まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年10月04日(金)
kazuya_nishizawa @KazuyaNishizawa
ここ数年の論文のレビュー先が書いてある点が1番ありがたいのですが、個人的には働き方改革は生産性にプラスになるとは言い切れないので、労働者の厚生のためととらえるべき、という主張が刺さりました。 twitter.com/kazuyanishizaw...
タグ:
posted at 23:55:04
これ何度も何度も言ってるんだけど、本気で絵で食っていきたい人は、液タブとか良い道具の前に10万円程度の良い椅子を買った方がいいですよ。椅子に10万円って高く感じるかもしれませんが健康を買ってるような感じなのでほんと良い椅子…
タグ:
posted at 23:43:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
マイクロアグレッション概念や関連研究に対する批判(twitter.com/uranus_2/statu...)に対する反論。概念はしっかり定義されているし、実行者の偏見、ターゲットのメンタルヘルスとも関連する。
journals.sagepub.com/doi/full/10.11...
タグ:
posted at 23:26:30
学習障害でアスペルガーなので気がついてなかったんですけどもしかして世間では「勉強してない」って自慢の言葉なんですかね?
「勉強するべきなのに出来なくてゲームとかしてしまうどうしようもない人です…」っていう所まで話さないと反省の言葉として伝わらない?
タグ:
posted at 23:16:37
たぶん多くの動画投稿者にとって動画の視聴・チャンネル登録・高評価・コメント・リツイート・リプライなどは本当に嬉しいので、「いいな」と思った動画があればぜひやってみてね。
思ったより反響が少なくて、やる気を保てずに動画投稿をやめちゃう人も少なくないと思うから。
タグ:
posted at 23:07:58
それに、ドメインに対する理解とビジョンを持つ、なんてのは、スプリントやイテレーションあるいはプロジェクトさえも超えるタイムスパンを必要とする話だ。僕らは、短期的なプロジェクトの運転術とは別に、そうした中長期のテーマにどう取り組むのかについて、構図を持たなければならないんだと思う。
タグ:
posted at 22:53:10
もの凄い恥ずかしいこと書きますけど、数学って「スゴい定理を発見し発表してみんなからスゴいと思われる」みたいな成果を求めるものじゃないんです。数学は考えるプロセス自体が目的であり、ご褒美なんですよ。
「創造的な苦しみには報いはないのです…そのような苦しみはそれ自身が報償なのです」 twitter.com/Alwemathematic...
タグ:
posted at 22:48:20
実習一週目を終えて思うのは、現場はもう限界ということ
すごい授業をする人はたくさんいるけど、実態に合わせた授業をする余裕はもうない
これじゃ公教育の学校は衰退する一方としか言いようがない
タグ:
posted at 22:29:37
ML関連のプログラミング勉強する教材のオススメ、自分がオープンな教材で勉強したことあまり無いので難しいからいっつも自然言語処理、画像処理100本ノックだけ薦めている。DL100本ノックもあるけど移り変わりすごいから後Kaggle100本ノック的なのがあれば手札揃う感じになる気がする。
タグ:
posted at 22:15:38
芥川龍之介の『河童』みたいな独白のような形式を取ると一人称で描くことで、精神的な歪みをリアルにえがき、僕たち読者が、二人称説における「主人公の観察者」的な存在になって臨場感が出るとかそういう効果もあるのか、あると面白い、あったらいいなあ
タグ:
posted at 22:14:27
びっくりしました。「代表するオープンソースハードウェア中にRaspberri PiとArduinoというものがあります」 Raspberri PiとArduinoの商標で注意したいこと – 日本SoC技術者育成協会 www.soc-ex.jp/archives/223
タグ:
posted at 22:06:43
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
