーは内在の哲学者となる。ハーマン『四方対象』はこの方向のハイデガーを展開したものと推察。
タグ:
posted at 08:47:41


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


タカハシノリアキ#7/20デジタルリスキ @ntakahashi0505
勉強になります…!
皆さま、ご一読を。
/下請法を知らないと発注側も受注側も本当にヤバイですよ! (via @Pocket) axia.co.jp/2017-09-26 #fb
タグ: fb
posted at 09:03:13

edindin@仮想通貨ブログ @edindin_crypto
フォロワー5000人超えました。ありがとうございます。
応援してくださる皆様にはいつも感謝しております。
今までDMで苦情0、質問2と「実は自分がこの世に存在してないのでは?」と疑問も抱くこともありますが、これからも有益な情報を展開できるように頑張ります
タグ:
posted at 09:04:24

大塚英志編『動員のメディアミックス 〈創作する大衆〉の戦時下・戦後』に寄稿しました。私は「昭和十三年の高等女学校制服調査にみる戦時下と制服」、東京女子高等師範学校の学生二人が消えゆく制服文化を詳細に調査した制服史料を分析しました。www.shibunkaku.co.jp/publishing/det...
タグ:
posted at 09:05:04

大真面目に考えると遷都よりも機能分散でリスクヘッジだよな。これだけ災害のリスクが高い土地なんだから、一箇所に集約するのは、もういいんじゃないかな。経済の中心としての東京はそのままで構わないし。
タグ:
posted at 09:08:25

タカハシノリアキ#7/20デジタルリスキ @ntakahashi0505
ブログ更新です!
/簡単Git入門!ファイル変更時のSourceTreeの動きとコミットを利用したリセット操作
tonari-it.com/git-sourcetree...
タグ:
posted at 09:15:18

まつもとりー / Ryosuke Mat @matsumotory
プログラミングの評価は多角的であるため、優秀なプログラマが優秀なプログラムをかけるということを評価することがとても難しく、現実問題として先のgistのような考え方が妥当かと思うけど、周りを見渡して情報系の博士号持ってる人を優秀なプログラマとしてもよいと単純に思うことはありますね
タグ:
posted at 09:15:54

この論考で取り扱った高等女学校の制服調査史料は都内の20校以上の学校を訪問、さらに制服を仕立てた店の調査も行われました。狭義の制服だけに留まらず運動着や外套、帽子、地質や価格までもが調査対象になっています。ギリギリ残されていた多様な制服の実態を詳細に記録した画期的な史料です。
タグ:
posted at 09:18:56

まつもとりー / Ryosuke Mat @matsumotory
自分に有利っぽい発言で申し訳ないですが実際そういうところはある。ただ、優秀なプログラムの評価は多角的であるといったように、保守しやすい、他人に引き継ぎやすい、テストしやすいコードなのか、といったようなチームとして問題を解決し分担して取り組む前提の優秀さについては劣るかもしれない。
タグ:
posted at 09:23:01

町口哲生@「教養としての10年代アニメ」 @tetuomachiguchi
今日世界で起こっていることを分かりやすく書かれた新書を4冊ほどご紹介。3冊はNHK出版新書、残りは講談社α新書から。日本で起こっていることも無縁ではないことを考えさせられる。 pic.twitter.com/iXLNNks2YQ
タグ:
posted at 09:24:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『ユリイカ』の志村貴子論考でも『淡島百景』、そして志村作品の「制服」描写をという依頼だったのは偶然なのでしょうか。文化史的な観点から制服には関心を持っているのでこれからも何か機会があればこのテーマでやっていきたいと思っています。まずは10月上旬発売の論集、是非宜しくお願いします。
タグ:
posted at 09:38:21


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@ya_kura_ga @nasastar 前任校で入学試験結果と大学での成績について調べた方がいて、唯一大学の成績と相関していたのは、センター試験の英語の成績だったとのことです。
タグ:
posted at 09:59:54

React Nativeがコンポーネント作りにReactしか使えないのホントもったいないと思ってて、weexやnative scriptと協力してvueやngからでもネイティブコンポーネント動けばいいのにって常々思ってる(変なこと言ってるのはわかってる
タグ:
posted at 10:02:19

@ya_kura_ga @nasastar 国語はあらゆる学力の基礎と言われるが、英語習得には国語力(言語能力)それに加えて、努力も必要だからかな。国語力+努力力?
タグ:
posted at 10:03:47



組込系のプログラマに対して月に5万円まで承認無しで好きな基板や部品買っていいよ、と言うだけでメキメキとやる気が出てくるので社長さんは参考にしてくださいね(笑)。
タグ:
posted at 10:31:17

本気で3200人乗れるバスがあると思っているとしたらそれは常識的知識のエラーだけど(創造力があるとも言えるが)、たぶんそれはなく、算数知識と常識的知識がそれぞれ領域固有になっているのではないだろうか。そうなると、○○の教科の問題と言うより、教科間や教科以外との連携の問題かも。 twitter.com/wizardrylife/s...
タグ:
posted at 10:35:39

根本的に計算が間違っていることはおいといて、3200人乗れるバスっていったいどんな大きさなんだ?とか、どういう動力なら動くのかな~とか、そんなバスあっても乗りたくない!とか、いろいろ妄想するのはおもしろい話だと思う。常識性を創造性とのトレードオフにしたくない。 twitter.com/shimadahideaki...
タグ:
posted at 11:19:41

React Nativeに飛び込んだAndroid/iOS出身者がFlux/Reduxへの見えない力に引かれて嫌々ながらもそういう文化だからと自分を納得させながらRedux使う、みたいな悲しみを撲滅するためにTypeScript+AlminなRNを早めに確立して布教したい
タグ:
posted at 11:49:25

Android/iOS出身者にはReduxを積極的に採用する理由は本来ないはず、という考えを持っているのだけれど、根拠を上手く説明できないので言語化をがんばりたい
タグ:
posted at 11:50:34

なぜFlowTypeではないのですかと聞かれれば、端的には僕がTSのほうが好きだからですとしか言えないのだけれど。そもそもJava/Kotlin/Swift出身者に「ファイル単位で型をつけたり外したりできるソリューション」なんか預けてもしょうがないでしょというのはある。
タグ:
posted at 11:53:17

JS出身者から見たらTypeScriptとFlowTypeは一長一短のソリューションなのかもしれないけど、Java/Kotlin/Swift出身者からしたらTypeScriptでガチガチに縛られたほうが心地が良いケースって多いと思うの。もちろんそうでない人もいるとは思うけども。
タグ:
posted at 11:55:52

行列や微分へのギャップも埋めておくと、機械が重みを調整する時に「正解とのずれが小さくなる方向に重みをちょっと変更しよう」ってやるのだけども、これを数学語で言うと「『正解とのずれ』を重みで微分して、その微分に学習率を掛けたものを重みに足すことで変更しよう」になるわけですね twitter.com/hassy_nz/statu...
タグ:
posted at 12:06:23

すごくいい人だった(╹◡╹)
面接のポイント
→ 歳が歳なので厳しい
→ 職業訓練受けた方がいいよ
→ F#ってなんですか?
→ この業界でやっていくには
Javaやりなさい
→ マイナーな言語はダメだよ
→ VBAでの在庫管理等は評価
タグ:
posted at 12:14:35

65: Brian Gesiak - LLVM Engineer at Facebook, Swift Compiler Committer, Creator of Quick — SwiftCoders... overcast.fm/+GCc6OUpvs
タグ:
posted at 12:25:45

PoCを試してみると、アドレスバーに直接入力しなくても、お気に入りから遷移するURL等も窃取されるようだ / “Internet Explorerにアドレスバーへの入力内容が盗み取られる脆弱性 - GIGAZINE” htn.to/CLKAhU
タグ:
posted at 12:28:08

「平氏残党の女たちが野の花を摘んで売った。栄華の昔を知る人は彼女たちを「上臈」と呼び、そこから女郎ということばが生まれたという。」
日本花街史(雄山閣出版) - 著者:明田鉄男 - 種村季弘による書評 ALL REVIEWS #書評 allreviews.jp/review/1233
タグ: 書評
posted at 12:30:07


アメリカ版『君の名は。』でボストンからミシシッピに入れ替わった青年がCNNを見ようとしたら父親が「何をフェイク・ニュースを見てるんだ!」と一喝。一方、ミシシッピからボストンに入れ替わった少女は、自宅がFOXニュースの受信契約を結んでいないことに愕然とする。
タグ:
posted at 12:37:21

