まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年12月09日(水)

宮路秀作(地理講師&コラムニスト) @miyajiman0621
科目の重要性って、時代によって異なると思うのだけど、高等学校まではあまり実学を求めすぎない方が良いと思う。ましてや大学入試に合わせて、高等学校での設置科目が決まるというのは、本来はおかしなこと。
広く学ぶことで自分の選択肢を広げていくべきだし、それを手助けするのが学校のはず。
タグ:
posted at 00:07:22

ラテン語の初級文法を終えたら、Fabulae Facilesという読みやすいラテン語の話をまとめた作品がおすすめです。しかもこのサイトにあるバージョンは注釈つきで単語解説もそばにあって本文には長音記号もついてます。全部無料でおすすめです。私も大学時代にお世話になりました。geoffreysteadman.com/ritchies-fabul... pic.twitter.com/2XquO0u0sp
タグ:
posted at 06:36:00

その、助けられたことに恥じない借りを返すべき時を持つこと、をして、「呪い」というか「理性」と呼ぶか、というテーマが本作では問われてきている。ただ、それは今のところ呪術師内に簡潔した命題だが。それと「私(個人性)」との対立が露骨に出たのが、真人戦とも言えるだろうか。
タグ:
posted at 06:55:00

私たちは、今の自分はダメだから自分を変えないといけないと、しばしば思います。でも、変えるというよりも無意識に囚われている自分以外由来(生育歴や社会の通念等)の縛りに気付き、それを解くことが必要な場合が多いのではないかなと。それは簡単な作業ではありませんが。
タグ:
posted at 07:41:14

Yamashita Kazuya @YamashitaKazu1
地理も歴史も倫理も政治経済も重要。
物理も化学も生物も地学も重要。
文系・理系関係なく、全部学ぶようにすべきなんだろうな。高校は。
タグ:
posted at 07:46:12

理科の平均点のジェンダー差。
日本は「男子 > 女子」になるのは,中学になってからね。発達の途上で,周囲からジェンダーメッセ―ジを受け,女子は理科から遠ざけられていく。
北欧2国では,逆に「男子 < 女子」の傾向が強くなる。
やっぱ社会的なものなのよ。 pic.twitter.com/0LdYEcY5Kf
タグ:
posted at 08:22:04

Takashi Muto(武藤 崇) @TakaMuto_Kyoto
実際の発話データから心理的非柔軟性をアセスメントする(テキストマイニング的)ツールに関する研究(2020)。
Python 3.7でプログラミングされているようです。 twitter.com/myACBS/status/...
タグ:
posted at 08:40:51

<フェアのお知らせ>毎年恒例!紀伊國屋書店新宿本店様×心理学書販売研究会フェア「心理学書、この1冊 2020年」コロナ禍の厳しい環境の中でも堅実に売れていった心理学書販売研究会12社「不屈の」定番書と話題書をあつめました!紀伊國屋書店新宿本店様3階心理学書エンド棚・12/8~1/31開催中! pic.twitter.com/vboYey6YOs
タグ:
posted at 09:15:01

ニンニク醤油漬けのブリ、やって正解だった。大葉も一緒に漬けたのが更に良い…コレ普段だったらめしが止まらないやつだ。ウチはニンニクを漬け込んだ醤油が元々あるんだけどスライスしたニンニクでやれば問題ないと思う。ゴマ油とかゴマなんかを足してもいいかもしれない。またやろうっと。 twitter.com/kaeru_d_han/st...
タグ:
posted at 09:33:40

「怒鳴られて傷ついたことがある」という話をすると、リプライで「なぜ怒鳴られるようなことをしたのか」だとか「怒鳴られる側にも問題があることが多い」と言ってくる人がいますが、人が怒鳴られる原因の99%(体感値)は「怒鳴る人が身近にいるかどうか」です。そしてその違いは単に、環境と運です。
タグ:
posted at 10:04:15