ご主張ごもっともですが、そこまで嫌なのに対話形式でしか読めない(内容を含んだ)作品があることにむしろ興味が惹かれました。(つづく)
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/4ebaa... pic.twitter.com/6ldsLy47cZ
タグ: マシュマロを投げ合おう
posted at 22:03:13
自分の基本的なスタンスは「自分の為に」にする事が「相手の為」にもなる「一石二鳥」を目指す事。自分勝手なだけでは支持は得られ難い、かといって相手の事ばかりで自分を蔑ろにしていては長続きしない。如何に、この一見矛盾する関係性を両立させるか、どうやってそれに没頭するかをいつも意識してる
タグ:
posted at 21:59:35
『BLAME! THE ANTHOLOGY』、映画合わせで出たアンソロもう二年前のだった。今更読む。ブラム読み返してなくて正直かなり忘れてるんだけれど、それでも面白いし、特に飛浩隆は圧巻だった。ブラムをまったく知らないまま読むものではないけど、各人各様に原作を解釈してて面白い。
タグ:
posted at 21:29:00
大人がマンガを読むことが普通になり、ネットを介した出会いが当たり前になり、童貞が恥ずべきことではなくなる。
なるほど時代の流れだ、順当だ。上の世代にいじられて嫌だったことを憶えているならばそれを若い世代に対して繰り返すまい、とはたしかに思う。
タグ:
posted at 21:14:08
冷静になって考えてみれば、放課後までに「空き時間」が設けられていない高校生に「探求」学習をしろという所に違和感の原因があるのだと気づいた
「自分のペースで好きに学んで良い時間」があるから、大学生は論文を仕上げられる
タグ:
posted at 21:02:35
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
元未華子ガチ恋勢(昔は多部ちゃんなんて呼び方しなかった。未華子)としてご祝儀に『アイネクライネナハトムジーク』鑑賞.他に観たい映画山ほどあったのに伊坂幸太郎のいつものオナニ-だったよ! でもおめでとう未華子!
タグ:
posted at 19:21:46
違いを削ぎ落とす平準化がこれまでの価値観。これからは〈統合〉ではなく、可能なかぎり違いを認めたうえで、それらを関係づけてまとめる〈編集〉が要求されるんだと思うのよね。 twitter.com/hiroakisugahar...
タグ:
posted at 19:06:57
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「家族」て言うてもそもそも生存戦略を目的に形成された手段なんだから、自己目的化して「家族」という手段のために生存の目的が危うくなるんじゃ元も子もないので、困った時だけ利用すればいいんだよと世の子ども達に言いたい。
タグ:
posted at 18:36:01
>RT
一応私のようないちゃもんを想定して「◯◯型」と書いているが、多いに誤解を受けそうな書き方ではある。当たり前のこと-仮にそれが本当に当たり前のことであっても-その説明は難しいのである。
タグ:
posted at 17:14:14
「コンフォートゾーンから出よう」というのは、まずしっかりしたコンフォートゾーンがあっての話ですよね。場合によっては、「まずコンフォートゾーンを作りましょう」というアドバイスもありうるわけで。
タグ:
posted at 16:17:24
>スクウェア・エニックスが乳幼児向け教育分野に参入。ドラゴンクエストの教育絵本などをリリース
これ、凄く良いことだと思う。今、本を読むという習慣がなくなって、小学校に入学する時点でも字が読めない子が昔に比べて増えていると聞いたことがあるし、ゲームやアニメがちゃんと教育も行うの大事
タグ:
posted at 16:08:58
非常勤の国語科教育法。
「授業づくりのTIPS」を本で調べ、ネットで調べ、クラスで共有したGoogleスライドでチーム別にまとめ、プレゼン原稿をGoogleドキュメントで共同編集。さらにそれをロイロノートスクールのシンキングツールで掘り下げるというスパイラル型の授業。3週連続。来週もやるつもり^^;
タグ:
posted at 15:01:22
本件、ここに再掲しましたー
www.slideshare.net/VirtualCast/ce... twitter.com/matsu_vr/statu...
