まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年12月07日(木)

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
そーいやGoとElixirのパフォーマンス対決した際、go runと、go buildの比較とかもやってみたけど、何故か実行ファイル作るgo buildよりも、go runの方が速い、という謎現象だったが、アレは一体何だったんだろう?🤔
Elixirのiex、escript、elixirc、HiPEの差は、今度対決結果と一緒にレポします😊 pic.twitter.com/6fYrNCYWTc
タグ:
posted at 00:00:54

発表者は(すごい人は別としても普通の人は)予習することに精一杯で、たとえば線形代数を予習してるときに「ここに多項式環があってここで準同型定理使ってるんかー」とか「もしかしてこれを無限次元にしたのがフーリエ解析?」とかまでは考えられないし、そういう発見は復習のときのほうが多々ある。
タグ:
posted at 00:03:46

@EzoeRyou 前に作った、Flashの新バージョンが出たときに嬉々としてエンコード方法を解説した動画みたいになりそうですね。あの時も延々とコンソールが映っていました。www.nicovideo.jp/watch/sm1090541
タグ:
posted at 00:04:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「もし90年代後半から現代にかけて、MS Word/Excelではなく一太郎が流行っていたら」という歴史改変ものを書きたいというのはずっと思っている(書けるかどうか分からないけど)。一太郎の罫線機能がデファクトスタンダードを取っていたら、日本の事務文書がどうなっていたのかは想像してみたい。
タグ:
posted at 00:08:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アニメガタリズ 9話。お疲れ様な内容なのは置いておくとして、こういう展開になろうとは。アニメガタリズもやっぱりアニメなんだなあという善き計らい。ただ陸上部ちゃんだけはそのままで居てほしかったなあ。心なしかオープニング前のフェチカットも曇って見えたような。(多分そんなことはない)
タグ:
posted at 00:21:22

荻生徂徠の論語の解釈は本場でも評価されたり、白川静博士の金石文研究は本場を凌ぐレベル。無条件に中国が上というのはただの幻想。
◉「日本の元号は(中国の古典)から引用されている。今回もまた中国に助けを求めるはず」…中国メディア! : 軍事・ミリタリー速報☆彡 blog.livedoor.jp/corez18c24-mil...
タグ:
posted at 00:30:10

ちなみに、大学や専門学校では中華の古典や漢字の由来をバンバン出して、中国人留学生の理解の一助にしようとしてるが、ほとんどの中国人が知らないので、講義の最終日には必ず礼を言われる。簡体字に慣れた彼らからすれば、なんで金石文や殷の甲骨文字にそんなに詳しいのとなるようで。
タグ:
posted at 00:34:49

でも、自分は碩学の研究成果をつまみ食いしてるだけ。森鷗外には『帝諡考』という、歴代天皇の漢風諡号が中国古典のどこから採られたかを考察した力作がある。こんな作業をできるような碩学は、果たして中国にも何人いるかの話。
鷗外にはもうひとつ、自分の子供の命名でも古典知識を発揮している。
タグ:
posted at 00:40:27

Katsuki Ohto @ AIコンペ @kohto_ai
AlphaZeroの件、「強いゲームAIを作るためにやるべきことは、ゲームAIのコードを書くことでは無く、勉強して論文を大きな会議に通してDeepMindに入ること」だということが再確認されたと思う。自分のやってきたことに悔いはないが、これから何かやろうという人には逃げずに正しい努力をしてほしいな。
タグ:
posted at 00:51:01

鷗外には於菟・茉莉・杏奴・不律・類という子供がいるが、これはオットーやフリッツと、外国でも通用する名前でありながら、古典にもある文字。
於菟は当て字に見えるが、論語にも登場する春秋戦国時代の楚の宰相(令尹)子文の本名・闘穀於菟に由来する。於菟は楚の方言で、虎の意味だとか。
タグ:
posted at 00:51:17

町口哲生@「教養としての10年代アニメ」 @tetuomachiguchi
最近の講義はネット、アニメ、ハリウッド映画の話ばかりしてますが、欧州の主な美術館は制覇してるんですよ。それだけでなく、コルビュジエの建築、デッサウのバウハウス、リートフェルトの世界遺産も行ったことがあるもん。96年まではどちらかというとハイカルチャー寄り。ベースが哲学・現代思想だし
タグ:
posted at 00:52:57


やっぱ初期のmixiだよねぇ…。あの頃の日記は読むのも書くもの純粋に楽しかった。誰もブランディングとか考えてなくて、チラシの裏感満載だったけどそれが良かった。いま晒されたら死ぬけどw
タグ:
posted at 02:27:46


NIPS2017でのAbbeel(@pabbeel)先生の深層学習+強化学習+ロボティクスに関する講演は素晴らしかったです。最近のトピックをカバーした上で、共通するテーマとしてメタ学習を紹介しています。www.facebook.com/nipsfoundation... … #NIPS2017
タグ: NIPS2017
posted at 08:19:07

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama
DeepMindの囲碁・将棋に全然関心が湧かないのですが...人間に勝った以降になると不確定性がないので単なるしらみつぶし探索になるわけですね.しかも,現実世界の問題には不確定性がなくすべてを把握しきれる問題はほぼ存在しないので,あれではいくら頑張ってもゲームの世界からは出られないです.
タグ:
posted at 08:35:32

TWをいつ止めるか分からないので、強調しておきたい。吉田さんの言うことは実に的を得ていて、量子力学そのものが実は1つの情報理論であるという深い本質から来ていると思っている。21世紀でそれを意識しない物理学研究は自然に廃れていくと、若い人には知っていて欲しい。
twitter.com/rougeteaviolet...
タグ:
posted at 08:39:36


おそらくは、両方いるんだろうなと思う。教科書に縛られて成績が良くない人は、もっと考えたり試したりする学びが必要で、教科書なんぞ読まなくても「自分の常識」でやっていけるいい成績の人は、教科書などで考えを整える学びが必要。集団で学習する限界がほの見えるけど。
タグ:
posted at 09:38:34

タカハシノリアキ#7/20デジタルリスキ @ntakahashi0505
本を書きました!
GAS&JavaScriptの基本、各サービスの実務への活用方法、ならではのルールやハマりポイントなどを網羅した463ページ。
「こういうGAS本が欲しかった!」という完全入門書きました。
tonari-it.com/gas-perfect-gu... pic.twitter.com/GJhvAk8gle
タグ:
posted at 09:46:54

発想はすごく面白いけどどこまで需要あるんだろう
zboxfs/zbox: Zero-knowledge, privacy-focused embeddable file system.
github.com/zboxfs/zbox
タグ:
posted at 09:51:02

なろう作家はどんな資料を利用して小説を書くのか
Q.小説を書くための資料や情報をどのように集めていますか?
以下の中から該当するものがあれば教えてください。
(総投票数265票)
narolab.com/?p=168
タグ:
posted at 09:51:26

Science Translational Medicineのトビラでいきなりなにそれって思ったけど、外傷負った眼球の応急治療接着剤。体温でゲル化、冷水で除去可能
stm.sciencemag.org/content/9/419/...
とくに戦場での目の負傷を想定してて、縫合できるところ運ぶまで固定。
(戦場での応急医療技術は米国にはかなわないとまじで思う) pic.twitter.com/w0nCRn1krp
タグ:
posted at 09:56:40

ベイビーステップが中途半端に終わり、一歩も終わる感じな(最近読んでない)ので、編集部の方針でそう動いてるのは確かなんだろうけど、長めの連載になったものはアニメ化とか多方面展開が難しいし、成長みこめなくなったから整理する方向でってなってるのかもね…。続けるインフラの用意が急務かも。
タグ:
posted at 09:58:43



安い、いかにも硬そうな欧州産のステーキ肉でも、ローリエと薄切りニンニクとオリーブオイルと塩をつけてAnovaで55度で数時間やってから焼けばそれはそれはジューシーで柔らかくおいしいお肉になります
タグ:
posted at 10:17:26

余談。誤解を恐れずに言えば、真のロマン主義は本質的に「女子供」のものであって「男性的ロマン主義」は形容矛盾であるだろう。例えば男性的なコレクション趣味は本質的に小物への愛ではなく憎悪によって構成される・・・「所有」は「事物・事象」への憎悪の陰画であり・・・
タグ:
posted at 10:29:31

勉強ノートとかブログの技術メモとか、振り返ったとき自分が一番わかりやすい形で参照できるようにを意識している。だから本や板書、解説サイトの写経じゃなくて、削ぐ所は削ぐ、足すところは足す。何か感じたことも残しておく。
タグ:
posted at 12:20:15


僕はですね、弊社に誰か入社しても1銭も入ってきません。それでもこれだけAndroid技術者を求めているのは、うちのアプリには叶えたくても叶えられてないことが山ほどあるからです。弊社はウェブ系企業ではありません。まだ"デジタル汽水域"にいます。しかしここは実に面白い場所だとお伝えしたいです。
タグ:
posted at 13:41:12

質問箱でボトルネックになっていたのはCPUです
今まで使っていたのが6core 8GB メモリ * 4だったので
4core 4GB メモリ * 8にすることで値段はかわらないけどcore数が増えるので捌ける数が増えます
それ+今日の増加を考えて追加で4core を + 4台
合計12台あればいけるはず……はず……
タグ:
posted at 13:50:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

恐怖小説としての『黒いクモ』 ci.nii.ac.jp/naid/120003324... #文学 #怪奇
posted at 14:07:39


以前、バフチンの「ポリフォニー」と「カーニヴァル」をラカン派精神分析の「倒錯」概念から捉え直すことによって、バフチン的主体の捉え方を変えるという三万字程度の文章を書いたことがあるのだが、それを修正したい欲がもうずっとあるのに載せる場所がなくて困っている。
タグ:
posted at 15:24:32

なんか成り行きでWebAssemblyのファイルフォーマットとかセマンティクスについて真面目に考えて意見を出す立場になっているんだけど、こういうの好きな人は今は参加するチャンスかも。まだまだ決まってないことがたくさんあるし、こういう機会はそんなにない。
タグ:
posted at 15:32:52

先日紹介した『美術手帖』1966年4月号のイラストレーション特集の中身はこんな感じ。注目すべきは「イラストレーション」の枠内に写真も含まれていたということ。イラストレーションという領域はその語源通り「光を当てる」という定義によって囲われていた。 pic.twitter.com/toGYIvbQ4s
タグ:
posted at 16:06:10

僕はコードレビューとかなるべくいいところを見つけてポジティブにするようにしてる。正直このコードは厳しいなぁというのが来ないわけではないけど、昔は僕もいらない機能作ったり不必要にややこしいコードとか書いてたし、今でも僕が間違ってるかもしれないし。
タグ:
posted at 16:07:10

しょびっち、結構興味出てきてるんだけど、フォロワーさんの間で意見割れてるな、と… ここが駄目、ここまでは許せる、これは嫌い、好き、といったあたりを徹底的に話し合って突き詰めてみる、というのも有意義な気はする…
タグ:
posted at 16:10:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

吸血鬼が血液パック飲むネタよく見るけど、血液を凝固させずに保存できるようになったのは1913年なので、もし吸血鬼がいる世界だったら、抗凝固剤を発見した3医者トリオは吸血鬼社会における人間の英雄として長く語り継がれるだろう
タグ:
posted at 17:32:48


物理はある物理系を表現する事が目的なんであって、ある究極法則から個々の法則が導ける事自体に価値がある訳じゃなく、自動的にその系の性質が導けたら価値があるだけだ
タグ:
posted at 17:37:49

「○○は常識」という言葉も、確かに妥当で○○を知っておいた方がいい場合がある。しかし妥当なら確実に「○○には理由がある、なぜなら〜」という言葉に置き換えられる。
自分が「○○は常識」という言い方をチョイスする必然性はないし、言い換えができないならヤバいと思った方がいい。
タグ:
posted at 17:55:08


【新刊】司書歴30余年、数々の図書館リノベーションにたずさわってきた著者が、自身の経験を軸に、これからの図書館が考えなくてはならないこと、実行できることを具体的に指し示す。アントネッラ・アンニョリ著『知の広場【新装版】』は本日配本! pic.twitter.com/SrqkXj6XXi
タグ:
posted at 18:24:17

私が学生の頃「エンジニアは給与が低い!」「労働環境が悪い!」「良いところに転職!」と叫んでいたオッサン達を「何も変わらんだろ…」と見ていましたが、社会に出てから「オッサン達のおかげで結構改善されてる部分あるな」と常々思うので、思う所がある時は何でも一緒に叫ぶようにしています。
タグ:
posted at 18:48:50

クックパッドでの新規アプリ開発に興味あるエンジニアの方いたらDMか返信ください。 Swift/Kotlin/ReactNative/Firebaseなどの機会があります
タグ:
posted at 19:14:19

卒論で学んだ大事なことは、ノッてるときは多少無理してでも作業を続けてよいということ、ダメなときはいくら書こうと思ってもダメなのでさっさと寝るか少なくとも別の作業に時間を使うべき、ということ(個人差があります)
タグ:
posted at 19:16:05

まあでも延々と史料を読み続けて細かい部分に食らいついていく諦めの悪さも必要で、「わかった!」とか「書ける!」っていうニューロンが繋がった状態に至るにはそこに時間かけないと、というのもあるかな
アイデア大全にもアイデアは「寝かせる」もの、そのためにはインプットが大事ってあった気が
タグ:
posted at 19:22:38

流れをぶった切ってすまないが、アマゾンのマーケットプレイスで同じ商品を複数(のお店)から買った場合、どれがどのお店の分だかわからねぇ…。これでは返品しようにも返品できない。これ凄い罠だな…。皆もスマホを一気に10台ぐらい買うときには気をつけろ。
タグ:
posted at 19:24:14


