まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年09月30日(日)

ラノベって思春期のセルフセラピーの役割が結構大きいと思ってて、失敗が怖い、最初から全能じゃないとっていう流行が起こり始めた時期とかとゆとり教育とかネット文化の隆盛とかは割とガッツリ一致してるんだよね。失敗が恥ずかしい、怒られるのは悪いことっていう考えの男の子が
タグ:
posted at 01:41:43




以下引用
「作品によっては設定に深みを与えるため神話や古典を下敷きにしていたり、倫理学や社会学、歴史学、神学といった学問を意識しているものもある。」
その通りですね。ただ、下敷きにすればそれで良い作品という訳でもないようです。
タグ:
posted at 06:40:28

BEATLESS Final Stage感想。難解だがレイシア、ヒギンズ、他の超高度AIの抗争と捉えると理解し易い。アラトと絆を結んだレイシアは人間とAIが信頼しあえる世界を作る為ヒギンズの停止を試みる。また人類未踏産物を公開し、行動がミームとなって人類の文化を変える事を企図する
タグ:
posted at 07:34:05

BEATLESS。ヒギンズは自身がAIへの不信から破壊される未来を回避する為、レイシア級と人間の絆を結ばせる為彼女らを外界に放つ。また人類未踏産物を秘密裏に作り人類の未来をコントロールする。AIと人間のユニット誕生はオーナーがレイシアを信じ続ける必要があり可能性は低いと考えていた
タグ:
posted at 07:35:05

BEATLESS。アニメ化の難点は説明台詞が尺に対して膨大な事。AIは背後のコンピュータ群が本体だからAI同士の抗争の情勢は目に見えずレイシアが「次こうします」と言っても説得力が感じられない。モノリスが維持できない等の戦闘描写も(彼女らがそう言っている以上の)説得力が感じられない
タグ:
posted at 07:37:04

書きました!
データ分析をする上で役に立つ本をPythonやSQL、統計学などのカテゴリ別にまとめました。
かなり厳選したので
「これは勉強になる!」
「面白い!」
と思うものあるはずです!
データ分析を仕事に活かしたい人へオススメの本18選
#はてなブログ
tadaken3.hatenablog.jp/entry/recommen...
タグ: はてなブログ
posted at 07:40:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ハナコのコントをみていると、時間圧縮の方法をよく使っているように思う。ラスト、音楽が流れ、身体ドラマだけになり、名場面集のように時間が圧縮される。これまでパターンとして続いていたドラマがとつぜん圧縮されることで、〈よくわからない感動〉のようなものが観ているものにふいに訪れる。
タグ:
posted at 10:54:42

『#少女歌劇レヴュースタァライト』12話(終) 最後の最後で最強の煙に巻かれてしまった。まるでエヴァTV版の25、26話を見てるかのような精神世界に誘われていた感覚。謎のいくつかは解かれてたが、不明瞭な部分が多いままの幕引き。実験的挑戦に突撃した作品だったかと。#スタァライト #RevueStarlight
タグ: RevueStarlight スタァライト
posted at 12:07:27

Smoothboardを使えば、教室で無料の電子黒板が使える!以前ブログに書いたBYODが教育機関で広まることの意義を改めて感じます。www.smoothboard.net
blog.livedoor.jp/natcho0606/lite/
タグ:
posted at 12:27:01

多くのwebサイトが出しているOGPやtwitter cardのdescriptionは本文の頭の200文字程度を機械的に切り出しているだけだから、表示領域の大半を著者の自己紹介や挨拶で消費しきっていて本文に何が書かれているのか全然わからないのでノイズにしかならない
タグ:
posted at 15:31:46

わかば@日本語教師とライター @saeriwakabaya78
話題の本、早速読了しましたので、レビューを書きました。
#冒険家メソッド
【書評】未来にむかって生きる日本語教師必読!「SNSで外国語をマスターする≪冒険家メソッド≫」 - 言葉だけじゃたりない?! wakaba78.hatenablog.com/entry/2018/09/...
タグ: 冒険家メソッド
posted at 18:35:12

