まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年07月27日(金)

本当にイキリとかではなく、まわりにプログラミングの話ができる人がいなくてつらいとか、自分以外にも大学より前からITの勉強してる人いると思ったのにと落ち込んでる人がいたら、いろいろお話したいことがあるのです、いろいろ
タグ:
posted at 23:56:29

とにかく効率にこだわるべきだと思った。まずは全体に影響する大きな部分を作ってから細部に着手するプロセスは、あらゆるものづくりにおいて共通する話な気もする。大きな部分は例えばコンセプトや組織、仕組み、ルール、さらに言うと自分自身の思考回路など、根本にあたるもののこと。
タグ:
posted at 22:53:24

文科省の人が作る書類やポンチ絵見ると、「キーワード主義」なんだなというのはよくわかる。有名な本から色々なキーワードをよく引っ張ってきて手際よくまとめてるけど、実は元の本と使われる文脈が違う、みたいなのがけっこうある印象を持ってる。
タグ:
posted at 21:30:51

「はたらく細胞」で思い出したが、臓器移植で拒絶反応が起こるのは有名であるが、自然界で同種の生物の臓器が侵入することなんて無さそうなのになぜそんな厳密な検問を行うのだろうと思ったら、水生生物では他者の癌細胞が泳いできて感染するそうで、その対抗手段が上陸後も残ってるという話らしい。
タグ:
posted at 19:18:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「Rustについてどう思ってる?役割的に近い立ち位置に見えるんだけど」
ビャーネ先生「そんなに詳しくないがC++と同じレベルまで最適化やエコシステムを作りこむのは簡単ではないだろう」
タグ:
posted at 16:55:09


大学生を遊休労働力みたいに思ってる連中っているよね。(少なくとも建前としては)フルタイムで教育受けてる多忙なはずの人間だとはまったく思ってない。ボランティアという建前があろうがなかろうが,その期間に受けるはずだった教育訓練はどこで埋めるんですか?
タグ:
posted at 16:02:33

自分でコード書けるようになるまで🌱
❶DBから必要なデータを取ってこれるようにする
❷データを《どう渡せば自分の思い通りに動いてくれるか》書いてみて試す
❸大抵一発じゃ動かないので、ひたすらデバックしてデータの動きを確認
❷は、知ってる基礎知識をフル活用してとにかく書いてみる。
タグ:
posted at 13:56:33

Build a Bank: Nubank with Edward Wible buff.ly/2OmQVzF 犬の散歩中に聴いてビックリしたブラジルのNubankのエピソード.スマホ対象のほぼフル機能のオンライン銀行を,スクラッチからclojure+Kafka+AWSで作ったそう.日本と同様ブラジルは中銀が強く,規制に対応するのが大変だったそう.
タグ:
posted at 12:38:53

それは非常に優しいと思います。
最も恐ろしい人は、人の間違いに気づいているにも関わらず、ニコニコしながら何も言わない人です。 twitter.com/tomo3141592653...
タグ:
posted at 10:18:37

プログラミング教育必修化は別にいいと思うんだけど、まず大前提として、インターネットを教育のために有効活用してほしい。例えば、プログラミングへの理解度が高い先生たちを数十人集めて授業してもらって、それをyoutubeで一般公開。その中から生徒が好きな先生を選べる、という環境を作ってほしい
タグ:
posted at 10:17:39

すでに動いてる EKS クラスターの場合は aws-node DaemonSet を更新すると降ってきます〜 / "Amazon VPC CNI Plugin Version 1.1 Now Available | AWS Open Source Blog" aws.amazon.com/blogs/opensour...
タグ:
posted at 08:27:49

これはマジやばいな。SQL必修科目ですやん / Google Cloud、SQL文で機械学習ができる「BigQuery ML」を提供開始 - @IT www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1...
タグ:
posted at 07:36:14

特にsitemap.xmlをちゃんと設置してるサイトなら、scrapyのsitemapSpiderを使えば5分くらいで作れちゃう。とりあえずPythonは最高。
タグ:
posted at 07:34:42

全部じゃないけど、似たようなことはahrefs使えば出来ますよね。と思いつつググったらAdwords APIなんてのがあるから作れなくもなさそう。タイトルとURLリストは簡単に抜けるけど、各記事から適切なクエリを抜く調整がめんどい予感はする twitter.com/never_be_a_pm/...
タグ:
posted at 07:33:17

『喰霊-零-』2話。
魅せる戦闘シーン、先の読めないストーリー、惹きつける登場人物…これはちょっと驚く引き込みの強さだ。
あおきえい監督、同学年なんだけど30代半ばの恐らく1番イケイケの時に作ってると思う。そんな迸りが感じられる強烈なインパクト。で、この3年後が『放浪息子』か…すごいな。
タグ:
posted at 06:37:14


文章上達の特効薬は、他人に読んでもらうことです。自分で気づかないことも、他人の目からは分かる。大学の授業で、受講者の文章を匿名でプリントし、他の出席者に意見を求めることを続けています。元の文章が大幅に改善するからです。授業内容は地味になりますが、これより効果的な方法を知りません。
タグ:
posted at 01:48:26

今年の2月、退職時にマジ眠れなくなって、心療内科でカウンセリングってのを初めて受けてみたんだけど、倫理と道徳は違うものらしく、自発的に個人の感覚で成り立つのが倫理で、外界からの判断で正しさが担保されるのが道徳ということらしいことを学んだ。
倫理と道徳が対立していると初めて指摘された
タグ:
posted at 01:00:38