まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2021年03月03日(水)

Microsoft、デスクトップ操作の自動化ツールをWindows 10ユーザーに追加費用なしで提供/反復的で時間のかかる手作業をRPAで効率化。プログラミングがわからないユーザー… forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1309... pic.twitter.com/foNonpw8AF
タグ:
posted at 06:30:49

WARE_bluefield @WARE_bluefield
ライスさんが挙げてる村上春樹の特徴「実力主義に裏付けされた強い個人主義&同調圧力への反発」だけど、自分が以前から何度か指摘してるけど、彼の強烈なリバタリアニズム的要素だよね。 twitter.com/RiceDavit/stat...
タグ:
posted at 10:04:37

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP
ウマ娘絡みで邪悪な設定盛り込もうとする闇人を散見しますが、馬肉食をタブー視する人も多いアングロサクソン系の国でも、そういう国の旺盛な馬産業の影で大量に出ている廃棄馬が、こっそりと馬肉にされて馬を食べる日本やヨーロッパに輸出され、馬産業を支えている現実のがアレ
タグ:
posted at 12:14:38


コーヒー後の舌の汚れは、NONIOの舌クリーナーですべて解決した!
舌の汚れが消える上に、爽やかなミントの香りまで付与してくれる!
苦労してハチミツ飴なんて作らないで良かったんや!
やはり、化学が最強すぎる。化学バンザイ!
www.amazon.co.jp/NONIO-%E3%83%8... twitter.com/sagattosaga/st...
タグ:
posted at 14:52:47

Gritは成功と無関係だよという研究。知能はGritの45-90倍教育的成功を,13倍就職の成功を予測。先行研究でGritが効果を持っていたのは知能の分散が低いサンプルだったせいでは,と。/ In a Representative Sample Grit Has a Negligible Effect on Educational and Economic… journals.sagepub.com/doi/full/10.11...
タグ:
posted at 15:16:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

不作為慣性(最初の魅力的な機会を見送ってしまうとその後の魅力は劣るけどまだ価値のある機会のことも見送りがちになる現象)が再現されやすいシナリオを特定したよという研究。/ Foregone Opportunities and Choosing Not to Act: Replications of Inaction Inertia Effect journals.sagepub.com/doi/full/10.11...
タグ:
posted at 16:19:42

専門家・支援者としてトークンエコノミー法を使えるようになりたい方には、「行動分析学事典」(丸善出版)と、そこに参考文献として紹介されている本をオススメします!具体的な手続きも含めて勉強になります。でもたぶんすごくわかりにくいと思うので気をつけてください。 twitter.com/cbtchild/statu...
タグ:
posted at 17:45:20

ジェイムソンの『地政学的美学 世界システムにおける映画と空間』(The Geopolitical Aesthetic: Cinema and Space in the World System, 1992)は、陰謀論を扱っている本なんですが、翻訳紹介されないんですかね。北野が新書巻末で「本書の動機の一端となった」とさらりと記してあってぐぬぬとなった
タグ:
posted at 19:50:33



マンガなんて月単行本1000冊も出てるんだから知らないものがあって当然なんで「あれも読んでない、これも読んでないでマンガ好きとか言うな」みたいなことは言ってはダメです。
タグ:
posted at 20:36:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

よく文学作品をたくさん読むと人間性が豊かになるとか(その種のこと)が言われるが、本当だろうか。かりに本当だとして、そういう風に豊かになることに何かよさ(=推奨さるべき点)があるだろうか。
タグ:
posted at 21:20:20

助言をする人は,自分の助言を適度に割り引いて採用してほしいと思っているよという研究。重みづけは助言者‐被助言者で基本一致。難しい課題では助言者は軽く扱われたいが被助言者は重く扱う。簡単な課題では逆。/ Advisors want their advice to be used – but not too much www.sciencedirect.com/science/articl...
タグ:
posted at 21:22:21

食事に関してなんて「家はレストランではないので、料理は極力簡単なモノにしましょう。一週間分のメニューを予めいくつか作り、それをローテションしましょう。誕生日等に特別な料理を頼まれた場合、難しければお金で解決しましょう。何であれ、相手が満足すればそれでいいのです。」だからな。
タグ:
posted at 21:45:33


そういや、家事といえば「家事は大変なのに、何で家事労働は軽視されるんだ」的な事言う人が、同じ口で「家事なんて生活する上で、できて当然でしょ?」みたいな事も言ったりするんだけど、「だからだよ」って答えになるんだよなぁ。
タグ:
posted at 21:59:26

古今東西、「誰にでもできる仕事」という風に見られた作業や労働って、実際に重要だったとしても重要視されず、低賃金に抑えられて、下に見られる傾向があるので、「誰でもできて当然の事」とすればするほど、家事労働は価値を見出されなくなるのよね。
タグ:
posted at 22:04:40


前に焼そばソースの粉末使った唐揚げが美味しかったから、きっとヒガシマルのうどんスープで作っても美味い、とやってみたらビンゴだった!もうこれからはこれでいこう。迷いの消える味だ。粉末だからサクサクに仕上がるのと、あとやっぱりヒガシマルの味が好きなのと。 pic.twitter.com/VEmp6nNy3h
タグ:
posted at 23:20:03