まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年02月21日(金)

茸本 朗(たけもとあきら) 「野食ハンタ @tetsuto_w
ワイン屋で働いていたとき「単体でバクバク食えるやべーバターがある」と言って常連客をデブ沼に落としまくったことがある。
この「セルドメール」はチーズみたいにスライスしてそのまま食べると酷く美味しくて、ワインと合わせると一時間でひとパック(2,250kcal)食べちゃって人間が終わっていく pic.twitter.com/zya3KVWKsD
タグ:
posted at 23:40:54

「つくる会」関係者の言説について近年最も批判してきた人間の一人だという自負がある私ですが、このツイートについては完全に同意です。いまの検定制度は非常に危険な検閲制度になっています。 twitter.com/Tsukurukai/sta...
タグ:
posted at 22:00:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

熱いものに触れて「アチッ」と手を引っ込める過程に意識は介在していなくて、脊髄が信号をキャッチして即座に手を引っ込めるよう指示した後に「熱い」という感覚が現れるので、わざと熱いものに触れて注意深く自分を観察すると「手が動く→熱さを感じる」が本当だと気づけるが、普通は記憶が改竄される
タグ:
posted at 21:48:40

迷える僕「正規分布の関数、なぜこんな形なんや…」
google「-∞→∞で積分したら1」
僕「だからなぜ」
g「ガウス積分の式から〜」
僕「なんやそれ証明h」
g「重積分よりこう変形できるがここでヤコビアンがrより」
僕「ヤコビ(略」
g「∂yi/∂xjをij成分とした行列で」
僕「ああああああああああああ
タグ:
posted at 21:13:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


SIer での思い出。 Excel で書かれた設計書と DB の同期が取れているのか不安で仕方なかったので、 DB から Excel ファイルを生成するプログラムをつくったら、生成された Excel を手動でメンテするフローをつくられたことがある。
タグ:
posted at 19:49:50

ヤバい!ウレシイ!!
憧れの坪倉さん @kohack_v とネイサンチェン選手と競演できた!
(※真面目な研究です)
Nathan Chen 2019 GP Final Free pic.twitter.com/ppntOJFLwM
タグ:
posted at 19:32:55

rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日 @rei10830349
「自分の問題は自分で解決しろ、甘えるな」というけど、実は「甘える」というのは「自他の力量を見極めて適切に助力を求める」という技能の1つなんだよな。問題は「他者を頼ること」ではなく「他者への頼り方」であり、適切に負担を外部に分散させる事も「自分の問題を自分で解決する」営為だというな
タグ:
posted at 19:20:02

ものすごく大事な論文がNEJMに掲載されました。
・発症時(軽い症状でも)からウイルス量は多かった
・症状のない人でも症状のある人と同じくらいのウイルス量があった
つまり「無症状でも軽症でも感染力が強い」ということです。
www.nejm.org/doi/full/10.10...
タグ:
posted at 18:48:53

一度かかったら免疫機能によって二度はかからない、という前提(仮定)での数学モデルがSIR(SEIR)モデルだけど、二度かかる、ということになれば計算モデルが違ってくる。こういうときには統計的な方法の方が状況を吸収できてよいかもしれない。
news.yahoo.co.jp/pickup/6351845
タグ:
posted at 17:49:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あと電子書籍で買うと申し訳ない気持ちになる方がいらっしゃいますが心配ご無用です。むしろ電子版のほうが紙より印税率高いです。電子は売れた分、紙は刷った分の印税が作者に入るので、どちらが上とかは全く考えなくていいです。都合にあわせて購入してください!(電子もカバー裏収録)
タグ:
posted at 17:44:39

昨日の講演でロシア正教徒がどのようにドストエフスキーを読んでいるかということに興味を持たれた方は、セルゲイ・フーデリという、ソ連時代の司祭が書いたドストエフスキー論『ドストエフスキーの遺産』を糸川先生が日本語に訳しており、参考になるかもしれません。 www.hanmoto.com/bd/isbn/978490...
タグ:
posted at 17:30:59

【公式】Seiya Suzuki(鈴木誠 @SSeiya60260
この前計算の師匠に言われたが、『計算することが研究じゃなくて、計算と計算の間に考えるところが研究だから』っての確かになって思った。
タグ:
posted at 17:24:05

GIS系の仕事してて驚いたことは、私が知らない四角形の分類が沢山あったことです。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B... pic.twitter.com/CzSIls2yEA
タグ:
posted at 15:35:14


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

韓国・大邱での感染拡大は、異端扱いされてる新興宗教の教会が舞台なので追跡が大変らしい。家族にも信仰を隠してる信者が少なくないとか、他の教会に潜り込ませて勧誘活動をしてる信者がいるとか、だから防疫当局に非協力的なんだとか。韓国のラジオのインタビューで語られてて驚いた。
タグ:
posted at 14:22:36

機械語しか知らずに頑張ってた人がコンパイラの存在を知ったら、その価値の巨大さに押し潰されて精神が崩壊しそう。もう少し現実的な例だと、ひたすらprintfデバッグで頑張ってた人がIDEのデバッガの存在を知ったり、gccしか使ったことない人がintel compiler+mklを使ったりするとえらいことになりそう
タグ:
posted at 13:00:19

「日本のトップは責任を取らない」というのがある。ここに大きな錯誤があるので記しておきたい。トップが責任を取らないのでなく、日本の組織において、責任を取っちゃう奴はいずれ足を引っ張られて消えるので、最初からトップにはいない。というのが正しい。つまり責任を取らないプロの集まりなのだ。
タグ:
posted at 12:58:23

新しい技術や数学の知識を得た際に、価値を「それを先に知ってたら今までの人生でどれぐらいサボることができたか?」で測ってる節がある。例えばホモロジー代数の完全系列を学んだら「これを先に知ってたら、あの空間の基本群を頑張って考えずに済んだのか〜サボり損ねた」と思い、その悔しさが価値だ
タグ:
posted at 12:53:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa
編集長がデータが「綺麗すぎる」と感じた原稿41本において生データの提出を著者に依頼。21本で投稿が取り下げられ、うち19本でデータの一部(例. 各条件N=1ずつの代表データのみ)しか提出されなかった or 生データと結果が不一致だったためリジェクト。これ論文化しました。
molecularbrain.biomedcentral.com/articles/10.11... pic.twitter.com/fEik4B2e3W
タグ:
posted at 12:27:27

これを笑い者にできる神経がわからない。心に傷を負ったひとたちが他罰的な社会運動に巻き取られてしまってる。悲しむべきだし、憂いるべきでしょう。 twitter.com/object501/stat...
タグ:
posted at 12:22:49

はぁとふる倍国土 日曜 西の44a @keiichisennsei
「ウチは貧乏だったから、すき焼きは豚肉でした。」って言う人がいますが、牛肉と豚肉に優劣の関係はないと思う。たまたま値段差があるだけで、味はそれぞれ独自の魅力があるよね。例えるなら、連邦のモビルスーツとジオンのモビルスーツ、どっちが上?程度の愚問だ。
豚肉に栄光あれ。
タグ:
posted at 12:20:17

zoomでやるリモート会議が何かに似てると思ってたんだが、これだ。アニメ実況の海外の反応シリーズ。
www.nicovideo.jp/tag/%E6%B5%B7%...
分割画面の下の方でたまに変な反応する人がいたり、やたらリアクションする人がいたり、無反応ニキがいたりする。
タグ:
posted at 12:15:19

bosyuの代表の方にリモートワークについての話を聞く会めっっっちゃよかった〜デジタル心理的安全性を築くためにslackに書き込むハードルをいかに下げるかがやっぱ大事ということを再確認できたし、そのためにどういうことをしていったらいいかの具体例も聞けてとてもよかった〜
タグ:
posted at 11:27:22

米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006
在宅勤務の動きが活発になってきてるけど、ブラック企業が在宅勤務を導入すれば単に家でも働かせるツールになってしまう。ブラック企業は電話メールチャット全部ブラックなツールにしてきたからきっとそうなる。でもこれはブラック企業の問題であって在宅がダメなわけではないから分けて考えてほしい。
タグ:
posted at 10:35:09

と、色々書いてきましたが、要するに、まっとうな道徳科とは、このような教育学の理論的基盤に即して、それに応答する形ではじめて可能なものだとわたしは考えているということです。道徳教育の「道徳」という面だけを取り出して考えると、これが落ちてしまいます。道徳教育は「教育」なのです。
タグ:
posted at 10:25:19

週5日稼働を変えるのってそんなに難しいのかなぁ。
法律とかあるのだろうか。
稼働してない分は給料が減って良いので、
有給取るみたいに今週は4日稼働、来週は5日稼働とかみたいにできないんかな。
副業したり、家族との時間増やしたり、平日昼間からビールしたり良いことしか無いと思うけどなぁ。
タグ:
posted at 08:23:52


日本の高校の国語の古典教育なんて受けても日本国内にしか通じない。したがってこの論理は破綻している。教養とされるのは世界に通じる知識なので再考の余地がある。またもっと現実的に日本のエリートが海外で通用しないのは英語でコミュニケーション取れないから。
twitter.com/yoshilog/statu...
タグ:
posted at 04:07:00

驚いて「なんでこんなことになるんですか」「ていうかなんでわかったんですか」と聞いたけど「まあなんとなく」「勘」などと言ってはぐらかされた。「目で見てメモリダンプがわかる」みたいな話を聞くと彼女のことを思い出す。言語化できない知見で計算機の息遣いを察する能力は側から見ると霊感に近い
タグ:
posted at 00:45:54