変わってるところも増えてるけれど、今のアニメ制作は、絵コンテやタイムシートを紙で処理しなきゃいけない。過去の何十年間かは、大勢が協調して作業する上で効率が良い手法だったんだけど。だからVコンテというのは破壊的だが、庵野・新海クラスじゃないと、周りがやり方を合わせてくれない。
タグ:
posted at 12:38:00

「競プロで就活しようとは思ってない」というのは、就活するときは競プロよりも大学院での研究を強くアピールしようと思っている、という意味。趣味欄では競プロを挙げようと思っている
タグ:
posted at 12:38:19

あれ?マインクラフト、Java Edition というサブタイトルが。各プラットでバラバラだったのが統合されるのね。
・統合版(新設):iOS、Android、Win10、Switch、XBOX ONE
・Java版:PC版リネーム
・他のゴミ:PS4版、WiiU版、Vita版等 pic.twitter.com/aW0adb4cmI
タグ:
posted at 12:38:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


Google製可視化OSSのFacetsがめっちゃ便利だから使ってみてくれ by @inoue0426 on @Qiita qiita.com/inoue0426/item...
若干追記した。
タグ:
posted at 12:48:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

競プロが役に立つというのは、仕事におけるメンタルの面も大きいんだ。競プロをある程度やっていると、実務で難しい問題が上手く解けない時に「僕に解けないんだから本当に解けないんだ、それなら何か別のことを考えよう」となれるので、すごく精神状態にいいんだ。
タグ:
posted at 12:51:12

例えば、「ソフトウェア開発経験」なんてない人が多いし、「チーム開発スキル」もバイトとかじゃないからつかないし、「最新技術へのキャッチアップ」とかなんて全然。(アルゴリズム探して学ぶのは出来ると思うけど)
Web系でも「簡単なWebアプリケーション」とかも多分作れない人が多い。
タグ:
posted at 12:52:51

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
UbuntuにWebスクレイピングと自然言語処理環境を作るメモ - Stimulator
vaaaaaanquish.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/8uUczkIhba
タグ: はてなブログ
posted at 12:53:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「開発が出来る」というのを「そのあたりの最新ツールが使いこなせる」だと思ってる人なんかには合わない。例えば「競プロ上位のひと」と「Railsだけ触ったことあって、簡易掲示板くらいまで作れるひと」で、後者のが良いと感じる人は、多分競プロから採用とかはあんまりするべきでない。
タグ:
posted at 12:54:19

ギリシャが賭博を禁止する目的でゲーム自体の禁止法を施行した時、「一体何をもってゲームをゲームと判定するんだよ」という議論があったんだけど、そこはもちろん「それは時々の判断による」って有耶無耶にされちゃったんだよね。
タグ:
posted at 12:57:43

"大規模データ移行の失敗を防ぎたい。計画やプログラム、インフラの注意点と、ありがちなこと" qiita.com/yoshi-taka/ite... (67.6 pt) by yoshi-taka | Weekly 4th qaleido.space/?type=weekly
タグ:
posted at 13:00:02


MicrosoftのAdvanced Threat Analyticsは、不審なアクテビティの検出に機械学習を使っているそうだが、検出ロジックの詳細が気になる。ブラックボックスアクセスの入出力結果からモデルを特定できるかな。
タグ:
posted at 13:02:52

『君の名は。』のハリウッド映画化、ハリウッドの感覚(というか、キリスト教圏の一般的な感覚)で自然災害を素朴に美しいものとして描写できるのかは大いに疑問がある。ある種の畏敬の念をいだいてしまうような圧倒的なスケール感を描写することは得意だろうけど、それとはちょっと違うからなあ。
タグ:
posted at 13:03:04

「パリウム カナダ 緩和ケアポケットブック」
緩和ケアにおけるめちゃくちゃ多くのエビデンスを小気味よくまとめた好著、手にとっても買おうと思わなかった人も目次を読むと買いたくなるのではないか? pic.twitter.com/N5HgeVYiYd
タグ:
posted at 13:04:07

"ディーパー・ラーニングの提唱者らが論じるところによれば、いま、この二一世紀に労働市場が必要としているのは、まったく異なったスキルであり、現在の教育システムではこれを伸ばすことができない。それはたとえば、チームで仕事をする能力... a.co/ilWXPhU
タグ:
posted at 13:04:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