タグ:
posted at 14:31:09
「ベーシック・インカムとジェンダー」堅田香緒里
女からすれば、ベーシック・インカムがあろうがなかろうが、日々の家事労働はなくならないって思うのではないでしょうか。
synodos.jp/a-synodos
タグ:
posted at 13:00:59
カリヨン奏者べぃあ / Minako U @beiaard_jp
「ジョジョ(の奇妙な冒険)の『石矢』で撃たれて生きてるか死んでるかの違い」だなと思うのです。 twitter.com/artssoy/status...
タグ:
posted at 12:59:39
全然知らない他者、他社と絡んでいくのは一般的にリスクが高い行為なわけだけど、「専門性」とはそのリスク感を乗り越えて他者が絡んでも良い、絡みたいという機会を作り出せる機能がある。だからぼっち程専門性を高める戦略が良いんだと思うよ。
タグ:
posted at 12:55:39
見てる: "PacketProxyを触ってみました - SSTエンジニアブログ" techblog.securesky-tech.com/entry/2019/10/...
タグ:
posted at 12:47:42
自分の場合は数学を勉強するモチベーションって、
どんな問題も解ける数強になりたいとかじゃなくて、
ただ単に数学の理論を勉強して綺麗な図形を見たい描きたいって感じかな
タグ:
posted at 12:45:01
この記事内容そのものではないんだけど、
チェンソーマンの「教育を受けていない主人公」のインパクトがきちんと受け止められる世の中になったのは、いいことなのか悪いことなのか分かんないよ! twitter.com/kensuu/status/...
タグ:
posted at 12:08:14
この手の問題は金額の多寡が問題にされることが多いけれども、個人的には、奨学金、学振、助成金、学費免除、更には貸付奨学金でさえ、「進んでみたあとでなければ貰えるかどうか分からない」ことが根本的な問題だと思う。
人生設計が全くできない。
タグ:
posted at 11:59:53
成果物(口頭発表含む)では、「データを取った。AとBに関係が見られた。計算ミスだった。やりなおした。そしたらAとCに関係がみられた。コーディングのミスだった。やりなおした。そしたらやっぱりAとBに関係が見られた。仮説は支持された」なんていう情報提示はしないよね。最後のところだけ書く。
タグ:
posted at 11:36:30
成果物(口頭発表含む)は、「仮説を立てた。データをとった。データをいじった。XとYに関係がみられた。仮説が支持/棄却された」という構成になっていてる。こうした直線的・段階的手順を、研究プロセス・データ分析プロセスに適用してしまうという落とし穴。
タグ:
posted at 11:34:25
「データをいじってみたらXとYに関係が出た!大発見だ!」と思い込むと、その後、それ以外の可能性が考えられなくなって突っ走る危うい院生・研究者がこの業界(どの業界かは明示しない)にはたまにいる。成果物の直線的なプレゼンテーション(仮説→データ分析→解釈)を真に受けてるのが危うい。
タグ:
posted at 11:31:46
秋山洋晃 / 売れるSNSマーケ / C @akky0429
仕事ができる人は、メモの魔力で紹介されている「ファクト→抽象化→転用」という学習フレームワークをめちゃくちゃ実行されている印象がある。インプットしているファクトの量が圧倒的なので、出てくるアウトプットの質も圧倒的な傾向。市場規模や検索ボリューム等、マクロから物事を考える癖は大切。
タグ:
posted at 11:24:36
この話、やっと書けた。一か月くらい頭の中で暖めてました。 #はてなブログ
ベテランがリストラされることと、過学習の関係性 - orangeitems’s diary
www.orangeitems.com/entry/2019/10/...
