まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年10月29日(火)

誰彼人withにしあかね@応用数学qVt @Takato_qVtuber
同じく統数研のチャンネルには
緑本でおなじみ久保先生の講義も動画が公開されていたり・・・
www.youtube.com/watch?v=wO8jd0...
タグ:
posted at 23:23:54

誰彼人withにしあかね@応用数学qVt @Takato_qVtuber
ちなみに、甘利先生の情報幾何の講義はpdfと講義動画のアーカイブが残っていたりします
www.ism.ac.jp/shikoin/summer...
www.youtube.com/watch?v=dii1yG...
www.youtube.com/watch?v=Vf8twW...
タグ:
posted at 23:20:46

今期アニメ、とりあえず「けものみち」「バビロン」「BEASTARS」「PSYCHO-PASS3」「ノー・ガンズ・ライフ」「星合の空」「歌舞伎町シャーロック」あたりは積極的な視聴継続。「FGO」は何となく視聴継続。あとはプリキュアと鬼太郎、たまに観るプリチャンかな。
タグ:
posted at 22:42:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「クリティカル進化(シンカー)論―『OL進化論』で学ぶ思考の技法」道田泰司ほか著(北大路書房)
秋月りすさんのまんが「OL進化論」を話題として
クリティカルシンキングを解説した入門書です。
ow.ly/l16GU
タグ:
posted at 22:40:11


全国学力・学習状況調査は,「教育政策」的側面と「教育実践」的側面の2つの側面を持ち,現状では「教育実践」的側面を優先・・・(略)・・・経年比較可能性と学習指導への活用とを1つの調査で両立させるのは,なかなか難しい(PISA調査の解剖,p.35)
大規模学力調査を学べば,普通はこの結論に至る
タグ:
posted at 21:53:05

まちげーた,清水はp.29だ。いや,ホンマに些細なことですが。
本書の難易度は,PISA Data Analysis Manualより上で,Technical Reportよりは易しい。Technical Reportを読む前に挑むと,かなり有り難い本。あと,文科省の公式見解をいろいろディスっている(笑)。
タグ:
posted at 21:46:27

歴史嫌いの子供に、歴史の魅力を伝えるとしたら、どんなことを話しますか? — 別に歴史が嫌いなら歴史が嫌いでいいと思います。歴史が好きな人や歴史を学ぶことの価値さえ尊重してくれればいいと思うので、そういうことを教えたほうがいいと思います。 lap78.ask.fm/igoto/45DKECPW...
タグ:
posted at 21:39:10


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

TBS 池上彰が子供に道徳の授業
「アンパンチは正しいと思う人」
子供のうち、28人のうち21人は正しい派。
教師が絶対非暴力主義に誘導しようとしているのに子供が反対しているのに吹いた
タグ:
posted at 20:53:06

TBS 池上彰が子供に道徳の授業
池上彰「どうして正義のヒーロー(アンパンマン)は悪者(バイキンマン)にアンパンチしていいのか?」
子供「現実の世界では、犯罪者は罰を受けるので、創作の世界でのその変わりでは」
子供の方が池上彰よりもちゃんと考えていて、池上が誘導したい方向を外してきて吹いた
タグ:
posted at 20:50:02

今週の土曜日(11月2日)は久しぶりにツイキャスができそうなので、以下の内容について喋りたいと思います。時間はいつも通り、21時を目安に配信を開始します。コメントや質問にもお答えしますので、どうぞよろしくお願いします。
1、映画『空の青さを知る人よ』初見の感想
2、秋季新作アニメの雑感
タグ:
posted at 20:44:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「本当の自分」が揶揄的に語られてしまい、「深い」が「深イイ」になってしまう深層心理学受難の時代に、それでも「あなたは本当はどう思ってるの?」という問いがアクチュアルであるように、親密性の世界では深層が生き続けているというのが「深い関係」。「本当の私」から「本当のあなた」へ。
タグ:
posted at 18:35:04

「実家が太いから助かった」と「生まれつき頭が良かったから助かった」は別に何も変わらないのに、後者だけ特段強い根拠もなく優遇されるべきという価値観に私はついていけませんね。私はむしろ優秀な人が地元経済に閉じ込められる方がその地域の活性には有益だとすら思いますし。
タグ:
posted at 17:06:45

お気持ち案件はジェンダーロールの話題も深刻だけど、個人的には「若者や社会はなんでもかんでもすぐに電子化だスマホだになる。けしからん」「今まで通り紙で良いんだよ」「目上の知恵を尊重する日本の伝統ある家族像が良いんだよ」というデジタルラッダイト運動のほうがマズいと感じている。
タグ:
posted at 16:56:29

- 得意なこと
- 好きなこと
が被る範囲の仕事をするのが幸せな働き方の条件だと思ってるんですが、
得意なことって根本的に広げづらいので、子どもの好きなことの範囲を広げるにはどうしたらいいかと日々考えてます。
興味がある事をとにかく何でも"嫌いにならないように"やらせるのがいいのかなぁ。
タグ:
posted at 16:35:55

長岡ゆーき@フォロワー採用のMusubi @freepc_yuki
最近、アプリ制作においてマインドマップ等の設計図の重要性を強く感じています
僕の場合、最初はざっくりとマインドマップを書いてから制作をスタートして、制作の30%程進んでからマインドマップを完成させる感じです
特にテーブル周りは後々面倒になるので、しっかり設計! pic.twitter.com/C3XeO0BEr1
タグ:
posted at 16:31:25

sogitani / baigie in @sogitani_baigie
問題解決は短期施策と長期施策を併走させるのがセオリー。このうち誰でも思い付くのが長期施策。理想論で考えればすぐ出てくるから。でも長期施策は時間かかるし大抵成功確率が低い。長期施策しか発案しないと、創意工夫が足りない、問題解決力がない、本気じゃない、と評価されがちなので要注意。
タグ:
posted at 13:45:18

塾講師の勧誘の苦悩に近いのが、大学で学生代表を出してほしいとか、学生を派遣してほしいという話。授業の一貫として計画的で教育的意義があり相応の単位を出す場合か、一定の報酬で学生の意思で契約関係を作るか、どちらか。無償ボランティアは原則なしで相当気をつける。
toyokeizai.net/articles/-/310...
タグ:
posted at 13:42:38

スマホ二台持ちするようになって一週間くらいだけど、結構便利。片方のスマホが一時的に塞がってるときに、持ち替えたり、アプリを画面に出しながら、もう片方で検索したり。デュアルディスプレイっぽい感じで使ってる。
タグ:
posted at 13:41:08

【実証実験】ナルト走りは本当に速いのか ロンドン五輪金メダリストが検証
news.livedoor.com/article/detail...
普通の走り方とナルト走りで50m走のタイムを計測。結果、ナルト走りの場合、平均タイムが3%落ちたという。 pic.twitter.com/ZTzQD1GbsB
タグ:
posted at 13:31:56

2人の回想内の描写が違うといえば『リズと青い鳥』…。みぞれは小説で『リズ』を読む人なのに回想は絵本調。希美は絵本で『リズ』を読む人なのに、回想は写実的。まじめな夢想家と、ふまじめな現実主義者
タグ:
posted at 13:13:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

高いレベルの教育を受ける能力も意欲もある人が障壁なく学びたいだけ学べる世の中にすることと、そうした高等教育を特に望まず早期に職業生活に入る人が決して蔑まれることなく尊厳ある人間として十分な生活を営める世の中にすることとは、何の矛盾もなく両立するし、いずれもそうあるべきでしょう。
タグ:
posted at 12:58:30

私もこの機に再読したんだけど、作品自体は問題ないんだよな。なぜ「作品を知らずにポスターだけ見たらポルノ的挑発っぽい/読者からすると作品には性的接触やポルノ性が無い」の反応の組み合わせにするような下手を打ったのかと。逆にすればよかったのに。
タグ:
posted at 12:56:49

TLの人間関係をよくする秘訣をこっそり皆さんにも教えちゃいます
・怒ってる人をミュート
・初回リプライがタメ口の人をミュート
・同職種の人がTLの1/20以下になるように調節
・自分発のツイートの5割は推しのRT
・思い付いたツイートの1/4だけ実際につぶやく
タグ:
posted at 12:55:58


学生に教えてもらったのだけど、ICPの最近傍点の距離の計算方法で2点の法線を足すだけで、性能・収束性が2倍くらい良くなるらしい。ICPは、もうこれ使ったほうがいい、という感じなんだけど逆になんで今までこの方法がなかったのか(SIGGRAPH2019内容)それとも暗黙的にみんな使っていたのか pic.twitter.com/Kk8XzjuTKM
タグ:
posted at 12:22:14

「本を焼く者はいずれ人をも焼くことになる」というのはかなり優しく客観的な物の見方で、実際は『本を焼く人が本当に焼きたいのは本じゃなくて人』というのがより正しい認識であると知られるべきだよ
タグ:
posted at 12:15:54

具体的に手の込んだ「遊び」を計画させ実行させ、彼らの意識を少しだけ揺るがせてきたこれまでの私のゼミの方針は、基本的には正しかったのだ、と思い直した。私もそれをはっきりとは意識してなかったし、OB/OGにそれが伝わったかはわからないけれども。
タグ:
posted at 11:28:15

川合秀実氏の「30日でできる!OS自作入門」が出ることで、OSを「ただ作る」ことが大衆化されたという指摘は多くの人がしてる。その副作用だと思いますが、2000年頃に流行していた「コミュニティで1つのOSを育てていく」というやり方が、2006年以降は廃れてしまって悲しい。復権させたい。
タグ:
posted at 11:12:31

社内チャットで心をすり減らさない件、個人的にはむちゃくちゃ大事だと思ってて首肯したんだけど、何に困ってるか分からないという意見もあってびっくりした。僕は仕事のチャットで未読だと気になるので積極的に不要なチャンネルから抜けるんだけど、これを「無礼だ」と考える人がいて心がすり減る。
タグ:
posted at 11:05:29

『私は心理学の本を数百冊読んだ。君もそうしたまえ』と繰り返し自慢する管理職が、意のままにならぬひとを「彼、発達障害なんじゃない?」と幾度も言い放つ例があったりして、やっぱり多読と精読は両輪だよなあとか。
あ、私も無事、その人に発達障害宣告を受けました…。 twitter.com/nasastar/statu...
タグ:
posted at 11:05:21

リアルに大剣をぶん回すモンハンがやりたい!とずっと願ってきたし、このVR時代ワンチャンあるだろって期待してたけど、リングフィットアドベンチャーを体験して考えを改めた。無理だ。体力的に無理。ドスジャギィすら無理
タグ:
posted at 11:04:19

つまるところ、チャットの期待値を合わせるプロセスがどこかで必要なんだな。
期待値の相違がコミュニケーションミスにつながる。
入社前にお試しでチャットルームに入って、期待値を合わせられるといいんだろうなー
タグ:
posted at 10:52:41

可能ならば英語で読んでほしいけど日本語訳あるからそれを併用していい。それだけで1000ページということはない。万の単位にはならないけど関連する本読み始めたらそれ越える。それが三年生の早い段階で終わると次進める。議論のフレームワークはできた状態。そこに分析する対処のデータ入れてくのよ
タグ:
posted at 10:51:54

そんな学生なかなかいないから仮説として書くね。ヨーロッパ近代史、ナショナリズムです卒論書きたいと言われたらどうする?ホブズボウムとウォーラスティンとアンダーソンとゲルナーとスミスの主著読んで、テーマによってさらにいくつか代表的な野を読むところからスタートよね。
タグ:
posted at 10:49:20

自分の投稿を後から編集・削除して、自分のいいようにコミュニケーションをしようとしてくるサイコパスクソヤロウ対策のために、Slackにはメッセージの編集・削除に制限時間を設けられる機能があるよ、って話はちゃんとしたほうがよさそう。
slack.com/intl/ja-jp/hel...
タグ:
posted at 10:35:18

炊飯器で長時間保温した米はなぜまずくなるのか。保温を維持しているので糊化が戻ったりしておらず、人間は消化吸収はできるはずで美味しく感じないのはおかしいと思って調べてみた所、水分が飛んでパサパサするから美味しくないらしい。
タグ:
posted at 10:33:30

標準化・抽象化せずにシステム化・自動化すると死ぬという点と、実務に近い部分はアダプティブでスピーディなアプローチが効果的(でも枯れたらちゃんと標準化)という原理がわかりやすく図解されている。良記事
図解 システム化とアドリブのよい使い分けとは? @fladdict note.mu/fladdict/n/n2a...
タグ:
posted at 10:21:14

チャットツールに慣れていない人が一定数いるのはわかります。
以下の3点を守れば最低限のストレスで活用できるかと。
・To自分宛て以外全て無視して構わない。
・秘匿情報やプライベート以外は個人DMするな。
・業務連絡なら必ずグループチャットで。 twitter.com/tokoroten/stat...
タグ:
posted at 10:19:10

本は読まんけどウェブは読むのよね。でも短いし、論理展開も雑なのが多いから、それらを批判的な読むやり方も教えなきゃならん。でも、鵜呑みにしちゃう癖ついてると、なかなか修正できない。これどうしたらいいんですかね?
タグ:
posted at 10:09:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

しかも僕の担当してる初年次ゼミだと、毎週一冊読んできた上で、発表かコメントか質問か議事要旨の取りまとめかをこなさなきゃいけない。もちろんpc使いこなした上でね。すると本読んだことないとかいうレベルだと本当に大変。
タグ:
posted at 09:38:20

「自分が無能だと思われる不安なく行動できる」というのですが、「あなたが私を無能と思ってもそれによって私は無能にならないし、あなたが私を有能と思ってもそれによって私は有能にならない」と個人的に思うのですが、無論そう思うことが脅かされるのが心理的に安全ではない環境なのかもしれないです
タグ:
posted at 09:35:24

ᙏ̤̫ りべらび ᙏ̤̫(ROM) @Liberal_Rabbit
フレーム原理1とα・βは関係なくて、1をより詳しく、基礎づけについて明示的にしたのが2です。αでは国立印刷局が基礎づけ条件なのに対して、βではみずほが条件になっていて国立印刷局で発行されても条件を満たしたことにはならないという説明だと思うのですが、疑問と関係なければすみません。 twitter.com/eguchi2018/sta...
タグ:
posted at 09:32:32

確かに恋愛に欲のない社会は、恋愛から離れた人を楽にしたかもしれないけど、恋愛に欲のない社会は、恋愛が徹底したコスパで判断され、コスパ計算をバグらせる高度なナンパテクが必要な社会だと思うので、強者独占の世界になると思う。逆に恋愛にありつけるハードルを増やすのではないだろうか。
タグ:
posted at 09:26:14

ちなみに今月くらいに話聞き始めて、実質半月ほどで転職キメたんですけど、フリーランス飽きたのと、フルリモート、フルフレックスな会社なら僕がフリーランスに求めてたことを大体解決できるのと、2020年以後がフリーランス、クッソめんどそうな感じなのと、景気どうなんのーとか、まぁそんなのが理由
タグ:
posted at 09:25:55

VRやバ美肉で別の人間を演じることが「精神分裂」を引き起こすかもというトンデモ医学な話が流れてきましたが、「精神分裂病」の「精神分裂」は、複数の人格を持つ事とは直接関係ない。こういう風に、医学的な根拠のない理論でVRの精神への影響を議論されるのはちょっと困る。
タグ:
posted at 09:22:41

重めの新書一冊読むのに、大学一年生はどれぐらい時間がかかるのか?僕がその時に受けた指導は、目標二時間。これを一年かけて当たり前にした。でもね、今、一番多いのは、読んだことないからどれぐらいかかるか分からんという答えだからね
タグ:
posted at 09:09:01

うへえ、これもしかしてラ研うっぴーを参考にしてる?
お答えしましょう、「魔法があって人間味があってシリアスな異世界ファンタジー」は少年向けラノベにもライト文芸にも存在するのでどっちでもいいです。好きな方にしましょう。
タグ:
posted at 09:01:48

ひと昔前には「学習指導要領や教科書検定で国が教育内容を決めるのはけしからん」と言ってたのと同じあたりの人が今度は「民間試験で学習指導要領が骨抜きになるのはけしからん」と言ってる。ずいぶんな撤退戦ラジねえ。
タグ:
posted at 08:44:15

「私、僕は要点を教えてくれればちゃんと暗記できます。時間もかかるしゴールがよくわからない読書なんて要らないです。てか、読書に頼らずにポイントをコスパよく教えるのがキョージュの仕事でしょ!」
タグ:
posted at 08:26:55

高校までで本を読む習慣がつかなかった東大生もいるしなあ。ただ読む習慣がないだけならまだしも、読書は講義や動画に比べてコスパの悪いもの、無駄なもの、という認識がある場合はなおさらつらい。
タグ:
posted at 08:23:46

@matsudotsuyoshi 明治大米澤記念図書館で出納してもらうかあとはまんだらけ、らしんばn、あとは普通の古書と同じかなぁ、Amazon、ヤフオク、日本の古本屋。女性向けだと販路がべつに色々あってそっちは把握してないけど。駿河屋は売れる物なら何でも商材にするから信頼してる(フリーペーパーに値が付いて売られてる
タグ:
posted at 08:14:25

講義で走れメロスをセリヌンティウスかディオニス視点で書き換えたことがある。条件として、冒頭を〇〇は〇〇した。という形で書き出すこととした。おもしろい書き出しが出てきたが、よくよく考えると、メロスの場合は漢語でも、セリヌンにその文体での必然性があるかどうかまで議論すべきだった。
タグ:
posted at 07:30:05


豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
学校の業務改善は出口がないんだよな~といつも思います。収益のような分かりやすい指標が設定出来ないうえに、課題を構造化して解決するプロセスを持たないんだもの。 twitter.com/symphonicity/s...
タグ:
posted at 05:53:22




3000RT:【返シテ】冷蔵庫の菓子を守れ!その名も「プリン・ア・ラート」
news.livedoor.com/article/detail...
受け皿から取ると戻すまで警報が鳴り続け、無視して持っていこうとすれば犯行の瞬間の写真が持ち主に送られるという。 pic.twitter.com/tUdt3vbP0g
タグ:
posted at 01:30:10

永田希/n11個さん 3/20『再読だけ @nnnnnnnnnnn
「サイボーグと魔法」という、さいきん書いた文章では、西尾維新による『終物語』のアニメのキャラソン『Mathemagic』に触れる一節を入れました。
twitter.com/_pilate/status...
タグ:
posted at 01:11:41

永田希/n11個さん 3/20『再読だけ @nnnnnnnnnnn
これができるときは調子がいい。調子が悪いときは、調子が悪いのでこれをやる、という気持ちになれれば良い。問題は調子が悪く、ゆえにこれをやれないというとき。あと端的に思い出せないとき。 twitter.com/ayolto/status/...
タグ:
posted at 01:00:48

認知心理学で不思議なのは「潜在的認知」。目が見えてないのに大きさがわかる、その位置がわかるなど、意識では認識されてないのに、どうも無意識では認識しているとしか思えない現象のこと。中でも「左反側空間無視」。なぜ左側だけに起きて右側には起きないのか。
タグ:
posted at 00:34:35