まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年05月27日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今月の『現代詩手帖』に詩を書かせていただきました。
〈「なんであの幽霊は、わたし、っていったんだろ」「ゆるされたかったんじゃないかな、だれかに」〉柳本々々「幽霊の主語はわたし」『現代詩手帖』2020年6月号 pic.twitter.com/qw9qJgmfUe
タグ:
posted at 17:41:43

今日の会議で、いわゆる通信教育型で、資料を配布し課題提出という形式で遠隔授業をしている先生が多いことがわかったが、どういう課題を出しているか聞き損ねてしまった。配布資料は詳しい講義レジュメか講義ノート、あるいはテキスト文献などのようだが、どんな課題を出すのか知りたかった。
タグ:
posted at 17:25:18

じっさいミャンマー料理でもインド料理でも、現地で普通に食べられているものと日本米を合わせようとすると、ただでさえ汁気の多いカレーなどのおかず類とジャポニカ米の粘り気が喧嘩して、いまいち旨くないんですよね。要するに、米は現地のおかずと合わせるのがいちばん旨いという当たり前の話です🐣
タグ:
posted at 17:10:38

故エタ風さんが「米は日本米のほうが美味いに決まってるんで、日本米の美味さを知った東南アジア人は喜んでそっちばかり食うようになる」と言ってたんだけどあれは普通に嘘で、汁気の多いタイのおかずにはインディカ米のほうが当然合うし、日本食以外に日本米を合わせたがるタイ人も見かけないですね。
タグ:
posted at 17:05:13

アプリとSELinux周りで何か起こった時にの対処。私の場合。
1. ログをみる
2. Deniedになっている処理が正当な理由で拒否されているかを確認する。(/var/log/audit/audit.log, ausearch -m avc)
3. 不正な場合は設定を見直す(ログの出力先など)
(続く)
タグ:
posted at 16:27:48

ラブドールに関する署名運動のアレコレ、「小児性愛者は人の代わりに人形使ってるんだから人形あった方がいい」派の人と、「小児性愛者はいつ人形から人に向かうか分からないからそもそも治せ」派の人に分かれているの怖い。「人形そのものが好き」ってセクシャリティへの目線が抜け落ちてないかな
タグ:
posted at 15:10:27

「おっと、時間か。命拾いしたな小僧、俺は給料分以外は働かないことにしているんだ」と時間切れ見逃しを繰り返してきたけど最終的に見逃した小僧とか小娘によってクライアントが潰されていつも仕事が無くなることが分かってきたので時間外労働もするようになった傭兵おじさん
タグ:
posted at 13:58:36

⚖法律系Vじゃこにゃー(ディレッタント) @Jakotsunya
ウェブ連載版『最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務』第6回 keisobiblio.com/2016/03/31/mat…
最近、誹謗中傷関連の話が多いけどやっぱり勉強になるのは松尾先生の連載だよね(`・∀・´)是非読んでほしい
この回は匿名に名誉毀損が成立するのか?っていうのを取り扱っているんだ
タグ:
posted at 11:37:53

1週間前に見かけたこの記事に自分のアンテナがビンビン反応した
すぐに課金(アメリカ本社のサイトはもっと安い)してやり込む
このサービスいい。
年間15万円でビジネスアニメが作り放題!パワポのスキルがあれば動画を作れるツール「VYOND」とは (1/3)
markezine.jp/article/detail... @markezine_jpより
タグ:
posted at 08:54:05

昔はハーバードにも入試らしい入試があったそうだ.PDFへのリンクあり.ラテン語・ギリシャ語・数学.数学はかつての日本の旧制高校入試を彷彿とさせる.
Do You Have the Smarts to Pass Harvard’s Entrance Exam—From 1869? www.mentalfloss.com/article/609506...
タグ:
posted at 05:54:41

1800年代初めのアメリカで自叙伝を出すことは「恥ずべき自己顕示欲の強さ」みたいなネガティヴ認識が強かったらしく、約半数の自伝著者の職業が(特別な地位の)宗教系または(失うものが少ない)犯罪者だったらしい。自分語りがスタンダードなSNSがある今とは文字どおり隔世
53eig.ht/2tNtMB0
タグ:
posted at 04:30:37

吉田兼倶の唯一神道名法要集、儒道仏の論理と思想を借用して俺が考える俺の為の最強の神道作ってて超つよかった。やはり豪傑、怪人、神敵である。FGOに出てきてもおかしくない。
タグ:
posted at 03:36:05

今更ながら『アメリ』を興味深く観た。
大量の映像・技法の引用がなされるがそれらの歴史性は剥ぎ取られており、そうした公共的な歴史に対置されるように「閉じた」生を過ごす者たちの奇妙な交差が描かれる。
タグ:
posted at 02:31:28


アロケータ「お嬢様、我々の土地はもはや枯渇しつつあります。」
OS「街の図書館をいくつか潰せないの?」
ファイルシステム「もう限界まで削りました。これ以上は我々の仕事に支障が…。」
OS「うむむ…困ったわね…」
そこに颯爽と現れる人影
OOM Killer「汚れ仕事なら俺の出番だな。後は任せろ。」
タグ:
posted at 00:41:10

「米国を舞台とする日本人主人公形式のアニメ」おう、そういや今期もあったわと思って今日初めて「天晴爛漫!」を観てみたんだが、レースマシンのトンデモぶりで抱いてた予断は覆され、真面目に19世紀末のアメリカのお話だった…小道具ひとつ一つまで真面目。モブ車のデータ何種類用意してんだよこれ pic.twitter.com/0WU2kIsb9A
タグ:
posted at 00:17:05

解説しよう。顔の社会化とは、他者から期待される表情を作ることである。楽しくもないのにニコニコしているとかね。内心がそのまま表情に出ているとき、顔が社会化されていない。 twitter.com/osugi_akira/st...
タグ:
posted at 00:04:43

それを聞いてOSは「ふん、あなたがいなくても、全てわたくし一人でできますからご心配なく!」などと言いつつ、お友達のファイルシステムとかドライバとかと一緒にがんばってファイルを読んできたり、いい感じに土地配分とか都市計画(プロセス管理)をして国を運営していくお話になる…(なんだこれは)。
タグ:
posted at 00:04:25

PCの世界を擬人化するやつ、考えてたらめっちゃ面白くなってきた。OSは貴族の令嬢(リング0で動いてるから)で、執事のUEFIに最初叩き起こされて1日が始まる。でもそれ以降はOSが助けを求めてもUEFIは「お助けしたいところですが、そうはできない定めとなっておりますので。」っていつも断る。
タグ:
posted at 00:04:24