まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年04月29日(水)

人におすすめされると感触悪かった時に気まずい、というのも頷けるけど、自分の場合おすすめでモチベーション上がって完走できただけで感謝みたいなとこがある… 単に完走する体力が落ちてるだけという話しもあるけど…
タグ:
posted at 00:44:00

ARPABETで調べたら、PythonからSAPIでSSMLを使おうとして質問している人を見付けた!
あまりに自分と境遇が似ていて笑ってしまった!!
stackoverflow.com/questions/3116...
そこからリンクされているこの質問は、コードまでそっくり!
stackoverflow.com/questions/3116...
タグ:
posted at 05:20:11

オンライン授業やるのって、ライブでない場合はプログラミングみたいな感覚。時間かけて綿密に作ると後は学生が自動的に学習するみたいな。今期末試験中だけど終わった学生からリアルタイムでスコアが出る。残り一人。こういう仕組み、教室授業より更に教員の自己満足で終わる可能性が高く注意が必要。
タグ:
posted at 06:04:56

キリスト新聞社季刊誌「Ministry」43号の『新・空想神学読本』に寄稿させていただきました。アニメ #灰羽連盟 から現代日本人の「罪/救済観」を探る、といったコラムです。
【取り扱い書店】
→ministry.co.jp/shop_list.html
【定期購読】
→ministry.co.jp/recommends.html mtbrs.net/ps_lampmate_it... pic.twitter.com/fn7W5yNAVn
タグ: 灰羽連盟
posted at 06:18:22

【無料 Kindle本で読む京都学派 まとめ】
九鬼周造、戸坂潤、中井正一、西田幾多郎、三木清、和辻哲郎各人の、京都学派アーカイブへのリンク、青空文庫の公開中作品へのリンク、四冊のKindle本についてのツイートをモーメントにまとめています(2020年4月11日~4月26日ツイート)。
タグ:
posted at 07:00:00

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969
テレワークも「出来ない理由」が続出するが、オンライン授業も「出来ない理由」出るなあ。「出来ない理由」ベースではなく、「できるための条件」ベースで思考したら話は前に進む。「出来ない理由」べーすだと何も前に進まず未だにFAX使う社会のママとなる。
タグ:
posted at 09:07:51

うちの父は商業高校出てそのまま就職し、苦労に苦労を重ねた人だが、彼の「お前が話したいことを話してもだめだ、相手が聞きたいことを話さなければならない。話の価値を決めるのは相手だから」という言葉も実に含蓄ある言葉。母の「実行できればもっとよかった」という返事と併せて覚えておきたい。
タグ:
posted at 10:52:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大人数の通話が独演会になってしまう問題、コミュニケーションを求めているのであればツイキャスみたいに本当にほぼ独演会(あるいは2,3人がメインで回していくのでもよい)にコメントをしていく形式にするか、一対一(あるいはせいぜい3,4人)で話すのが楽なのではと思う
タグ:
posted at 15:13:05

discordで、同じフロアにいて「ちょっといい?」と話しかけるあの感覚を思い出した。|papanda @papanda #note note.com/papanda0806/n/...
タグ: note
posted at 16:44:39

昨今倭フェミその他リベラルw界隈で陳腐化定型化している「震える」「涙がとまらない」などのもの言い、かつて70年代後半あたりからか、被差別問題その他「弱者」イシューを取り上げる際にも「ゾッとする」「鳥肌が立つ」などのもの言いが頻出し始めていて、ある種の定型化の萌芽が見られる件。
タグ:
posted at 17:02:48


読書猿さん@kurubushi_rm 『独学大全』、私の頭が悪すぎるため編集にめちゃ時間がかかってしまっているのですが🙇♀️🙇♀️編集作業は史上最高に楽しい。最近その理由がわかって、原稿を通じて私自身が本気で独学しているからなんだな、とハッとした。読む度に発見があり、疑問がある本当に幸せなテキスト。
タグ:
posted at 18:10:49

大学のオンライン化でちょっと面白いと思うのは、他大学の先生とか外国のアーティストとか、遠くの人を気軽に「召喚」できる可能性。リアルなゲスト講義に来ていただくのは大仕事だが、「ZOOMで顔出すだけなら良いよ」と番組の1コーナーのような感覚で出演してもらう事が可能になるかも?
タグ:
posted at 19:31:32


「性欲邪魔だから消したい」っていうのあるけど、心の機能のうちのどれが性欲に依存しているかがわからない状態でそれを魔神に願って、願いを叶えてもらった結果いろいろな予測できなかったことが起こる話面白そう
タグ:
posted at 22:38:56

日本社会って驚くくらい学歴に無頓着ですよね。中国の教育ビジネスの話聞いててふと思ったけど。中国・韓国・米国あたりと比べて、トップ大学に入れないと二流人生確定みたいな強迫観念もない。博士や修士の市場価値もない。アメリカの有名大学への謎の信仰もない。なんでだろう?
タグ:
posted at 23:08:28