まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2021年02月12日(金)

新書3冊、自分の専門でなかったら
高田里惠子『グロテスクな教養』
高田里惠子『学歴・階級・軍隊 高学歴兵士たちの憂鬱な日常』
高田里惠子『女子・結婚・男選び あるいは<選ばれ男子>』
を挙げたいところ。
タグ:
posted at 23:35:21

ひぐらし業、「オヤシロ様がみてる」って言われてて吹いた。聖ルチーアはキリスト教のミッションスクールだし、土俗宗教VS世界宗教の宗教戦争がテーマだったのか!!
つうかマジで惨劇の動機が、
羽入「梨花が僕以外の神を信仰する場所にいるなんて気に入らないのです」
の可能性があるな。
タグ:
posted at 21:22:23


江口某 (見るべきほどのことは見つ) @eguchi2020
「雑誌論文をどっかのレポジトリみたいなところからもってきたら、ちゃんと書誌情報調べて書け」は、レポート課題を出す先生が、その課題のたびに教えるべきだ。それ以外ありえない。
タグ:
posted at 18:03:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ちくま学芸文庫から出たケン・プラマー『21世紀を生きるための社会学の教科書』。嬉しい邦訳です。
「社会学は個人的なことを社会的なことに、私的なことを公的なことに結びつけることを役目とする。そして人間の苦しみを分析することが中心的な関心事なのである。」(30頁)
www.chikumashobo.co.jp/product/978448...
タグ:
posted at 11:54:37

らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha
なんか下手な補助金や助成金を出すよりも「赤ちゃんと一緒に幸せに暮らしている家族の番組」を作って、youtubeやtwitterで流すほうが出生率改善するんじゃねーの??
タグ:
posted at 11:49:19

何十年も前から私が言っていること。和田秀樹の受験勉強有用説はおもしろい。受験勉強モードによって、集団生活モードから個人モードへの〈世界〉スイッチの切り替えが誘発される。だが内申制度がこのスイッチの切り替えを台なしにしてしまう。これが教育者が内申制度を維持したがる理由だ。
タグ:
posted at 03:44:19

【おまけ】
アニメごはんではないのですが、こちら私のオススメ、イカのバターと粗挽き胡椒炒めチーズのせです(*≧△≦*)b新鮮なイカのコリコリ食感にバターとチーズの濃厚な味わいがおつまみにぴったりです(*´ω`*)♪
いや〜(*´∀`*)イカソーメンは釣りたて捌きたてにかぎりますね〜✨ツヤツヤ〜w♪ pic.twitter.com/ETm2jVy8Rv
タグ:
posted at 02:23:18

人間集団からなる組織の決定と行動が、遺伝的アルゴリズムの学習能力欠如を連想させる結果なのはアイロニーが効いている。介助するように、多数で包囲してクリックを連打しなきゃいけない。そうしてはじめて自律的思考の欠如を補完することができるというわけだ。
タグ:
posted at 02:09:14

