まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年12月27日(金)

冴えカノ♭観了。何これ、何でいきなりこんな面白くなってんの?普通に泣かされたわ。茶番要素が全くなくなったし、キャラ配置もここに来てバツグンに感じる。めちゃ面白い!
一期と二期でここまで評価が変わる作品ってのもほとんど出会った事ないかもしれない。二期は、言うことない。
タグ:
posted at 23:01:38

可能世界意味論が野放図なのではなく、自然言語における可能性概念を濫用する一部の哲学者が問題なのです。彼らの可能性概念は何でもありで、つまり内実がなく、つまり可能世界意味論を濫用しているのであって、可能世界意味論は悪くありません。
タグ:
posted at 23:01:09

可能世界は元来、様相論理における論理的可能性と必然性を表現するための数学的ツールです。ルイスは、論理的可能性/必然性と物理的可能性/必然性の中間に、自然言語の表現における可能性/必然性があって可能世界で表現が可能だと信じてました。
「存在する」の意味が元来違います。 twitter.com/tani6s/status/...
タグ:
posted at 22:52:02

ソフトテニスで強敵に立ち向かうことが子供たちの可能性を阻害する毒親との関係に重なっているとは思っていたけど、大人の事情によって2クール目という未来を閉ざされる点でこのアニメの存在そのものとも重なっているとは思わなかったな。制作・視聴者ともに「大人」と戦おう、というわけか。
タグ:
posted at 22:26:49

星合の空12話終、ワルブレ、グランベルムの衣鉢を継ぐOPED中断演出が何度となくその「先」を断ち切る。どう終わるんだろうと言っていたら「終わりにするんだ」で終わりません!だったのはちょっといろいろすごいな。子供の未来もアニメのその先もいまは闇のなか……
twitter.com/inthewall81/st...
タグ:
posted at 22:25:56

中途挫折中の本(再挑戦タスク)
『テアイテトス』『ゴルギアス』『ニコ倫』『リヴァイアサン』『省察』『エチカ』『モナドロジー』『純粋理性批判』『プロレゴメナ』『精神現象学』『試論=時間と自由』『物質と記憶』、M.H.『存在と時間』『形而上学入門』、L.W.『論考』『探究』、和辻『倫理学』
タグ:
posted at 22:14:52

楽曲の良さで選んだ、2019年アニメOP曲10選
気ままな天使たち/わたてん☆5(私に天使が舞い降りた!)
カワキヲアメク/美波(ドメスティックな彼女)
五等分の気持ち/中野家の五つ子(五等分の花嫁)
紅蓮華/LiSA(鬼滅の刃)
セイシュンゼミナール/Study(僕たちは勉強ができない)
タグ:
posted at 21:52:30
冴えカノ♭、9話まで見たけど、一期より断然面白いな。一期のテンプレやりとりに使う時間を人間関係重視のストーリに変えたわけだ。ただ、それってつまらない一期があったから、というクラナド現象でもあるわけだよね。クオリティとしてはまだ全肯定は出来ないけど、肯定できる部分は確実に増えてきた
タグ:
posted at 21:38:41

エヴァがおそろしいのは、誰もが自分に特別にシンクロした内容だと感じるところだと思う。そういう意味で、その後無数のフォロワーを生み出した綾波レイよりも、誰もが自身を重ね合わせた碇シンジの方がはるかに特異で重要なキャラクターだと思う。いまだに彼のフォロワーたるキャラは見たことがない。
タグ:
posted at 21:22:07


サイモン・メイ『「かわいい」の世界』は、ささっと読み飛ばすようにみんな読めばいい。これは裏返しのSNS論ともゾンビ論であるとも言えるだろうな。金正日やトランプを扱った章もあるぐらいなので、ネット論的時事性を目指して組み立てた本とみる。
タグ:
posted at 20:37:59

アサシンズプライド 第12話。最終回で万策尽きた。ストーリーは面白くはなかったし、作画も終始不安定でしたが、キャラデザ良かったですね。キャラすごい可愛かった。あとこのアニメ見てると、ちっぱいも良いなと思わせる魔力があったww OP演出も好きでしたね。ロゼッティ役薮内さんの今後に期待。
タグ:
posted at 20:37:31

