まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年08月19日(月)

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale
東大経済とかは政策対応めっちゃやってるけど最低限弁護士と同じぐらいのフィーは設定すべきだと思う。いまどきデータも統計法や情報公開法に準拠してとれるんだし懇ろにしても意味ないだろうし。
タグ:
posted at 23:58:47

こんなだと、本売りたいだけ?って思うんだ。
読書感想文、何の向上に寄与してるのか、お願いだから教えてほしい。読書感想文で国語嫌いになって、文章読解力低い方、たくさんいるんじゃないかな。 twitter.com/EL_CO4tw/statu...
タグ:
posted at 23:37:38

最近は読書通帳等自分だけは貸出履歴を見られるみたいなサービスもあるよね。
あれがどういうシステムになってるのかは分からないけど、自分が見られるなら他人にも見られるんじゃないかという懸念が生まれるのは自然。
そんな疑心暗鬼を防ぐためにも、図書館は履歴を残さないということだったと思う。
タグ:
posted at 23:36:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

これは全人外×少女好きに知ってほしいんだけど、キンドルで買える『異類奸淫譚』は狼男・ロボット・リザードマンがそれぞれ人間の女の子といちゃいちゃちゅっちゅするえっちな短編集で、お手軽に人外と少女のえっちな話が読みたい人に超おすすめ。所で著者は私です(ダイマ
www.amazon.co.jp/dp/B07WQJ6GD5/... pic.twitter.com/komrVZYQ2x
タグ:
posted at 23:11:48

認知行動療法の本の影響で、ためしに1時間おきに気分を10段階評価すると、わかりやすくツイッターやってる時は2~3段階下がり、オフラインで掃除とか料理とか読書とかしてると上がるので衝撃を受けている
タグ:
posted at 23:11:01

「合理的配慮」というのは全ての人に必要な配慮をせよということで、「苦手な特性を持つ生徒に全ての生徒の水準を合わせよ」ということではない。この論の根拠を認めたとしても、単に全員で同じことをやらなければいい話。→headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019...
タグ:
posted at 22:37:06

今の学習塾にせよ、学校教育にせよ…
なんで、本の読み方を
最初に教えた方が
その後、断然効果が上がりやすいと
思わないんだろう?
なんで、復習の仕方とか
勉強の進め方とか、
そういった工学的なノウハウを
最初に指導した方が、
トータルで指導が楽だって
思わないんだろう?
タグ:
posted at 22:25:02

魔法を使った作品が魔法をこの世から無くす方向の話になることがあるの、たとえばイゼッタやゼロ書での魔法はほぼ軍事技術あるいは核兵器的な危険の比喩だし、魔法が兵器に擬えられる作品はじっさい多い気がする。
タグ:
posted at 22:01:38

リステージ七話、自分の表現が誰かを傷つける可能性に怯えることと、それでもなお、仲間たちと見てくれる人たちを選びとることで前に進む話だ。舞菜が眩い光のなかから見つかるのがとても良い。紗由にとっての夢、そして姉と重ねられた飛行機の飛ぶ空という夢を諦めてない舞菜だ。
タグ:
posted at 21:44:32

「ネチケット」はすでに死語だけど、その必要性はますます高まっていると思いますね。ネチケット教育は、現代公民教育、つまりは義務教育の、重要な部分を占めるべき。 kotobank.jp/word/%E3%83%8D...
タグ:
posted at 21:42:05
音楽を中心にポップカルチャーを語るSpotifyのPOP LIFE:The Podcastで名前が呼ばれて感激。実際マンガと音楽には似てるところもあるけど、世界のいろんな曲がストリーミングで聴ける音楽の状況はうらやましい。超勉強になる刺激的な番組なので多くの人に聴いていただきたい!
open.spotify.com/episode/2qjaXO...
タグ:
posted at 21:38:55

