まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年10月07日(土)

スミソニアン協会図書館から公開された「Japanese Illustrated Books from the Edo and Meiji Periods」library.si.edu/digital-librar... 、1,000冊以上の図書(北斎漫画、富嶽百景などなど)をPDFダウンロード可!
タグ:
posted at 00:11:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

未だに効率の良い画像のベクトルの格納方よくわからないけど、雰囲気で、Pilで読み取ってnumpy にして、KVSにして運用してるけど多分そんなに間違ってないはず
タグ:
posted at 00:54:41

OCamlで何が出来るか、一番つまらない回答としてはチューリング完全なので計算機で出来る計算ができる、もうちょっとましな回答としてバリアント・パターンマッチに一切型書かなくてもOKな快適なプログラミングが出来る、過激な回答としてはコンパイラが作りやすい
タグ:
posted at 01:55:27


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

中二病〜1話。ヤザンのナレーションなんてそれだけでもう好き。六花のじゃれつく子犬的可愛さが全開で、勇太のツッコミにもめげない辺りがペット的で良い。
六花が本当によく動くので観ていて飽きない。勇太の隠したい過去がこのあとどういう風に話作りに効いてくるのか楽しみ。
タグ:
posted at 05:36:54


GCCで構文木の情報取得結構簡単にできるんだなqiita.com/eggman/items/2... pic.twitter.com/iDoHwUIHDN
タグ:
posted at 06:44:02

aiとか使わなくても、構文解析器使えばスペース、タブとか気にしなくても良くなるし、どんなリファクタリングしたかも、システムが理解出来そう。 twitter.com/masarukondo/st...
タグ:
posted at 07:13:26

【ノンプログラマでも5分でできる】面倒な情報収集はGoogle Spreadsheetに自動でやらせよう
review-of-my-life.blogspot.jp/2017/07/google...
タグ:
posted at 07:32:27

Natureの記事で紹介されてるコロンビア大学のフェイク画像判定ツール
www.ee.columbia.edu/ln/dvmm/memex/...
類似画像検索使う。けっこう力技だけどいわゆる単純なコラージュならすごく有効っぽい pic.twitter.com/2hLwBXeaxP
タグ:
posted at 07:42:05

Natureで紹介されてたMIT CSAILのフェイク映像検出
people.csail.mit.edu/mrub/vidmag/#p...
オバマの顔をすげ替えたり(リップシンクロで別セリフ喋らせたり)してたけど、脈拍は微細な顔色の周期変化として検出できるので判る。
フォークト=カンプフ検査みたいだ… pic.twitter.com/Z4gcksMABf
タグ:
posted at 07:49:23

アメリカ×2、イタリア×1で設置された重力波検出器を使って重力波源の位置の三角測量に成功したらしい。重力波天文学の進展が凄まじい。
なお、その論文と解説記事はOpen Accessになっていて誰でも読めるようになっている。
physics.aps.org/articles/v10/110
タグ:
posted at 07:56:44

朱喜哲(ちゅ ひちょる/JU Heech @hee_verm
睡眠時間と加齢といえば、『ハドリアヌス帝の回想』に老ハドリアヌス帝が「老いた日々における短時間の完全な休息は、若い頃星が星が空を半旋回するだけの時間持続した睡眠に匹敵するようになる」みたいな独白をしていて、いつもその節を思い出します。
タグ:
posted at 08:25:39

"いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ" qiita.com/tadsan/items/f... (188.6 pt) by @tadsan | Yearly 99th qaleido.space/?type=yearly
タグ:
posted at 09:00:02

やめるのだフェネック! シングルスレッドのアプリはSetProcessAffinityMaskを1に設定すると速くなるかもしれないが、マルチスレッドのときもうっかり1に設定すると1コアしか使ってくれないのでスレッドが並列実行されないのだ。 #やめるのだフェネックで学ぶC++
タグ: やめるのだフェネックで学ぶC
posted at 09:00:49

最近の大学生がインタビューの文字起こしをするのに「iPhone」と「iPad」の2台だけを使っている理由 - Togetterまとめ
その手があったかーーー!!! togetter.com/li/1158214
タグ:
posted at 09:33:59

