まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年10月25日(金)

ハーバード大学のKurt Fischer教授は今の教育は約80%の生徒をダメにしてると指摘。主な理由は、"クラスの平均に合わせた指導方法"!この課題を乗り越えるためにも、そして子供の可能性を最大限に引き出すためにも学びはPushから、Pull方式に変えるべき。先生が全てを教えるには時代の変化も速すぎる。 twitter.com/Hatsu_Oz/statu...
タグ:
posted at 00:08:59

これを踏まえて、原作コミックの高校生編で「みんなの期待に応えてやる」と夏之介が疲弊してしまい、挫折するエピソード(東京ドーム編収録)を読むと感動する。そして無印原作序盤でもアニメ1話でも、子煩悩らしきバッターを仕留めた時、バッターの顔を見ないようにする夏之介を描いたのも意味深。
タグ:
posted at 00:28:41

コバショー【CASTDICE TV】 @kobasho_cd
何を言っているか分からないと思いますが、特定の行為を概念に捨象する場合、それは慎重に行なわれるべきです。
安易な捨象は議論における論点の食い違いを生むので、結局議論そのものが成立しません。
これがネット時代の「議論」です。
タグ:
posted at 00:36:15

アサシンズプライド三話、なんかやっぱり原作を相当省いてる感あるけど、エリーゼとの過去現在の関係性提示と死地からの救出で攻略を進めつつ、ヴァンパイア教師と誓いを立てましたね。いやしかし、ヴァンピールって名乗っててヴァンパイアなのを隠していたつもりなのは笑うぞ。
タグ:
posted at 00:36:34


Less-Wrong系のブロガーの中でも、アンチ・新反動主義やアンチ・リバタリアンの立場からのFAQ(想定問答集)などを発表していることで知られているらしい、スコット・アレクサンダーの記事「モーラックについての思索」の日訳(1‐2章までの訳。原文は全8章。全3回で完訳か)。tatuichi.hatenablog.com/entry/2019/10/...
タグ:
posted at 00:46:43

『アサシンズプライド』3話みる。「残念だが、こっちはリミットブレイクしてるんだ(キリッ」w 映像面でも作劇面でもイマイチな点は多々あるのだが不思議と憎めない。あと、OPは確かにかっこいいです。
タグ:
posted at 00:50:41

ゼミ。博論の概略を発表した。「趣味のために趣味を研究する」という立場自体を先行研究に比べて書くべきという発見がありとても良かった。自分にとっては当然だが、政治参加や社会関係資本のために趣味縁を研究してるわけでも、科学リテラシーのために趣味人の興味の深まりを研究してるわけでもない。
タグ:
posted at 00:57:50

一日中ソースコード読んで調べて書いて社内勉強会に出て先輩にレビューしてもらう一年と、家に帰ってから寝るまで黙々と3-4時間一人で勉強する1年
一人で勉強する方が力がつくと思う人はモダンなイケてるポートフォリオ死ぬまで作り続けるといいと思う 笑 twitter.com/XHACK20/status...
タグ:
posted at 02:13:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@matsudotsuyoshi King Gnuをチェックしてくれたこと、嬉しいです。この曲はアルバムには入ってないですが、他の曲もいいのでぜひチェックしてみてください。ベストソングも参考にしてもらってるみたいでありがとうございます。
タグ:
posted at 09:43:31

ラノベ原作アニメ見なくなったのは3、4話あたりまで面白くて(1巻相当なので)その後は回収されない話を投げっぱなして終わる作品を見過ぎたせい なろうアニメを見ないのはそのラノベ原作アニメとの違いを自分が把握してない為の熱い風評被害(あとTLの評判が…)
タグ:
posted at 10:04:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ディベートスキルってビジネスに役立てちゃダメってこと、社会人ならわかってほしいよね。
ボクシング経験者が未経験者と喧嘩する時、殴り合っちゃいけないでしょ。それは反社会的行為でしょ。
ディベートを悪用しちゃだめ。自分は打ち負かせて酔えるかしれないけど、その先に何もなくて空しくなるよ。
タグ:
posted at 13:52:05

ときどき「日本の大学進学率は先進各国に比べて低く~」などと言われるのははっきりと嘘で、大体の国の高等教育進学率の統計は、日本で言うところの専門学校や短大を含んでいる。日本の高等教育進学率は異常に高い。
twitter.com/mishiki/status...
タグ:
posted at 15:37:30

ReactとGo言語の学習を比べて圧倒的にいいのは「市政に出回っているサンプルや記事があまり腐らずに参考になる」が強い。ReactはES5からES2015での壁や、Webpack等のエコシステムの変わりようで陳腐化が鬼早だからなぁ…
タグ:
posted at 16:46:37

本日の埼大・道徳教育論は、昭和音大でのこちらの板書を再活用しホワイトボードに映写して進めました。スクリーンではなくボードに直接映写なので、ペンで上書きできたりして非常に使い勝手がよかった。内容は内容取扱い上の留意点が中心。前回に引き続き、国民形成の視点にも配慮。水戸のお土産話も。 pic.twitter.com/GnwcO9jrJB
タグ:
posted at 16:54:47

「身の丈」って基本的に生まれに規定されるわけで、身の丈にあった勝負をしろ、という発言は個人の平等を巡る議論や闘いの歴史を完全に無視してる。しかも教育はそうした闘いの一翼を担ってきたのに、教育を管轄する大臣が身の丈にあった受験を推奨する21世紀の日本って酷すぎるよ。
タグ:
posted at 17:12:47

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
考えを根拠付けるには「何故そう言えるのか?」を繰り返し問うて答えてみるとよいです。
桜井芳生 先生の「テーゼピックアップ→ツッコミ法」 sakurai.c.ooco.jp/tukomi.htm を参考にしてみて下さい。
タグ:
posted at 17:55:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

美少女はしばしば、オタク的想像力を媒介するシンボルとしての機能を果たしてきたが、その文脈で『のうきん』は、今日の一大ジャンルとなった異世界系とはなんだったのかを示す作品になるのではないかと思う。それは単にメタ的な意味だけではなく、彼女たち自身がその文化現象を体現していると言える。
タグ:
posted at 19:22:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



娘「昨日読んだ記事を話すよ」
私「はい」
娘「ドイツの企業で1日の労働時間を5時間にしようと、SNS禁止、雑談も禁止、会議は15分迄、メールチェックは1日2回にして集中して仕事に取り組む様にした所、うまくいったとの事。午後1時に仕事終わるからその後遊べ。」
私「おっしゃる通りでございます。」
タグ:
posted at 21:43:28

星合の空三話、テニスシーンの演出もだけど御杖が座、猫背、直立と姿勢が変わっていくのが面白い。こういう動物いなかったか。柊真と眞己の母親対比なーと思ってたらよりいっそうえぐいのが出てきた。親子だから仲が良いわけじゃない、相性が悪いだけなんだと、これは親子関係もテーマなのか。
タグ:
posted at 22:47:38
「坂の上の雲」のオープニングの「「社会のどういう階層のどういう家の子でも、ある一定の資格を取るために必要な記憶力と根気さえあれば、博士にも、官吏にも、軍人にも教師にもなりえた。この時代の明るさは、こういう楽天主義から来ている」という台詞は何度聞いても泣けてくるのよ。
タグ:
posted at 22:50:27

星合の空3話。部員に辟易してヤケになり、家では毒親に追い詰められる柊真は涼真の存在が安らぎになっているし、トラブルを起こした樹は部員の皆に励まされ、自分本位に見えた眞己とヘタレの集まりだった部員達だけで柊真不在でもダウナーから復活してみせ、少しずつメンバーシップが芽生えてくる。
タグ:
posted at 22:54:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx