まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年01月19日(金)
からかい上手の高木さん 2話。「じゃ見せ合おっか?」「私に求めてることだよね?」このアニメもしかして2人の前の席に座ってるイメージで音声だけ楽しむとさらにドキドキしたりしない!?
タグ:
posted at 00:08:27
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
南極が目的地なら雪の照り返しの暗喩(乱反射の寓喩)ということもあるかもしれんしな。まあそれにしても寓話化の時点の表現になるが。いずれにせよ誰それのアニメーション観、理想像を批判はしませんよ。
タグ:
posted at 01:06:16
輪郭光、つまりメキシコ(それは逆噴射)
冗談はおいておいて、僕はあれの機能の一つをキャラクターから周囲(フレーム外の、作品全体)への働き掛けだと捉えているので、当然ながら作品によるけれど、ありだと思っている。
タグ:
posted at 01:22:41
既に指摘されている通り、あれは光源から陰影をシミュレーションして出て来る(外部の環境から決める)タイプの描写ではないのは、概ね確かで。
ただ、曖昧ながらも何処かしらには光源があることを想像させるので、作品のトーンへ(外部の環境へ)働き掛ける手法としては(限度はあれど)否定しない。
タグ:
posted at 01:47:53
動画検査のための備忘録@舘野仁美 @HitomiTateno
動物の作画に興味のある方にお勧めしたい画集は、もりやすじさんの『もぐらのスタジオ』です。現在では入手しにくい設定資料集が掲載されていて、鳥や小動物の動きのお手本が沢山見れます。高価ですが手にいれる価値のある本です。図書館に申請するのも有り。あたたかく、気品のある美しい画集です。
タグ:
posted at 01:48:25
数理天文学はモデルを作って終わりじゃなくて、そこから色んな状況が起こる時間を計算するための、幾何的な、アルゴリズム的な研究が膨大に必要だった。もちろん、計算を実行して天文表を作る作業も。
タグ:
posted at 02:39:08
プトレマイオスのアルマゲストの非常に大きな部分がこう言った地味な作業に費やされている。また、handy tableとよばれる簡便なメソポタミア流の計算方法と、それに基づいた数表も書いている。カッコいい理論を述べて終わりでは無い
タグ:
posted at 02:47:26
Ryleは当然Oxfordの古典重視の教育を受けて、後にはプラトンについての本も書いたので哲学史にも詳しいんだけど、他の著作ではほとんど歴史の話をしない。それが意図的なのかという質問に意図的だと答えている。
タグ:
posted at 03:07:47
「オートマタ」の語の両義性を描くか、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』。すなわち「模倣」(アニメにおける「芝居」概念の自己言及も指すだろう)と、「自動性」。エフェクトが心象を“示唆する”ーつまり、ヴァイオレットに芝居をつける。心はまず現前し、おそるおそる彼女は自らの感官を随わす。
タグ:
posted at 03:34:49
概念としてあるものと内在するかもしれないものの間で震えるように動く。ならばアニメーションの中で最も繊細なものが媒介しなければならない。それが「主線」。美術、背景世界もあらためてオブジェクト化されなければならない。作用体として。よって、これも主線で構成されなければならないー的な。
タグ:
posted at 03:40:35
例えとして相応しいか微妙だけど、アニメだと、停電した時とかに、目だけ白く輝きながらパチパチ瞬きしたりすると、文字通り暗くならずに、何処かコミカルな感じに落ち着くので、ああいう感じにキャラクター側から周囲へハックして行く、みたいなイメージ。
タグ:
posted at 04:28:21
ちょっと関係ない話。
そういえば、これは既にどなたかが仰っていたことのような気もするのだけれど、停電で画面が真っ暗になったのに、輪郭光は光っている、みたいなギャグはあっても良いよね(dieskeさんだっけ、これ言っていたの。記憶が曖昧)
タグ:
posted at 04:31:54
「エンジニアが1ピクセルの精度を軽んじる」っていうけど… デザイナも「エンジニアがミリ秒単位でチューニングしたレスポンスを、デカイjpeg貼って台無しに」とかするので、やっぱ相互理解が大事だよなぁと思いました
タグ:
posted at 08:24:59
町口哲生@「教養としての10年代アニメ」 @tetuomachiguchi
昨日、小森健太朗先生をお招きして17年度下半期アニメ対談させて頂きました。トップ5が初めて一致。
『プリンセス・プリンシパル』
『メイドインアビス』
『少女終末旅行』
『宝石の国』
『クジラの子らは砂上に歌う』
とくにプリプリの英文学との関連性など貴重な指摘がありました。勉強になりました
タグ:
posted at 09:29:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ブレッソンの「モデル」概念の導入すら提案したオタクにファッションとかなんとか平気で宣うオタクの主張の核にあるベーシックなアニメーションってなんなんですか。もうちょい考えてモノを言ってくださいよ。富野さんも言ってるでしょうが、「アニメだけみてアニメは作れない」と。
タグ:
posted at 12:29:34
介護って非常に残酷だと思う。痴ほうや脳機能障碍などで人格が変わってしまった人を、それでもなお連続的な同一人格として愛せ、と強要される。ふつうの人間関係だって可塑的なわけじゃん。小学校の同級生だからって死ぬまで友だちなんていう例は稀なわけで。関係の可塑性を尊重できない社会とは?
タグ:
posted at 17:17:03
ゆるキャン△3話。経験豊かなソロキャンパーでアクティブなはずのりんより、なでしこの方がむしろキャンプを引っ張って行く。りんは大自然を満喫するというより引きこもりに行っていたのかな、と思いました。鍋で温まる体温と2人の関係が可愛くて微笑ましい、そんな気持ちになる良回でした。
タグ:
posted at 17:58:36
「妹さえいればいい。」連載インタビュー【第5回】シリーズディレクター・玉村仁 「情緒を廃して奥行き感を演出する」
animeanime.jp/article/2018/0...
#妹さえいればいい #妹さえ pic.twitter.com/Azd05BR0LO
posted at 18:21:58
Fate/prototype、設定だけで本編が存在しないのにファンが多いのはこのトリビュート本で公式二次創作が良い仕事してるからだと思うのですが、明日カーニバルファンタズムで放映されるPV見てこの一冊読むとハマりやすいと思いますし、恐らく今後展開していく?シリーズなので手を出すなら今感あります
タグ:
posted at 21:19:51
宮崎駿『カリオストロの城』オープニングには『風立ちぬ』でもあらわれた大きな二つのテーマ、《1、女の子にやさしい》と《2、愛煙家》が示唆的に表されている。これはどちらも〈無条件に最初からそうである〉という宮崎物語を支える二大テーマ(『紅の豚』もそうなので、ルパン≒ポルコ≒二郎)。 pic.twitter.com/b8bfR1lB3h
タグ:
posted at 21:47:16
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx