まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年03月29日(木)

知識グラフを使ってZero-shotの画像判定を行う試み。知らない動物でも知識グラフを辿ればわかるという発想で、各ノードが画像クラスに対応した知識グラフを使用し、ノードを表す単語からグラフ畳み込みを通じ画像特徴ベクトルを得る(ImageNetはWordNetベースなのでこれが可能)。SOTAを18.7%更新。 twitter.com/thomaskipf/sta...
タグ:
posted at 23:58:04

ウィキペディアの「無性愛」の記事がいつの間にかものすごく充実していた。情報量がすごい。これはありがたい。
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1...
タグ:
posted at 23:49:53

刻刻 最終話。止界の主導権が樹里に移ってからの物語が前進していくさま、思い切りのよすぎる危うさも相まって最後まで緊張感の続く展開だった。主導権を握っていることが家族を苦しめ、行使していくことで自分を苦しめる。それでも彼女だったからこそ成しえ、彼女でよかったと思わされるのが憎い。
タグ:
posted at 23:10:50

機械学習のコモディティ化によって、ドメイン知識と試行錯誤、言い換えれば前処理と後処理だけが技術者の差異になっていく現状、強くあれという技術者の哲学に沿ってるけどマズいのではないかと思う。
タグ:
posted at 23:07:53

本によりけりのところはありますが、仲正昌樹『集中講義! 日本の現代思想 ポストモダンとは何だったのか』、貫成人『哲学マップ』、苅部直『日本思想史への道案内』、石田英敬『現代思想の教科書』あたりですかねー。
#peing #質問箱 peing.net/ja/qs/31092511
posted at 23:07:29
『夜のみだらな鳥』を読むことは、読書というより毒書になる。うごめく異形の大作を、わずか2カ月半で訳了したという。宿屋に缶詰めになり、朝9時から夜9時まで、休みなしぶっつづけで。
『夜のみだらな鳥』の魅力を2,000字ぐらいで語る(一夜限りのドノソ祭レポート) dain.cocolog-nifty.com/myblog/2018/03...
タグ:
posted at 22:44:26

例えば、「自分は容姿に恵まれていない」「人から好かれようとしても無駄」という諦めの意識を持ち、対人コミュニケーション向上に関心を持たなくなってしまった人が、そういったVRによって意識が変わる、みたいな話があると、良いことなのではないかと
タグ:
posted at 20:56:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


botは調べるとすぐ出てくるけどこのあたり
twitter.com/doku_hen_SCPbot
twitter.com/keter_SCP
twitter.com/scp_tl
twitter.com/SCP_0000_bot
タグ:
posted at 19:50:27

SCPという、報告書の体でSF怪談をみんなで書こうというサイトがあって面白いんですが、全部独立に読めるせいで逆にどこから入っていいかわからないので、個人的にはTwitterでSCP紹介bot的なのをフォローして気になったのを読むのが楽しいと思う
タグ:
posted at 19:45:31

俺みたいに中途半端に金のことを気にする奴が大学院に進学するのが間違いで、実家が太くなくても「親のスネを骨までしゃぶり尽くす」つもりで開き直ってやっていかないとダメだった
タグ:
posted at 19:03:57

私には何とも理解しがたい話だが、服装や身なりなど「自分が他人からどう見られるか」に関心の無かったおじさんが「美少女の外見」を手に入れるとそういった方面の感覚が育ったりもするのだろうか。そうだとすると、意外と「現実に役に立つ」話なのかもしれない
withnews.jp/article/f01803...
タグ:
posted at 18:26:29

Planetarian好きの人ならかわさき宙と緑の科学館のプラネタリウム楽しいかも。作中に使用された楽曲「星めぐり歌」がBGMに流れてくる。
#プラネタリウム #Planetarian #かわさき宙と緑の科学館 #生田緑地
タグ: Planetarian かわさき宙と緑の科学館 プラネタリウム 生田緑地
posted at 16:01:47

studio9/写真のことが全部わかる本 @photostudio9
データの安全性的には、
NAS(RAID)+NASでバックアップ > NAS+HDDでバックアップ > HDD+HDDでバックアップ > NAS単体 >>>>> HDD単体
といった感じかな?
タグ:
posted at 15:51:14

studio9/写真のことが全部わかる本 @photostudio9
HDDが壊れる確率が仮に1500日に1回だとして、4ベイのHDD入れ替え中の24時間に残り三台のうちどれかが壊れる確率は約1/500だから、宝くじに当たるよりNASのデータが崩壊する確率は大きいのでNASだけにデータ入れて完全に安全だとは思わない方がよいね。NASデータのバックアップもとっておくこと
タグ:
posted at 15:43:23

女性の方が性暴力ファンタジーが好きなのかもしれない、っていうスティーヴンズダヴィドウィッツ先生の知見はまあいろいろ考えさせられる。一部の人々の日常的な観察のあれでもあるし。
タグ:
posted at 14:33:25


上司にツイッターのフォロワー何人いるか聞かれたので37人と答えた。馬鹿な後輩が「え〜俺フォロワー14万人いるっすよ」と自慢し始めた結果、弊社の商品を個人のアカウントで宣伝する羽目になった。
タグ:
posted at 14:18:57

今年から「人に伝えるために勉強する」という態度で勉強をやってみてます。
無理にでも勉強時間を作ることができています。
ただし、勉強したてのことを伝えるので、内容の正確さは落ちます。
タグ:
posted at 12:51:00

@TakashiSasaki 自分の大学の授業でもありますが、数学などは自動採点ってかなり便利だし大量の問題をリアルタイムで採点できるので教育効果も高いと思います。また社会科は資料を沢山使えるので、ipadの活用度が高いそうです。
タグ:
posted at 12:25:27

おしらせ:気になる CS 周辺論文を読んで感心するという誰得ニッチ podcast #misreading を @jmuk とはじめてみました。よかったら聞いてみてくださいね。 misreading.chat
タグ: misreading
posted at 11:19:01

殺人犯の方へ
殺人被害者の遺族の方へ
殺人で冤罪に遭われた方へ
殺人を知りたい方へ
みたいに面白おかしく紹介されたら、その論文書いている研究者や同じ分野の研究者も、いい迷惑じゃね?我々研究者は研究対象の感情に寄り添わず活動すると思われがちだけど、倫理規定はとても大事にしてるよ。 twitter.com/atsushilonboo/...
タグ:
posted at 10:33:45

@TakashiSasaki コンテンツの受け渡しが一点、宿題の自動採点や集計がもう一点でしょうね。紙でやる課題はipadのカメラで撮って提出するそうです。
タグ:
posted at 09:48:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

自分の分身を作るのです。自分から切り離した、もう一つの自分。その分身を幸せにすることを、徹底的に考えるのです。何をやらせたら喜ぶのか、何をやらせたら臍を曲げるのか。時には厳しく、でも基本的には優しく。分身が幸せになれば、自分も必ず幸せになります。それが正しい自分との接し方だから。
タグ:
posted at 08:46:55

ヴァイオレットエヴァーガーデン12話。ここに来て主戦派右派のテロリスト(の道理)とヴァイオレットを対峙させるのは「再生」の物語としては着地点がよくわからない。大佐もテロリストも憎しみを動機としていて、ヴァイオレットがどう成長しようがやる方無いような気がする…
タグ:
posted at 07:46:39

スミソニアン自然史博物館、西洋書誌学と言うべきか、古い書物のプロがいるのか……。プリニウス『博物誌』の書き込みについてのトーク、面白そう。 twitter.com/book_historia/...
タグ:
posted at 07:37:13

研究者が大学に頼らず自分で収入を得て、「独立研究者」として活動することは非常に良いと思います。
一ヶ所からの収入に頼ると、収入源に自分をコントロールされる危険性を負わねばなりません。
タグ:
posted at 07:15:47

タブレットは米国教育市場ではとても重要。家の近所では学区から子供全員にiPadが支給され、教科書も宿題も課題の製作もそれで完結するものが多い。学校がコンテンツを制限してるので生徒は気が散る事もない。娘は先週、風邪で学校を3日休んだが課題が遅れないよう事あるごとにiPadを見ていた。
タグ:
posted at 06:23:15

そうか,「プログラムは別にTuring機械のような物理的性質に根ざした体系によって評価が進む必要はなく,λ計算やMLのような簡潔な数学的対象で完結して考察できる」という発想自体がわりと多くの人にとって非自明なのか
タグ:
posted at 04:09:09

ユーフォ第二楽章後編読了.みぞれと希美の物語を分断するのは正解だと思うけど、それでも情報量が多い! 新三年生、新二年生(は、控えめだけど最終的に最重要)、新一年生と3つ分の物語が絡み合っていく.映画一本の内容量じゃないし、今までのアニメ版で処理してなかった部分も必要になってくる
タグ:
posted at 03:34:29

citrus、間違いなく今期一番ハマった作品。姉妹百合だからこそ表現できる複雑で美しい百合模様に毎週魅せられた。次々と現れる刺客が"戦争"を巻き起こすストーリーは見てて楽しかったし、少年漫画のような熱さが感じられた点も好き。何より今期優勝ヒロインはるみんを輩出した功績を讃えたい。
タグ:
posted at 02:22:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』12話みる。大佐とヴァイオレットの葛藤は悪くないのだけど、それは戦闘無しでもやれたし、むしろ戦闘無しの方が響いたように思う。少佐を殺した側の人間、ヴァイオレットが殺してきた側の人間とあくまで自動手記人形として関わった方がドラマチックだったのでは。
タグ:
posted at 00:53:26

アニメでよく思うのは「オーディオコメンタリーをバラ売りしてくれないかな…」ということ。配信サイトのオプションで、例えば1話200円でオーディオコメンタリーの再生が可能になる、とかそれくらいのノリで。いきなり8千円とかじゃなく、これくらいの単位のお金を作り手に「投げ銭」できればな〜と。
タグ:
posted at 00:24:08

アニメ、やっぱり円盤はよっぽど好きな作品しか手が出ないほど高価だけど、応援はしたいし、いっそAmaプラとかdアニメとか配信サイトが「投げ銭システム」を作ってくれないかな…。「500円」のボタンを押すと月の課金額が上がって制作サイドの取り分が増えて、その分オマケ映像が見られるとか。だめ?
タグ:
posted at 00:17:00