まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年11月17日(日)

#これフェミ のタグを眺めてると青識氏の話し方がエラそうで感じ悪かったといった意見が目につきますが、
・話し方批判を、フェミニズムは伝統的にトーンポリシングと定義づけて批判してきたのではないのか
・エラそうって言ってるひと、『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』とか読んだら気絶するんじゃ twitter.com/rough_show_goo...
タグ: これフェミ
posted at 00:12:08


ダンさんと意見が合わないポイントの一つとして、ここがあったなぁ!って思い出す。
性教育は愛の技術の基礎教養って私は思ってたけど、最初、頭っから否定されたの、根に持ってる!(^◇^) twitter.com/DanzaEspanola/...
タグ:
posted at 00:26:04

好きな人が嫌いな人になることも、嫌いな人が好きな人になることも両方ある絶対なんてない人間関係の中で、ずっと好きな人が近くにいることは奇跡だなと思う。バンドが続くってそれくらい奇跡。
タグ:
posted at 00:36:23

アサシンズプライド、少女の年上男性への少女漫画的な憧れと、義姉姉妹関係的な少女小説的な親愛とが絶妙に合わさってストレスなく楽しめる。年上男性の方は少女に劣情を抱いたりしないしな。(みゃー◯とは違うのだよ)。鬼畜だけれど。
タグ:
posted at 00:38:20

ちなみに、感情と公的な問題についての考察として次の本があるよ。
マーサ・ヌスバウム『感情と法』河野哲也訳 慶應義塾大学出版会
www.keio-up.co.jp/np/detail_cont...
タグ:
posted at 00:39:15

アイカツクラスタにアサシンズプライドを説明すると、大空あかりにとって星宮いちごと瀬名翼のポジションが入れ替わった的な……ってすごいピッタリくるな!?ただし瀬名翼の方は遥かに年上なので男女恋愛に突入することはないのだ。多分!
タグ:
posted at 00:42:15

これね。大塚英志やササキバラゴウによると80年代まで男性オタクは少女マンガを読んで女子の内面を学んだというが、今は好んで読む男性オタクはあまりいないのでいまいちピンとこなかった。
タグ:
posted at 00:51:59


「○○を義務教育で教えればいいのに」という発言をする前に、義務教育の中で習ってるはずの2次方程式の解の公式とかイオンとか運動方程式とかがどのくらい定着しているかを考えよう
タグ:
posted at 01:38:38

この前教えられた「声豚は意外と作品見てる説(どれだけドル売り声優が好きでも声豚は作品ありきでその声優を推してる。逆に作品ありきじゃない声豚はいずれ地下アイドルに堕ちる)」は割と納得行ってる
タグ:
posted at 02:11:38

一時的に DNS 水責めウォッチャー ( @tss_ontap_o
マルチエージェントシミュレータで DNS のキャッシュの動作を模擬してみた。パラメータは各キャッシュサーバへ 1 時間に10回以内のランダムアクセス。TTL は 600 秒。300秒で権威サーバの値を変更。キャッシュが入るサーバ、入らないサーバ、キャッシュが消えゆくサーバがある。これが浸透に見える? pic.twitter.com/J03Jav5L2y
タグ:
posted at 02:23:57

後者はモワレがひどくて(端末の解像度を強制固定できない電子書籍の世界では)むしろマイナスに働くと思う
あとカリッカリにドットが出てるとちょっと目が痛い twitter.com/TAGROchang/sta...
タグ:
posted at 02:46:16

以前ぼくはこのように、柄谷行人さんの『日本近代文学の起源』には、ポストモダン思想を援用しつつホリスティック医学という代替医療を推奨しているくだりがあると指摘しましたが(続く)
note.mu/shinkai35/n/n4...
タグ:
posted at 03:20:09

村中先生のこの一連のツイート、とても大事なことだと感じます。抑制で脳活動が低下することはイメージしやすいかもしれませんが、発達障害との関係で問題になるのは「脳活動を高めることで抑制する」方です。抑制は、積極的なはたらきとして脳の過剰な興奮を抑えたり、運動や認知の調節をしています。 twitter.com/naoto_muranaka...
タグ:
posted at 08:27:17

社外の人からの「申込みフォーム」はいろいろ試したけど、Webのフォームじゃなくて、単なるプレーンテキストを表示して、「コピペしてメールで送ってね」と書くのも以外と応募がたくさん来た。プレーンテキストって利用頻度が高いので、なんらユーザビリティを下げない。
タグ:
posted at 08:46:26

以前、自由にデザインするQRコードの話をblogに書いたことがあったけど blog.mobilehackerz.jp/2010/03/qr.html 、ついにQRコードもPhotorealisticの時代か…(ちゃんと読めてすごい) pic.twitter.com/H7o0qpCwhG
タグ:
posted at 09:00:17

余談だけど、開発やってて「デュアルディスプレイにしたい」と言った時「なんのため?本当に必要?」と詰めてくる会社や上司は、2019年に未対応の可能性があるから、転職を検討したほうがいい。
タグ:
posted at 09:01:59

フィットする相手を見つけるコツは「最初から自分らしさ全開で行く」、これに尽きます。合えばずっと続く関係になるし、合わなければどうせ長続きもしないので最初から仕事しなければいい。最悪なのは「最初は人並みにしてて信用されてから自分らしさを出す」というパターンで悲劇しか待ってない。
タグ:
posted at 09:11:38

#10年代アニメ各年ベスト10
男性編
10七花 刀語
11岡部 シュタゲ
12こうがみ PSYCHO-PASS
13まおう 働く魔王さま
14ペコ ピンポン
15ルパン
16部長 オールアウト
17銀ちゃん 銀玉
18ろみお 寄宿学校の
19会長 かぐや様
タグ: 10年代アニメ各年ベスト10
posted at 09:13:23

#古典は本当に必要なのか www.amazon.co.jp/dp/4909658165 読了。「高校の必修科目として」という限定詞付きでの議論であり、限定詞なしでの「古典は本当に必要なのか」は当然全員必要という主張。肯定派および文学関係主催者の論点とまとめの甘さが目につき、まともな議論になっていない。
タグ: 古典は本当に必要なのか
posted at 09:35:31

結局のところ「居場所の見つけ方」が全てだということですが、やっと見つけた居場所も「相手」「社会」「自分」の三つが変化していくことでフィットする居場所ではなくなる時が必ず来る、その見極めができないと悲劇が待ってるということに注意が必要ですね。
タグ:
posted at 10:03:07

祖母のためにエクセルで簡単な計算してあげたら「すごいね、パソコンは何でもできるね、ポストに要らんチラシが入らんようにできる?」と聞かれて笑った。彼女にとっては高度に発達した科学なので魔法と区別がついてない。「もちろんできるよ」と言ってテプラで「チラシお断り」作ってポストに貼った。
タグ:
posted at 12:01:08

電車の中で若い2人が自撮りを見ながら、彼氏が「ほんと笑うとブスだよな〜」とか言うので「おっ自分の彼女をわざとけなしてマウントとるアレか」と思ったら彼女の方が「そんなことないよ、自信持ちなよ」と答えて、どうやら彼氏がブスと言ったのは自分の顔のことらしい。言葉も男女も変わっていくなあ
タグ:
posted at 13:09:10

確率論は髙信先生の本が行間ほぼゼロで中心極限定理まで書いてあるので、独学で確率論に入門したい人にかなりお勧めできる。実際には、行間梅の作業は大事なので、参考程度に見るくらいでいいと思う。独立性、同分布を外した形の中心極限定理が紹介されているのも他書には見られない特徴と思われます。
タグ:
posted at 13:14:47

えー、アメリカは男性でもトップレスの権利を戦って獲得してたのか。これは知らなかったなあ。無料部分しか読んでないが。 / “アメリカの男たちが闘った「乳首解放」運動 | 「俺たちはトップレスで泳ぎたい!」 | クーリエ・ジャポン” htn.to/vHAsUFd4PK
タグ:
posted at 13:16:00
たとえば以下のような論点。
1)「嫌なら断ればいいだけ」/「こんな報酬を提示すること自体失礼、侮辱、非常識なのですべきではない」
2)「労働に見合った報酬額を設定すべき」/「両者の交渉で報酬は決まるので、設定云々は本質的な問題ではない」
タグ:
posted at 13:25:12

異世界物(いせかいもの)
平城帝から令和帝の御治世に広く庶民に読まれた一連の文芸作品。南楼物(なろうもの)とも称される。現世に疲れた男が神仏の計らいで極楽浄土に転生し、美女に囲まれた幸福な生活を手にする様を描いた作品が多い。当時の他力本願思想の広まりを知る重要な手がかりである。
タグ:
posted at 13:38:42

まず、「刑罰って何のため課すのか」から考えるで。刑罰の目的は(1)応報(2)一般予防(3)特別予防の3つがあると言われている。(1)の応報はわかりやすいと思うが、これだけではないんや。「こんなに刑を科されるなら犯罪止めとこう」と一般人に思わせる目的もある。これが(2)一般予防や
タグ:
posted at 13:43:33

次に(3)特別予防やけど、これは、犯罪者を将来再び犯行に行わないようにする改善・教育機能と、犯罪者を社会から隔離して社会を犯罪の被害から防ぐ隔離機能の二つを主に指すんや。
人道的な考えの方々は改善・教育機能を重視するけど、隔離機能という、残酷な側面があることも否定できひんねん。
タグ:
posted at 13:46:55

これを先程の刑罰の目的の側面から整理するで。
(1)応報:ない
(2)一般予防:かなり強い(理屈的には「自分1人が使って何が悪いねん」と思いかねない累計の犯罪なので特に厳罰化による抑止が必要)
(3)特別予防
改善・教育機能→実はそれほど効果的ではない。裁判官もたぶん知ってる。
タグ:
posted at 13:52:00

(3)特別予防のうち隔離機能
結局これやねん。
「薬物中毒者のような、幻覚作用等によって重大犯罪を引き起こす可能性がある」人を社会から隔離するのが、薬物事犯の量刑が重い最大の理由やと思うねん。
ある意味凄く残酷。でも、だからこそ、社会から隔離される人を減らしたいと司法も考えてる
タグ:
posted at 13:54:37

本質的な違いは「あの人」にある。体が弱いあの人は自分の弱さを知っているので「遅くして」「短くして」と、どう配慮されたいかわかり、配慮を感謝もする。でも後者はそれがわからない(わかれば頭は悪くない)し遠慮もない。それを区別なく扱うのは倫理的に正しくない可能性がありセンサーにかかる。 twitter.com/stdaux/status/...
タグ:
posted at 14:10:21

e-portfolioは現代版の『セメント樽の中の手紙』です。個々の人間が「情報」に分解、加工され、「利益」に変質させられます。
学校はその「情報」を入れる「セメント袋」を作る女工になります。袋に手紙を入れても手遅れです。
(喩えが解りにくくてすみません。)
twitter.com/LRwKojItiOzfHT... twitter.com/LRwKojItiOzfHT...
タグ:
posted at 14:15:55

ラテン語やってると教科書に「盗賊は彼を短刀で殺した」とか「ガリアは全体として三つの地域に分かれている」とかは書いてあるけど「こんにちは、いい天気ですね」は分からない
タグ:
posted at 14:26:54

復讐についての卒論。傷つけられたことで復讐心が燃えるとき、復讐することによって生じるリスクに脅えるようになる。相手を破壊したい気持ちと、自分を守りたい気持ちの葛藤の果てに、復讐を諦めることで穏やかな気持ちになるか、復讐するとしても間接的な形での復讐に止めるとのこと。よくわかるなあ
タグ:
posted at 15:25:00

〈猿の手1)
ウォーキング・デッドの第1話に、ゾンビになったお母さんが夜になると家に戻ってこようと、毎晩ドアノブを回すというシーンがあります。オープニングにも使われています。
これを見て100年前のホラー小説「猿の手」(W.Jacobs)を思い出しました。
タグ:
posted at 15:56:41

マッキノン先生はえらいと思うんだけど、80年代だか90年代当時のポルノに関するかなり激しい討論会みたいなのの記録で、言いたいことだけ行って「次の用事があるので」とかいってディスカッションせずに消える、みたいなのがあって、非常に印象がわるかった。
タグ:
posted at 18:46:41


鐘の音(除夜の鐘)ダイエット中−20kg @kanenooto7248
Google検索。ここ最近精度が落ちまくって、単語を検索するだけでは、まともなサイトに行き着かず、いかがでしたかサイトばかり出てくるので、「-いかがでしたか」で検索するクセがついた。
タグ:
posted at 20:53:14

SHIROBAKO佐藤さんの言うアニメ制作は潔いって表現は面白い。物づくりをそういう視点で普段は捉えてないけど僕が料理作ってるのも正にそのシンプルさが好きでやってる部分はあるし客前でのサービス業としての側面もある料理人よりよほどストイックな業界かもしれない。だから色々不器用なのかもねえ。
タグ:
posted at 21:18:50


そっから今度は「やりたいことなんてない. これから見つけられるかどうかもわからない. でもみんながやりたいことがあるなら…それを掩護することはできる」ってみゃーもりに朗読させるんだもんな。横手さん恐れ入りましたって回ですよコレ。いや〜参った参った。
タグ:
posted at 21:42:56

メキシコ人に「日本人の若者の死因ベスト3には自殺が入っている」という話をしたら「理解できない。お金がなくても仕事がなくても、家族がいて音楽があれば人生は楽しめる。それ以上、何が必要なんだ?」って言ってて、本当にその通りなんだよなぁ、としみじみ思った。
タグ:
posted at 22:02:42

星新一読書会「おーい でてこーい」をポッドキャストでも公開しました。
短いショートショートですが、細かく読み込み1時間以上の長尺になっています。
他ではこういうスタイルの読書ラジオは無いと思いますので、一度聞いてもらえたら嬉しいです。
#ポッドキャスト
podcasts.apple.com/jp/podcast/%E7...
タグ: ポッドキャスト
posted at 22:04:18

【作品、監督、脚本】『荒ぶる季節の乙女どもよ。』。女子目線のあけすけな内容で引っ張るかと思いきや、むしろキャラ、展開ともに誠実かつ等身大な魅力にあふれていて引き込まれた。それでいて岡田麿里特有のショッキングさはしっかりああるし、演出は常に的確で笑いのセンスも見事。面白かったです。
タグ:
posted at 23:04:26

【ベストコメディ】『まちカドまぞく』。どこか影がありつつもどこまでもふわふわな幸福感に包まれていて、しかも笑いの面ではけしてゆるくない面白さ。何もかもに疲れ果てた魔法少女が不幸属性ながら健気に頑張る魔族少女との交流で癒される様子に心温まる。好き嫌いで言えば、今期一番好きだった作品
タグ:
posted at 23:13:25

【ベスト主役キャラ】吉田優子(まちカドまぞく)。貧乏で能力も低いダメ魔族なのに等身大で頑張る姿に誰もが心をつかまれてしまうカリスマ、シャドウミストレス優子。心が疲弊した魔法少女がむっつりゾッコンになってしまうのも無理はない。桃シャミは至高。
タグ:
posted at 23:18:40