@kobaka7 はじめまして。もしよかったらプロダクトデザイナーの村田智明さんの『問題解決に効く「行為のデザイン」思考法』を読んでみてください。開発の最上流から非デザイナーを入れる、手戻りのない工程を提案した本です。他人への説明のお役にも立てるかと。
版元サイト
books.cccmh.co.jp/list/detail/17...
タグ:
posted at 10:28:51

清水文化@Kindle版気象精霊記発売中 @Fumika_Shimizu
すっかり忘れてたが、今週からKindleでPrime Readingが始まってたのね。
気象のジャンルが「児童書」になってますが、Kindkeから直接作品を出す場合、ジャンルの振り分けはAmazon次第。他の作家さんたちもラノベに分類されなくて困ってるみたいね。多数派は児童書?
タグ:
posted at 10:40:55


10分59秒間、VMを起動したとする。659秒である。Azureは分単位で切り捨てるので、600秒が課金対象である。秒単位で課金すると、59秒ぶん損をする。コンテナだと秒単位での生成破棄が現実的なので、秒単位課金はありかもしれない。なのでACIでは秒単位課金にしている。
タグ:
posted at 11:06:17

技術文明の脅威となるほどの規模太陽フレアは今後150年の間に1度は起きると予想。L1点に建造する磁気シールドの提案と技術・費用面での実現可能性
www.universetoday.com/137383/new-stu...
どんな夢想的な…と思ったら、ハーバードスミソニアン天体物理センターからの提唱だ pic.twitter.com/PKYTTag8Yu
タグ:
posted at 11:12:13

力学の法則をいろんな意味でぶったぎって、数値計算のアルゴリズムに落とし込むのが、いわゆる数値解析だと思うのですが、確率分布をいろんな意味でぶったぎって、数値計算のアルゴリズムに落とし込むのが機械学習なんですね。ようするに。
タグ:
posted at 11:17:33

ただ、力学系の数値解析の場合、先に厳密な力学法則が分かっていて、その初期値問題を近似的に解いているという明確な理解があるのですが、機械学習の場合、厳密なモデル p(x,t) がよく分からないまま、p(t|x) だけを現象論的に表現するとか、
タグ:
posted at 11:35:44

そういうことをしているので、「p(t|x) を計算するモデル」と言っても、実際にそれが何をどういう意味で近似しているかはよく分かってなくて、ただ経験的にテストセットによく合致するものを探している、という状態なんですよね。
タグ:
posted at 11:39:41

150年に一度の太陽フレアを繁殖に利用している生物種とかあったら面白いな。シールド完成後に次々と絶滅していき、よくよく原因を調査してみるとそこに行き着く……という
タグ:
posted at 12:16:10

Rubyを言語拡張して任意の機能軍を用意してなんでもできるようにすべきなのか、色々あるけど、名前空間と影響範囲を守ってほしいから、Kotlinとかでいいような気がしてる(あと型も欲しい
タグ:
posted at 12:57:05


おそらく、僕自身の個人的なモチベーションは「テクノロジーを人間とあらゆる文化のために活用してほしい」なのかもしれません。
Markdownも、本当に使ってほしいユーザ層は「文章を書く文系の方々」だと個人的には思っています。
タグ:
posted at 13:10:33

毎年プロコンではソースコードをPDFで求められるが、この作業が意外と手間。どのくらい手間かと言うと、自分は一度TeXのソースに落としてからPDF作ってた。 github.com/ueokande/src2tex
タグ:
posted at 13:52:20


#kansai_lisp / Write Yourself a Scheme in 48 Hours - Wikibooks, open books for an open world en.wikibooks.org/wiki/Write_You...
タグ: kansai_lisp
posted at 14:04:38

日本語も途中まであると #kansai_lisp / 48時間でSchemeを書こう - Wikibooks ja.wikibooks.org/wiki/48%E6%99%...
タグ: kansai_lisp
posted at 14:05:42

『人を殺せる国』、当時は感動した覚えがあるんだけど悪いオタクの語彙を吸収してしまったので「そうにゃんな~~ 規律ある民兵は自由な国家の安全保障にとって必要であるから、国民が武器を保持する権利は侵してはならないにゃんな~~」ってなってしまった
タグ:
posted at 14:12:35