スクリーンが平面で眼球が曲面、という指摘はとても面白いなと思いました。ただ、これを敷衍して、音声は非曲面的だが耳は非平面的だというところにまで話が及ぶと面白いなと思いました。
タグ:
posted at 18:59:07

あなたも超幾何クラブに入りませんか? #超幾何クラブ でツイートするだけ。
特別何かをやるわけではありませんが、ツイッターやブログなどで面白い話を発信していきましょう。 twitter.com/lovebourbaki/s...
タグ: 超幾何クラブ
posted at 19:34:28

『ハッピーシュガーライフ』は原作漫画を最新巻まで読んでいたが、アニメの方が追い抜いて、あんな展開になるとは思わなかった。最新巻は、さとうたちが渡航の下準備を終えていよいよ出発というところまでだったので。アニメの残りの展開を見ると、次巻ではかなり細かく描かれそうで楽しみ。
タグ:
posted at 19:50:49

これだけ無茶苦茶な設定、理不尽で不可解な状況、狂った登場人物だらけの中、殺人鬼とヒロインの関係が気になるなんて・・
いえいえストーリー重視の私としては建物や仕掛けそのもの、そもそもなぜこのようになったか?が一番気になる!
なのに・・・
anime.toki23.com/satsuriku
#ここアニ
#殺戮の天使
posted at 20:48:00

5ヶ月くらい生JS勉強してたから、React楽しい…。
axios.getしたデータがPromiseでかえってきて成形するの苦戦したけどReactならState入れちゃえばいいし、
getElementById、appendChildとか長々く書かなくて良いの…!!
(;▽;)💓
タグ:
posted at 21:18:48

『ハッピーシュガーライフ』の漫画原作では、三星太陽が松坂家の住所を発見した後に、神戸あさひと合流して言い争う場面がある。アニメではそこが除外(改変)されてるけど、個人的にその場面がけっこう好きで、特に太陽が放った台詞が印象的。僕としては、本作の中でも指折りの名台詞でした。
タグ:
posted at 21:39:08

美少女を虐げたいという欲望は自分は自覚していないけど、美少女自身がキラめきを「再生産」する作品をオタクが「消費」する構図は現代性がある。何をなすにせよまずは自分の立ち位置の確認から。
オタクは美少女剣闘士奴隷の夢を見るか revuestar.hatenadiary.jp/entry/2018/09/...
タグ:
posted at 21:39:20

ハッピーシュガーライフ 最終話。はぁ~良すぎる。さとうが死ぬ間際に見た光景はまさに二人の幸せな時間。あの局面でさとうがした選択は自分が死ぬでもしおちゃんを守るでもなくてしおちゃんを生かす。さとうが辿り着いたもっと深い想いの正体は誰にも分からなくて誰も届かないのだから美しい。
タグ:
posted at 22:04:59

『居場所もなかった』ははじめて?読み返したけど、やっぱり面白い。ほとんど笙野頼子自身ともいえる語り手による部屋探しを書いた長篇なんだけど、自営業独身女性が如何にこの社会に居場所がないかに直面し、会社員の編集者との話の合わなさに、見ている景色の違いが如実に出ている。
タグ:
posted at 22:14:38

個人的な話になって恐縮だけど、私の場合は図書館に駆け込むしかなかった。ゼミの中でも研究テーマはバラバラの極みで、共有できるのは研究方法論しかなかったから。
同じ方法でいろいろな研究ができるという実感こそが、今の自分を形作っているのかもしれない。手段は目的を規定しない、と twitter.com/shomotsubugyo/...
タグ:
posted at 22:57:09

『ゆらぎ荘の幽奈さん』の最終到達点は「幽奈の未練を晴らして成仏させること」にあるわけやけど、このままいくと、いざ成仏しようとなった時に、幽霊になってからの生活を手放すことが新たな未練になって、ジレンマを抱えてしまうのではと思う。現に幽奈は「一緒にいることが幸せ」と言っているし。
タグ:
posted at 23:08:12