桜花一門@7/30 婚活オープンキャンパ @oukaichimon
正直な感想を言うと、
MAYA
・高い
・MAYAの設計思想が古く、増改築しまくられている。新しい土台で作ったBlenderの方が良いだろう
Blender
・よくわからん
・メニューに無くショートカットにしかない操作方法
・UIよくわからん
・複雑でしんどい
で、今乗り換えるか、来年乗り換えるか悩む
タグ:
posted at 20:10:25

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
で、続けるには、やっぱり「発心」が大切です。
というのも独学というのは大抵、というと語弊がありますが、少なからず挫折するからです。
そもそも逆風の中で行われることも多いし、時間もその他リソースも不足することが普通で、続けるのはほんと大変です。
タグ:
posted at 19:58:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あ、鎌倉武士は人前で注意なんかされたらそれが子供でも即斬り合いだゾ☆室町時代には子供同士で囲碁で遊んでた時一人にアドバイスして勝った所、負けた相手がアドバイスした子を恨んで夜中に襲撃しに来た話もあるゾ。襲撃されたのは後の応仁の乱東軍総大将・細川勝元
タグ:
posted at 19:36:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「図書館で読みました」
「友達に借りて読みました」
申し訳ないと思う方もいるようですが、購入者が存在するので悪い気持ちはしません。
ぶん殴りたくなるのは次の言葉です。
「立ち読みで全部読みました」
「無料サイトで読みました」
「読んではいないんですけど言いたいことがあって」
タグ:
posted at 17:09:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

"ego"は、ラテン語では「自己」というより「私は」という意味だから、"エゴサ"を自身に関して検索するではなく、単なる検索の意味で使うほうがラテン語の意味に近いんですよ、と言いたくなる。 twitter.com/fukazume_taro/...
タグ:
posted at 16:43:11

"YouTubeを始めて動画が再生されない人が少なくないのは、自分が好きなことや、自分が面白いと思う動画を作っているからです。"
非常に良記事。まさにこれです。出したい動画じゃなく、求められている動画を出したら伸びました!
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019...
タグ:
posted at 16:42:53

川瀬 和也『ヘーゲル哲学に学ぶ考え抜く力 @kkawasee_wdl
年末年始はインプットを頑張ろう、ということで手始めに倉田剛『日常世界を哲学する』(光文社新書)を読んだのですが、思った以上に本格的な哲学書ですね……。初学者の方は『ワードマップ現代形而上学』(新曜社)や『哲学がわかる 形而上学』(岩波書店)あたりを先に読んでおいた方がよさそう。
タグ:
posted at 16:27:19

八神夕歌(やがみ ゆうか) @kotonoha_yakata
<RT 河野裕子の絶唱です、谷川史子の『積極』も必読です。河野さんにはもっと生きてほしかったと、今でも強く思います。
タグ:
posted at 16:15:34

文系講師マゴメ(・ω・)ノ @XN1sm9p9cAsK8B1
アメブロを更新しました。 『”社会の「お役立ち」サイト” いくつかまとめておきます』 #家庭教師 #中学受験
ameblo.jp/crusade12th/en...
posted at 15:52:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@JacquelineAmano じゃくりーぬさんが「可能世界」という概念に言及されていて、「考えうるすべての可能性の方向性が物理学と哲学ではまるで違っているのがここで齟齬を生み出す遠因なのでは…」と述べられている点、たしかにそのとおりだと思います。
stellaluna.hatenablog.com/entry/2019/12/...
タグ:
posted at 15:04:16


この、肌に喰い付くような陰湿さ。
田舎が衰退するには、やはりそれだけの理由があると思うよ。
news.livedoor.com/lite/article_d...
タグ:
posted at 14:07:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

決してって事はないが
#2019年映画ベスト10には決して入らないけど忘れるには惜しい作品ベスト10
1.マーウェン
2.女王陛下のお気に入り
3.エイスグレード
4.スパイダーバース
5.きみ波
6.蜜蜂と遠雷
7.青ブタ
8.僕はイエス様が嫌い
9.SR:オンライン
10.刀剣乱舞/翔んで埼玉
タグ: 2019年映画ベスト10には決して入らないけど忘れるには惜しい作品ベスト10
posted at 12:05:15

これ、我が宅でも諍いになりがちなんですけど、物事を、いちいち「それは仕事、業務で必要か、役に立つか」ということばかり考えて基準にしていたら、それこそ、より生きるのが苦痛この上なくなると思うのだが、なんで勉強、学習をいちいち仕事に絡めたいと思うのか、その方がわけが分からない。
タグ:
posted at 11:46:27

「社会人なのに業務に直接関係しないことを勉強している人間」
え、業務に関係あることを業務時間外に勉強する人の方がイカレていませんか。それ永続的に労働しているようなもんじゃないですか
タグ:
posted at 11:43:26

大規模なテーブルデータを高速に分析/可視化できるライブラリvaexの紹介。100GBのデータでもミリセカンドの単位で処理してくれ、ノートPCでも十分解析できるとのこと(ディスクが空いていれば)。
towardsdatascience.com/how-to-analyse...
タグ:
posted at 11:21:03

それでもって、この「名前付けは設計ツール」の元ネタは、和訳してみてますのでこちらもどうぞ!
scrapbox.io/kawasima/%E5%9... twitter.com/MinoDriven/sta...
タグ:
posted at 10:31:22

『星合の空』12話。始めて3ヶ月のド素人に真っ向勝負のストローク戦で力負けする絶対王者w ビンタで即復活w 展開も描写もイマイチすぎる試合なんてほどほどにして序盤で見せていた家庭事情をもっと掘り下げるべきだった。完全なる迷走で打ち切りは必然の結果。包丁ENDも蛇足の負け惜しみ感が半端ない。
タグ:
posted at 10:14:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

荒木優太(新しい本がでたよ) @arishima_takeo
谷川雁は読んで欲しい人の顔が思い浮かばなければ書けないということで、サークル誌には執筆力を費やしても商業誌には消極的だったそうだが、これは私とはまるで違うなと思った。なにを書くにしても読んで欲しい人というのが思い浮かばない。面白いから書いているという感じがする。
タグ:
posted at 09:40:48


【社会心理学・書籍案内】グリム+ヤーノルド(編著) 研究論文を読み解くための多変量解析入門 応用篇: SEMから生存分析まで 一般化可能性理論・項目反応理論・クラスター分析・正準相関分析・反復測定分析などを取り上げる。 www.hanmoto.com/bd/isbn/978476...
タグ:
posted at 07:39:04

自分も何回も経験してるけど、デビュー当時は荒削りでも好きだった作家が、作品が洗練されて世間的な評価も得た時にはなんか違うと離れることもある。ファンは作家が売れなくても自分が楽しめる作品を生み出してくれた方がありがたいと考えるわがままも許されるし、違ったら離れる権利もある。
タグ:
posted at 07:31:30

自分が「このマンガがすごい」系をあまり好きでない理由。マンガくらい山ほどハズレ引いて自分で好みを見つけたいもの。世間がハズレと見ているものに自分の宝があるかも知れないのに。酷な言い方をすれば、売れるかどうかまでファンは心配する必要はない。 >RT
タグ:
posted at 07:25:08

『クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』(2010年)は、歴史的大災害前に描かれた「空想上の災害後」のストーリーで、ちょうど「未来に対する希望が何となく無いかぁ、あるかなぁ」くらいの描写。2011年3月に大災害が起きて、現実の問題が一気に噴出・露呈する前の作品。
タグ:
posted at 06:13:15

「鉄拳とジャンプキックーカンフー映画の舞台裏ー」をNetflixで。カンフー映画の歴史。ところどころ空手も混じるのはご愛敬。現在にいたるパートで、最近まで内戦やってたウガンダのカンフー映画監督が「自分が撮っているのは教訓の一種だ。本物の暴力なら嫌と言うほど知ってる」というのは重い。
タグ:
posted at 04:48:14

モジャリンが語りかけるのは美姫だけで、モジャリンの声が聞こえるのは美姫だけで、それが例え己の内側から己自身に語りかけている暗示や幻聴であったとしても、ぬいぐるみやキャラクターの担うものが自分だけに向けたエールや寄り添いである描きはとても優しいものだと思うんですよね
タグ:
posted at 03:30:26

たどり着きたい場所(夢)が明確である故に世界を見る視座や角度、感触ですら敏感に自覚的で鋭く研ぎ澄まされていて、いつだって目指してる方角を見失わず、受け取ったものを仕舞わずに真っ直ぐ表現していく、あけすけな生き方、その強さ眩しさ愛くるしさに人は触発され、時にコンプレックスを刺激される
タグ:
posted at 03:22:11

さいころ倶楽部 インプットは苦手アウトプットが得意な綾、インプットは得意アウトプットが苦手な美姫、インプットアウトプット共に標準そこそこな翠、そしてインプットアウトプット共にうまいエミーリアとあって、両方共に天性でうまい子というのはズルいな〜〜〜〜となってた (生きるのがうまい…)
タグ:
posted at 03:22:03

『アサシンズプライド』12話みる。あらゆる面で出来はけっして良くなかったけど、メリダの健気な愛らしさや設定の妙など意外と魅力的ではあった。嫌いじゃないです。ありがとう。
タグ:
posted at 01:33:35


落ちこぼれが不屈の闘志で強くなっていくのを嫌いな人はいないからみんな籠絡されていくんだな。破られる鳥籠のイメージもあった。かなり展開は早いし巻数を飛ばして段階が抜けた感がなくもないけどあんまりエロくしない作りも含めて良かったんじゃないでしょうか。
タグ:
posted at 00:41:48

アサシンズプライド12話終、侍を舐めるなというクーファのメリダへの敬意。この世界観で侍もちょっと面白いけど。やっぱりだいぶメルヘンメドヘンだしみんな大好きアリスモチーフ。ミュールとエリーゼでメリダをめぐる三角関係になってんのびっくりしたけどネルヴァも含めてメリダハーレムだこれ。
タグ:
posted at 00:41:48

いじめという表現が抽象的すぎて具体的ななにされたか分からないとなんとも言えない、いじめって何だろう
1. からかわれる、仲間外れにされる
2. 罵声を浴びせる、不快なあだ名をつけられる
3. 身体への外傷を伴わない程度の乱暴
4. 万引きを強制させられる、傷跡が残るほどの暴行、金品の要求 twitter.com/megane654321/s...
タグ:
posted at 00:37:03

「米国人はポリコレ(PC)文化を強く嫌悪している」という米アトランティック誌の記事を訳してみた。2018年10月に公開されたちょっと古い記事ですが、米国人の80%がPCを嫌っているという数字に私自身が驚いたのと、日本語で参照できるようにしておくのもいいかなと思ったので。
tarafuku10working.hatenablog.com/entry/2019/12/...
タグ:
posted at 00:33:13

「文化資本の三つの姿」(邦訳名)という論稿があるけれど、これもかなり問題がある。ブルデュー が逆張りのような態度で学校と不平等の関係を強調し過ぎており、文化資本について誤解を生む書き方になっている。他の著作で文化資本概念をどう用いているかが書かれていない。
www.persee.fr/doc/arss_0335-...
タグ:
posted at 00:31:34

5巻以内で完結する面白いマンガといえば、全盛期の少女マンガには山ほどある。月刊誌の連載で1、2年程度であまり連載を長引かせない方針によるもの。紡木たく『ホットロード』4巻、くらもちふさこに多数、萩尾望都の諸作品、その他本当にもろもろ。ラブマスターXとか3巻だったな。 twitter.com/ohgoodraiding/...
タグ:
posted at 00:20:39

『経済の社会構造』(邦訳名『住宅市場の社会経済学』)の原注。ブルデューは『遺産相続者たち』(1964年)で文化資本概念を用いたと書いていて、これが本当ならぼくの本も数ページにわたって書き換えないといけない。これは大変、ということで『遺産相続者たち』を慌てて確認。 pic.twitter.com/WeWeNEh4FB
タグ:
posted at 00:20:26

たとえば「趣味で嫌々料理をする」みたいなことってたぶんあると思うんですよね。おいしい料理を作ってみたいという気持ちはあるが、べつに調理や食器洗いの過程は嫌い、みたいな。おそらくそれに似たような気持ちで僕はWebフロントエンドが必要になればVueくらいは覚える、みたいなことをやっている
タグ:
posted at 00:19:56