まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年07月19日(木)


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


TLを眺めている限り、作画に関してはやはり「コード」の統制がきっちりしているものが好まれがちだと思うが、他方で例えばある種の炎作画などは順序入れ換えなどを既に内包していたはずだから、「作画崩壊」論に線を引いて尺度を内から突き崩すなら確かにエフェクトの選択はありだなあ、と思うなど。
タグ:
posted at 21:47:21

弊社、普通に右の状態なのでみな状況(体調、天候、所用など)に応じてリモート勤務してますね。
大事なのは人として信頼できる人を採用すること。これに尽きると思います。もちろん技術力も大切ですが、技術は後からいくらでも身につくので最重要ポイントではありません。
#アイレット #honnejinji twitter.com/yuichiro826/st...
タグ: honnejinji アイレット
posted at 20:56:29

>おすすめのバーチャルYouTuberさんを教えてください。
今1番好きなのは緑仙さんですね。あとは麻薬的な意味で神楽めあさんと宇森ひなこさん。おめシスさん、田中ひめさん&鈴木ひなさんとコンビ系もハマってます
odaibako.net/detail/request... #odaibako_natusa_meu
posted at 20:44:01


仮に生成文法の根本価値観である普遍文法の存在が否定されてたとしても、生成文法が作り出した便利な枠組みやナラティヴたちは便利で扱いやすい近似として今後の人類文明にずっと残るのだろうな、などと考えてしんみりしてしまった
(推しキャラが死んだ後の世界を勝手に想像して涙ぐむオタク)
タグ:
posted at 20:23:47

#オーバーロードIII…2話
知恵者デミウルゴスに必死でついて行くアインズ様…
どの時だよっ?…だからどれだよっ?
あんぐり口を開け、抑制の光をSE付きで発し、目の光も消える…
畏怖の象徴である表情の無いガイコツ顔が、多彩な表現と心の声で
笑いにも機能するのが素晴らしい。😊
#overlord_anime pic.twitter.com/7IMGqv3lj6
posted at 20:09:55

ガチ数学の多様体の本ではなくて、工学的な多様体の良い本ってないですかね?具体的には、要素が数十ある非線形微分方程式に鞍点みたいなもの(ただし点ではなくて10次元ぐらいで一部に抜け出る穴が空いてる"安定"多様体)があって、それを調べたり、低次元に落としたりしたいのですが。
タグ:
posted at 19:29:36


明後日のトークでは、批評にとって短編アニメーションがどういうポテンシャルを持っているのか、そして短編アニメーションにとって批評との出会いがどのような生産性を持ちうるのか、ここしばらく活動しつつ考え続けてきたことの、一端をお見せできればと思っています。
タグ:
posted at 19:22:39

「認知の歪み」という言葉を使って他者を攻撃することで、「歪んでいない正しい認知(=現実)が客観存在し、かつ己自身にはその現実が見えている」ということを言外に(仔細な検討は抜きで)前提してしまうことができますから、これは「現実教徒」の方々にとって、実に都合のいい論法になるわけです。
タグ:
posted at 18:52:04


価値判断の関わる問題について、「認知の歪み」という言葉を使って敵対者を攻撃する人々は多いけれども、そのように言う以上、ご本人たちは価値判断に関する「歪みのない正しい認知」なるものが存在することを前提とされているわけで、私にはそちらのほうがよほど「歪んだ認知」であるように見えます。
タグ:
posted at 18:29:04

データベース消費論とかが流行ったのも、あれを何かに当てはめると手軽に批評っぽい話ができるからってのが大きいんだよな。バトロワとかセカイ系とかのキーワードもそう。ゼロ年代批評ブームとはようするに、簡単に批評っぽいものが書けるツールを提供する運動という面が強かった。
タグ:
posted at 17:24:04

他のジャンルはよく知らないから判断つかないけど、ツイッターその他にある小説の書き方ノウハウとかほぼ使い物にならないし、書いてる人も使えないとわかって書いてるよねあれ。
タグ:
posted at 17:08:32

灰と幻想のグリムガル 13巻
ランタよりもパンチが効いたキャラが出てきて、
グリムガルや他の世界よりもパンチが効いた場所が出て来た。
今までのピンチとはまるで異質さが、違った意味で五体満足じゃいられなさそう…
そして、相変わらず心理描写のクセが強い!
#灰と幻想のグリムガル #グリムガル pic.twitter.com/4YJwQDMV3O
タグ: グリムガル 灰と幻想のグリムガル
posted at 17:05:38


データの前処理はSublimeTextでやってんだけど、ある程度処理したあとはExcelで重複レコードの削除とかしてあとは条件付き書式とかで検証みたいのしてたんだけど、標準のEditのPermute LinesのUniqueで行けるんね…ソートもできたね…。あと ^(?!.*◯◯).+$ で一気にデータ残すの気持ちいいので好き。
タグ:
posted at 16:44:50


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「Dies irae」第12〜17話。地上波未放送完結編。序盤はアレだったけど大隊長戦からの死闘は熱くて良かった。司狼のイベントCG再現シーンは涙が出るほどカッコ良かったなあ。基本のマリィルートなのは分からなくもないけど、やはり玲愛ルート最後の三つ巴戦の盛り上がりが観たかった…。#diesirae_A pic.twitter.com/zzVBXHBMBV
タグ: diesirae_A
posted at 12:29:09