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

突然ですが、AbemaTVで働きたいWebクライアントサイドエンジニアの方いませんか? 新卒・中途問わないので興味あるかたリプライとか DM とかください。
タグ:
posted at 19:49:28

浮世絵や小説の挿画に、しれっと描き込まれる犬猫が好きです…。
高畠藍泉著『貞烈美談/小夜時雨』(明治18 国文研, ヒ4-490)
school.nijl.ac.jp/kindai/NIJL/NI...
school.nijl.ac.jp/kindai/NIJL/NI... pic.twitter.com/CXCHPnzAzE
タグ:
posted at 19:56:24


クックパッドで機械学習を使った研究開発をしたいという人がいたらDMかリプライ下さい。新卒でも中途でもウェルカム。
新規手法のサービス実装とか論文執筆とか学会参加とか自由にできます。
機械学習に限らずスマートスピーカーを使ったサービス開発とか食文化研究もやってますのでこちらも是非。
タグ:
posted at 20:03:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「問題を解決することで価値を提供したい」というモチベーションは、(大ざっぱな意味での)エンジニアと相性がいい。
しかし世の中には「問題が解決されないことで、自身の存在意義を感じる」(しかも本人はその自覚がない)という人もいる。「なんで問題を解決しちゃうの!?」パターンが存在する。
タグ:
posted at 20:10:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ぶっちゃけ動画の知識なんて入ってから身につければ良いわけですよ
新卒3年目くらいで新しいことにチャレンジしてみたいWeb ClientSide Developerの方、歓迎しますよ!
必要なのは向上心と野心と(それなりの)のスキルと伸びしろです!
重要なのは互いが共に働くイメージをモテるかどうかっす!
タグ:
posted at 20:45:25

今日、機械学習を実践レベルで使うようにするにはどうしたらいいのかという質問があって、みんな超勉強してるけどアウトプットに繋がらないんだけど、大体の原因が、普段からアウトプット出せっていう感じかなってなった
タグ:
posted at 21:37:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

URAHARA十話、おいおい、まじで? 最終回くさいけどどうなるかと思ったらもう一回転掛けてきた。さゆみん倒したのどうすんだと思ったら。創作をテーマにしてきた作品が、一話以来これまでの現実こそが妄想=創作されたものだったとひっくり返すの、凶悪な仕掛けだな。
タグ:
posted at 22:34:02

MITとIBM、映像内で何が起きているのかにラベル付けされた3秒動画の大規模データセット100万点を発表。AIシステムが動的な行動を理解する shiropen.com/2017/12/07/30303 映像では、注目しているフレームの領域と左上に映像内で何が起きているかのテキスト表示がされています。 pic.twitter.com/ghKZCRTN00
タグ:
posted at 22:43:42


piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
Elixir 1.5系で検証済みの、Elixir入門スライド😙 #fukuokaex
初版は、再帰処理のトレーニングを含んでいましたが、ここ数ヶ月、再帰を書かなくても充分アプリ構築できることが判明したので、この版からは削除しました😊
www.slideshare.net/piacere_ex/eli...
タグ: fukuokaex
posted at 22:47:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama
左から順番に多項式回帰,RBFカーネル,ニューラルネット(erf),ニューラルネット(ReLU)のガウス過程回帰版によるサンプルと予測結果です.ガウス過程回帰なので逆行列の計算1発だけでベイズ推論が完結します. pic.twitter.com/VnxJuX1xwM
タグ:
posted at 23:46:41

そしてそんな「高級な」試験を課しているフランスが日本と比べてどの程度「高級な」国なのかは知らないが、高校生に哲学の論述試験を課しても移民排斥の流れを押しとどめられないあたりに人類の限界があらわれていると思うよ。
タグ:
posted at 23:53:18

「しょびっち」1話。どこか光るポイントがあるのではと必死で探したけど、主人公のテンプレすぎる造形など諸々かなりきついものがあった… ふと浮かんだ「ワルキューレロマンチェ」、もノリ的にきついものがあったけど、光るポイントがいくつかあった点はやはりみどころのある作品だったな、と…
タグ:
posted at 23:55:39

機械学習に関わる研究を、オープン+誰でも参加可能な形で進めようという試み。現在はFew-shotでの音楽生成や精神疾患の判定、表現学習のための新しい事前分布の作成と行ったタスクが並んでおり、興味があればGoogle Group/Gitterに参加して研究に加わることができる。開発はもちろんGitHub twitter.com/fchollet/statu...
タグ:
posted at 23:58:41