まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年09月07日(金)


「私」の定義って、「自我 x 時間」だなと思うんです。昔の自分って「私」じゃないみたいだし。今の自分だけが私です。次に段階的な概念なのか、二元論なのかという問いが生まれるのですが、それについては分かりません。
タグ:
posted at 23:26:57

技術を勉強する話がTLにたくさん流れているけど、実際にやるかどうかは別として、buildersconみたいなカンファレンスとか行ってみるってのは良いんじゃないかなぁ
勉強って言葉に過剰に反応し過ぎず、学ぶことで生まれるコミュニケーションって有るなーくらいで
タグ:
posted at 23:20:09

「数学は何の役に立つが問題」だけど、圏論学ぶようになってからの、日々の物事の学習効率や思考効率が上昇している。圏論を学ぶ前は陳腐な発想しかできていなかったのが、見違えるようだ。
数多の学者の一生分の思考を数年で学べる、それが数学のいいところだと思う。
タグ:
posted at 22:34:32

私は「教科書」に限定して言及する事に違和感があるのかな。「教科書の文章も」読めることが、国語教育において、それぞれの学年に応じて培う読解力なのでは。各教科書は基本的にその学年の発達段階に応じて書かれているはずなので。 (習っていない漢字などはルビが振ってある) twitter.com/stoyofuku/stat...
タグ:
posted at 22:07:25

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
だから「分かってることの後付けにしかならないから無駄だ」批判も出るけれど、たとえば、条件と要因を詰めて分析するとか、クラスタとってみるとか、あるいは、学習者個人の継続的ポートフォリオとして捉えるとか、検討のフレームをもっと緻密にすれば、得られる知見も変わる。
タグ:
posted at 21:58:16

実写ドラマの場合、ニュースやバラエティと同じ画面上で、虚構作品が「あたかも現実であるかのように」提示される。このことに、「我々の世界」(=現実)との境界線を侵されるような気持ち悪さを感じるのだろう。
(というのが暫定的な理解だけど、この気持ち悪さには他の理由があるかもしれない)
タグ:
posted at 21:52:17

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
新学習指導要領には「学習の基盤となる資質・能力」として言語能力・情報活用能力とある。教科書を読む能力はここに該当する。とすれば、教科の枠組みは枠組みは国語教育というよりは、むしろ、日本語教育だったりして。
タグ:
posted at 21:50:55

これ共感してくれる人がいるか分からないけど、ジャンルを問わず実写ドラマが全般的に苦手。
虚構作品が「リアルな人間」(=役者)によって「あたかも現実であるかのように」(=リアルに)描かれている、ということに気持ち悪さを感じてしまう。
タグ:
posted at 21:49:38

@s_locarno 書く方の文脈ですが、それこそ難波先生が、国語科の扱う内容は「意欲の基盤づくり」「論理」「多様な文体の練習」に絞って、他教科に特有の形式などはそれぞれの教科で教えるべきと主張されてますね。
タグ:
posted at 21:40:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

順列都市は結局イーガンの一番なわけだが、読後感がそんなに良いわけでもない。純粋な数学的構造物はそれ自身で存在するのか、それ自体で意識構造を持てるのかという問いだが。
タグ:
posted at 21:06:46

横山雅彦/Masahiko YOKOYA @strong_logic
あいにく、みな軒並みTOEICは200点アップしました。2年の終わりには800-900。英語だけじゃなく、着々と学びへの準備を進めています。もう一度言う。誰が教えていると思っている。若者の可能性を信じられないなら、学習塾などやめてしまいなさい。僕はそこの生徒さんこそ、可哀想です。
タグ:
posted at 20:16:02

あきこ@しばらくしばらく趣味のつぶやき多 @akiko_pusu
わたしがGitHubにアカウントを作ったのは36歳です。
Redmineプラグイン作り出したのは、スキルも無くて悔し涙を飲んだあと、つまりアラフォーです。
小さなリポジトリを、枯らさない様に続けるのが精一杯だけど、それくらい遅いスタートです。
みんな若いくて眩しいし羨ましいですよ。みんな大丈夫。
タグ:
posted at 20:08:28

