Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2018年10月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年10月14日(日)

tacker10 @tackerx

18年10月14日

『色づく世界の明日から』、「地球照」を思い出させるリフレクション、色が見えるというのが反射であるということ、素晴らしい。

タグ:

posted at 06:18:04

tacker10 @tackerx

18年10月14日

まあ、流石にそこまで遡るかはともかく、例えば『グラスリップ』における「地球照」が、見えるという現象の、鑑賞者と対象物以外に光源を加えた三者間で特定の位置関係が結ばれる必要性の抽象だったことを思い出すなら、『色明日』のモノクロも、その延長として置き得るようには思う。

タグ:

posted at 06:48:51

ちょえ @choe1990

18年10月14日

SAOアリシゼーション2話。王都までは早馬で何日もかかり、路銀も無いから容易には行けない。300年も無為な事を続けさせる「天職」。食事は固いパン、水筒は革袋。ファンタジー(中世)リアリティがすごい。ゲーム世界の構造の謎とキャラクター達が生きる世界の謎、パラでスケール感大きく描くのが良い

タグ:

posted at 09:00:35

PsycheRadio @marxindo

18年10月14日

学校が「非認知能力を育てる」ようになるならば「非認知能力に大きな遅れのある子」を判別して別枠にくり込む仕組みが必要になる。それがもうできつつあるのだと思っています。

タグ:

posted at 10:39:49

ksugiyama @hobbieslab

18年10月14日

「専門知識があったほうがシリアスレジャーはより面白くなる」(仮説)からレジャーにおける学習を促進する環境設計をしたい,というのは常々思っているけれど,確かに「なんでもシリアスにやらないといけないんですか」という反応をいただくことある.

タグ:

posted at 10:51:09

あすこま @askoma

18年10月14日

だいたい僕は、4000字のレポートなら下書きを5000字書いてから頑張って削ると、無駄や冗長さがなくなってちょうどいいイメージ。下書きではいつも、制限字数より1〜2割くらい多めを目指して書く。

タグ:

posted at 11:19:20

KikunoMasayuki @mk_kushiro

18年10月14日

評論文の生徒の読みを促すパターンの一つとして「書き換える・翻案」の言語活動は自分も行っていた。図式化したり、小学生に伝わるように表現を変えたり、小説や物語の文体に書き直したり。よく整理された書き換えは全体で共有して、本人に説明してもらったり、生徒同士で評価し合ったりしていた。

タグ:

posted at 11:29:08

西口光一 @koichishinmachi

18年10月14日

日本語教育学における知性と教養を考える① koichimikaryo.blogspot.com/2018/10/blog-p...

タグ:

posted at 11:29:52

理系とーく⚗科学でつながる @RikeiTalk

18年10月14日

理系のためのオンラインコミュニティは、こちらから参加できますよ〜。今なら招待なしの参加無料です!
join.slack.com/t/rikei-talk-l...
研究の相談、進路の相談、大学院生にも大学生にも高校生にも、有益なコミュニティです!
登録に5分もかからないので、とりあえず参加しておきましょう!
#理系とーくラボ

タグ: 理系とーくラボ

posted at 12:29:17

KikunoMasayuki @mk_kushiro

18年10月14日

構想段階。高校要領解説を科目ごとに担当(ジグソー法)。講義中に読み、気付きや感想をメモ。OneNoteで『解説』を共有し、その気付きを後日、各自入力し、テキストベースで共有する。その書き込みから全体への問い、もしくはエキスパートへの問いを立てる。可能か?学生の読みや思いから始めたい。

タグ:

posted at 14:54:20

clngn / ころん @clngn

18年10月14日

家のことしながらdアニメでガッチャマンクラウズ流し見してるけど、やっぱり1期3話の学びはすごい

- 他人の行為を別の角度から見てみること
- サービスのゲーミフィケーション
- 情報は最終的には使う組織や人間次第
- ツールは所詮ツール

タグ:

posted at 16:07:07

解答略 @kaitou_ryaku

18年10月14日

何かと何かが「似ている」と思うことは、大変重要な気がする。もうとにかく何でもかんでも類似点を見出すぐらいの勢いで、マッチの閾値を徹底的に下げる必要がある。「後で考え直したら、あんまり似てなかった」が発生しても全く問題ない。異なる分野の何かに類似性を見い出せば、もうその時点で勝ちだ

タグ:

posted at 16:33:38

スドー @stdaux

18年10月14日

異世界の物語に北欧神話やギリシャ神話の神々の名前が出てきたら、「異世界なのにおかしい」と噴き上がるよりも、「実は無数の平行世界に似たような伝承がある」「共通の神代から世界が分岐したのでは」みたいに考えるほうが建設的な気がする

タグ:

posted at 16:41:55

解答略 @kaitou_ryaku

18年10月14日

物理・数学・統計学・情報科学・低レイヤーなど、変化しない対象に触れていたい。逆にwebフレームワーク等からは遠ざかりたい。ちょっと前はCakePHPやCaffeeScriptで騒いだのに、今はVue.jsやReact.jsがアツいらしいし、これらの習得に尽力できる人はすごい。穴開きバケツに水入れてる感に耐えられない

タグ:

posted at 17:05:33

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

18年10月14日

「予防」ってパターナリズムですよね、というレスが来たのだけど、ほんとそうね。予防医療って、まさしく生権力であり、人々を家畜として健康に維持するという話に他ならない。

タグ:

posted at 17:49:53

MR. BIG @Kazuma_Kitamura

18年10月14日

大人が本を読んで言う、学校でもこんなふうに教えてくれていたら違ったのに…という感想は全部嘘だとは思わないけれど、子供の時の自分と今の自分の背景知識、読解力、理解力の差を無視していることも多い。今の自分が同じ授業を受けたら昔より断然面白いかもしれない、という想像力も必要。

タグ:

posted at 18:21:14

ロカルノ @s_locarno

18年10月14日

考えていることはとりあえず然るべき場所に投げかけてご批正いただくのがよいのだろうなぁと思うこの頃。うちにこもって「うちはこれがいいんです!」と強弁していてもしゃーないよなぁと思うのです。「うちはこれで上手くやってきた」と言い張って自分が変わる気がない周囲を見てると、余計に

タグ:

posted at 18:31:20

Haruhiko Okumura @h_okumura

18年10月14日

これって R を Moodle で使えるもの?! twitter.com/ToniSoto_Vigo/...

タグ:

posted at 18:33:00

嘘月 @uso_tsuki_xxxx

18年10月14日

同世代の同性ラノベ読みとわちゃわちゃできていいなぁ〜〜〜という気持ちの塊になっている95年生まれです どうして黒魔女さんとか若女将とか、イラストつきの軽い内容の小説は女の子の方がたくさん読んでる子いるはずなのに、女性ラノベ読みって少ないんだ… どこに消えてしまったんだ…ライト文芸か…

タグ:

posted at 21:33:45

野田公一 @KoichiNoda

18年10月14日

英語に携わる人が自分の英語音声や文章をアップするのは良い事だと思うし、私自身も発信している。でも、英語を晒せ、と他人にSNSで迫るのは違うと思う。晒す、という言葉がまず問題。それに、喫茶店で隣の席から唐突に話しかけるようなもので、それ自体がコミュニケーションのルールを逸脱している

タグ:

posted at 22:31:25

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

18年10月14日

Wikipediaの「数学ガール」の項目、「作中に登場する数学のトピック」という欄がすごい (@_@)
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0... pic.twitter.com/GR0SnLB9GI

タグ:

posted at 23:09:42

渋革まろん @z_z__z

18年10月14日

桜井圭介「ダンスお悩み相談室」でした!コドモ身体をエロスとノイズに分解し、地点(エロティックな声)とチェルフィッチュ(ノイジーな力線)に演劇における「ダンス」を見て取り、オフィスマウンテンと新聞家を〈群れ〉の身体の二つのあり方(動物と物体)として解釈する。なかなか面白い会になりました。 pic.twitter.com/uI1LPoVQbu

タグ:

posted at 23:46:45

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました