まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年02月05日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
Microsoft Bingのランキングエンジンをxgboostでシミュレート - にほんごのれんしゅう
catindog.hatenablog.com/entry/2018/02/...
タグ: はてなブログ
posted at 22:09:20

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
この「志としては正しくとも、完走できるか問題」は、例えば吉田武の数学書についても感じていて、多分存在しないけれど欲しい数学本がこの先にある気がします。
タグ:
posted at 20:52:18

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
最初、梶原譲二『独修微分積分学』とか思い浮かんだんですが(文字式から初めて、シームレスで大学数学まで突き抜ける)、志は正しくとも、果たして挫折なし涙なしに完走できる書物かと躊躇しました。
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/kurubushi_rm?u... pic.twitter.com/kycrUC9UDV
タグ: マシュマロを投げ合おう
posted at 20:49:41

無駄を省く〜って話反応多いからもう少し話すと
家にちゃんとした箸は無くて全て割り箸です、コップもそう
洗う行為にかかる時間、精神的なストレス、手間、食器に対するこだわりの無さからそうなってます
とにかく「ああ、アレやりたくないなぁ、、、」を減らすようにしてます
タグ:
posted at 20:13:37

takuya@osaka(令和最新版) @takuya_1st
gitlab の完成度が高すぎて気持ちいい。すべての学校はこれをオンプレでインストールして、学級通信から課題提出から遠足のTODOまでコレで管理したら良いと思う
タグ:
posted at 19:24:30

褒めない人って色々パターンはありますが、その一つに「今まで他人に褒められた経験がなかった」というのもあるのかなあと思いました。(要出典)
twitter.com/sky_y/status/9...
タグ:
posted at 18:57:28

最近気づいたのですが、「叱咤=愛情」って思い込んでるタイプの、自己表現がねじれてる人っていて。
でも粘り強く観察した結果「もしかして、褒めてほしかったのかなあ」と考えました。
ある日、その人を本気で褒めちぎったのですが「えっ、それってどう返事したらいいの?」って困ってました。
タグ:
posted at 18:53:47

このシーンはそれだけでなく、水平に移動する陸上部員と、指摘の通り重力に逆らう斜め上に移動するあきらとを対比する事で、平坦な陸上部員としての立場を退き、困難が伴なう未来が待っている事を仄めかしてもいるかと。双方とも下手→上手の移動と、あきらが画面中心手前で止まっている事も意味ありげ twitter.com/_Mr_Martens_/s...
タグ:
posted at 18:34:15


ついに『目的なき人生を生きる』(角川新書)が店頭に並びます。『人生の目的』という本も新刊の文庫だから隣に並びそうだ。それは気にしていない。ともかく、読みやすいという評価はもらった。
タグ:
posted at 16:19:03

Microsoft公式の、画像認識・検知といったデータセットを作成するためのツール。タグ付けしたデータはCNTK/TensorFlow/YOLOといったライブラリ用のフォーマットで出力でき、アノテーションしたデータですぐに学習させてみて、結果を見ることができる。
github.com/Microsoft/VoTT pic.twitter.com/Bw1RQloTNy
タグ:
posted at 15:53:38

バイトでの活動、守秘義務から公開できないことが多いのでなかなか可視化しづらいんですよね...
実績を作るという意味では、大学なり国なりから、予算をもらってプロジェクトをしたほうが良いのではと思っています。
タグ:
posted at 14:19:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評 @fujitsuryota
母親に限らず、自己犠牲を尊いと持ち上げるイメージが流布するの微妙。自己犠牲は劇薬。当人が結果としてそれを選び取ることの一点に尊さはあるが、それを他人が道徳のように掲げた瞬間に、人を追い込む論理になる。
タグ:
posted at 12:43:20

タカハシノリアキ#7/20デジタルリスキ @ntakahashi0505
今週2/8の #ノンプロ研 セミナー「『VBA vs GAS vs Python』どの言語を、どう学ぶべき?!」ですが、スライドが115ページにもなってしまいました…汗
ノンプログラマーがどの言語をどう学ぶのか、盛り沢山で話をします。
タグ: ノンプロ研
posted at 12:25:19

親の仕事の関係で海外経験が豊富だったり東京の一流大学を卒業したりした有能な人材がキャリアの最初から海外に流出したところで、地方に遅れたサイコロでスタートした優秀な人材のストックがあれば全く問題ないのですよ。東京の空きポストに、遅れてきた有能な人材が座れば良い。地方は国家なのです。
タグ:
posted at 12:16:07

国は人材的流動性を出すために、非正規というクソを作って手取り15万で搾取しているが、そいうことではなくて、転職活動中の人に月15万あげれば、人材的流動性なんていくらでも出るんだよバカ
タグ:
posted at 11:53:06


C言語で自分の知らない頭の良い書き方や綺麗な実装がされてるのを見ると、今まで可愛くないと思っていた女の子が、メガネ外して髪下ろして急に可愛くなって現れて、しかもこっちをじっと見つめ「私のこと、もっといっぱい教えてあげよっか」みたいな妄想が膨らみ、性欲を抑えきれなくなるのでダメ。
タグ:
posted at 11:39:23

今日の政治における最大の問題関心を全てoikosに押し込めてしまって問題化できなかったことが、古典古代の規範の限界で、これを指摘したのがアリストテレス。oikosを政治の問題として重視することで政治学を生き返らせようとした。oikosの研究とは、社会の研究でもあり経済の研究でもあり。
タグ:
posted at 11:36:44

アテナイ民主政の最盛期は、古代ギリシャ史の中でもごくごくほんのわずかな期間、例外的に存在したとされる時期でこれが政治学の規範となった。この規範の問題は、人口の再生産、教育、経済、女性や奴隷の人権、外国人の権利、その他福祉に当たるものが全て私的問題として政治から疎外されたこと。
タグ:
posted at 11:32:04

「何に価値を感じるかは人それぞれ」というような文句が、私は1番腹が立ちます。このような言説は一見相対主義のような素振りを見せながら、その正体は他の意見を拒否して自分の価値を絶対化しているに過ぎません。 twitter.com/classicalL_P/s...
タグ:
posted at 11:08:38


四年前と今の違いですが、
四年前の僕「機械学習のコレですね、知ってます!つまり事で…(理論の説明をしてできますアピール)」
今の僕「あれですか。arxivのコレで、githubで追試をしているのでurlどうぞ」
必死さがスマートになったし、実際強いということの証明にもなるので良い
タグ:
posted at 10:17:13

画面上の要素をfade-in/outするのにjQueryの同名のメソッドを使うのはとてもお手頃なのだが、jQueryの実装方法は「時分割してstyleを徐々に書き換える」なので他に重い処理があると描画がもたつく。電脳麻将ではAIが重くなったv0.9以降はひどいもたつきぶりである。なのでCSS3のアニメに置き換えたい。
タグ:
posted at 10:11:49


vscode って ide 開発を漸次的かつオープンにしただけという見方もできそうな気がするけど、毎月機能が増えていくのを見て使えるというのが、こんなに良いものだとは思っていなかった。最初から機能てんこ盛りのものを数年おきにドンと出されるよりも、理解しやすいし成長を感じられる。
タグ:
posted at 09:16:10

究極的には「それはどんな現象?」フローチャート(確率的かどうか/基本変数はなにか/テンソル圏のような操作構造をもつか)から系のクラス(フィールド、メソッド、公理)が決まって、提案中の数学的構造実装、サブクラス、スーパークラス、他クラスのインスタンス化関手が出て来るのが理想の物理()
タグ:
posted at 02:44:08

ハシビロコウ!OP観てるだけでも実在感を感じるくらい好きになってきたな…とか思ってたらブッ飛ばされる開幕の第5話だぞう。レトロ。遊び方、邪悪さ以前の単純な子供らしさ。想像力は無限大、物を見る視点と高さ。そうじゃない世界。こういう回もたまらない。三者三星 #三ツ星カラーズ #3boshi_anime pic.twitter.com/3WAHXzIA3g
タグ: 3boshi_anime 三ツ星カラーズ
posted at 02:04:27

『宇宙よりも遠い場所』、話数またいだ同ポ(カメラが同じポジションから同じ角度で撮ってるかのようなカット)がボディブローのように効いてくるように監督が設計してる感は確かにありますよね。国内編の区切りをつけるので、ここらへんまでのを全部回収してきたのかも
タグ:
posted at 01:19:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

恋は雨上がりのように4話、前半と後半を対照的に描くことで、橘さんの店長に対する片想いや積極的な姿勢を綺麗に映しつつも、金髪男のアプローチと"本質"は同じというのが皮肉効いてる。年の差に比例する、恋に対する温度差が、一筋縄ではいかない恋愛模様を演出してて見応えある。
タグ:
posted at 00:04:59