これは本当にそうで、「とりあえず自分の目についてエンピツを入れられそうなところには機械的に入れまくる」校正者と、「著者の作りたい文章の全体的なイメージを把握した上で、そのために必要な指摘がエンピツになっている」校正者とでは、著者からすると違いが実に歴然としているんですよね。
タグ:
posted at 12:10:14


小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku
センスや発想力、溢れ出る自信みたいなのは「期間限定レンタルの神通力」だと思っておくのが吉です。自分の所有物だと思うと失うのが怖くなるので、「えっ、一週間も貸してもらえるの?ラッキー!」ぐらいな感じだと長い人生に絶望しなくてもいいよね。感性も運も出会いも稼いだお金も基本はレンタル。
タグ:
posted at 11:46:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「自分はなぜ毎日Twitterを開いてしまうのか」を考えてたけど最強のアプリすぎてつらい。タイムラインひとつでニュース把握できるし、有名人がいたり、勉強になる話も笑える話も犬猫の動画も、サプライズのごとく流れ続けて絶対飽きないし、常に人がいて友達もできて連絡もできて、開く理由しかない。
タグ:
posted at 11:06:47

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
国立理系だと院に進む率が高くて、私立文系だと院に進むのはほとんどいないというのがヒントかもしれんな。
タグ:
posted at 11:03:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「シュタインズゲートゼロ」第14話。1クール目ラストの幕引きから時間は飛んで新章の幕が開く。少しずつ明かされて行くかがりの謎、タイムマシンの再構築…終幕へ向けて物語が着々と進んでると実感させてくれるのが心地良い。ここで真帆ちゃんの存在がクローズアップされてくるのも嬉しい。#シュタゲ pic.twitter.com/4I5MQT36nJ
タグ: シュタゲ
posted at 09:51:54

お客様から「部屋のエアコンが効かないんです!!犬を飼ってる部屋なんです!!」って電話が来た。
事務員さんは「犬がかわいいんだねえ」みたいな冷ややかな反応だったが、ツイッターを通じて「犬は風では体温下げられない」と知っていたので割り込み最優先で取替工事した。
twitter.com/hiromu_morimur...
タグ:
posted at 09:07:25


アンゴルモア2話。少弐氏は援軍は約束するが、幕府の使命というお墨付は与えない。朽井に闘志を与えるのは守旧的な助国という構図が良い。姫に従者に付き添わせる所作や言葉遣い等のリアリティも良い。輝日と朽井の噛み合わなさも良い。
タグ:
posted at 07:58:33


Hotta Hideyuki @hotta_hideyuki
阪大、早川くんの新しい論文。徳川吉宗の頃の幕府の観測所の戸板善太郎という人が観測したと思われる太陽黒点の記録を紹介するものです。名大の藤山くんがその記録を画像解析することで、どの程度の黒点があったかも議論していて偉い論文です。
doi.org/10.1093/pasj/p...
タグ:
posted at 06:12:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

調べ物まとめのブログって、大学のレポートと大差ない。技術系ならなおさら。
- 調べた内容を自分の言葉で咀嚼してアウトプットを出す
という行為、今は承認欲求やお金とかのインセンティブもあり楽しいけど、学生時代は課題で強制的にしていた。
そりゃあ、気づいたら専門分野の力ついてるよね。
タグ:
posted at 02:44:20

もちろんIoTの主戦力場はこういう特徴をもつ通信技術だけではなくて、用途に応じて様々あると思う。もっと近くていいから確実性を重視したいとか、本当に消費電力を下げたいとか。きちんとこのレベルでの理解をしておいて、要望に合わせてソリューションを提供できたらなと思っています。
タグ:
posted at 02:31:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「感情の普及」の中には、「白人至上主義」のような結社によるものもある。だから社会だけが活力があるのはまずいと。憲法原則により、政治が社会に対抗しなければならない。トクヴィルによれば、当時のフランスでは、この社会がアメリカのように機能していなかったから、アメリカを羨んでいた。
タグ:
posted at 00:17:18

もちろんトクビルは単純に誉めているわけではない。社会的なものが無制限に暴走すれば、体臭がくさい、顔が不愉快だ、なぜならそれによって自律神経が失調し、トラウマに近い被害を受ける加害行為なんだから規制しろという暴論もでる。トクヴィルは、政治と社会が両輪として必要だと言っている。
タグ:
posted at 00:14:31


禁酒(今で言えば喫煙も入ろう)というのは、あくまでの個人の嗜好であり、それが害をもたらすものであったとしてもあくまで社会的なもので、政治が立法を目指す性質のものではなかった。つまり禁酒など政治が担当することではない感情論にすぎない。しかしアメリカでは「結社」がそれを可能にすると。
タグ:
posted at 00:11:13

トクヴィルが『アメリカのデモクラシー』の中でアメリカの「結社」について驚いていたのは有名だが、具体的に結社の何に驚いていたかは理解されていないのではないか。トクヴィル驚いていたのは、「アメリカでは結社を通して自分の『感情』を普及する」ということ。具体的には禁酒だった。
タグ:
posted at 00:09:00


『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』第1話「舞台少女」観ました。カッティングのリズムが独特。高い塔に運命の輪、星のモチーフ、タイポグラフィも力強くてデザイン性が高い。横からまっすぐ撮るカットが多いので、2回もある落下シーンが映える。 youtu.be/UujROw2SiDk
タグ:
posted at 00:07:31

フロントは全部nodeでやるべき過激派だけど、それと同じぐらい強くJSでSQL発行するべきではない派なので、そういうのに適したプロセス特性とモデリングに適した型システムのある言語でやったほうがいい
タグ:
posted at 00:04:31