たまたまその人が怒鳴られる環境にいたからといって、その環境を放置していたというわけではないし、その原因を作ったわけでも、ましてよしとしていたわけでない場合がほとんどです。何より「怒鳴られる側にも問題がある」という言説は、怒鳴る人に免罪符を与え怒鳴られた人に追い傷を与えます。
タグ:
posted at 10:09:10

"どちらにせよ、そういう大きな構造化にある問題を、個人の頑張りで解決しようと思うことは極めて危険です。なにせ絶対に解決できないのですから。メンタルがやられます。"
階層を上って考えること – R-style rashita.net/blog/?p=30502 @rashita2より
タグ:
posted at 10:26:30

いろんな意味で面白い。地球が銀河連邦に加盟しようとして面接を受けているという設定で、文明が発達しきった銀河連邦から見ると今の地球はろくでもないところ、という世界観。 twitter.com/vinn_ayy/statu...
タグ:
posted at 10:34:37

「インターネット接続回線設置済み。家賃に含まれてます」という不動産物件の案内を見て「これはヤバいな。避けよう」と思えるかどうかがネット強者の分かれ目。
クソ重い共有回線を割高の月額費で負担させられて、気に入らなかったとしても解約して節約できない。
ネット生殺与奪を他人にゆだねない
タグ:
posted at 12:12:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

文化資本(知的な財産)や社会関係資本(つながりの財産)を持つ人は社会的にも成功しやすい。
でも、それを「持たざる人」がどうそれを得て成功していくか、それこそが教育が教育たるところだと思う。
教育はブルデューを越えるところにある。
タグ:
posted at 12:44:51

誰かのせいにしても自分は上がらないですし、自分のせいにしても自分は上がらないです。「せい」ではなくて「ため」と言いますか、自分のためになることをやれば自分は上がりますし、誰かのために何かをしても自分も上がると思います。
タグ:
posted at 12:50:19

駒山キリ【3Dパフォーマンス田舎暮らし化 @kitsunebunko
【アンケート機能不具合テスト】
アンケートの結果がちゃんと表示されるか不安になってきたので、テストしたいと思います!
30分の短めのアンケートなので好きな方を押してください!🦊三🦊
よろしくお願いします〜😭
タグ:
posted at 13:12:02

今回の研究では相関関係しか分からず、因果関係は評価できませんでした。でもこのことはGoToトラベルと新型コロナ感染拡大に因果関係がないことを意味しません。「相関=因果関係 or 疑相関(因果関係がない相関関係)」です。他の研究結果や蓋然性を考えると因果関係がある可能性も十分あると思います
タグ:
posted at 13:21:28

takehiko-i-hayashi @takehikohayashi
(因みに、この論文の話は今週の日曜(12/13)の哲学オンラインセミナーWSでちょっとお話しする予定です。表紙はこんなかんじになる予定)
www.philosophyonline.net/#h.83lfn8nqz2r8 pic.twitter.com/b8mz4yqOgF
タグ:
posted at 15:39:30

本日徳島文理大学で開催された公開授業「集客交流産業論」の講演スライドを公開しました。コロナ前よりフルリモートなどの特異な働き方をしてきた私の知見をもとに、このような働き方を可能にした技術/非技術要素を紹介するとともに、学生たちにメッセージを送りました。
speakerdeck.com/sat/xian-duan-...
タグ:
posted at 15:40:14

竹安佐和記(Elshaddaiの人) @Sawaki_Takeyasu
【エルシャダイ Steam版経過報告 】
{今から24時間無料配布します}
ゲーム本編を含む、イーノックとルシフェルの出会いからゲーム以降の物語を、今書籍化しています。各巻イラスト50枚以上、是非ご一読ください。
Elshaddaiセタ記(1) 竹安佐和記 www.amazon.co.jp/dp/B07S9HYTTB/... @amazonJPより pic.twitter.com/JW86a5SyqC
タグ:
posted at 17:43:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『茄子 アンダルシアの夏』&『茄子 スーツケースの渡り鳥』みる。アニメならではの魅力たっぷりに描く自転車ロードレースの駆け引きの妙や醍醐味をストレートにみせる快作。どちらもシンプルながら舞台背景となる事情は凝っていてなかなか満足度が高い。
タグ:
posted at 18:18:52