Google DevelopersのML用語集 developers.google.com/machine-learni... 機械学習まわりの用語がまとまっていて某検定対策にもその他用途にももってこい.ややDL寄りでTPUやTensorFlowの項目もある(当然他のフレームワークはない).
タグ:
posted at 14:18:29

moshっていうssh互換クライアント、山手線とかにごとごとと揺られながらsshが切れて使い物にならない時にこれ使うと、回線が復活にした時に勝手に再接続するのと、tcpじゃなくてudp使ってるらしく、遅延がほとんどなくて良い感じ
タグ:
posted at 14:20:57

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
なおゼミ的には、M1春:関係ありそうなものを沢山読んでストックを作る、M1秋:モデル論文を選んでそれを参考に研究計画作成、M2春:調査、資料収集、計画再調整、M2秋:執筆用プロット作成→執筆、と進んで行くことになっています。 twitter.com/kankimura/stat...
タグ:
posted at 14:29:34

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
ただM1の段階では院生さんの多くは、修士論文くらいは1ヶ月程度で、ちゃっちゃと書けると思っているので、早い段階でいうと「めんどくせー」という反応になる。で、M2の秋学期に慌てて駆け込んで来るけどもう間に合わない。そもそも秋学期提出の修士論文はそろそろ書き出さないと間に合わないよ。 twitter.com/kankimura/stat...
タグ:
posted at 14:35:20

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara
GitHub - kwashio/semi_tutorial: 文系自然言語処理ゼミのチュートリアル用。Github, 仮想環境(Anaconda), Jupyter Notebook, 自然言語処理の深層学習のコードまで。 github.com/kwashio/semi_t...
タグ:
posted at 14:57:14

やめるのだフェネック! /usr/binのツールが古かったり、/usr/libのライブラリが足りなかったりすると、新しいGCCをビルドできないのだ! 服を買いに行く服がないのは困るのだ! #やめるのだフェネックで学ぶC++
タグ: やめるのだフェネックで学ぶC
posted at 15:01:11

技術的にチャレンジすることも大事だけど、とりあえず今手元にあるものでなんとか形にしてしまうのも大事。
永遠に完成しないものより、下手でもいいから作りきってしまうことで、課題とかわかるし。
タグ:
posted at 15:24:01

Qiitaでみて機械学習の概要を把握した人に正確に何がどこを知らなくてはいけないのかを論文を引っ張り出して、再教育することもミッションになってしまったのでQiitaが悪いと言うよりそれをそのまま受け取る気質と文化が悪い
タグ:
posted at 15:29:56


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Voyageという会社が、サンジョゼで自動運転車によるタクシーサービスを開始したとのこと。自動運転を行うためのソフトウェアは多分普通の人が思い浮かべる以上に簡単に手に入るようになってきているから(Comma.aiなど)、今後はいち早く道路に出られるかが鍵になってくると思う。 twitter.com/olivercameron/...
タグ:
posted at 16:18:32

【#SEO】ここ4ヶ月はドメインパワーが全くない状態だったので、他サイトのキーワードを研究してもあまり意味がありませんでした(狙って記事を書いても上位検索されなかった)。
だから今、キーワード研究している状況がすごく新鮮。取られたキーワードはこれから取り戻していこうと思います。
タグ:
posted at 16:21:14


C# 6 からの機能の null 条件演算子! #dotnetconf
これでぬるぽで死ぬことが無くなる!
だいたい
int myAge = me?.Age ?? 0;
とかって ??演算子と一緒に書くことが多いかなあ。
この例の場合、null の場合は 0を返す、みたいな pic.twitter.com/eEKs6ES0GQ
タグ: dotnetconf
posted at 16:31:21

Aruneko @ 7/22 OSC K @aruneko99
資料公開しました #furait
speakerdeck.com/aruneko/docker...
タグ: furait
posted at 16:35:29

DNNをいろんなハード(NVIDIA以外のGPUや小型のデバイスetc)で動かすためのフレームワーク(TVM)の公開に続き、そこで動かすためのコンパイラNNVM compilerが公開。暇をしているMacのGPUがうなりをあげる日も近い。Metalへの対応も検討中とのこと。 twitter.com/tqchenml/statu...
タグ:
posted at 16:36:33

タプルについて興奮しながら話す ろっさむさん「でもまあ Unity ではまだ使えないんですけどね(冷静)」
??「(Xamarin においでよ…Xamarinはいいぞ…最新のバージョンの C# を使えるぞ…)」
#dotnetconf pic.twitter.com/I9iaagciVE
タグ: dotnetconf
posted at 16:36:44


