まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年10月06日(日)
つまり日本国内でさえ、「これ、わざわざ日本語で一度考えて発言したり文章を書いたりして、それから英語翻訳して相手に伝える意味無くない?最初から英語の方がいいよね?」「日本語に該当するロジックも語彙も存在しないんだけど。英語で議論するより他ないよね?」
タグ:
posted at 23:57:54

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
宿探しはいろいろ経験したけど、惨めな気持ちになるのが嫌ならコストはかけるべき、が教訓かな。たとえ、規定で支給上限が決まってても、ロンドンとかなら、自腹切ってでも宿のレベルは落とせない。身の安全に関わるからね。
タグ:
posted at 23:48:23

超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 1話。現実世界の設定からして既に異世界級なんだよなあ。戦闘要員は二人だけかと思いきやこの政治屋鍛えてやがる。コイツらとにかく余裕あるし頭も切れるわで和気藹々とやっていきそうで怖い。とりあえずやりたい放題のマジシャン要らねえ。
タグ:
posted at 22:57:31

kato19@アニメとスピーカーと‥‥。 @id_kato_19
あ〜あ、また一行さんの可愛さを体験したい・・・あれは何というかあの瞬間に魔法にかかるようなもので、映画館の外に出てしばらくすると消えてしまう。
もっとお金に余裕があればなぁ・・・って、これってアイドルにハマる人の心理なのかな?と思った。
#一行さんかわいい
タグ: 一行さんかわいい
posted at 22:54:59

お母好きは繊細な問題を扱ってる割に痛いとこを突いてこない潔さというか、不本意だけどそういうものを突き詰めた諦めに近い感覚が作品そのものにも染み渡ってて終わってみれば結構好みだった。あと個人的にあのパーティーの形容にすごく憧れる。
タグ:
posted at 22:52:47


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

面接しながらクライアントの目の前で、クライアントに見せながら、あるいはクライアント自身に書いて(描いて)もらって記録取ればいいのに。CBTではあまりに当たり前なこの行為が「グラフィックレコーディング」という概念で光が当たるのは単純に嬉しいな。
タグ:
posted at 22:18:51


セクスティング(自らの裸体を撮った写真をメッセージでやりとりすること)は性行為・薬物使用を増加させ、メンタルヘルスに悪影響を及ぼす、という研究。2012-2018年の23の研究に関するメタ分析。 ponderwall.com/index.php/2019...
タグ:
posted at 22:17:27

旗揚!けものみち 1話。異世界モノのタイトルじゃねぇwにしてこういう作品を待っていた。じゃないと兄貴が、兄貴が~ってウィークポイント撫でられると従順モードに入っちゃうのが獣の性みたいに描いてあって素晴らしかった。今のところネコミミちゃんが可愛い。怯えるネコミミちゃんが可愛い。
タグ:
posted at 22:14:19

プログラミング、自身のスキルが上がるとか役に立つとか無くても、手元で無限に「オレに、その発想は…無かった!」っていう経験ができるので、お勧めです
パラダイムを変える訓練になるよ!
タグ:
posted at 22:08:34

手品史研究のために金澤天耕の『酔筆奇術偏狂記』を読んでいるが、めちゃくちゃ面白いな。特に関西の手品事情は初めて知ることが多い。 pic.twitter.com/L6ygjhXOY9
タグ:
posted at 22:01:28

僕の視覚障害は先天性のものだが、当時はまだ原因すら分かっていなかった。現在は治療法の確立に向けて臨床実験等を行なう段階にまで発展したが、成人までには失明するだろうと誤診断されていたので、小学生くらいまでは点字の勉強をしていて、今でも駅の案内くらいのレベルであれば点字が読める。
タグ:
posted at 21:55:21


人類滅亡後の世界で三ノ輪ヒカリが旅をしながら旧世界にお別れをしていくSF。『アイカツ』本編終了4ヶ月後の芸カ10で発表された、時期もあいまって記憶に残る本。三ノ輪ヒカリの2.5次元性への着目がすごいし、ラストシーンの退廃美が好き。/BYE BYE IDOL | たこもどき www.pixiv.net/artworks/67885...
タグ:
posted at 21:39:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

俺を好きなのはお前だけかよ 1話。普段から気にかけてないとその二面性にも気づかないということだ。自覚も悪気もない二面性をもった向日葵ちゃんとコスモス先輩らに俺と俺を好きなお前ちゃんが毒づく感じなら面白そう。次第にお前ちゃんを意識し始めて毒が嘘になったときどうなるかに注目かな。
タグ:
posted at 21:34:11
コミュニケーション能力なるものが、いつのまにか個人に帰属することになってしまっているように思うが、本来この能力は、個々の人間の関係性や共同体に宿るものである。それを個人に帰属させようとした時点で、色々とグロテスクなものが生まれてしまったのではないだろうか。
タグ:
posted at 21:22:47

学び続けるということは、世界に対して心を開いておくということなのかもしれない
どんな些細な出来事にも、瑣末な問題にも、一見いやなことでも、そこには契機が埋め込まれているのだ・・・ pic.twitter.com/o1zBDNHuhD
タグ:
posted at 21:19:32

俺好き一話、変好きのあとに俺好きが始まる。続けてみるとどうやってラブコメを成立させるかの工夫の違いが見える、か? 自分を利用して親友へアプローチしようとする女子もちょっとアレだけど、ビッチ呼ばわりしたうえに失恋した方をゲットしようと鈍感主人公を演じる主人公ほどクズではないな。
タグ:
posted at 21:14:18

鐘の音(除夜の鐘)ダイエット中−20kg @kanenooto7248
小学校の感想で、ごんぎつねを読んで「ごんは悪い奴なので撃たれて当然だと思います」みたいな感想を持つ人は結構いるわけですよね。
タグ:
posted at 20:59:15

山本ゆり(syunkon レンジは600 @syunkon0507
一定の期間よく聴いてた音楽を数年後に聴き直した時の、懐かしい…とかあの頃を思い出すなぁ…では片付けられない、その時の情景とか感情がタイムスリップしたように脳味噌に直接ドバァブシャー広がるようなあの現象に名前ついてるん?みんなどう対処してるん?
タグ:
posted at 20:22:23

@matsudotsuyoshi 全体を俯瞰する視座なしで、ジグソーがうまくいくのか、どう統合していくのか、指導者がどうデザインするのか興味ありますね。(^^;
私は院の授業で、レジュメの担当箇所を理解するために、テキスト全体を通読してから取りかかってましたが、私以外でそういう作業をする人を見たことがありません。
タグ:
posted at 20:14:37

@matsudotsuyoshi 結局のところ、本気度にもよりますが、人間は学業であれビジネスであれ、孤独を愛せる人の方が学べるものだってのは、1つの真理だと思います。
社会的な資本を有効に活用できれば、それはそれでレバレッジがかかりそうですが、なかなかそうはなりませんね。
タグ:
posted at 20:11:37



大学入りたての頃今のぼっちを基盤にした考え方や行動ができていたら人生変わっていかもなあとは思う… 安心を得るため友達グループに属していた結果本当は惹かれていたサークルに入らなかった… ここで人生分岐したなと思うけど、安心を感じるほどまだ闇が深かったのでしょうがないと…
タグ:
posted at 19:18:01

余命宣告については以前に記事を書いてます。一度お読みいただけると、誤解が減るのではと思います
「私はOOを食べて余命よりも長く生きた」というような体験談をもとにした商売がよくみられますが、これも余命データの性質を知ると、参考にはならないことが分かると思いますgendai.ismedia.jp/articles/-/55616
タグ:
posted at 18:56:35

文化大革命って、『海瑞免官』という劇の台本をある文芸批評家が批判した(その批判は、じつは毛沢東や江青が裏で手をまわして書かせたものだった)ってとこから始まってて、なんで文芸批評が発端で大殺戮が起きるのかさっぱりわからなかったんだけど、あれか、あいトリ騒動みたいなもんか。
タグ:
posted at 18:25:59

塾講師で得た一番の経験は、世の中には自分が誰にでも出来る簡単なことだと思ってることをいくら頑張っても出来ない人がいて、いくら丁寧に時間をかけて教えても理解出来ない人がいて、自分もまた優秀な人からそう思われているかもしれないということ
タグ:
posted at 16:48:45

アニメ『魔方陣グルグル』の主題歌だったか、「WIND CLIMBING」という歌の歌詞に「転んでできた傷の痛みに見合う何かを 求めたなら幻」というのがあってな。すごく感銘を受けたし好きなフレーズなのだ。
私が受けたすべての痛みに、対応する報いや酬いがあるとは限らない。厳しい話だけど。
タグ:
posted at 16:14:45

野田 俊也 @ゲーム理論の〈裏口〉入門 @himagegine
ブラジル人の同僚が「治安がヤバいエリアにある道はみんな使わないからいつも空いているんだけど、Google mapのナビとかを使うと空き具合的にそういう道ばかり勧められるので命がヤバい」みたいなことを言っていたんだけど、お値打ちな道と危険な道を事件情報抜きに識別することってできるんだろうか。
タグ:
posted at 15:04:25

合ってるかわからないけど、お名前.comで申請したドメインをAWSのRoute53に切り替える際の流れを図で示してみた。
大まかな流れはこんな感じだと思う。 pic.twitter.com/2hA7NjVXAb
タグ:
posted at 14:35:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

関数電卓を使いこなすとは、すなわち初等関数の応用を知るということだよね。
計算尺を教育現場から駆逐したならば、代わりに関数電卓を導入するのは、むしろ当然のことだろう。
カシオの関数電卓、地味に2000万台売れる理由 Gショックだけじゃない、陰の大黒柱の正体
toyokeizai.net/articles/-/306...
タグ:
posted at 13:50:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今まで「トランジスタを作ったことがないからフルスタックエンジニアを名乗れない」「それどころかエンジンを作ったことがないのでエンジニアとすら名乗れないのでは?」って言ってたけど、今「そもそもラップトップも買ってきたものを使ってるだけではないか」と気づいてしまった…何もできてない… twitter.com/uchan_nos/stat...
タグ:
posted at 12:06:36


長岡ゆーき@フォロワー採用のMusubi @freepc_yuki
退職しますと報告すると、既に10人以上の方から
「次の仕事は見つかってる?見つかってないの?ヤバイじゃん!」
といった事を言われます
仕事やめて2ヶ月程しっかり学習の時間を作って、就職したいと思える会社に就職する事を目標にしてるのだが
嫁の稼ぎを当てにする様な行為に違和感があるようだ
タグ:
posted at 12:00:31

高校教育の科目は「余っている(不要なものが交ざっている)」ではなく「不足している(必要なものが取りこぼされている)」と言ったほうが実態に近いと考えているので、「漢文は相対的に不要に見える」という直感は理解できるけどそこから漢文教育廃止論に向かうのは違うんじゃないかと思っています。
タグ:
posted at 11:54:55

Apple Store とか Amazonのレビューとか顕著なんだけど、好きな作品(商品)に星やレビューをつけるモチベーションよりは、アンチが腐すモチベーションの方が遙かに高い問題はあるんだよねぇ
タグ:
posted at 11:42:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


たまにデジタル断ちすると見えることがある #はてなブログ
デジタルの限界 - orangeitems’s diary
www.orangeitems.com/entry/2019/10/...
タグ: はてなブログ
posted at 09:45:40

すごく良い。『測りすぎ』という書籍に書いてある内容ともかぶる。数字をどう活用するか?は使いどころ大切ですよねえ。
アカツキCEO「会社は目標やKPIを追う必要はない」→じゃあどうやって会社伸ばすの?|新R25(@shin_R25) @GenkiShiota #ハートドリブン r25.jp/article/728413...
タグ: ハートドリブン
posted at 09:44:17

『シュレーディンガーの猫』の話は、世間でも人気があります。「実際は生きてるか死んでるかのどちらかでしょ?」と言われたら、きちんと物理学徒は「違います。」と説明してあげましょう。まずは量子力学自体が情報理論の一種であり、波動関数は観測者毎に違って構わないという辺りを、皮切りにして。 pic.twitter.com/AHSgGaOc34
タグ:
posted at 09:30:29
しかし「選択と集中」の時代においてはそうはいかない。成功者は第三者から見れば、選択され、リソースを集中投下されたから成功したのだ、と因果帰属される。また、リソースを提供した側も、自らの判断が正しかったのだとの確信を強め、その後は更にその選択肢にリソースを集中させるようになる。
タグ:
posted at 05:06:14
何も考えずにリソースが大雑把にばらまかれていた時代、準拠集団の中で誰かが成功すると、自分も成功できるのではないか、との期待を持つことができた。その成功者と自分では、条件はさして変わらないからだ。
タグ:
posted at 05:06:14
長く生きてきてそれなりに他人と付き合ってきていると、「ああ、この人は私を見限ったんだな」と気づくことがままある。それ自体は確率的に起こりうることなので、良くも悪くもない。一般にはネガティブな出来事のようでもあるが、人間関係の描像がよりくっきりして見通しが明るくなるという面もある。
タグ:
posted at 04:58:11

私と無縁であってほしいものに私との同じさを見出すこと。私と親密であってほしいものに私との相容れなさを見出すこと。私の中に私でないものを、私でないものの中に私を見出すこと。見出す動作主を「私」に編入する機械の作動を思考すること。「私」の使用法の指図を到来する都度都度に把握すること。
タグ:
posted at 04:42:22

猿倉信彦氏は、行列が高校学習指導要領から削除された件について、
「高校の数学を教えているごく少ない関係者と教育学部の人がその他のユーザーの意見聴取を行わずに、まずい譲歩をしてしまっている。」
と述べている。実際の経緯が良く分からないので、このように理解して良いのか私には判断できず。 pic.twitter.com/80bBcdm0h6
タグ:
posted at 02:23:31

ドクターストーンはなあ、、、
なんというか、単純素朴な「あいつらは悪だ!」という図式に囚われすぎているような。
リアルの行方が相対化されるアニメーションにおいて、「科学」を描くというのは難しいと思っていたのだが。そういう身振りになってゆくとは。。
いささかずるい気がする。
タグ:
posted at 01:59:22
