まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年09月03日(火)

他人に言われたことを通じて「自分は何者なのか」を知るのってムズいと思う。「この人には自分のことがこう見えている」ってのが分かるだけなのでは(けっこういつでも誰にでも言われることがあったら、それはさすがに自分の性質なのかもしれんが)
タグ:
posted at 00:45:13


ラブコメじじい@漫画紹介系VTuber @Love_Comic_JJ
「初心者向けのラブコメって?」
優しいオタク
「凪のお暇」
youtu.be/yTkYA0QY7mU
じっくり育成したいオタク
「フルーツバスケット」
youtu.be/HUQWsJ6WeJ4
沼に引きずり込むオタク
「やんちゃギャルの安城さん」
youtu.be/SfcMXLrcDuo
末期
「ドランボール」
youtu.be/jD1EZKy-1Mc
タグ:
posted at 02:21:14

四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ @shikaikilyou
オーケンの日記に『アニメ「ダンベル何キロ持てる?」で、体をきたえてる女の子たちがアイドルオーディションに参加して「私たち、きんにくしょうじょたいです!」と名乗るシーンを観たんですけど、光栄です! もし筋肉少女帯からその名が来てるならうれしいなぁ』と言及が。
www.okenkikaku.jp/contents/265541
タグ:
posted at 02:25:44

8月24日に開催した近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラーニングは算数/数学の教え方をどう変えるのか?」から、気になったことのリフレクションをまとめました。 #教育ICT
近未来の学校教育体験セミナー「アダプティブ・ラー…
blog.ict-in-education.jp/entry/2019/09/...
タグ: 教育ICT
posted at 04:00:01

多くの人が誤解してるのは、受験生の勉強時間は無限ではなく、体力や財力やらいろんな制約があるとはいえ、所詮有限。通常の知能の人間がTOEFL80点まで上げるのに、どれだけの学習時間が必要か?仮にそれを達成できた時に、同じように時間が必要な数学や国語などの能力はどうなってるのか?
タグ:
posted at 04:41:57

この前、子供5人産んで20年以上専業主婦していたフランス人、旦那が浮気して離婚して、住む家もない状態で、知り合いの家を渡り歩いていた。。。
フランスは、主婦で居た期間年金もなく、あっさり縁切られることもあり、女性がただ、ただ損な世界だから、自立しろって言ってるんだよ。
タグ:
posted at 04:54:22


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
米国commonsense.orgのデジタルシティズンシップ教材5年「自分のメディアバランスを見つけよう」動画(日本語字幕付けました)。「健康なメディア選択は、みんなそれぞれ違う」と子どもが自分でバランスを考える重要性を説いています。www.youtube.com/watch?v=eKfm5C...
タグ:
posted at 07:13:28

「検閲」って言葉の定義がぼんやりと広く使われてることが気がかりだ。
「公権力がある表現の公表前にそれを禁じる事前差し止め」だと理解してるけど、変わったんだろうか。これが憲法で禁じられている理由は、そうした表現が存在した事実さえ隠蔽されるからだ、と思ってた。
タグ:
posted at 09:56:31

教材研究って、実はやり尽くされてる感ないだろうか。
全国に100万人以上教師がいて毎年同じ内容で授業しているのだから、中には完成されたと言っていい教具や指導法もあるだろう。
それを体系化して、誰でも習得できるシステムがあったら各自が"車輪の再生産"をしなくてよいのにと思うのは私だけ?
タグ:
posted at 12:12:15

comicstreet.net @comicstreetnet
久々の更新です。日本語に訳すのが難しいコミックブックについて、小野耕世さんが文章を書いてくれました。アート・スピーゲルマンの傑作『マウス』についての最新情報もあります。
comicstreet.net/article/comicb...
タグ:
posted at 12:43:44


新しい知識を得るのを新たな知の到来による自己破壊と見ると、誰かに話しかけるのは、誰かに自己を破壊して欲しがっているという誘いのしぐさでもありうるし、誰かから安全かつ都合よく知識を得ようとする搾取の計略でもありうる。自分での勉強は陰謀論を堅固にする安堵と自己破壊の魅惑の両面を持つ。
タグ:
posted at 14:25:16


試験や教材・教科書の水準を上げたら教育レベルも上がるんやったら,中学校で高校の教科書使いますわな.
高校数学は赤チャートと大学への数学を必修にして,いや,むしろ大学のテキスト使ったらいいのでは?
昔から自分は勉強ができたという人が陥りやすい罠. twitter.com/sekkai/status/...
タグ:
posted at 14:55:23

永田希/n11個さん 3/20『再読だけ @nnnnnnnnnnn
『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?』略称『お母好き』、マザコンとの対峙というクリティカルなテーマに挑んでて興味深い。まあ、挑む、というか、という感じだけど。全年齢向けなのにヒロインが母親というのは…ほんとに…なんていうかすごくオイディプスです…
タグ:
posted at 16:05:46

総合職などのキャリアを進んでいた方が突然「エンジニアになりたい」と言って会社を辞めた時に気をつけるべきことは「リモートワーク/給料高い/充実感がある」という非現実的な幻想を抱きながら就活に臨んでしまうことであり、「缶詰/給料普通/激務」という現実を突きつける事も時には必要なのです。
タグ:
posted at 18:48:50

研究から学んだ「わかるから楽しい」という考え方を活かして、就活もまず調べてある程度「わかる」状態を作ることを意識したらちょっと楽しくなってきました。研究では偉そうに論文読んで知識が増えたら楽しくなるよと後輩に言ってたのに、就活になった途端自分がやらないのは矛盾してましたね。
タグ:
posted at 19:11:39

kato19@アニメとスピーカーと‥‥。 @id_kato_19
『荒ぶる季節の乙女どもよ。』9話鑑賞。すごい・・・これだよ。この拗れかた!8話の後でこの展開!ムクムクと目に見えるような3人のキャラ立ちが素晴らしい。もう震えました。
やっぱ岡田麿里さんすごい。やばい。予想以上です。結末どうなろうともこの時点で傑作認定したくなりますね。 #荒乙
タグ: 荒乙
posted at 22:14:17

Lv0 調べものにウィキペディアはNG
↓
Lv1 調べものにウィキペディアもいいけど出典を確認しよう
↓
Lv2 調べものをしたらウィキペディアについでに書く
↓
Lv3 ウィキペディアに書くべきことを探すため調べものの旅に出る
タグ:
posted at 22:21:13

Outliters(天才!成功する人々の法則)でも有名なマルコム・グラッドウェルさんから新しい本(Talking to Strangers)の発売。本のレビューがとても興味深い。人間は元々新しい情報を聞いた時、その情報を信じる属性を持ってると。そうでないと他人との会話など成立しない。
www.theguardian.com/books/2019/sep...
タグ:
posted at 23:26:12

『在野研究ビギナーズ』、巻末の推奨文献に『湾岸Midnight』が挙げられていたのが良かった。(深夜の高速での暴走という不法行為という点は別として)、社会的名誉も金銭的価値も社会的幸福もない行為にのめり込んでいく人々を描いていて、僕も何度も読み返している。研究生活でかなり慰められた漫画。
タグ:
posted at 23:37:02