まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年03月08日(木)

助けたい人を助けるためには相手の人生に自分の人生を相当量押し付けないといけない その覚悟と行動が必要なので難しい リターンがあるかもわからない 色々割いて与えた挙句に嫌われるかもしれない 覚悟を決めて相手の人生に干渉するしかない
タグ:
posted at 22:44:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

フライデーという書記機械は物語生成プログラムの名前が由来の円城塔のあらわな化身だし、ワトソンとの「三年に満たない旅」は、伊藤と円城の「二年半」のつきあい、と対応しているはずで。「屍者の話」は当然伊藤という死者についての「わたし」の話となり、これこそ伊藤がどう書いたか、ではなく、
タグ:
posted at 22:27:49

『屍者の帝国』、伊藤計劃の言語や意識のテーマを引き継ぎ、冒険小説的エンタメとしての魅力を備えつつ、書くことと読むことの円城塔的なテーマで枠取りした、甦った屍者を書くフライデーによる感謝の言葉はそのまま円城自身の伊藤への言葉でもあるような重層性にはどうしてもぐっとくる。
タグ:
posted at 22:27:49

C++とかいうのやればVSTが作れるんやな!?→DSP…?→数学やらなきゃ…
Faustとかいうのやれば簡単にエフェクターができる!?→DSP…?→数学やらなきゃ…
Juliaとかいうので簡単に,オーディオデータが扱える!?DSP…?→数学やらなきゃ…
世の中の厳しさに泣かされている
タグ:
posted at 21:55:31

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx
ちょっと言葉足らずだったかな。僕の考える全肯定とは「君はそのままで良いんだよ」みたいな上から目線じゃなくて、「君のことをもっと知りたい」という興味と関心、そして「できれば僕のことも知って欲しい」という願いのこと。価値判断は関係ない。
タグ:
posted at 21:54:37

「一部の」哲学マン、数学や物理を知的活動の一介のsubsectionくらいにしか思ってなさそうな発言をちょくちょくするし、やっぱりちゃんと数学と物理に魂を浸しつつ哲学をやって欲しい 自然科学を知らずに世界を騙るその傲慢さを禊いでくれ
タグ:
posted at 21:53:51

サービスは一言で伝えられるのがすごく大切でサービスを気に入ってくれた方が知り合いを誘う際に「これは●●なサービスだよ」と一言で伝える事ができると広まるスピードが全然違います
だから早い段階でサービスを一言で伝えられるようにキャッチを考えないといけないのですが、、、思い浮かばない!
タグ:
posted at 21:41:51

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
【1行紹介】
『アイデア大全』で取り上げた
◆ランダム刺激
◆関係アルゴリズム
◆キプリングメソッド
が使えるアプリが登場しましたので、ご紹介します。
Think Bulb
itunes.apple.com/jp/app/think-b... pic.twitter.com/R74Grrs2ch
タグ:
posted at 21:26:32

『まほよめ』21話。愛では悪にも罪にも勝てないと言っておろう(笑)マシューとミナを思い出す。エリアスから出た心は嫉妬。愛する者を救うのは善、しかしそれゆえに盲目となり他者の命を奪おうとする「偽」の愛。だからおまえは共感できぬ半端もの。もっと苦しめ!人にある「義」と「犠」を知れ!
タグ:
posted at 21:09:55

機械学習、しぶとくやっててよかったなって思うのは、サイコパスの犯罪係数の算出が簡単に理解できて、「シビュラ?あんなんGPU GTX1080Tiを10000台並列ヨユーだわー」とか割と遠くないところまで来れたことだと思う
タグ:
posted at 21:03:25

Julia書く人と書かない人の特徴
書かない人
「NumPyでも結構速い」
「機械学習に向いてる?」
「日本語の本教えて」
「1.0が出たら...」
書く人
「本体にプルリクをキメた」
「1.0のリリースノート読んでる」
「ちょっとボストン行ってくる」
「良いパッケージ見つけたと思ったら既にプルリクしてた」
タグ:
posted at 20:11:13

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx
いまから、ちょっと難しいことを言いますね。不登校もひきもりも、当事者を無条件に全肯定することからはじめなければ支援はできない。支援対象の全肯定。対話も変化も決断も、この肯定なしにははじまらない。うーん、やっぱり難しすぎたかな? イキってる支援者しょくんには。
タグ:
posted at 19:11:51

問題設定として.痛いとか辛いとか苦しいとかわかりやすいことを解決するのはもちろんすごいんだけど,面白いとか綺麗とかやるのも文化的でいいと思うんだよね.一番すげーってなるのは,ロマンで駆動する何かに協力やお金が集まっているとき.ワクワクだけで突っ走るエンジンはなかなか作れない.
タグ:
posted at 17:05:01

(個人的なバイアスで述べます)
SQL職人というものが世の中にいます。彼らは書きにくいシンタックス制限の内部で膨大な処理を行います。それを身につけるのに血肉を捧げた存在です。
彼らの存在が大規模処理に優れたであるmapredを否定しているかと思うと、理性とは、科学とはなんなのかと考えます
タグ:
posted at 17:04:49

プログラミングで作ったアプリやその学習方法を投稿・共有できるサービス「Eggineer」 開発者インタビュー startapp.jp/2018/03/08/egg...
タグ:
posted at 17:02:54

Hadoop(元論文map reduce)の破壊的イノベーションはやばかった。
この論文ちゃんと読んで理解した後で、SQLの相対的優位性は私の中でかなり下がって、ほとんど全ての実装がmap reduceかDataFlowになると思うんだけど、人が付いてこない…
タグ:
posted at 16:45:42

Rails Tutorial で慣れてしまうのでしょうがHerokuいいですよね。僕の場合制作物のデモ用としても使っています。静的サイトもWordPressもいけますね。敢えて言えば油断しているとプランやアドオンの容量オーバーしてサービスが止まってしまうことですかね。。。 twitter.com/YO37377306/sta...
タグ:
posted at 16:18:56

Ansibleを使用するのであれば、Towerに関する知識を入れておくといいですよ。
「Towerがなぜ必要なのか」を知ることで、Ansible単体で使用する場合に必要となる検討事項が分かります。
それを設計事項に入れないと詰むで。
#ansible
#ansiblejp
posted at 15:49:03

中学卒業したばかりの15歳の女の子でも、GitHubに公開されたソースコードがすごかったら、年収800万で即採用するIT企業なんてたくさんある。GitHub採用主義というトレンドは、学歴偏重も性差別も年功序列も全てを吹き飛ばす究極に風通しのいい社会を創り出すすごい社会的イノベーションだと思う。
タグ:
posted at 15:44:38

イケてるIT企業は、どこも、ITの資格なんてゴミだと思ってますよ。彼らがなによりも信じているのは、GitHubに公開されたソースコードです。ソースコード=実力で、それ以外のものはゴタクです。
#peing #質問箱 peing.net/ja/qs/26039674 pic.twitter.com/INFhmqnsBo
posted at 15:31:49

【都内の方へ】ご自身の市町村の人口はご存知でも、町丁目の人口をご存知ですか? sc-web.nict.go.jp/opendata-gmap/ pic.twitter.com/ld8ZbD8Tgj
タグ:
posted at 14:08:02

買ったままもう何年も読まずにいた成田和信『責任と自由』を読み始めた。すごく読みやすいしわかりやすい。(行動選択の)自由がなければ責任も伴わないのか?因果的決定論と自由または責任は両立するのか?といった基本的な話を丁寧に説明してくれている。もっと早く読んでおけばよかったな。
タグ:
posted at 11:35:43


英文ページを品詞ごとに色分けするGoogle Chrome拡張機能「カラフル英語品詞分類」 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-...
タグ:
posted at 09:20:11

とにかくやれ,本気でやれ,やりきれ.一定の基準に達しなければ努力は全て無駄だ.敗北は人生の良いスパイスになる.人間性を捧げて最適に効率化してさらにやるのだ.満足するな反省だけしろ永遠にやりきった気になるな.大口を叩いて常におわれ続けろ,誰もおってくれなくなったら自分で追い込め.
タグ:
posted at 08:15:03

「40℃は20℃の2倍じゃない」に加えて「40km/hの自動車の運動エネルギー(衝突時の破壊の規模)は20km/hの『2倍じゃなくて4倍』」も付け加えましょう。高卒者が内積を知らなくても人はそう簡単に死なないが、速度と運動エネルギーの非線形性を知らない人が車を運転すると人が死ぬ危険が著しく高まる。
タグ:
posted at 06:35:13

むしろ、中学理科でも数学でも高校情報科でも、「自然現象や社会現象には線形な現象とそうでない現象がある」(40℃は20℃の2倍の温度じゃない)という原始的な量の比例/非比例の認識を早期に育むほうが、計量ベクトル空間を教えるよりはるかに重要に思える。
タグ:
posted at 06:17:40

ある種のボーイ・ミーツ・ガールが実は単に社会的規範に基づいていて、本人の真なる欲望ではないのではないか(他人に決められている)ということを、同性を通じて問い直す意図が『ユリ熊』はあった訳だけど、それを寿司に置き換えると、流れて来るレーンの寿司と別の自分で真に欲しいネタ、って感じ。
タグ:
posted at 02:46:36

刀使ノ巫女9話、設定の解説を全て担うフリードマン博士便利キャラにも程がある。刀使の御刀を作る為に生み出されたノロを刀使が御刀で鎮めるという「どちらが悪役か」を問い質すような設定に惹かれた。荒魂に対する意識が討伐ではなく"償い"であることを念頭に置くとストーリーの見方も変わりそう。
タグ:
posted at 02:35:50

不思議なことにベテランでもプログラムのバグの原因が、きちんと特定できない人がいるのがよく分からないです。論理的に突き詰めるスキルがないからなのか、途中で諦めてしまうからか不明ですが、適当に修正して直したことにしないでもらいたいです。
タグ:
posted at 01:12:17

うるの拓也@カソクキッズ連載再開中 @takuya_uruno
↓ 10年くらい前にウチを訪ねてきたニートの若者を思い出した。「作品を見て欲しいんです」「ボク出版社でも編集者でもないんだけど・・・まぁ見て意見くらいなら。で、作品は?」「まだ描いてないです。デビューできて売れるという保証もないのに描くのは無駄じゃないですか」「帰って」
タグ:
posted at 00:48:12

これまで体験した大学の業務の中で、進路指導が一番辛かった。優秀な学生は自分自身で就職活動をしてくれるが、そうでない学生には企業を勧め、励まし、説明会に連れていくまでしなければならないこともあった。こうした学生には優良企業を勧められるはずもなく、彼らの将来を思って心が傷んだ。
タグ:
posted at 00:33:37