動画のembeddingのために動画再生の共起ネットワークの情報をTripletによって埋め込む。作られたemmbedding vectorが推薦におけるコールドスタート問題や動画アノテーションに有効であることを示した。
www.slideshare.net/DeepLearningJP...
タグ:
posted at 20:05:00

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu
アニメ版『君の膵臓を食べたい』はアニメに対する涙腺の弱さが批評的な態度に悪影響を及ぼしているんじゃないかという疑念が生じた1本。なんでこんなに絵だと補完してしまうんだろう。もちろんそれだけのクオリティがあったということではあるのだけど。
タグ:
posted at 20:03:22

学生の頃、一人でいるのは苦じゃなかったのに、一人だと思われるのは嫌でした。一人でいる時の静寂は好きなのに、誰かといる時の沈黙は苦手です。そういう上手く消化しきれなかった感情を形にしたのが新刊の「青い春を数えて」なのですが、共感したという感想をいただくとほっとした気持ちになります。
タグ:
posted at 17:32:20

僕は自分の授業を振り返るときにアンケートの結果をじっくり読むほうですけど、同じ僕がやってる授業でもそのタイプによってアンケートの結果は「比べられない」ものであることがよくわかるよ。ゼミと、100人以上受講してる講義では、各アンケート項目の平均点も自由記述の内容も全然違う。
タグ:
posted at 17:30:31

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
最近は領域別で平均も出てくるのだが、グロスレベルでは、平均より成績が良いからと安心するか、低いから基礎練習増やすか、とか大雑把な対策しか導けない。しかも、その手の話は先生の側で見取っていて、調査前に対応している事も多かったりする。
タグ:
posted at 17:11:16

私はギアス厨なので、大場ななの「弱者は私が管理しなくては(使命感)」というナチュラルにディストピアなかんじに、シュナイゼルのおもかげを連想する。というかわりとまじめに、『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』は「ポスト・ギアス」みたいなところがある。
タグ:
posted at 17:05:34

観測を増やしても未知語は登場し続ける (Heaps’ law) (=未知語の問題は訓練セットサイズを大きくしても解決しない) という話と、訓練セットを大きくすればテストセットに登場する単語のカバレッジは増す (=〃解決に近づく) という研究動向の話とが、自分の中でうまく帳尻を合わせられずモヤモヤ。
タグ:
posted at 17:04:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
学校で行う各種学力調査・アセスメント・学校評価アンケートなどの結果を先生方と一緒に検討していて思うのは、特徴把握や対策の対象フレームをどう設定するかということ。結果の学校平均を自治体・国平均と比較して、高い低いやっているだけではすごくもったいない。
タグ:
posted at 16:31:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Java Cardっていうものがあって、SIMカード上でアプリケーションが動いてるっていうのが知れただけで充分面白かった
そんなん自分じゃ調べないからなー #builderscon #buildersconA
posted at 16:11:53

プログラミングの勉強、必要なものはぜんぶ仕事時間でやる風潮にしていくべきだよな。仕事でやっていないけど将来やりたいので事前に準備して上司への説得材料を作るための勉強なら多少、時間外は仕方ないと思うけど。あとは完全に自分のものにしたい(名義が自分名義のOSS、本など)はね。
タグ:
posted at 14:33:32

僕はフォロワー全員2800人分のプロフィールを一度はチェックしてます
それで気づいたのは、イケてるプロフィールの人でフォロワー1000人超えてない人がほぼいないということ
プロフィールが悪いとツイートが拡散されてもフォロワーは増えない
ツイートは偶然伸びるので、まずはプロフィール改善
タグ:
posted at 13:13:57

学生五輪ボランティアに単位という発想、授業料を払って英語を習っている大人に、「授業を受けずに働いたら授業を受けたのと同じことにしますね。なお授業料はいただきます」と言うのと変わらないし、そう言われたら激怒案件だと思うけど、なぜ学生ならいいと思うのか。
タグ:
posted at 13:12:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