角川スニーカー文庫
富士見ファンタジア文庫
電撃文庫
ファミ通文庫
MF文庫J
etc...
これ等がラノベアニメの濫造の一因かと
社内でアニメ会社のリソース食い合ってるんだ twitter.com/moja_cos/statu...
タグ:
posted at 13:14:14

まつもとりー / Ryosuke Mat @matsumotory
良いまとめ。「優秀さ」ではなくあくまで研究者として生きていくコツについて。論文や査読、け学会や国際会議といった知の連鎖と実績システムについては優秀さの議論においては必要となるだろう / “研究者として生きていくコツ · GitH…” htn.to/jeub1t
タグ:
posted at 13:17:02

政治、つまり、政策には興味関心があるが、政局は関心がない。
だけど、政局によって政治が違ってくるのも事実。
だから無視するわけにはいかない。
とは言え、この茶番を見て、最善の投票先を選べ、というのは酷すぎない?
タグ:
posted at 13:18:18

(自分はそもそも苦手だけど)競プロの経験値は例えるなら剣装備みたいなものだと思っていて、戦いに重要なんだけど、現実の開発ではそれ以外の装備(技能・知識)も必要。強い剣だけ持った真っ裸の人が戦場に出ても殆どの場合活躍できずに死ぬ。twitter.com/chokudai/statu...
タグ:
posted at 13:18:23

要するにハリウッドのディザスター・フィルムというのは、災害≒神と人間の断絶を強調することである種の畏敬の念をいだかせるわけだけれど、一方の『君の名は。』はーーメタモルフォーゼのシークエンスに顕著なようにーー災害と人間の営みがじつはつながっているというのを強調する。
タグ:
posted at 13:21:13

例外もいろいろあって、例えば他の人が防御固めてくれてその人は攻撃(コア部分のパフォーマンス改善とか)だけに集中できる環境が整っているとかならその技能だけでも輝きそうだけど、大体の場合はバランスも大切だと思ってる。あとは求められるのが盾役だったりするときにそこに無理にあてがうと不幸
タグ:
posted at 13:21:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

待って、「君の名は。」にアクション要素を入れてしまうと「雲のむこう、約束の場所」っていう作品になってしまうのですがそれは。<ハリウッド版「君の名は。」の脚本がエリック・ハイセラー
タグ:
posted at 13:22:54

実務での競プロ、ビームサーチは日常的に使うし、DPもしばしば要素技術として使うし、セグメントツリーも使ったことがあるし、それなりに登場するイメージはあるんだよね。
タグ:
posted at 13:24:47


PC版を ”Classic Edition” とかではなく “Java Editon” とリネームしたということは、フェードアウトではなく統合版+Java版の2バージョン体制でいくってことなのかな? Java版で先行実装して枯れたら統合版へって感じになりそう。
タグ:
posted at 13:27:24

600いいね! | トークンを利用した認証・認可 API を実装するとき Authorization: Bearer ヘッダを使っていいのか調べた by @uasi bit.ly/2y91Rw8
タグ:
posted at 13:30:11

まつもとりー / Ryosuke Mat @matsumotory
良い検証。slabはbuddyを状況に応じて使いやすく切り出して管理するものだから、kmem関連でも結局はbuddyをみてOoMを決定するのかなと思った / “Out of memory and no killable proc…” htn.to/cVYXiS
タグ:
posted at 13:30:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

前者が人間的なものと非-人間的なものの差異を強調するのに対して、後者は人間的なものと非-人間的なものの境界を攪拌する。ただちに言い添えておくと、それは擬人化のような擬態ではなく、両者が溶け合った両義的なものとしてである。
タグ:
posted at 13:36:49

【見たことない漢字の意味を勝手に考える会】
痁 ←店の経営がやばい
眀 ←明るすぎる
肜 ←月が出た
蔃 ←強すぎて草
蹦 ←膝から崩れ落ちる
邖 ←登山用の杖
髨 ←地毛
饄 ←レストラン
龰 ←くちなし
釟 ←3年B組
タグ:
posted at 13:41:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

