まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年03月09日(金)

『ポケットモンスター キミにきめた!』観る。めちゃくちゃ面白かった。「世界一のポケモンマスターになる」と言い切るサトシにマコトがなにそれと返すシーンが好きで、今となっては語られることのないその答えを冒険したてのサトシの口から聞けたというだけでくすぐったくも胸が熱くなる。
タグ:
posted at 23:50:34


つまり何が言いたいかというと、物理で限界に近い計算するとは何かについての考え方を学べるので、量子計算機を作るとか使うとか以前に物理と計算の関係に興味ある万人におすすめ あと計算だけじゃなく学習理論の比較とかの章も確かある
タグ:
posted at 23:08:56

俺の妄想でなければこの本の好きな一節の一つに、量子ノイズの理論を緻密にした結果量子誤り訂正の不可能性が示されたらどうするか?て議論があって、もしそうだと素因数分解は絶望的になると思うけど、同時に我々が考えてきた既存の自然界が持つ計算能力の見積もりの考え方が正しくないってことなので
タグ:
posted at 23:00:17

正直言ってショアとグローバーのアルゴリズム、あるいは量子アニーリングとかを最短で理解するならこの本は遠回りだと思うけど、この二点押しだと自分が研究やるようになったときあまりに応用が遠すぎてやる気なくすし、より好奇心ドリブンな広い意味の量子計算を学べるという意味でこの本はすごい
タグ:
posted at 22:53:34

量子コンピュータに興味がある新入生にオススメする量子計算の入門書を挙げるとしたらダントツでアーロンソンのquantum computing since democritusですね
著者のページで無料公開されているし行列の計算さえ知ってれば量子力学とか情報科学とか知らなくても読めるし最高だ
タグ:
posted at 22:48:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

電通大の先生の「大学生は1000時間やればTOEIC800点台になれるのにみんなアルバイトを1000時間やって100万稼いで終わり」って話,機械学習バイトなら英語の論文読んでお金ももらえるので機械学習バイトやるといいよ
タグ:
posted at 18:25:13

今日は格安の冷凍マグロをヅケにしているのですけどホントに魔法のようにおいしくなります。僕は醤油6:酒4:味醂1の割りで合わせてますが、湯霜しなくてそのままでもいいし切り身でもいいです。漬ける時間は10分でも半日でもそれぞれのおいしさがあります。酒がなければ保存性は落ちますが水でもOK。
タグ:
posted at 17:15:51

ネットフリックスのレギオンって言う妄想型統合失調症の人のドラママジ面白くって、本人にとってはすごい鮮やかで現実と区別のつかないすごいことが起こりまくって極彩色の世界でこれはこれで楽しい
タグ:
posted at 17:03:28
Windows Subsystem for Linux上のDebian、普通にインストールして動いたので、このノートPCで同時に動作するOSが4つ目になった。
タグ:
posted at 15:44:33

Kubernetes Meetup Tokyoの動画、まだ見てないけどサムネがボブネミミッミで草
週末のうちに見ようっと。
www.youtube.com/watch?v=cBmfuF...
タグ:
posted at 14:18:37

小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku
なんでも自分でやると「なんでもできる自分」を表現することができますが、社会に価値を生む仕事としては部分最適、つまりイマイチです。目指すは全体最適、チーム全体で「できること」と「できないこと」を組み合わせて良い結果を出すこと!そのスタートが「自分の限界の提示」なのではないかしら?
タグ:
posted at 13:39:01

小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku
なんでも自分でできる必要はなくて。「自分ができないこと」をなるべく正確に把握することのほうが重要です。「自分ができないこと」を明確化した時に「必然性のあるチーム」が生まれるからです。「自分ができないこと」が「他の人ができること」を引き出す。「できないこと」もクリエーションです。
タグ:
posted at 13:33:58

小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku
独立の立場で仕事しているクリエイターは、能力がある人ほど時として何でも自分自身で抱え込んでしまう傾向があります。自分の職能が増えていくのと反比例するように仕事の質が荒れていく。なんでもやる精神も大事ですが、ここぞの局面ではチームをつくって自分のできないことを委ねる決断しないと…!
タグ:
posted at 13:30:04

Acrobat 2017で「テキスト認識」の隣に「補正」を見付けたので試してみた。画像の再圧縮のようだ。今までテキスト認識と同時に150dpiに落としていたけど、もっと劇的に縮むので驚いた。
150dpiに落としても50MB程度あったファイルが、補正だと10MB程度にまで縮んだ!(画質も落ちるけど調整可能) pic.twitter.com/LLpe4ytDyc
タグ:
posted at 13:23:47

Pixel2が合法的に買える国に移り住めばいいんですよ!
「うわ〜出羽守😅」と思われるかも知れないけど僕はそもそもAndroid公式端末に見放された国でAndroid技術者を続けることに疑問を持ったのも米国で仕事を探し始めたきっかけのひとつなのだ。
タグ:
posted at 13:19:06

知識ベースのようなグラフを畳み込みリンクやノードのエンティティを推定する研究。リンクする周辺ノードをそれぞれ重みをかけて合計していくが、in/outの方向を区別し、また自己ループを考慮する。ただこのままだとリンクが多い場合パラメーターが増え普通に過学習するので、重み行列の数を絞っている twitter.com/thomaskipf/sta...
タグ:
posted at 12:09:09

知識だけ増やそうとするのは危険なところもあって、ある枠組みや手法「から」考えてしまうことで、本当に起きている課題を見失ってしまうことはよくある。現場から始める、そして、日々改善を続ける。ここはやはり重要ですね。
タグ:
posted at 09:25:09

adhara_mathphys @adhara_mathphys
『カラー図解 数学事典』
きれいな絵や概念図が多く、教科書の副読本として良いと思います。
ただこのようなものを自分で作るとよりためになるとは思います。
www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%8...
#新入生に勧める数学書2018
タグ: 新入生に勧める数学書2018
posted at 06:18:09