まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年05月14日(火)

Jacqueline Arnold @JackieEdAccess
@matsudotsuyoshi Thanks @matsudotsuyoshi for the post! We are so much more than open textbooks! @saylordotorg have free, college-level courses, built by professors that people worldwide use to learn and earn college credit. Check out our course catalog : learn.saylor.org/?redirect=0.
タグ:
posted at 23:43:36

たまこまーけっと
母親の死が実はたまこに大きな影を落としており、敢えて描かれていなかっただけで周囲の者には明らかだった。それが12話かけて仕掛けられた真のオチであり、王子の妃云々のファンタジーはある意味壮大なミスリードだったと解釈した。
タグ:
posted at 22:20:44

介入としてスマトラ島の農家に研修を受けてもらう。研修を受けた農家は外部に助言を求める=boundary-spanningを行う。その結果、彼らは内部的には専門性が強いと見なされ、opinion-leaderにもなる。面白いのは、特定のアクターに知識を与えることが間接的に集団内部のネットワーク構造に影響する点。 twitter.com/naoki_maejima/...
タグ:
posted at 21:41:32

2019年ベストソング上位5曲(2019.5/14時点)
1.Pray/[ALEXANDROS]
2.冬の花/宮本浩次
3.まちがいさがし/菅田将暉
4.I Don't Care/Ed Sheeran&Justin Bieber
5.Pretender/Official髭男dism
5月発売曲が意外と良曲揃いで驚いてます。てっきり春アニメのOP・EDで埋まるかと思ってたのですが。
タグ:
posted at 21:36:18

いろんな趣味を持つフォロワーさんがいるので、わたしも構わず いろんな分野のツイートを好き勝手しているのですが、どんな分野のツイートをしても反応をくださる 知識が豊富なフォロワーさんが何人かいて、内心AIだと思っています。
タグ:
posted at 21:32:32

最近読んだ中で一番面白かった論文:様々な集団を横断してつながるboundary-spannerは、同時にopinion leaderにもなりやすいことを実験によって示している。/
External exposure, boundary-spanning, and opinion leadership in remote... www.sciencedirect.com/science/articl...
タグ:
posted at 21:31:43

ホスト部の藤岡ハルヒ、
「弁護士の母親にあこがれている」
「ダメな父親の面倒を見ている」
「妙なイケメンに振り回されている 」
「賢く、効率主義」
っていう大まかな設定が水谷雫と
類似していて、俺の新たな好みが確立されつつある。 pic.twitter.com/Mpc5e7NShk
タグ:
posted at 21:14:15

鎌倉時代の始まりは1192年です、から1185年になりました、「いいはこ」で覚えましょうね、に一体何の意味があるのかさっぱりわかりません。この問題の本質は、年号が変わったから覚え直しましょうね、という淡白なものでは全くなく、「何を以て鎌倉時代とするのか」というところにあるはずなのです。
タグ:
posted at 21:04:26

★書きました★
「『真の』アセクシュアル」という罠|LGBTメディア|Rainbow Life lgbt-life.com/topics/you4/
ちょっと社会学っぽい話をしています。「私がAセクを名乗ってもいいのだろうか……?」と悩んでいる方などに、何かしらのヒントになれば幸いです。
タグ:
posted at 20:12:31

何年前だったかな、美容師のお兄さんが「アニメっていいですよね。自分も地元に帰ると、友達とアニメの話で盛り上がるんですよ。みんな深夜アニメみてるから、共通の話題があるっていいですね~」と言ってて、あ、これは完全に潮目が変わったなと思った。あの花が放送中くらいの頃だったか。
タグ:
posted at 20:00:52

今日はガリガリApollo Server構築していたんだけど、Typesctriptにちょうど乗り換えたのもあって「えっ、こんな事もできるの?これ、いままで4発かかったデータ取得が一発じゃ無ですか?」と感動していた。graphQL奥が深い
タグ:
posted at 19:55:00

情報学環教育部時代の自主ゼミで、いわゆる「排除型オブジェに抵抗する」というテーマでフィールドワークをやったことがある。中央にアーチが設けられたタイプのベンチでは、まともに寝ると当然痛くて無理(1枚目・著者近影)だけど、身体の細い人だと、アーチをすり抜けられて寝られる。 pic.twitter.com/Xt29ctB6BC
タグ:
posted at 19:21:24