色情報転写で役に立つのはカラーヒストグラムと、色に関する属性タグ付与情報をムリクリ、マニフォールドに割り当てAutoEncoderでエンコードしたやつをGANの入力値にするとかだよな
タグ:
posted at 13:47:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
強いて言うとモナドの説明がちょっとあいまいすぎる気もする。Moggiの原論文やeffectとの対応からして、やはり「計算」=「値」+値以外の何か(副作用)を表現する枠組みなので、そうでないという主張は難しいと思う
twitter.com/esumii/status/...
タグ:
posted at 13:59:33

"Laravelの標準の認証機能のパスワードリセットに独自の処理を差し込むやり方" qiita.com/pinekta/items/... (16.5 pt) by @pinekta | 72 Hours 9th qaleido.space/?type=72hours
タグ:
posted at 14:00:03
普通のプログラマは良いけど、(プログラミング言語における)「モナドとは何か」を解説しようという人はさすがにMoggiの原論文ぐらいは読んだほうが良いと思う twitter.com/esumii/status/...
タグ:
posted at 14:01:55

スプリントに入れるプロダクトバックログ項目が全部Readyで見積り済みで最新の並び順になってるスプリントプランニングを見てる。タスク検討して終わりだからすごい楽だし精神的余裕もあるねぇ
タグ:
posted at 14:04:43
(Moggiの原論文ではsife-effectという言葉をストア操作に限った意味で使っていますが、ここでは入出力等も含む、より広い普通の意味です。念のため。 twitter.com/esumii/status/...
タグ:
posted at 14:06:56

結局PytorchとChainerは今のとこChainerの方が全然良いと思っております。
人が多いのでPytorchが今後抜いてくることは十分に考えられますが。
もしもChainerがPytorch陣営を引き込んでくれたら一番嬉しいんですがね。
タグ:
posted at 14:11:25

再掲だけど、創業直後で事業が立ち上がってないスタートアップのメンバーになるなら本当にこういう話は知っておいたほうがいい、特に「エンジニアの視点で株を見る」のところ - スタートアップに転職する時に最低限知っておくべき株の話 nmi.jp/2016-07-23-sto...
タグ:
posted at 14:37:10

Goが関数型プログラミング推進しない理由に、大学出たばかりの、学校でJavaやPythonしかしてなかった人たちを生産的にするためってありましたしね。おっさんの第七あたり言語としても良いけど、第一、第二言語としても良い twitter.com/hnakamur2/stat...
タグ:
posted at 14:44:05
let式(bind)が逐次評価を表すこと自体は副作用とは無関係に例えば(1+2)+(3+4)がlet x=1+2 in let y=3+4 in x+yになるA正規化などを考えればわかりやすい。それと副作用を表す型演算子Tと、値の埋め込みreturn:a→T aを合わせるとモナド
タグ:
posted at 14:44:21

「リセットする」って簡単に言いますけど、
「寿命寸前でなんとか通電してるから存命してるだけで、再起動をかけると二度と立ち上がらないから誰もリセットしないサーバーが世に大量にある」
コトをインフラ側の立場から言わせてもらいます。
タグ:
posted at 14:58:09



あの音だ!
初となる「音楽的要素のみからなる音商標」が商標登録へ 大幸薬品「ラッパのメロディ」やインテルのサウンドロゴを認定 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17... @itm_nlabから pic.twitter.com/ZvLXcUXdFA
タグ:
posted at 16:50:07


優秀なプログラマーには0→1が得意な係、 1→100が得意な係の他に、他人が-1にしたものを→0まで持ってくる係というのがおり、最後のパターンがもっともスキルフルである場合も多いが、結局一番病む。
タグ:
posted at 17:58:56

禁忌「フォーオブアカインド」で増えた、フラン一人一人に自我はあると思いますか? — 元ネタはよくわかりませんが、分身時の自我というのは面白い問題ですね。
本体と分身に区別がある場合、
本体は分身の意識を有するのか、分身は別の意… l.ask.fm/igoto/45DKECN7...
タグ:
posted at 18:05:55

手元のゲームを強化学習のための環境に使えるというライブラリ。Universeへの不満から生まれたとのこと。ネイティブで動作し、ゲームに接続するAPIを作る機能が内包されている。チュートリアルではSteamのゲームを使っている。
github.com/SerpentAI/Serp...
タグ:
posted at 18:15:00

twitter.com/ecila808/statu...
私は悪い意味で真面目な人間なのか、思考実験をあまり好まない。トロッコ問題も、自動運転のプログミングの問題などにならないとあまり真剣に考える気がしない。もちろんそれによって考えられることがいろいろあるのは理解しているが。
タグ:
posted at 18:32:47