天狼 Sirius the Jaeger9話。お嬢様やっぱり樺太ヘ来てた。ちゃんとお話に絡めて良かった。ミハイルがユーリィを愛しすぎなのと同様、エフグラフは実はミハイルが好きでしょうが無いのでは。樺太に残り続けた日本軍人は、日露戦争の明石元二郎なんかがいるので突飛さはなく、リアリティの範囲内。
タグ:
posted at 12:51:07

GeoGebraのWebサイトの日本語訳がほぼ完了!訳の拙いところがあれば、お知らせ下さい。なお、「チュートリアル」の翻訳は、ぼちぼち進めて行きます。www.geogebra.org
タグ:
posted at 10:57:37

@AtsushiYama505 そうですね。あとよくある「フォローすると良いアカウント」一覧みたいなのなら作成簡単かも?つぶやきを見ていると日々の生活、働き方が伝わりやすい気がします。
タグ:
posted at 10:23:25

すごい遅ればぜながら、「お母さんエンジニアのロールモデルがいない」のお役に立てたらと、私の赤ちゃん期〜幼児期〜現在(小学校)の間の、日々のタイムスケジュール表作ったのだけど、需要ある・・???
しかし残念なことに、「いない」と言ってる層まで届くほど拡散力がないんだな
タグ:
posted at 10:06:10

減価償却みたいな考え方だけど3万円のオモチャを買ったら3万円分の資産価値があるんだから実質無料だよ。そのオモチャに興味がなくなって遊ばなくなったら資産価値がなくなって3万円損するんだよ。情熱にこそ金銭的価値があるんだよ
タグ:
posted at 09:49:49

土星に意味もわからず恐怖を感じるという土星恐怖症の人に、面白半分で土星の北極付近には六角形の波紋があることを教えたら険しい顔になって何も喋らなくなった。(画像credit: NASA) pic.twitter.com/uMxrPrQR1e
タグ:
posted at 09:36:20

ワンオペ含めて育児をどっぷりやって思うのは、その難易度は本気で過去やったどんな仕事より高いんだけど、日本に限らず社会では「難しい」とは思われてなくて、仕事の価値なんてみんなの壮大な「錯覚」で作られてるんだなということがよく分かる。これはいい学びです。
タグ:
posted at 09:34:20

オブジェクト間の関係を推論するシンプルなRelation Networkを拡張し、数独を解いたという研究。Relation Networkでは一回の伝搬しか行わないため、A=>BからさらにB=>Cという連続的な伝搬が扱えなかった。そこで再帰処理を導入し、複数回の伝搬による推論を扱えるようにした。 twitter.com/rasmusbergpalm...
タグ:
posted at 08:53:42

レヴュースタァライト9話。繰り返しになるけど、ばななが一回性のものに永遠を見たのは、思春期の万能感・多幸感・夭折願望など刹那的な充実が全てと思える感性がなさしめるもので、よく理解出来るんです。
タグ:
posted at 08:21:01

レヴュースタァライト9話。かれひかサイド。「舞台少女は日々進化中。二度と同じ舞台はない。舞台少女は日々生まれ変わるの」やはり「アタシ再生産」は(一義的には)舞台と演者の一回性を指すよう。華恋は友情の為に危険を顧みない役に、ひかりは記憶を失っても友情を忘れない役に其々自分を投影する
タグ:
posted at 08:01:40

ゆるキャンでキャンプ用品を集めたお陰で助かった、という事例が実際に出てきたので「メーデーを見てたので航空機事故から生還した」「プレッパーズを見てたので大災害を生き残れた」「鉄腕DASHを見てたので文明崩壊後も生き残れた」「Primitive Technologyを見てたので文明再建出来た」も有得たりして
タグ:
posted at 06:50:21

実行効率だとか。
関数呼び出しのたびに発生する環境へのルックアップコストがゼロになるので。
schemeを作っている人の記事で
*何とかしてルックアップコストを下げたい。
*シンボルに持たせれば良いんじゃね?
*コモンリスプだこれ。。
って文脈で読んだ記憶が。 twitter.com/QZzerg/status/...
タグ:
posted at 03:13:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx