まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年11月07日(木)
『マイ・ビューティフル・デイズ』演劇クラスタに超お薦めです。私、これアメリカの高校演劇部の話と思って見に行ったら勘違いで、芸術予算カットで学校演劇できなくなった高校生が有志で独白コンテストに出るというシビアな話で…ティモシー・シャラメが『セールスマンの死』をやるとこ、素晴らしい。
タグ:
posted at 00:03:51
WARE_bluefield @WARE_bluefield
「男の向けフィクションにもフェミニズムに配慮した作品を!」と主張している人々には、自分が訳したヒース(ハーバーマスの弟子でカナダの有名な左派の哲学者)のエントリをお読みになることを勧めます。
twitter.com/ishikawa_yumi/...
econ101.jp/%E3%82%B8%E3%8...
タグ:
posted at 00:22:54
「少年ジャンプで毛沢東漫画を」って普通にすばらしい提案と思ったというか、俺が編集部員だったら腕まくりしながら企画作るわ。自分が建国した国をひっくり返すなんて至高の大冒険だし、トップでありつづけようとするのってヒーローらしいじゃん。
タグ:
posted at 00:32:29
オフ会を主題とする漫画はもう少しあってもいいと思う、インターネットが日常に存在する時代なのだから。「なんかヤベぇ奴が来たwww」的な強めの演出ではなく、もう少し穏やかに、ただそういう人がいる、という形で。
タグ:
posted at 01:13:07
@macchiMC72 「オタクは」というより「人は」でしょうね。
そもそも物語は「説教を伝えるツール」には向かなくてせいぜいが「説教というおくすりをくるむ糖衣」くらい。
タグ:
posted at 01:56:55
前から私は「バイトだからでも大学生だからでもなく、採点の能力のある人を1万人集められないからダメ。」と言ってたのですが、認識が違ってました。1万人集めても1万人で合議しながら基準を揃えて、最後まで採点してみて最初の方と基準がズレたところをもう一度採点し直すのが無理だから不可能です。
タグ:
posted at 02:08:11
「非異性愛の作品表象などにおいて、異性愛関係に見られる構造が反復されているとき、それは既存のジェンダー構造を再生産しているのか」という問いはよくあるけど、反復したうえでズラす(良い意味で引用を失敗する)ことは可能だわな
タグ:
posted at 02:22:53
ネオ高等遊民さんのYouTubeチャンネルはなんだか大学院の研究室でくっちゃべってるようなそんな気分になれる
なんかアカデミズムとは別のところにいつつもどこかアカデミズムな雰囲気が残っている
凄く動画作りが上手いなあと思う
タグ:
posted at 02:55:54
DMでnagさんから一昨日に送った文章に関する質問が飛んできて、主に自分が付けた注釈の中で挙げている幾つかの文章に対する解釈についてだったので、さっき簡単ながらも自分なりの返答をしたのだけど、その中で改めて、てらまっと「ツインテールの天使論」は素晴らしいな、と再確認した。
タグ:
posted at 04:15:24
Minao Kukita 久木田水生 @minaokukita
谷村先生の「世界の真理を知りたいと思うなら、私は哲学はやらない。ストレートに科学をやればよいと思う」という意見には同意。>哲学者は物理学者の本気の拳をどう受け止めるか…谷村省吾「一物理学者が観た哲学」を読んで|R. Maruyama @rmaruy #note note.mu/rmaruy/n/nd83e...
タグ: note
posted at 04:16:41
この発表のために、Rafael E Luna (2013) The Art of Scientific Storytellingをざっと読んだけど、結構よかった。ストーリーを語るというのは学術論文にも不可欠の要素で、みんなそれをやっているはずなので。www.amazon.co.jp/Art-Scientific...
タグ:
posted at 05:35:49
行動分析学で使われる「単一事例デザイン」が何かについての分かりやすい例(特にこれは「ABデザイン」というタイプ。A:ベースライン,B:介入)。
SNSへの投稿という介入(工夫)によって,摂取カロリーが減少,また,体重の減量度が上昇していることが読み取れる。
試験に出ますよ。知らんけど。 twitter.com/Yuu_ABA/status...
タグ:
posted at 07:11:45
公立育ち優秀論、これ、周り誰も勉強しない中、からかわれたりイジメられたりするのにも耐えひたすら勉強し続けたという生存者バイアスもしくは精神論込みなのかもな。私の頃・地域は幸か不幸か私立ってほとんど選択肢にはなかったんだけど。
タグ:
posted at 07:36:45
もともと体力ゲージは標準装備だったんだろうと思う。でないと我らはとっくに滅んでる。
今の文明は、内蔵体力ゲージを教育や調教で壊して、本人の本能の警告に気がつかなくさせて、死ぬまで働かせる制度を作ったんだろうと思う。誰かの金儲けのためだ。
だから、体力ゲージ計画は全力で阻止される。
タグ:
posted at 08:07:31
「知らないこと」「ロジックを理解していないこと」自体が非難の対象になる領域というのがあって、これについては相手に質問してしまったら質問したこと自体を咎められることになる。
タグ:
posted at 08:16:33
公然と言明してないだけで、編集部レイヤーでは一定の見解があるんだろうと思う。取り沙汰されているのは「80-90年代以来存在するラッキースケベ枠が、00年代を経由してラノベや深夜アニメの要素を受け入れるものとして変形していて、その一枠を窃視的快楽の場として保持する意思が強い」件かなと
タグ:
posted at 08:23:49
知識はググればよいっていうのは、かなりハイレベルな人だよね。統計だってググればいろいろ有益なことが書いてあるサイトがたくさんあるけど、あれをググっただけで理解できる人はかなり優秀でしょ。続
タグ:
posted at 08:28:01
単に「学力の計測」でも、高度な数学、英語、理科2科目、国語を課す場合や、英語と作文だけで判断するところもあります(東京大学と慶應大学の比較)。
IQも同様で、「何かをできる(狭義にはIQテストができる」能力を計測していると捉えています。
他の能力との相関はさほど研究されていないです。 twitter.com/matsumotot68/s...
タグ:
posted at 08:52:49
SNSやめるやめないは人の自由なのでとやかく言うつもりはないのだけど、批評家や漫画家など以前は作品でしかアクセスできなかったその人の発言や日常にアクセスできるのは僕にとってとても贅沢な体験だった。これが得られなくなってしまう状況を作ってしまう今の環境はとても残念な気持ちになる。
タグ:
posted at 09:04:40
@matsudotsuyoshi 読書科学の論文集ですよね…。
私的にはあまりトキメキを感じなかったのですが、もし「これは!」というものがあれば、ぜひシェアしてくださいませ!
タグ:
posted at 09:19:58
訳あって武内義雄『論語の研究』を丁寧に読んだことがあるのだけど、良くも悪くも当時の学問の方向性つてこうだったんだな、というのがよく分かる好例という感じ。
今は通用しないが、良き批判対象になるもの。
タグ:
posted at 09:28:20
スタートアップの解析系のツールスタックが意外と知られていないことに驚くことも多いのですが、この記事のツール群はぜひ押さえておいてほしい、というSegment のCEO直々の講義です。
review.foundx.jp/entry/analytic...
タグ:
posted at 09:32:50
功利主義的な思考とる人は、薬物問題とかについて「罰」ではなく「治療」を考える傾向になるのがふつうだと思う。てか歴史的には功利主義ってまさに犯罪とかに対しては罰ではなく匡正や教育が必要だとかそういう発想から出てきた立場だし。
タグ:
posted at 09:48:45
自分は高校時代まで「読みたくない人」の側だったが、大学生になって、大学教授や本好きの友人に強く「読書」を勧められることを通じて、初めてその面白さに気付いて、いまではなくてはならないものになっている。
あまりにしつこいのは論外だが、ひとに「読書」を勧めること自体は、有意義だと思う。 pic.twitter.com/SaGhip42b5
タグ:
posted at 11:25:57
「そろそろ日本人は"法律で禁止されてるからダメ"に疑いを持て」というツイートを見たけど。憲法で保障されている表現の自由をお気持ちで制限・禁止できるという思い込みにこそ疑いを持ってほしい。
タグ:
posted at 12:12:14
よろしい! ならば C++ の条件演算子(三項演算子)の仕様がいかに面倒くさいか,大量のテストケースを網羅することによってその片鱗を垣間見せて差し上げよう! と息巻いていたら3テストケース目にして GCC のバグ踏んで頭を抱える羽目になっているアカウントはこちらです.
wandbox.org/permlink/N7yzc...
タグ:
posted at 12:22:30
京大ウェブ文書リードコーパスが GitHub に公開されたとのことで、Colabolatory 上で固有表現抽出モデルの学習/評価/予測を行うスクリプトを作成しました!
FLAIR で F1=0.79 です。お試しください!
bit.ly/32rdoRY pic.twitter.com/Uf6eYFkHpn
タグ:
posted at 12:49:41
メンタルヘルスの問題の多くで「休養」というのは必須なのだが、メンタルヘルスの悪化によって一番損なわれるのは「休む」力でもあるから難しい。罪悪感や焦りで休みが休みにならなくなる。よって、必要なのは周囲による「休む必要のある人」扱いで、それはインフルエンザのときの特別扱い感に通じる。
タグ:
posted at 12:59:16
ローゼンメイデンで一番好きな言葉は
「俺の事 仕事しねー馬鹿だとか低学歴とか見下してるだろ?わかるんだぜそーゆーの 目ェ見りゃわかる 回り中ぜーんぶ見下して自分高いとこに置いてっと自分のダメさ誤魔化せて安心できんだろ? どーせここは俺の場所じゃねーとか中学生みたいな事考えてんだろ
タグ:
posted at 13:32:44
ツイ論壇でない一般フォロワーさんの反応とか色々見ていると、今回はツイフェミ表現規制派が1点オウンゴールしたけれど、表現の自由戦士オタクが3点くらいオウンゴールしたので、3-1でツイフェミ表現規制派の勝ちということで試合終了しました。
タグ:
posted at 13:36:58
数冊の本を共有するというのはとても大事なこと。世界観(読み方)が違っても世界を共有するに等しい。対話がいかに成り立たないかということをわたしは今までやってきたけど、なにか成果物を出す有意義なことをやるとしたら、数冊の本がつくる世界を共有することから始める。
タグ:
posted at 14:01:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非常勤先の授業第6回目。今日は90年代以降を射程に、「ライトノベル」という名称の誕生、電撃文庫の創刊、「セカイ系」作品群の隆盛、キャラクター重視型のメディアミックス…などについて諸々解説。最後は『ハルヒ』のメディアミックスにちょっと触れるくらいで時間切れorz 続きは来週ですね。
タグ:
posted at 15:39:56
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA @IiyamaAkari
ネトウヨがなんなのかよくわからないが、まずは気に入らない人々を排除するところから始まる、という主旨ははっきりと理解した。そして「あぁいう人」とか「ダサいよね、という空気を作っていく必要」といった言葉の端々に、何か絶望的なものを感じた。 twitter.com/ld_blogos/stat...
タグ:
posted at 16:49:12
水野 祐 CITY LIGHTS LAW @TasukuMizuno
この本はもっと注目されるべき。分断・分極化の原因はネットではないことを10万人規模のアンケートから計量経済学的に検証し、蔓延るネット悲観論に正面から反論している。ネット(特にSNS)には問題もあるが、多様な意見を収集する場になり、穏健化が進む可能性も示す。
amzn.to/2pFxef8
タグ:
posted at 16:57:39
ザワを見直して発見だったのはずっと乱戦なんだけど「こいつは負けたけどこいつは勝った」みたいな勝敗(強さの序列)はしっかり決められていて、結果〇勝〇敗なのでこいつが一番強いってのが計算で出る方式になってるのがヤンキー漫画的論理で新しかった
タグ:
posted at 17:17:53
「ジェンダー批評なんかの知を経由してさらなるアグレッシブな作品が展開される」のではなく、ろくに言語化もノウハウの共有も進まず漠然とした萎縮状態だけが悪化し、その停滞の原因を「これだからポリコレはʅ(◞‿◟)ʃ」というテンプレが状況認識をすり替えて糊塗する、という光景がもう目に浮かぶ
タグ:
posted at 18:34:30
日本の漫画、なぜフェミニズム的な内容でも面白いのかというのと、啓蒙的に寄らなくてもいいのかというと、主にジェンダーにおける正しさを表現するよりも「混乱させる」ことに徹してきた流れがあることに根差してると思うので、そこを切っても仕方がない、というのがあると思う
タグ:
posted at 19:02:54
ある作品を評価する時に、なんの脈絡(比較の妥当性)もなく「〇〇なんかよりずっと面白かった」とかって表現する人がいるけど、その〇〇に入るものが相手にとってすごく好きな作品である可能性を考えないのかね。この前ある人からそれと似たようなことを言われて、内心すごく腹が立った。
タグ:
posted at 19:22:38
複数の作品を持ち出して評価する(優劣をつける)場合、作家論や物語構造論の分析のように、比較する上での妥当性が必要になる。ただの好き嫌いでものを言う比較は、一方の作品を攻撃する(否定する)ことにつながりかねない。むしろこの話は、批評とかよりは日常会話での方が注意が必要そうだけど。
タグ:
posted at 19:56:06
なんの脈絡も無い作品比較は出来るだけ避けた方がいいし、それで評価や優劣を決めたりするのは言語道断だけど、声優が同じとか、容姿が似てるとか、場面のデジャヴとか、ちょっとしたネタ的な言及は面白いと思うし、むしろそういうのを見つけるのは好き。基本的になんの生産性もないけど。笑
タグ:
posted at 20:07:21
@RodinaTP あと個人的に好きなのを挙げると、絵本ですがこれなどは西欧的なフェミニズムっぽいと思います。『Interstellar Cinderella』
www.amazon.co.jp/dp/B00PMUG4OE/
タグ:
posted at 20:39:23
今日は「NHKにようこそ!」です。
正直、あまり好きな展開をするアニメではないのですが、なぜか不思議と何度も見返してしまいます。
詳しくはブログにて。
視聴後の感想・評価 oshiani.com/?p=1202
タグ:
posted at 20:45:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
アツい英文について語りながらざっくばらんに英文法などについて語る会を12月上旬に開こうと思っているのですが・・・興味ある人どれだけいますかね?
とくに、20代(大学生も可)で、大学受験英語を教えているor教える仕事に就きたいと思っている人は大歓迎です。
タグ:
posted at 23:03:40
漫画作品における、登場人物の家庭環境って作者の育った環境が反映されることが多いような。例えば、藤子不二雄の両氏なんかはF先生は一人っ子設定が多いけど、A先生は兄弟がいる設定が多い。ちばてつや先生は多兄弟や町内の人の親しげなガヤガヤ感が強いし。
タグ:
posted at 23:19:55
共通テスト記述式の具体的採点方法が話題になっている。大規模な模試の採点の例を見ると、答案をスキャンしたイメージデータがクラウドに置かれ、採点者はネットに接続されたPCから専用アプリでそれを閲覧、採点するという形になるはずだ。採点者はネットにつながったPCがあれば在宅採点も可能だ。
タグ:
posted at 23:27:45
>RT
乱読家としては、その「読んだ本」の中に「本は万人に価値があるわけではない」という主張の本が紛れているので、当然立ち止まって考えることになる。なぜ「私にとって価値がある」が「すべての人に価値がある」になるのだろう。これを分けるのが、教養というものに思うのだが。
タグ:
posted at 23:30:27
しかし、改めて読むと、『はねバド!』の橋詰・泉とのダブルス戦で泉の評価であった「C」に二本線で消されている状態が白線を踏み越えているようにも見えて、橋詰が踏み越えなかった白線と対比的になるの、ヤバいよな。
タグ:
posted at 23:46:28