まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年11月21日(水)

ふぃりっぷ/山田裕一朗@Findy @yuichiro826
人事に求められる能力がジャッジメントからアトラクトに変わってきている。なぜなら、人口増加の時代は多くの候補者の中から優秀な人を選ぶことが仕事だったが、人口減少の時代は限られた候補者に対して自社に興味を持ってもらうことと入社後も自社に魅力を感じ続けてもらうことが仕事になったからです
タグ:
posted at 23:48:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あおきえいの絵コンテはほんと好き。日常系シリアスで読解力と表現力が存分に発揮して、作品の魅力をより深く知る見せ方を提供してくれる。不安を煽る構図、佇まいでの心境表現、タイミング良いカメラの遠近など細かな気配りができるから、心揺れ動くドラマ方面でもっと見たいな。
タグ:
posted at 23:06:04

Scrapbox上で楽譜をサクサク書けるChrome拡張「hyperscorebox」を公開しました!楽譜を使う方はぜひインストールしてください!
解説ページ -> scrapbox.io/satakebox/hype...
インストール -> chrome.google.com/webstore/detai... pic.twitter.com/lRjOXOZz2z
タグ:
posted at 22:31:48

こないだ奢りにきた中国のヲタク事情に詳しい人が「中国人はひとりっ子政策の影響で兄弟がいない人が殆ど」「つまり、みんな妹がいない」「その結果、『妹系アニメ』の人気が爆発的に高い」などと言っていて、まさかその点と点が繋がることになるとは、当時の政府も思っていなかっただろうな、などと。
タグ:
posted at 22:20:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

プログラミングが義務教育になるということは、数十年後はプログラムチョトデキる人たちが社会にたくさん出てくるので、ユーザーがプログラミングできる前提の製品が出てくるのでは、って偉い教授が言っていた。
タグ:
posted at 20:16:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アニメ『GRIDMAN』は、構造だけに注目すると「閉鎖系」の文脈で語れる作品ではある。このジャンルは、物理的な隔離世界以外にも、夢などが創り出す幻想世界なども含まれるのだが、本作の場合は、新庄アカネが創り出す理想世界の過程であって、神の視点が入るという点では『AngelBeats』にも通じるな。
タグ:
posted at 19:21:53

岡本健@Vtuber「ゾンビ先生」 @animemitarou
今、ふと思ったのですが、わからない文章に出くわした時に「何度も読むことや、他の本を読んで知識を得てから読むことで、わかるようになる可能性があること」を知らない学生さんは大学によっては結構いるのかもしれません。映画やアニメ、小説などでも同じで、「何度も見ること」で発見があります。
タグ:
posted at 18:43:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なんでこういう感じになるんだろうな。「性的対象として見てはいかん」「性的対象だと見ているということをツイッタに書いてはいかん」という規範と、実際に性的対象には見てないとか見えないとかそういうのが混同されているのだろうか。
タグ:
posted at 15:58:26

サピア=ウォーフ仮説ではないけど、プログラミングという「言語」ができるかできないかでそもそも仕事の捉え方も違えば物事を解決するための考え方もまるっきり変わってしまうのだという印象がある
タグ:
posted at 12:33:05

最近ちょっと思うのが「プログラミングができる人間とできない人間とでは行動様式も思考様式もまるっきり違う」ということ。プログラミングできる人間は何でもすぐにコードを書いて自動的に解決する方法を探るがプログラミングできない人間はひたすら意識ガーとか心構えガーとかいう方向に向かっていく
タグ:
posted at 12:32:07

「われわれは自分の心の働きのほとんどを意識できていない」「異常と思われるような行動もその人なりの適応のあり方である」というのは今では常識だけど,フロイト以前には誰もきちんと言っていなかった。そしてこれらのイマジネーションは行動主義の心理学にも共有されている。
タグ:
posted at 09:06:35

うーん、退学予測の論文、思った以上に面白くないぞ。
イタリアの論文
・高校の成績がいいと退学しにくい
・高校の成績がいいと大学の成績がいい
・普通高校だと退学しにくい
・法学部はツライ
スペインの論文
・大学の成績が悪いと退学しやすい
なんていうか、真面目かどうかくらいしかないぞ……
タグ:
posted at 08:34:55

大学の退学予測の論文読んでるが、
実家の収入が少ないと退学する可能性は上がるが、
実家の収入が一定以上を超えると、退学する可能性が上がり、
他大学に転入する可能性が上がっていくのは面白いなー。
金持ちのボンボンは仮面浪人するってデータじゃないか。
タグ:
posted at 08:31:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ケンブリッジ大学哲学科によるカント・ヘーゲル・ニーチェの最新読書案内。英語の二次文献が入門から上級まで項目別にまとめられていて素晴らしい。ニーチェに関してはここのものを読めば英米分析系の議論状況を把握できるはず。カント・ヘーゲルはどうか気になるところ。
www.phil.cam.ac.uk/curr-students/...
タグ:
posted at 04:46:44