タグ: はてなブログ
posted at 10:55:21
誰も電話を取らない職場問題で、職場の座席についている人を判定して、電話のコール音を「●●さん、お電話です」として取ってもらうということを考えたんだが、そうすると席にいない人が増えて、、、みたいなしょうもないこと考えて満員電車をやり過ごしている。
タグ:
posted at 10:32:51
加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
いまプログラミングスクールがいろいろあるみたいだけど、プログラミング習うのにどう考えても一番コスパいいのは大学なんだよなあ。といっても、一度卒業した人がプログラミングだけのために大学入り直すのはコスパ悪いので、いま在籍中の人は大学のリソースできるだけ使い倒したほうがいいですよ。
タグ:
posted at 10:03:03
今回の教訓。
1. ハヤカワとか星海社とかがラノベとかなろうとか言いだした時点で、警戒レベルをMAXにしておくべき。絶対何か仕込んでくる
2. 場合によってはその仕込んでくるものが面白いからタチが悪いとも言えるんだけど、それを前提で対象の作品にどれだけ面白みを感じても、専用の心の棚が必要
タグ:
posted at 10:00:53
申し訳ないが、こういう方が未来の傑作を企画段階で見逃すのかと思った。バッハのマタイ受難曲はメンデルスゾーンを100年待たねばならなかったし、そこまで行かずとも坂本龍一「千のナイフ」の初回プレスが何枚売れてたか知っていたら、とても恐ろしくてこんなことは言えない。傑作と仕事は別なのだ。 twitter.com/dairm106/statu...
タグ:
posted at 09:12:49
「既に紙で入手した本をさらにデジタル版でも読もうという顧客は少なく、どうやらこの手のバンドリングの需要はほとんどなかった模様だ」
ですよね……
米アマゾン、紙と電子書籍を安価でバンドルする「キンドル・マッチブック」を静かにサービス終了 hon.jp/news/1.0/0/26463
タグ:
posted at 09:08:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
この話は、カントリーマアムが小さくなるのは不景気だからではないよという話。景気が良くなって人件費が上がったり、景気に関係なく国際情勢が変わったりしても原価上がるから。あと工事稼働させるための電気代とかさ…
タグ:
posted at 08:30:49
足立加勇さんの『日本のマンガ・アニメにおける「戦い」の表象』がとても良いと思うのは、現在のマンガ表現論を代表する岩下本、三輪本ではいささか物足りなかったところの受容論のアプローチが活きていてわかりやすいところだろうか。足立さん、よくぞここまでたどり着いた、という思いがあります。
タグ:
posted at 08:27:21
アズールレーン1話。中国製ゲームなので枢軸側が悪役ポジっぽい。エンタープライズにボコられる赤城・加賀。史実を知る向きにはこちらの展開の方がしっくりくる。架空勢力ではなく、連合vs枢軸がメインなのもいい感じ。絵面は良いけど、客観的状況があやふやという所は先行作と同じ。ともあれ楽しみ。
タグ:
posted at 08:08:26
足立加勇『日本のマンガ・アニメにおける「戦い」の表象』職場の近くの書店でやっと入手。序盤のキャラクター論の部分を読み始めたが、これがとてもいい。アトムの命題を反転した、キャラクターは「傷つく身体」を持っているという前提で「傷つかない身体」を実現せよという「ジョーの命題」が面白い。
タグ:
posted at 08:07:18
沢渡あまね新刊 #うちの職場がムリすぎる @amane_sawatari
「ほめる文化が大事」なんて風潮になると、たちまち社内でベタ褒めし合わなければいけない のようなオカシな(若干気持ち悪い)ことに。そうではなく、相手の変化や成長を言語化する。そこが肝なはず。
(なおかつ、言葉を使わない方法もある)
タグ:
posted at 07:51:15
「他人と比べず、自分の数字としか向き合ってないので、とっても前向き」というところがすごくいい。それからそもそも閲覧数をメモっているところがすごい。
——
最初の閲覧数が伸びない時期のこと|若林稔弥 @sankakujougi|note(ノート) note.mu/wakabayashi_no...
タグ:
posted at 07:31:17
橋本幸士 Koji Hashimoto @hashimotostring
これ、ドイツの研究者が一人で開発したらしくて、昨日物理教育の専門家のStefan Heuslerさんに教えてもらった。振り子とか跳ねるボールとかの実験もこのアプリでできるようにデザインされてて、高校の物理教育にすごい影響あるんちゃうか。スマホみんな持ってるし、な twitter.com/hashimotostrin...