中国古典における書物の分類について書いてみました。書物の分類法には、その当時の価値観が反映されているという話です。
漢文に興味がある高校生向けの入門書紹介3(角川ソフィア文庫 ビギナーズ・クラシックス)【中国史編】 - 達而録 chutetsu.hateblo.jp/entry/2019/05/...
タグ:
posted at 19:17:40

sogitani / baigie in @sogitani_baigie
続・人は「動かす」は好きだけど「動かされる」は嫌いの法則。
デザイナーがぐりぐり動くデザインを作りたくなるのは、それは作り手であるデザイナーにとっては「動かす」だから。デザイナーにとっては楽しい体験。でもそれがユーザーにとって「動かされる」になると嫌われてしまう。
タグ:
posted at 18:41:04

⚖法律系Vじゃこにゃー(ディレッタント) @Jakotsunya
ソクラテスメソッドといいつつ、普通の学生当て講義と変わらないソクラテスメソッドモドキが多いんだよな(´・ω・`)
京大から講師にきたセンセはその点めっちゃうまかった。停滞しない。黙るなら条文から引かせたり話を続けて双方向性めっちゃ保ってた記憶
タグ:
posted at 17:59:16

これ小論指導始めたばっかりの頃にやらかしたやつです。
書き始めの頃は、当然内容の点で指摘すべき事がたくさんあります。その時点で誤字脱字や文の乱れまで指摘すると、一から十まで否定のオンパレードになっちゃうので、ホントに生徒のモチベを下げます。
悪いことしたな、と思います…。
タグ:
posted at 17:57:38

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar
「教員志望者が少なくなっていて採用試験の倍率がー」みたいなはよく見かけるけど、あれ、単純に新卒での志望者が少なくなってるからなの?
俺、免許更新制のせいで免許が失効してしまい、再就職的に戻れる人が減ってるってのもあるんでないのかと思うんだけども、そういうデータってないんだろか?
タグ:
posted at 17:43:48

ユーザーが「なんか変?」「もっとこうたら?」と思った瞬間を全方向で逃さずキャッチすべし
つまりチャットアイコン風のをインターコムみたいに常に右下に出してクリック1発でドシドシご意見の受け付け体制を取ること
やってみればお問い合わせフォームとの格段の違いが分かるはず pic.twitter.com/XyqnJEOGjB
タグ:
posted at 17:35:05



大学の授業って脱線余談を聞くためにあるようなものやろ…本や論文に書いてあることなんて大学に来てなくても読めるやん。わざわざ授業料払って大学に来てるんやから、その先生がまだ書いてないこと、書かなかったこと、書けないことを聞かせてほしいやん。
タグ:
posted at 16:59:04

この作品を読んで○○という作品を思いだしました、というタイプの感想やレビューは(作者がぜんぜん意識していなかった場合)わりと嫌がられることもあるようですが、個人的には知らない作品を知る手がかりにもなるのでもっとやってほしいです
タグ:
posted at 16:53:31

瀧川裕貴 Hiroki Takikawa @berutaki
本日のゼミ文献は、Lewis, K et al. 2008, Tastes, ties, and timeでした。
www.sciencedirect.com/science/articl...
Facebookデータを用いた、大学生ネットワークの特徴およびその趣味との関係を分析した研究。
タグ:
posted at 15:58:10

Kogachi Ryūichi @GushengLongyi
有力な注釈家の視角に沿って、古典を読み進めると、自分が賢くなってゆく気がしてくる。知識が身につくのはもちろん、「この独自の読みは思いつかなかった」、などと。メキメキと力がつく感覚。
タグ:
posted at 13:59:08

sogitani / baigie in @sogitani_baigie
人は「動かす」は好きだけど「動かされる」は嫌いの法則。マウスオーバーなどの能動的行為に対する反応としての動きはいいけど、スクロールすると勝手に動くとか、画面遷移すると画面がワイプしてローディングが始まるとか、意図せず強制的に動かされることが多いと嫌悪感が高まりやすいと思われます。
タグ:
posted at 13:16:34

『まどマギ』でも扱われるテーマだけど、それまでの自分を捨てて新しい自分に生まれ変わるのって、劇薬を飲むようなもので、ほとんどの人間は耐えられずに死んでしまうんだよね。『ウシジマくん』の主人公たちは新しい自分になろうとして、失敗して死ぬ。あれくらいの割合で破滅するのがリアルだと思う
タグ:
posted at 12:34:03

『わたモテ』1巻、『ウシジマくん』読んでる。『ウシジマくん』ってひたすら「キョロ充」(ほとんど死語だけど)の転落の話をするので、もこっちのキョロ充蔑視はここにもルーツがあるかもしれない pic.twitter.com/rbPVsZgeux
タグ:
posted at 12:30:24


まちがいさがし/菅田将暉
自分は間違いの方に生まれたんじゃと思ってたけど、君との出会いでそれが間違いだと気づいたー。出会えたことを大切に想う気持ちが歌われたバラードナンバー。菅田将暉の真っ直ぐな歌唱は友情が描かれた歌詞を見事に引き立てています。米津玄師による繊細なメロディも印象的。
タグ:
posted at 11:10:06

「Scrapboxでのタスク・プロジェクト管理」おもしろかったです。長くなっちゃったので、Scrapboxに感想を書きました #WRM感想 bit.ly/2Q7V4sI
タグ: WRM感想
posted at 10:41:17

書三代ガクト【小説系Vtuber】(本物 @sho3dai_gct
「私はミステリ初心者です。オススメないですか?」と言ったら『天帝のはしたなき果実(ノベルス版)』『絡新婦の理(ノベルス版)』を差し出されて、単純な物量にミステリが苦手に。
ただ何が苦手なのか知りたく、読み漁り、今では好きがいっぱいに(天帝シリーズも百鬼夜行シリーズも好き)
タグ:
posted at 10:39:25

guitarrapc_tech @guitarrapc_tech
みてた // 詳解 google-cloud-go/spanner — セッション管理編 – google-cloud-jp – Medium medium.com/google-cloud-j...
タグ:
posted at 10:30:18

中村純子(2019)「国際バカロレアにみる国語科教育の方向性」を拝読。コンセプト・ベースという考え方。コアカリキュラムや西郷文芸学とも関わらせながら考えてみたい。
ir.u-gakugei.ac.jp/handle/2309/15...
タグ:
posted at 10:27:23

Web業界は社員が働ける期間(40年)より会社の方が生存期間が短いのと、スキルが定量化しやすくGitHubなどによってワークフローが標準化されてること、そもそも専門技能で需要が高いこと、で転職しやすいが、スキルがない人間には滅法厳しい
タグ:
posted at 09:44:11

コピー用紙にメモとか謎の構想図を書いたりして、それがたまっても捨てられないので、スキャンする儀式をしてから捨てている(スキャンしたものを見かえすこともほぼないけど、儀式なので)
タグ:
posted at 08:53:33

フィンランド行ったときかな。教育用snsを使って、自分のエッセイについて、エッセイを読んだ他者とチャットするという取り組みを行ってた。チャットはリアルタイムなようで、返す微妙なタイミングは自分で決められるし、文章は推敲できる。面と向かってだと常に相手との関係にさらされる。
タグ:
posted at 08:53:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

おはようございます。本日も #数学日誌 in YouTube更新です。本日は「既約多項式と多項式環の素イデアル」と題し「有理整数環に2の平方根を付け加える」という操作についてご説明します。
環論:既約多項式と多項式環の素イデアル
youtu.be/K0qiJm2R_8I
タグ: 数学日誌
posted at 07:06:03

Kazuya Takahashi | 髙 @kz8_takahashi
うちは今年から宿題を廃止しましたっ!
という学校が出てきているけど、実はPISAでも論文でもエビデンス上、
宿題は効果的というのが現状。
ただし、効果があるのは「短く・意味のあるもの」。そうでなければ廃止して他のことをやった方がいいみたい。
宿題は最小限に。
time.com/4466390/homewo...
タグ:
posted at 04:06:08

中国コンテンツと言えば、再放送もDVD化もネット番販もしなさそうなので大変人に勧めにくいんだけど、今チャンネル銀河で放送中の「独狐伽羅」が超面白いですよ。独狐という名家に生まれた三姉妹(史実では7姉妹)が北魏、随、唐のそれぞれの肯定の妻(皇后)となる宮廷ドラマwww.ch-ginga.jp/feature/dokkok...
タグ:
posted at 02:02:44

大学の先生が羨ましいと思う点はいくつかあるが、中でも世代の異なる大学生と一緒にいられる点はダントツに羨ましい。2世代分の考えを知ることができるというか、常に更新されるというか。まあ、羨ましいんです笑 徳永英明『夢を信じて』を聞きながら思い出したように書いているのは内緒。
タグ:
posted at 01:24:02