私は現在の世界は無数の可能性の一つであるというオントロジーを持っている。西田がいう現実の世界とか歴史的世界というのは、すべての世界の可能性の総体であり、それが唯一の仕方で現在の世界の自己形成という仕方で運動するという事態を表している。可能的なものは、単なる空想の対象ではない。
タグ:
posted at 18:35:17

[blog]【動画あり】マウスやキーボードの操作ぐらい自動化しないでどうするの?
gabekore.org/uwsc-macro-aut...
pic.twitter.com/Aj7k8f5d2n
タグ:
posted at 19:02:58



OSX 環境構築 playbook 見直してるけど、どうせ開発に使う言語ランタイムやミドルウェア等々は、Vagrant なり、Docker なりで仮想化してるから、homebrew で入れなくても、OS 標準のものでほとんど用が済む気がしてきた。
タグ:
posted at 19:19:32

結果を出しているエース人材は誘いもかかる。「辞める」と言った時には手遅れ。スタートアップあるある。先読みして、組織や制度を設計してキャリアパスを示すこと。そういう人材だけリスト化して定期的に飲みに行くなどケアするのもテクニックとして有効 (GCP高宮氏)
タグ:
posted at 19:53:48

エース人材が辞めることが決まった時には気持ち良く送り出して、リターンチケットを渡しておくのも大事。こういう仕事したくなったら、また戻って来いよ、と言っておく。事業提携などその後、広義のチームとして有効でもある (GCP高宮氏)
タグ:
posted at 19:57:21

さきほどの発表資料です! / “KotlinとSpring BootとDoma2でAPIサーバーを作る #m3kt // Speaker Deck” htn.to/zi9k4h1xKr
タグ: m3kt
posted at 19:59:38

@MegaBlackLabel コードの共通化でコミュニケーションコスト(=AndroidとiOSで実装が同じであることを担保する努力)が減るので、その分は確実に減ってるかなと思います。UI実装はネイティブ実装をAndroid1,iOS1とした場合に最低でも1.5くらいはかかる感覚です。
タグ:
posted at 20:05:50

@MegaBlackLabel ネイティブ実装なら「標準UIにちょっと味付けして並べたらええやろ」でよかったところが、RNだと運が悪いと「UIコンポーネントライブラリに良いのがなかったから、ゴリゴリstyle書いていくぞ!」みたいになることがあって・・・
タグ:
posted at 20:08:50

サイバーエージェントの曽山さん話、面白い。採用のために社長がブログ書くのはきわめて大事。藤田さんが「エンジニアの頭数が必要」と書いて「頭数ってなんだよ」と怒られたり炎上はしたが、ブログには基本アツいことが書いてあるので一気に応募が増えたそう
タグ:
posted at 20:27:07

人材戦略で、あらゆる失敗をしてきたというエン・ジャパンの寺田さん、リーマンの余波で業績が大きく減っこんだ暗黒時代、傭兵的にプロフェッショナル採用をした。振り返ると「あるある」の失敗。傭兵のプロは評論家的になって経営者と衝突したりするように。ありそうすぎる展開だ
タグ:
posted at 20:33:47

GCP高宮氏によれば、傭兵的にプロを雇うのはIPO準備期に期間限定のプロジェクトのようなものはハマる。でも「スキル・文化フィット」を縦横軸に取った時、避けるべきはスキルが高くて会社のビジョンに合わない人。それよりスキルが足りていないけど会社に会った人を取るのが良い
タグ:
posted at 20:35:36

エン・ジャパンはスタートアップ期には、昇進や評価で「立候補制度」を取っていたそう。自分の実績と役割から、これこれのポジションをやらせろと全社員の前で説明。「でもお前がやってきたのは関係ないじゃないか」という質問にも答える。その後本人は背中を向けて、社員が手を挙げて投票する
タグ:
posted at 20:42:13

辞めてもらうときのダメージコントール:(1)率直に、(2)早く言うこと。仲良く分かれるためには信頼が大事。誠実に言う。避けるべきは相手を驚かせること。だから早めに伝える。「このままだと次から減給になる」と伝える。それで3、4割改善する人もいる (サイバーエージェント曽山氏)
タグ:
posted at 20:51:10

Computational lambda-calculus and monadsは昔読みましたが、do記法を強調するという意図があってそちらに気を取られ、Moggiがモナドを導入した動機を十分に伝えきれていなかったかもしれません。ご意見ありがとうございました。 twitter.com/esumii/status/...
タグ:
posted at 20:52:22

急拡大を急ぐあまり「ああ、昨日メルカリDLしました」みたいな人を採用しないこと。そもそも会社にマッチしない人をとらない、エントリー・マネージメントが大事。迷ったら見送る
タグ:
posted at 20:52:50

失敗だった人事制度:
新規事業プランコンテストは辞めた。年間1000件応募がきたけど成功事例がない。起案者と実行者が一致しなかった仕組み上の問題もあった。今はベストな人選で抜擢を決めてるので打率があがってる(サイバーエージェント)
タグ:
posted at 20:58:34

人事でも制度が失敗と思ったら「やめる」と宣言するのが大事。むしろ「やる」っていうときに「いついつ見直す」というぐらいでいい。何かをやめるから別の何かに注力できる
タグ:
posted at 21:00:19

Science Is Shaped by Wikipedia: Evidence from a Randomized Control Trial @SSRN papers.ssrn.com/sol3/papers.cf... (ウィキペディアの記述が論文に影響を与えることを示した面白いけんきゅ)
タグ:
posted at 21:00:21

Sランク採用なのかA-採用なのかって情報も残す。人事に集約する。そうすると後からその評価が正当だったかも分かる。人事集約大事、へたすると「オレが採用した」と徒弟制度みたいなことになりがち。社内部署異動もできない「オレの部下」問題
タグ:
posted at 21:02:04


青森県八戸にあるみなと食堂でひらめ漬け丼なるものを食べて来た。なんというかもう旨味の暴力。贅沢の極み。ごちそうさまッッした! pic.twitter.com/RvSR94vvfq
タグ:
posted at 21:12:54
モナドはdo記法のための枠組みという説明なのですね。do記法(逐次評価)の意義も(Moggiの意図というより基本的に)値以外のいわゆる副作用がある計算を記述するためなので、その事実を避ける説明は困難かと思いました。ご返信どうもです。twitter.com/hiratara/statu...
タグ:
posted at 21:30:06


バス事業者さんが自社の「GTFS」または「標準的なバス情報フォーマット」のデータ作成ができたら、以下の手順でGoogleマップでの乗換案内に掲載できますよ。
support.google.com/transitpartner... …
「参加ステップは簡単で、無料です」←これ、本当です。 pic.twitter.com/K60XXF7B30
タグ:
posted at 21:45:27


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


こんな実行の仕方する人おる…?(´・_・`) / “IPAがWindowsのアプリケーション利用に関して注意喚起 “DLL 読み込み”の脆弱性が今年4月から急増へ - ねとらぼ” htn.to/k6Pjd7
タグ:
posted at 22:14:27

まあそれはともかくWindowsってカレントディレクトリをdllロードのパスにしちゃうのがまあなんか若干怖い感はあるけど、そうしないと今度は死ぬほど面倒になりそうだしなあ(´・_・`)
タグ:
posted at 22:16:25


機械学習のお供一覧
1. ツイッター(学習待ち時間を有意義に過ごす)
2. 仲のいい同僚(学習待ち時間を有意義に過ごす)
3. GPU(有意義でない学習待ち時間を短くする)
タグ:
posted at 22:20:39

@furuya1223 multiset<int,greater<int>> tes;
について、
tes.lowerbound(4)は指定された要素以下の値が現れる最初の位置のイテレータを取得してくれると思うのですが、いかがでしょうか?
タグ:
posted at 22:34:30

ML系の研究室なら実験の再現性や環境を共有、担保するためにdocker使ったり、過去の実験なんかが繰り返し試せるような基盤作りをした方が良いと思うわけですが、
結局同じレベルのリテラシを持った(または志してくれる)ラボ生がいる前提じゃないと成立しないんだよな
タグ:
posted at 22:35:30

うちのラボ全体でみたらgit分かる人がまず半数しかいないらしいので、それを教育するコスト、窓口役をするコスト、理解されない以上1人で運用保守が行われる危険性、その結果属人化して俺の卒業後に誰も分からなくなる可能性などなど
問題解決に対して明らかにコストが高すぎる
タグ:
posted at 22:38:55