タグ:
posted at 07:22:12
無条件で「自分は自分でいいんだ」という根拠のない自信が自己肯定感の高い人のベースにある。だから、他者のありのままを受け入れられる。
一方、自己肯定感が低いのは「自分は○○ができる」という根拠のある自信がベースにある。だから、他者と比較し優劣をつけたがる。 kodomo-manabi-labo.net/toshimasaohta-...
タグ:
posted at 07:20:18
橋本幸士 Koji Hashimoto @hashimotostring
phyphoxというアプリが最高に面白い。
加速度から磁力から音響から高度からなんでもリアルタイム計測してグラフ表示。スマホをそっと上に投げてみると、無重力が記録されてたり、自宅の地磁気が実は水平からずいぶんずれてたり!
phyphox.org pic.twitter.com/R6yeBRLT7C
タグ:
posted at 07:19:01
Alpino Treebank / オランダ語の統語ツリーのデータがオンラインで閲覧可能。XML形式ファイルだけでなく、SVG形式で見やすい形のツリーがオンラインで見られる。 / odur.let.rug.nl/~vannoord/trees/
タグ:
posted at 07:12:01
@kumack55 @MuneOiz 一応その後の授業内容をかいつまんで書いておきますと、「ゲーム機の場合は『カネは積むからめっちゃ連携のよいハードウェア作って良いグラフィックできるようにしてくれ』とハードウェア会社に頼んで作ってもらうので、例えばGPUが直接CPUのL2キャッシュを触れる」↓スライド
web.stanford.edu/class/cs148/pd...
タグ:
posted at 07:06:23
【メモ】”道普請という言葉があります.道を地域住民みんなでつくり,守っていくという意味です.普請とは「あまねく請う」こと,古くは公共事業を「普請」と呼んでいました.そう,この言葉が意味するように,道づくりはみんなでやるものです.” www.amazon.co.jp/dp/B00R0TXP3S/
タグ:
posted at 05:20:02
授業「高いパソコンのほうが安いゲーム機に比べて10倍以上スペックが高かったりするのに、なぜ実際のグラフィックスの良さは僅差でしかないのか?それはパソコンの場合CPU作ってる会社とGPU作ってる会社が違うので連携性がめっちゃ悪いからです」
私「いい話」
タグ:
posted at 05:17:57
プログラミングの上達スピードは、「ググり力」と「面倒くさがり度」で決まります😎
もちろん面倒くさがり、怠惰な人の方がプログラミング上手になるはず😇 twitter.com/wb_dataanalyst...
タグ:
posted at 04:28:11
要は初期値から遠く離れることを許せばそれだけ過学習しやすいというだけの話なのですが,カーネル法の場合は低周波成分の方が速く収束するので(filterの効果がある),高周波成分が大きく出てくる前に終わらせる効果があります.
タグ:
posted at 04:24:02
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ローザ・ルクセンブルクの事をローザと名前で呼んでいる男性研究者を見つけて院生時代を思い出して泣きたくなった。誰もイマヌエルとかマルティンとか呼ばないだろう?
タグ:
posted at 01:00:31
まちカドまぞくは、登場人物の家族関係や過去のしがらみのようなものが立体的に、時間的な奥行きをもって描かれていて、たんなる「いま・ここ」の輝きを描くことにはこだわっていない感じがする。明かされていく過去の経緯によって現在の関係を意味づけ直す、というプロセスがとても丁寧でよかった
タグ:
posted at 00:55:27
エンジニアってうつ病とか精神疾患が多い。
発達障害の人間が多いのもありそうだが、一番の原因は無理のない範囲で自己管理しつつ成果を上げることが難しいからではと思う。
タグ:
posted at 00:42:51
昔書いたこの全五回の記事、今振り返ると結構良い例を拾えていたと思う。ここにきて読書会とリンクしてきた。
chutetsu.hateblo.jp/entry/2019/03/...
タグ:
posted at 00:04:43