まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年01月28日(日)
左高例@Kindle小説「RE:異世界か @sadakareyama
昔のスイカマジ白身がメインすぎる・・・
品種改良のパワー凄いけど
歴史モノの作品に登場させるとき注意が必要だな! pic.twitter.com/ziXMzMsnrM
タグ:
posted at 07:52:59
HORIO, Naomi 国際フォーカシ @hn_Focusing
【情報】昨年5月に亡くなったフォーカシングの発見者、理論家、実践家であるジェンドリンの生涯がこちら( www.focusing.org/jp/Eugene-T-Ge...)で読めます(PDF)。The International Focusing Instituteによる追悼ページ( www.eugenegendlin.com)のOBITUARYの日本語訳です。哲学者そして心理臨床家として。
タグ:
posted at 10:50:57
エロ漫画っていうのは、確実なデッサンを基礎にした上での溢れる表現力、読者の本能をハンマーで下からど突きあげられる卓越した演出センスが、めちゃくちゃ高度に求められる世界だから、バカに出来る人が信じられない。普段から「作品」というものを真剣に観ていない人がするんだろうなぁ。
タグ:
posted at 11:37:41
小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku
やりかたばっかり考えてると、やりかたに詳しくなることが自己目的化する。知識を増やすことばっかり考えてると、知識を網羅することが自己目的化する。どっちも専門外の人の「そもそもなんで?」の素朴な質問に答えることができない。自分を導いたはずの「なんで?」が変質して謎の自己鍛錬と化す。
タグ:
posted at 12:22:01
りゅうおうのガキは妄想上の生き物というか、あんな都合のいい押しかけ妻みたいなのはいないわけで、聞き分けもよく媚び感満載で全くリアルじゃない。逆に三ツ星カラーズのガキどもはまるで制御不能で、無意味に楽しそうで、目くじら立てると大人の方が断罪されそうなウザさが実に出来がよく癪に触る。
タグ:
posted at 12:38:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#技術書典 向けにRe:VIEWで本を書きたい人に送る。チートシート。割と便利だと思われます (数人からリクエストがあった) / “Re:VIEWチートシート · GitHub” htn.to/hhKbe4U
タグ: 技術書典
posted at 17:13:06
いまの60~70代が妙なことを言いだす背景を考えるのに、岩田龍子『日本的経営の編成原理』(1977)は、実に示唆に富んでいます。オンデマンドで復刻されているので、みなさん読むと良いです。日本的な企業組織が「どうしてこうなったか」が簡潔かつ明瞭に分析されている。
www.amazon.co.jp/dp/4830947500
タグ:
posted at 17:40:51
たとえば「責任の所在」ではなく「責任の範疇」が曖昧であることを日本的経営/組織の特徴とする、といった指摘などですね(これは私なりに解釈してまとめた表現です。為念)。
タグ:
posted at 17:44:53
自分がアニメ作品に求めるもの、おそらく大きく分けると三つあって、「超越性に触れる経験」「キャラクターの実存についての考察」「ポストメディウム時代における時空間認識の表現」といったところ
タグ:
posted at 18:18:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
これは例の炎上した広告についての謝罪文だけど、あんな煽りをしている暇があったら、さっさと人気声優などを起用して短編の名作を朗読で聞けるようにするとか、「現代において話題になっている作品の源流を辿ると○○に行き着く」といったアプローチをすりゃあいいのにね。ほんと。 pic.twitter.com/EvTmWVCpHU
タグ:
posted at 19:33:40
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
10世紀には中国にスイカは伝来していて、その頃から今の食べ方とほとんどかわらない。そもそも1645年といっているスイカは今の品種でも栽培ミスしていると、あんな感じで不熟に仕上がる。 twitter.com/sadakareyama/s...
タグ:
posted at 21:42:39
図書館で知った雑誌「現代農業」の2015年4月号「天気を読む、暦を生かす」特集で「太陽系時空間地図」と地球暦ワークシートを知った。1年のカレンダーを円盤型にしたものだ。カレンダーを360度の円盤にするというのは、ありそうなアイデアだが、実際に見たのは初めて。heliostera.com 参照
タグ:
posted at 22:25:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「私、メリーさん。今、線形代数にいるの。」
「私、メリーさん。今、代数学入門にいるの。」
「私、メリーさん。今、表現論にいるの。」
「私、メリーさん。今、線形代数にいるの。」
僕(線形代数の基礎知識が足りなくて前に戻ったんだな……)
タグ:
posted at 23:16:21