鬼滅の刃評で「ヒーローとヒールをちゃんと描いた」というものがあるけど、昨今の「絶対悪はない」系の相対主義フィクションは敵をぶっ殺したいという人間のプリミティブな欲望を満たしてくれないので、大衆のそういう欲望を想像的に発散する受け皿を用意するのは文化の務めだなと思う
タグ:
posted at 19:06:56

流行りにのっかって,制御工学ver. 作りました
あくまで個人的なイメージです...
#柱合会議
#柱合会議コラ pic.twitter.com/nA3znsvH58
posted at 19:24:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

私も全く同感です。
私がScrapboxの共同編集やタスク管理サークルをやる理由がここにあります。
字面だけだとわかりにくいですが、個人知識管理からアプローチする(始める)タスク管理は一人でやるもののように思えますが、必ずしも一人でやるものではないというのが私の考えです。 twitter.com/rashita2/statu...
タグ:
posted at 20:27:25

マライ・メントライン@職業はドイツ人 @marei_de_pon
「なぜナチスを食い止められなかったか」の議論で何気にスルーされがちなのが、
「ナチスの人気をそもそも認めたがらなかったインテリの姿勢」の問題で、このへん率直に認めないと、悲劇は各種バリエーション展開とともに延々と繰り返されるように思うのです。
タグ:
posted at 20:42:28

よく「本、あんまり読まなくて…」って言葉を聞くんだけど、読まなくても、読めなくても良いと思う。でも、本屋さんとか図書館へのお出かけはおすすめしたい。手に取らなくても、そこに並んでる本を見るだけでもたくさんの情報が得られるから。本も映画も、音楽も世界への扉。
タグ:
posted at 21:17:11

Twitterから一時撤退することにしました。何もないと思いますが、何かあれば質問箱の方へ。演出解析はライフワークとして続けていきますので、動画作成のお知らせは飛んでくると思います。
タグ:
posted at 21:51:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
Information Retrieval and Web Search まとめ(9): ワイルドカード検索 - stop-the-world
stop-the-world.hatenablog.com/entry/cs276-in...
タグ: はてなブログ
posted at 22:57:14

Fate Zeroを見終わった知人が「桜ちゃんに救いが欲しい」というのでヘヴンズフィールで完璧に救われるよ!と教えたら喜んで見始めたんだけど3章がまだ配信されてないので俺のことを悪鬼と罵ってくる
タグ:
posted at 22:58:08

『SSSS_GRIDMAN』のOPで実は好きなポイントのひとつが「ダイナミックに着地したグリッドマンが、電線を切らないように動いているっぽい」ところなんだよな。
タグ:
posted at 23:08:50

歴史秘話ヒストリア、鬼退治の話。鬼を疫神、病として西からくる、という説話から紹介。大陸から伝来した仏教も、初期には疫病の原因として排斥されたことも。噂を跳ね返すため、日本で仏教は「疫病退散」の役割を担います。薬師如来、日本にきてから病気平癒の役割を与えられるようになったとか。
タグ:
posted at 23:21:51

もう、Evernoteに替わるサービスを探すべきなのかなという気もする。
日誌・読書ノートの保存、ウェブクリップ、Twitterログの自動保存などできるサービスあるかな
タグ:
posted at 23:25:14

専門家がもつ素養のひとつに「事例に詳しい・サジェストできる」があるけど,遊びや趣味の最新事例は論文を読んだって分かりっこないので,YouTubeやTikTokをくまなく探索する,みたいなことをもっと意識的にやっていきたい
タグ:
posted at 23:38:42