Kotlin async/awaitとActivityとFragmentとViewModelとLiveDataでClean Architectureする構成を探してる
タグ:
posted at 22:43:07

齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷区と福島県 @miraihack
“脊椎動物の基本構造が5億年以上変化しなかった理由 - 東大が明らかに | マイナビニュース” htn.to/HXNMBc
タグ:
posted at 22:43:41

@takeo1116 multisetしらない(俺が言ったのはvector<int> v={4,3,2,1}でlower_bound(v.begin(),v.end(),2)をやると最初の要素のイテレータが返ってくる、という話)
タグ:
posted at 22:43:49

Angular 4: From Theory to Practice & FREE E-Book
☞ vrl.to/rJxiLrzacW pic.twitter.com/aToIMlb8za
タグ:
posted at 22:48:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@furuya1223 そういう場合は
lower_bound(vec.begin(),vec.end(),2,greater<int>())
をやるべきでは
タグ:
posted at 22:49:34

Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
設定された目標に対して、どんな要素があるのかゲームの仕組みを分解してそれぞれに対する最適解と、最適な優先順位の設定を行い数字を伸ばす。
この当たり前のことは100年後も通用する能力になる。英語なんかどうせ翻訳機ができて意味なくなるんだから数字に強くなった方がいい。
タグ:
posted at 22:49:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
わずか40分で、Phoenix上でDBを引っ張り、Google Chartでグラフ表示する、というのを組んだ猛者が出た(しかも会の前にチラっとGoogle Chartを紹介して、初めて知ったにも関わらず)😜 #fukuokaex
あと、参加者全員が楽しんで、いい笑顔が見れた😆
タグ: fukuokaex
posted at 22:53:30

Googleのiframeで広告呼び出して、また内部でiframe呼び出す仕組み、一体何がしたいかわからんが、iframeなんてレガシーだよって言ってたお前、どこ行っちまったんだよ
タグ:
posted at 22:53:34

写真を大幅に導入してみたのですが、一部の写真の使用に関しては<ネタバレを完全に避けて何も語れなくなってしまうよりは、多少踏み込んででもまずは作品自体に興味を持ってもらった方が良い>といった方針を採用したので若干まだ不安はあります。ここの判断が本当に難しいです…#深夜アニメの歩き方
タグ:
posted at 22:54:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


"Time Machineの実装…"
ZFS - スナップショット… by @dankogai on @Qiita qiita.com/dankogai/items...
Time Capsule が HDD から SSD になるのかなぁ。 twitter.com/mkamimura/stat...
タグ:
posted at 22:58:29

chikuwait(Yuki Nakat @chiku_wait
プログラミングで数学がどうのこうの言ってる各位は自分でmath.hっぽいもの作ると数学を必要とされるよ()
タグ:
posted at 23:03:15

好きなことなんてコロコロ変わるって人は、若いうちは肩書きやステータス全振りで人生生きていい気もする。それが将来知らぬ間にセーフティネットになったり、いろんな人から面白い話貰える可能性だってある。まあ、好きなことに邁進する人にはずっとコンプレックスかかえるんやけど😭
タグ:
posted at 23:06:52

一番良いのは、~話のこのシーンが凄い、という情報も何も入れずに接することだと思うんだけど、そもそも作品自体を観ようと思えなければ何も始まらないという… 落語心中なんかは随分視聴が止まっていたけどフォロワーさんのそういうツイートで猛烈に視聴意欲が高まった感じで…#深夜アニメの歩き方
タグ:
posted at 23:08:21


@akameco さんがs2sのプラグインを整理しているからなにかと思ってみたら、Yarn workspacesの凄さを見た。これはReact-leafletプラグインを量産しようとしていたので参考になる yarnpkg.com/blog/2017/08/0...
タグ:
posted at 23:29:23


@MegaBlackLabel 自分も今日ははじめて使ったんですが、恐ろしく便利ですこれ。各ライブラリのtestやlint環境を整理しなくて済むのもそうですが、yarnが各ライブラリの依存を一括で処理するのでインストールが爆速でやばいです
タグ:
posted at 23:38:36

@ss_shopetan 実験と本番でバージョンが違うと本当に地獄しかないので新しいのをやる場合にはどのライブラリのどのバージョンでやるかから話が始まりますね
タグ:
posted at 23:39:45

