まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2021年09月23日(木)

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI
どっちみち焼け石に水なのだから、差し押さえされない程度に払いつつ、先延ばしして、死んで終了、みたいな形しか思い浮かばない。
↓
税務署には『気の毒だけど、ルールはルール。1万円でも2万円でもいいから、毎月末までに納めてください』toyokeizai.net/articles/-/455...
タグ:
posted at 02:14:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


育ちの悪さによる呪いは、20代で気合い入れていくと30代半ばくらいに解けるケースが多いと思います。解けたあとはマジで楽ですね。逆に、育ちの良さの呪いは30代半ばくらいから顕在化し、「育ちのいい中年として振舞えてない」って形になりがち。あれは対処が難しそうに見えますね…。
タグ:
posted at 03:10:56

フリーの画像編集ソフト「GIMP 2.10.28」 ~Windows版で多くの改善、積年の課題を解消 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1352...
タグ:
posted at 03:37:25

アイドルは夢(フィクション)を売る商売であり、あくまでも仕事としてやっているのだから、非モテの役を演じる役者が既婚者でも問題ないように、しっかり恋人がいない役をファンの前で演じつつ、仕事中でない自由な私人としての時間に恋人を作って付き合っていても許されるべきだと思う。
タグ:
posted at 03:50:48

関係ないけど、アイドルにいろいろとライン超えの要求をするオタクとか、スーパーの店員に偉そうにする酷い老人を見かけるときに思うのだけど、お金をもらっている仕事、特に生活に関わっているレベルの仕事で客の前に出す姿がその人の素の姿なわけがないということは、客は理解しておくべきだと思う。
タグ:
posted at 04:21:31

よーへん((Θ・Θ))サイバネティックア @Yohen_XR
あ、本掲載写真で見た目のジェンダーバランスに気を使ったのは、「バーチャル美少女がドレスコードというわけではないですよ」という意味でした。人が集う空間だからコミュニケーション上の配慮は多少必要だけど、好きな姿・気に入った姿でいればいいんよね twitter.com/ri_yohen/statu...
タグ:
posted at 05:06:07

@yasu__j @matsudotsuyoshi 岩波文庫の『ダランベールとディドロの対話』の、二人の対話の締めくくりの部分です。文章が少し古いので私がアレンジしてます。
タグ:
posted at 06:48:42

こういう話は当事者から聞かないとなかなか感じることは難しいので、Go Conferenceとかで話してもらえたら良さそう。パースしやすさや読みやすさのために、こういう文法になったんだろうけど、読みやすさというのもあるのはGoの設計者たちも知ったら喜びそうだなぁと思った。 twitter.com/tenntenn/statu...
タグ:
posted at 07:39:44

プロテインをとるタイミングを「トレーニング後」「トレーニング前と後」「それ以外のタイミング」の三つに分けてみたところ、どのタイミングであっても除脂肪体重の増加が観察され、その増加量に統計学的に有意な差はありませんでした。kmnutri.com/sportsnutri/pr... pic.twitter.com/WfHbGPQ95G
タグ:
posted at 08:00:01

Srapboxは日時でなく情報単位で書いておくところであり、練る場所
Dynalistは時系列で記録を並べて起きつつ、情報をメモして、練る場所
にいまなっている
重なり部分がある
タグ:
posted at 08:01:28

たしかにコロッケは手順の多さでは家庭料理のナンバーワンかも。ポテトサラダに加えてひき肉炒めるのと揚げる工程が二つ加わるわけで。/一般家庭で作るとあまりの工程の多さなどに気絶しそうになる癖に、スーパーの総菜だと安すぎる料理堂々の第一位の食べ物に納得しかない togetter.com/li/1777618 pic.twitter.com/VsDEkU4E9g
タグ:
posted at 08:02:03

「お腹に入れば同じ」というフレーズを言い訳的に使っているということは、本人のなかに引け目があるってことだし、でもその引け目やコンプレックスのために一歩動いてみようとはならず、「どうせ私は…」思考に陥っているのが切ない。本人がしんどそう。
タグ:
posted at 08:56:50