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ソースコードからコメントだけ取り出し、コメントの開始記号(#や//)を取り除いて段落に整形し、どのファイルの何行目から取り出したか分かるように付記する... というのがあまりにも煩雑なので、これらを処理するRubyスクリプトを書いてGitHubに載せてみました。
タグ:
posted at 16:55:02

"JavaScriptでASTを使ってコードをインジェクションしてみる #技術書典" qiita.com/erukiti/items/... (14.8 pt) by @erukiti | 72 Hours 3rd qaleido.space/?type=72hours
タグ: 技術書典
posted at 17:00:02

村上春樹の本に人生を変えるような
何かがあるとは思えない
私は遠藤周作の2冊の本との出会いで
インドに行くハメになった
本も友と同じように人生に良き影響を与えるものでなければ価値は薄い
結局、作者と読者の魂が感応し
読者の魂を揺さぶる事が出来るか否かだよ
タグ:
posted at 17:01:13

"move forward"というのは文字通り前進という意味ですが、std::move std::forward と言えば、個人的には Effective Modern C++ で一番理解が大変な部分だと思います。
タグ:
posted at 17:01:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「数学の証明の正しさは実験によって検証されるわけではなく、読者の脳内の感覚によって『これは正しい推論だ』と支持されているにすぎない。つまり数学とはヒトの脳内結線を外部に表現する営みであり、結線の異なる知的生命体には異なる数学が成立し得る」みたいな話も好きですよ
タグ:
posted at 17:03:30

「ヘーホンホヘホハイ」が詩になったものに「体温計くわえて窓に額つけ「ゆひら」とさわぐ雪のことかよ/穂村弘」があるが、どちらも、くちにふくみながら、それでも他者に伝えたい〈わたし〉の強いきもち(「ベーコンポテトパイを食べてるんだよ」「雪が降ってるんだよ」)がテーマになっている。
タグ:
posted at 17:07:52

経験にはどのような価値があるだろうか。特殊な経験を持っている人は人として面白いし、普通の生活をしていても多くの発見をすることができる人もいる。経験は人にとってどのような価値をもたらすのか。また、価値のある経験と価値のない経験とはどのようなものだろうか。
タグ:
posted at 17:08:39

GANの学習は、GとDの間にナッシュ均衡を見つける問題と見立てられる。これを見つけるにはsimultaneousなGDが用いられるが、両者の勾配ベクトルが特定の固有値を持つ場合収束しない。そこで正則化項を導入しこれを防いでいる。
arxiv.org/abs/1705.10461
タグ:
posted at 17:40:23


『少女終末旅行』1話、OPの始まり方が良かった。全話数、この形式のOP・EDで通したらすげぇことになるぞ。自分もゲーム的な意味での「探索」して旅行してぇ…と思わされたのでこのアニメはすごい
タグ:
posted at 17:45:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
十二国記19話。素晴らしい名回。ここまでだと一番。ここ数話で貯めたものを存分に活かしていて、見せばやその後の展開も申し分ない。視聴者が突っ込みたい部分にがっつり踏み入れた感じ。この先どうなるか…
タグ:
posted at 17:51:37

「夢の国って、遠いの?」
「いいえ、たったの40ウィンクですよ」
この "Just forty winks" は妖精国や眠りの国までの距離を質問された際の正しい回答とされていて、各所で使われています。「二番目の角を右に曲がってずっと朝まで進む」と双璧をなす素敵な言い回し也。 pic.twitter.com/6ic0GfiSro
タグ:
posted at 17:52:43

LSTMに関する大規模な調査(CPU換算で15年分)。各ゲートの有り無しやpeepholeの有無など8つの変形と、隠れ層のサイズや学習率といったハイパーパラメーターを調査。音声認識、手書き文字認識、音楽学習の3つのタスクで検証し、結果LSTMを大きく上回るものはなかったという twitter.com/rupspace/statu...
タグ:
posted at 17:59:58

Pythonのここがクソ!
a = [[0]*3]*3
print(a) # [[0, 0, 0], [0, 0, 0], [0, 0, 0]]
a[0][0] = 1
print(a) # [[1, 0, 0], [1, 0, 0], [1, 0, 0]]
タグ:
posted at 18:45:17


PythonでTinder APIを使ってネトストとサイバーナンパ師やってみた
review-of-my-life.blogspot.com/2017/06/python...
タグ:
posted at 19:13:14


(ある合コンの場)
???「こんにちは!ぼく、AIです!最近人気でどこでも引っ張りだこです」
女の子「あっ!お久しぶり、重回帰くん!小学校ぶりだね。あの時はSVMくんにいじめられてたけど、ご両親離婚したの?名前違うけど…」
タグ:
posted at 20:05:02

もし本当にgoroutine起動コストが問題になっているのであれば、nginxとgolangの間がkeepalive接続になってない可能性が高いよ。nginx公式ドキュメントのupstream内のkeepaliveをチェックだ。 htn.to/uBtsi2V
タグ:
posted at 20:09:45

群論、遠山先生の著書で「普通の数学的対象は静的なものを扱うが、群論では動きや操作、つまり動的なものを扱う」みたいなの見たとき(その言明の正しさに関わらず)目からウロコがボロボロ落ちてずいぶん見通しが良くなったものだ #MathPower
タグ: MathPower
posted at 20:31:06



LaTeXの厳密さ、InDesignの見やすさ、Wordの作りやすさ を兼ねそろえたワープロソフトが欲しいと感じているのは わたしだけでしょうか。 やっぱり、わたしが自作するしかないでしょうか!
タグ:
posted at 20:43:41


RWBY4舞台挨拶
早見沙織(ルビー)「RWBY150章くらい続いてほしい」
下野紘(ジョーン)「ヘタレを演じると家に帰ってきた気分になる」
斉藤壮馬(レン)「81プロデュースを覚えて帰ってください」
洲崎綾(ノーラ)「レンをレン呼びするの壮馬くんを斉藤!って呼ぶのと同じだよね」
タグ:
posted at 21:06:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


一番よくあるシーンはUser-Agent毎にコンテンツを出し分けて効率よくキャッシュなんだけど今の仕様を見る限りこのVariantsでは実現ができなさそう。まぁそこまでは流石に難しいか。 / “キャッシュサーバの効率を改善するH…” htn.to/jCuxuh
タグ:
posted at 21:43:31

発生確率が低い問題はあえて無視する方法を、敵が来た時に頭を砂に突っ込んでやり過ごすダチョウに喩えて 「ダチョウアルゴリズム」と呼びますが、実際のダチョウがそのようなポーズをするのは周囲を窺うためであり、ダチョウの戦闘力を考えても 隠れようとしているという解釈は誤解だそうですね。
タグ:
posted at 21:44:30

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
トップバッターで発表させていただきました!聞いてくださった方ありがとうございます! #mathpower / 憧れの岩澤理論 MathPower 2017 www.slideshare.net/junpeitsuji/ma...
タグ: mathpower
posted at 21:45:29

和製ファンタジーで一神教や宗教が叩かれる理由の一つは、魔物・魔術・魔素といった資源の発生、生産、運用の秩序(迷宮発生、素材採集、技術開発、職能育成にまで関わる)が、聖/俗において聖の消極的代理物となっているからなんだろうな。これは、全域が商人的な開発対象になりうることを意味する。
タグ:
posted at 21:46:11

しかし、プレアデスの主軸設定でもある平行次元のそれのように、合流と分岐のモチーフがより象徴的に意味づけられてる建造物は他にもあって、たとえば出入り口が二つある小屋。七話ではそれほど強調されてないけど、11話の決意と旅立ちの場面ではこのシンメトリーなアングルで映される。 pic.twitter.com/xDrfVzAZ2J
タグ:
posted at 21:49:49

魔法持ち込んでたりその裏付けに作中神々が導入され、作中宗教組織はその神々について誤解があるとされ乗り越えられる対象にされがち。神と地球外生命体の区別も乏しく、聖なる領域がNatureの方に引き寄せられて、Natuteから区別された神との対峙という宗教改革以後の切断が生じてない。
タグ:
posted at 21:51:38

次元を越える合流が含意されているものとしては、一話冒頭、十二話ラスト、そして七話で重要な橋。四人と一人と出会う学校へ行くために、川を渡る。そして七話は、別次元の二人の思い出が重なり合う時、「対岸」からお互いが駆け寄る場面が反復される。 pic.twitter.com/iqAKfQilny
タグ:
posted at 21:54:08