数をこなすことで体系化がなされる部分もあるので納得出来るなあ。
効率良くやれるのは、基本の型を十分理解していることで応用が利く、ってことなのかなと最近つくづく思う。 twitter.com/sogitani_baigi...
タグ:
posted at 21:35:39


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

吉行淳之介批判で、「あんな従順な女、げんじつにはいない」とよく言われるが、〈いい男〉のまえでは態度をガラリと変えるのが〈女〉であって、その態度が従順そのものであったとしてもおかしくない。つまり、吉行淳之介が〈いい男〉だったという証明にしかならない。
タグ:
posted at 20:59:37

思考実験的に読むと楽しい小説の話をします。僕をフォローしてる人向け。
雲南省スー族におけるVR技術の使用例…生まれてからずっとHMDを被り続けて人生を過ごす少数民族のルポの体裁を取った短編SF。
VRクラスタ各位はぜひ。
www.amazon.co.jp/dp/B07FQQXV42/
タグ:
posted at 20:56:41

あでのい 1日目(土) 東ハ10b @adenoi_today
@pc_unko 全然可能じゃないですよ。研究そのものはやられてますが、去年か一昨年かに「できました!」って発表された論文が、実際には「人種と性別くらいしかまともに本人再現できてへんやんけ」って一蹴されてました。
タグ:
posted at 20:42:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

LINEオープンチャット、開始直後から混乱してる模様。犯罪の温床にならないか。予防策は十全か。まあそれは今後明らかになるからいいとして、設計責任者の設計思想が知りたい。社会的影響が大きいアーキテクチャの設計者には、社会に対する説明責任がある。建築家のように設計者自ら公に語ってほしい。
タグ:
posted at 20:11:54

何せ、アメリカの乙女ゲー(チャットフィクションとインタラクティブストーリー)は、日本の漫画アプリ全部足したのより巨大なマーケットなので、そりゃみんな「飽きさせない展開とは」って研究を全力でやるわけです。アメリカの乙女ゲーには、経済の暴風雨が吹き荒れている。
タグ:
posted at 19:55:04

学部の1・2年生の時に読んだ本。(その後も繰り返し読んだ。)
中島文雄 (1979) 『英語発達史 改訂版』岩波書店.
安井稔 (1955)『音声と綴字』「英文法シリーズ」第2巻, 研究社.
竹林滋 (1981) 『英語のフォニックス』ジャパンタイムズ. twitter.com/bupxdnq/status...
タグ:
posted at 19:22:15

ツイッターやってたら分かるが。「なぜ?」は、聞く側のコストが激安で、答える側のコストがとても高い。答えることに見合ったリターンを与えてくれそうにない相手が「なぜ?」と聞いてきたら、相手してはいけない。
タグ:
posted at 18:16:36

パレート集合の大域的性質って未だに殆ど分かってないんだなぁ.代表的教科書[Miettinen 1998](www.springer.com/gp/book/978079...)には全く記載がないし,[Luc 1989](www.springer.com/gp/book/978354...)と[Ehrgott 2005](www.springer.com/gp/book/978354...)に少し記載があるくらいで,両者を見比べても16年間ほとんど進展がない.
タグ:
posted at 15:42:06

ゲームやアニメの登場人物に恋愛感情を持った経験のある人が、学生では15%前後いる、とのこと(第8回 青少年の性行動全国調査報告書)。
どう解釈するかはさておくとしても、わりと歴史のある全国調査でこの設問が置かれた、ということ自体が興味深い。 pic.twitter.com/weBtE6p042
タグ:
posted at 15:06:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

経済学の構造推定って手法、米国大企業で使われるくらい便利らしい。でもググってもよくわからない。よくわかってる人が書いた文献をチョットワカル人がまとめました。 他分野や実務家の方にも是非
日本語で学べる構造推定の文献リスト - 構造…
ohtanilson.hatenablog.com/entry/2019/08/...
タグ:
posted at 12:37:21

夏アニメのOP曲から楽曲の良さを重視して5曲選びました。特に「町かどタンジェント」は渋谷系を彷彿とさせるサウンドで、J-POP系のフォロワーさんにこそ聞いてほしいですね。
楽曲で選ぶ、2019年夏アニメOP曲5選 - 宇宙への行き方 cooklike.hatenablog.com/entry/2019/08/...
タグ:
posted at 12:11:17

これは最近になって実感するんだけど、ネットでラノベの感想を探す人は、評判のいい作品よりも、評判が悪い作品を気にする。このラノベが面白いって話題は本当にスルーするんだ。彼らが持ってるのはアンテナじゃない、地雷探知機なんだよ
タグ:
posted at 12:10:11

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
異性愛に対して同性愛は、愛する相手が同性「なだけ」である、人を好きになるなら異性も同性もない、なんてのは人間論として浅すぎてお話にならないってことはときどき訴えていきたいわけよ。
タグ:
posted at 11:50:05

デザイナーが知っておくと良いこと
✓ 脳の40%は視覚を処理している
✓ 世界人口の65%はビジュアルで学習している
ビジュアルは、
✓ 脳の情報処理を加速化する
✓ 長く記憶に定着する
✓ 感情を動かす
✓ 注意を誘導できる
✓ 言語を超えてユニバーサルに出来る
uxdesign.cc/the-power-of-v...
タグ:
posted at 11:43:58

よくわかるSOLID原則1: S(単一責任の原則)|erukiti @erukiti|note(ノート) note.mu/erukiti/n/n67b...
タグ:
posted at 11:35:56

google colabのGPUを使うのにgoogle driveをマウントして使っていたんだけど、ファイル数が多いとタイムアウトしたりそもそも容量が厳しかったりで苦労してた。コードはgitで管理してデータも毎回kaggleからdownloadしてくるようにしたらめちゃくちゃ使いやすくなった。
タグ:
posted at 11:25:57

人間には「自分に自信を持っている人」に好意を持つ習性があるが、相手が「本当に能力があった上で自信を持っている人」なのか「能力が無いのに自分を過信しているだけの人」なのかを見抜くことは基本的に下手、という話がある
タグ:
posted at 11:24:32

小田垣有輝(コトバノアリカ)@文フリ東京 @karuta_izumi
定時制とか通信制の高校に通うことが当たり前の世界になればいいのに…。今だったら「通信にしました」って言ったら、別に悪気がなくても「どうして?」って聞くと思う。僕も聞く。多分、通信制がまだ標準じゃないから。標準になったら、もっと学生の行動の幅は広がると思うんだけど、そうもいかない。
タグ:
posted at 11:13:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

上の子が通う公立小学校ではアクティブラーニングを取り入れてるんだけど、率直な感想としてはこれ大失敗じゃねえの、って感じ。少なくとも公立の、しかも小学校でやる事か?って気がした。
要はグループディスカッションを多く取り入れたり、課題にグループで取り組む、といった手法なんだけど→
タグ:
posted at 09:06:26

そういえば、駅で女性に故意にぶつかる男は見たことないですが、歩きスマホの人めがけて故意に次々とぶつかって「前見て歩けばかやろう」といった罵声をあびせる中高年男性は2人目撃したことがあります。
タグ:
posted at 08:12:57

面白いな
うちらの業界では「飲み会」を「打ち上げ」と呼ぶと、本当のロケットの打ち上げと混同するので、余り使わないし、
一般的の「業務や事業が円滑に進んでる」を「軌道に乗った」と言う言い方もあまりしない
:
「実験は軌道に乗ってます」
「どの軌道だ? 地球周回軌道か月軌道か?」
タグ:
posted at 07:22:03


男性の非モテ問題みたいなテーマだと、割と安易にじゃあ男女で対話してみようみたいな流れになりがちなんですよ。でも僕はその流れにはかなり懐疑的で、いやむしろ男性同士の対話を、それも異なるモテ世界観に生きる、非モテ男性同士の対話をやる必要があると思うんですよね。具体的にはナンパ師と。
タグ:
posted at 02:46:17