貞國貴信 Takanobu Sadaku @t_sadakuni
NHKの平野レミさんのお料理、横のアナウンサーから「レシピと多々違うことがありますが」「真似しないでください」と解説入ってた。こんな料理番組初めて。そして「試食品は衛生管理が徹底された調理室で調理してます」という普段は普通のテロップがシュールに感じる
タグ:
posted at 09:02:33


Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「「肉団子1kgとポテトサラダ1kg」「揚げなすとウィンナーでカレー」食べることに苦労してた時期に業務スーパーは偉大だった」togetter.com/li/1778140
がきてるみたいっ。ネットで話題のまとめだよ。 作成者:@atomgn2911
タグ:
posted at 09:05:07

これ本質的な問題と思う。個人レベルで手を動かしてモノを作っても、会社組織として継続運用のハードルは高い。ソフトウェア工学の知見でなんとかならないかな。個人RPAのための開発方法論。 twitter.com/cc_3cm/status/...
タグ:
posted at 09:24:07

元ネタの調査。唯一日本がテレワークではかどるが過半数以下。はかどらないからオフィスに戻すのか?デジタル化、DXを進めるのか?これからどうする→
アドビ、未来の働き方に関する調査を7カ国で実施
www.adobe.com/jp/news-room/n...
タグ:
posted at 09:36:20


神奈川大の高史明さん(@Fumiaki_Taka)と津田塾大の鈴木貴久さんとの共著論文がPLoS ONEに掲載されました。在日コリアンに関する誤情報の真偽を検索すると、検索目標(正確性or納得感)にかかわらず誤信念が修正される一方、在日コリアンや韓国人に対する感情は悪化しました。dx.plos.org/10.1371/journa...
タグ:
posted at 11:04:06

ここにさらっと村上靖彦が書いている「ラカンが目指した治癒はユーモアを通して具体化する」って一言、めちゃいいな。
www.kinokuniya.co.jp/c/201210310959...
タグ:
posted at 11:49:09


会社で使ってるのに特異な人に放任しておくのが良くないんだよね。で「ちゃんと体制化してほしい」って言うと「この人しかできないから」って言われるし、辞めると「特定の人しかできないのがよくなかった」って逆ギレされるし、本当に組織を運営する気があるのかよっていうのが多いよね…
タグ:
posted at 12:34:44

そうなんです!学校に行かないことはすぐ受け入れられたんですが…スマホばっかりの生活を見ているとすごく不安になってしまって親の方まで元気なくなってしまうんです…。 twitter.com/yansuu7/status...
タグ:
posted at 13:14:31

僕はゲームやアニメなどの男性主人公に感情移入することと、異性愛男性が恋愛する際の嗜好とを繋げて考えちゃうタイプの人間なので、結局は異性愛男性が持っているファンタジーについて考えている
タグ:
posted at 13:56:33

⚖法律系Vじゃこにゃー(ディレッタント) @Jakotsunya
忙しい人のための著作権!~親告罪だから大丈夫って思ってないか編~ youtu.be/OiL4TJlGwWk @YouTubeより
タグ:
posted at 14:26:20

河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400
もちろん良心的徴兵拒否の伝統もあるわけですが、私の知っている拒否者(フォースターとか、F. R. リーヴィスとか、クライヴ・ベルとか、ベンジャミン・ブリテンとか)を考えると、すごくミドルクラス的なものに見える。ウルフの『三ギニー』もしかり。
タグ:
posted at 14:33:18

@inoueshin0 日本経済の戦後史
Ⅰ期:企業の利益が増えれば賃金も上昇
Ⅱ期:利益が増えても賃金は上がらず
Ⅲ期:賃金を削って利益を確保(←今ここ) pic.twitter.com/CwHohiZFWk
タグ:
posted at 16:31:55