アメリカだったら「神が高度な文明の宇宙人と変わらない状態において、ガチな無神論を考えるとはどういうことか」といったモチーフでハイファンタジーやってるのもありそうだが、日本の場合、一神教嫌悪と商人・職人的エートスによる嘲笑、お上に従ったり成りかわる権威の応用で、そこまでいかなさそう
タグ:
posted at 21:54:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ベルセルクについては、JRPGヒットに対して「暗黒の中世」(中世理解として半世紀ぐらい古いものなので90年代当時においても微妙だった)持ってきたレベルで、竹熊/羽生生のファミ通のアレ(仮題)で使われた「中世ヨーロッパは庭園で排泄してるぜ」「ウギャー」なネタとあんま変わらんとみなす
タグ:
posted at 22:01:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ほう。GNOME用のguakeを彷彿とさせる / “iTerm2のHotkeyを使わないなんてもったいない!! - Qiita” htn.to/wrwqww
タグ:
posted at 22:13:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【電子工作記録】更新: FlashTools Minimal Shell v0.01 beta ift.tt/2xpseZC 「 FlashAirのシリアルポートを利用した簡易シェルのベータ版を公開しました。
抜本的なリファクタリングと動的ロード機能の調整を…
タグ:
posted at 22:22:07

グーグルはやればできる子! 医療・健康・お金などのサイトで順位変動、信頼性アルゴリズム更新か【SEO記事12本まとめ】 | Web担当者Forum web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/10/06/2... @webtanforumさんから
タグ:
posted at 22:22:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


Cのにぶたんはこれ ddcc2017-qual.contest.atcoder.jp/submissions/16... pic.twitter.com/gsZhrwfRLl
タグ:
posted at 22:55:47


にぶたんは、「ある値以上なら絶対OK、その値未満なら絶対NG」という性質を満たす条件について、その「ある値(ボーダーライン)」をlogのオーダーで探すアルゴリズム
タグ:
posted at 23:01:20

やめるのだフェネック! ビットフィールドを設定/取得するのに、マスクしてシフトするのは唯一の方法ではないのだ! 最近のx86はPEXT/PDEP命令が使えるのだ! #やめるのだフェネックで学ぶC++
タグ: やめるのだフェネックで学ぶC
posted at 23:01:28

値切るときに、店員さんの中で「ギリギリOKの価格」がある場合、
「0円では?」「ダメ」
「10000円では?」「いいよ」
「5000円では?」「ダメ」
「7500円では?」「ダメ」
「8750円では?」「いいよ」
「8125円では?」「いいよ」
みたいに半分ずつ狭めていくと効率的
タグ:
posted at 23:03:38

青木淳悟は、小説とは「時間を描くもの/空間を描くもの」に二分できると語ります。一般的に小説の面白さとされるのは<時間>、つまり線的な展開を持つもの≒「物語」でしょう。しかし、<空間>そのものを描く青木淳悟の小説は、プロットが用意されずに書き出され、そして唐突に終わります。 pic.twitter.com/tACg9fl2xC
タグ:
posted at 23:08:07

定価が10000円の場合、確実に10000円は許されるので、ok=10000とする。また、確実に0円は許されないので、ng=0とする。
okは「ここまでならOK」のラインで、ngは「ここからはNG」のライン。
タグ:
posted at 23:09:43

毎回、med=(ok+ng)/2として、「med円では?」と聞く。
「いいよ」なら、OKラインがmedまで下がるので、ok=medとする。
「ダメ」なら逆にng=medでNGラインを上げる。
すると、毎回必ず未確定領域の幅(ok-ng)が半減する。
タグ:
posted at 23:11:33

ok-ngが1になったとき、そのokの値が、ギリギリ許される値切りのライン。ok円で購入するのが最適。
毎回半減するので、log2(初期の幅)回のチェックで済む。
なお、実際にこれで値切ると嫌われる。
タグ:
posted at 23:15:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

功績としては「(ほとんどの場合)アセンブラを不要にした」ことでしょうね。FORTRANやCOBOLではOSは書けないと思う。 twitter.com/duo6750/status...
タグ:
posted at 23:27:27

「アセンブラで書かれていたUNIXを効率的に保守・改変するために、C言語を作った」と考えると、「アセンブラは不要にするが、アセンブラの本質は残す」というC言語の設計思想が見えてきますね。
\^o^/ twitter.com/t_okada/status...
タグ:
posted at 23:39:32