加藤幹郎先生の『映画館と観客の文化史』は個人的にイチオシの映画本です。帯に写真も使われている「ドライブ・イン・シアター」をはじめ、コロナ禍のいま、映画館のあり方について改めて考えるきっかけになると思います。 twitter.com/chukoshinsho/s...
タグ:
posted at 17:12:45

難波の研究マップ・プロトタイプ。
青丸はフリーで読めるよ。数字は発表年です。整理するとペルソナ美学、ポルノグラフィの哲学、アニメーションの美学でやっている。出典とか年をもっときちんと作っていく。 pic.twitter.com/TRyn3Aw4nV
タグ:
posted at 17:16:51

本書曰く1980年代から格差の拡大傾向は続いており、小泉政権以降の自民党が主犯という風評は誤解らしい
でももはや自民党は「所得再分配に舵を切ることはできない」そうで、何故なら近年は「あらゆる年齢層と階層から、格差を容認する人々の支持を集める政党になってしまった」と最終頁にあって泣いた pic.twitter.com/MVmkj1vX7I
タグ:
posted at 19:01:53

「アイカツ」第125話。やはり〝ソレイユ〝回は神回。3人揃っての活動が減ってた〝ソレイユ〝がようやく叶えた3人一緒の全国ツアーはまさに3人の夢そのものなんですよね。その先にあるのが〝ソレイユ〝を続ける…という一見なんでもない夢なのが3人の絆の強さを物語ってるのです。#aikatsu #アイカツ pic.twitter.com/ujvAMiwbC0
posted at 19:33:50

このあたりから始めたいところ
出典:「円城塔、怪獣を語る 『ゴジラS.P』をめぐって」文學界2021.10 pic.twitter.com/ZfNBDwPSvL
タグ:
posted at 19:52:35

今井翔太 / Shota Imai@える @ImAI_Eruel
Google Researchが、「機械学習を使うシステムは高くつくぞ」という、MLの技術的負債について語る論文を出していました
research.google/pubs/pub43146/
機械学習を高金利のクレジットカードに例えたタイトルが秀逸
タグ:
posted at 20:48:35

発達障害者が抱える困難は、誰にでもよくあることのようでいて、じつは不器用なだけの健常者が人生で立ち向かわなくてはならない困難とは異質なんだよな。だからなるべく早く診断を受けたほうがいい。
タグ:
posted at 21:27:02

こと特別支援教育の現場において、先生が子供に「どうしてそんなことするの!」と言うのは、むしろそれは子供の方から聞きたい質問で、その子がどうしてそんなことするのか分からないのはその先生が無知だからです。
タグ:
posted at 21:41:11

書物蔵C102【8/13sun東プ48a @shomotsubugyo
職業的専門家のいない分野、
生活やら趣味やら、
どこかの学問ディシプリンにAns.があっても、Qがぜんぜんちがう場合で発せられた場合、
ご本人はXの専門家でもYのジャンルのことを調べる場合、
などなど。
こういった場合、レファ司書の出番なのだ。
もちろん専門家的なことも多少はできるけど。
タグ:
posted at 22:19:42


無人島に一冊持ってくなら、どの文法書?(無人島に持っていっても無用の長物じゃね?とかやめてねん)
選択肢にないご愛用のものもあると思いますが(教えて♡)、とりあえず!
11巻セットは一冊と見なして。
タグ:
posted at 22:25:21

いやマジで、問題提起の勢いあまってか知らんけど、水俣病を問うコンテンツが「なぜ日本では作られない」って言うの、こつこつ作ってきた流れに失礼なうえ今あるものを広げる建設性もないので害のほうが多いよ
繰り返すけど「あるものが充分にリーチしてない」なら別にいい。でもそう言ってないでしょ
タグ:
posted at 22:57:14


過去の経験では、漏斗的なものを作ったつもりなのに、ユーザーの方がうじゃうじゃ登り始めて、いつの間にか梯子扱いされていた、ということが何度かあった。
「これ、便利やなあ」
「それ、そんな風に使ってもらうつもりじゃなかったんですぅ」 twitter.com/manabuueno/sta...
タグ:
posted at 23:51:45