まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2022年02月04日(金)

すごい、低志会の動画に目次と内容紹介のコメントを付けてくださった方が…! 配給犬さんありがとうございます!!🙏
【低志会】2021秋アニメ、何見ればいいの?
www.youtube.com/watch?v=Q6S4PZ... pic.twitter.com/VmA8rYG20G
タグ:
posted at 23:45:51

【ご報告】
たくさんのお誕生日メッセージをTwitter, Facebook, mixiでいただきました。ありがとうございます。
これからの人生は健康との闘いになります😌😂😇
タグ:
posted at 23:35:13

私はブルーハーツが(そしてハイロウズとクロマニヨンズが)大好きだから、甲本ヒロトが良いと言った楽曲は結構聞いたりするけど、これは完全に「作品と製作者を切り離せていない」態度だという自覚はあらう。
タグ:
posted at 23:13:19


スタンフォード監獄実験が信頼性において大いに怪しいとしても、やっぱり僕は自分が何らかのそういう要因で狂う可能性をまったく否定できる自信がなく、そういう時のための予防線を張りながら生きている
タグ:
posted at 22:58:42

「男性」は、世界にさしたる制約はなく、知性理性をもって望む未来を選択できる。それは自らの自由な意思による、と往々にして考えがち。しかし、自由な意思がどう構築されてきたかの経緯には無頓着で、自分の持っているバイアスを軽視しがち。そんなことを感じる論考でした。 davitrice.hatenadiary.jp/entry/2022/02/...
タグ:
posted at 22:51:23


@matsudotsuyoshi 方法論的には固まってるからむしろ現象しないほうが不思議、みたいな理屈でしたっけ?
でも創始者が創始者だしそんなに信用できるのか感が否めない…
パーソナルリアリティは能力開発済みなら全員発してはいるみたいな説明が明確にあった気がします。だから浜面は無論で上条も消してるだけだったはず
タグ:
posted at 22:24:22

Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa
エヴァンゲリオンがJSで動いてたら嫌だなと俺も思うし、シン・ゴジラが街を破壊していく中でもし俺がこの世界にいても Node.js では何も救えないなって思ったからな。
タグ:
posted at 22:03:40

はじめてBASTARD!!を1巻から読んでいるのだけど、確かに多形に倒錯している。構造的には乱交的かつ名探偵コナン的プラトニックラブで、D・Sの造形はティーンズラブのヒーローにも近い(絶大な権力・イケメン・水面下で合意を取ってから強引に女を襲うスタイル)。女性ファンも多かったということに納得。
タグ:
posted at 21:42:16

ツイッター民「ああああああああ(語彙力)」
NHK「SNSで語彙力が足らないと嘆く人が増えています(以下語彙力を高める本の紹介)」
お前らはもっと読解能力を磨け pic.twitter.com/26iAaO0GYU
タグ:
posted at 21:25:52


自分を不適応者と認識していたので、不適応者の多そうなオタクたちの中に居場所を求めた面があるのは否めない。不適応者ではなく障害者なのだと認識してから、オタクとしてふるまわなければという無意識的な重圧が消え、マンガアニメに限らずフィクションへの関心がかなり下がった。 twitter.com/shinkai35/stat...
タグ:
posted at 21:15:54



沖春城@漢詩vtuber・審神者・特務司 @oki_shunjou
「vtuber同士が恋愛してなにが悪いんだ!!」って雄叫びをあげるvtuberを見る度に、
「恋愛を素晴らしいものと無条件に思ってる時点で、まだまだケツが青いな😇」
と優しく見守る沖春城であった
タグ:
posted at 20:20:33

本の感想は小器用にまとめようとしなくていいと思います。
「この作品なんかいいよね~」と自分が感じた「なんか」を追いかける。各章の要約などは誰でも時間かければ書けるから、それよりも自分にとっての良さの言語化を目標にする。すると自分の感性そのものも姿を見せる。汝自身を知れ。
タグ:
posted at 19:43:00

「もやもやできるのは器量が大きい証拠」と学生たちに話してきた。例えばそれは、本を読んだり、話を聴いたりしたときに「つまりはこういう事だね」と、手許の知識でもって即断しないでいられる能力。このもやもや(保留)のなかでしか、新たな視界、クリエイティヴィティは拓けない。
タグ:
posted at 19:35:51


アルセウス、「ポケモンと普通に接する事ができる主人公」が「ポケモンとの関わり方が発展途上な世界」に迷い込む構図が、「ポケモンの基礎知識やお約束を熟知しているプレイヤー」が「それらが作中文化レベルで今まさに研究され始めている世界」をプレイするのと合致してるの、マジで神業なんですよ。
タグ:
posted at 19:16:40

佐天さん「レベル0って欠陥品なのかな…」
僕「レベル0って6割もいるからそんなに深刻になることじゃない(なんでレベル0がそんなにいるんだ…どう考えても1割くらいで良かっただろ)」
タグ:
posted at 19:08:57

新人作家へのアドバイスの定番といえば「今の会社は辞めないで」だが、これは安定収入の確保だけが目的ではなく「取材」の意味合いも大きいと思う。会社勤めをしていると、びっくりするぐらいに理不尽な出来事が起きたり、「まじか!」と思うような非常識な人と遭遇することもできる。
タグ:
posted at 19:00:30

高度な自我を持つAIとどう付き合うか、機械仕掛けの魂は人類の隣人となり得るのか、というSFにおいてはありふれたテーマに対して「人間の形してるけどこいつらは道具!!!自我なんてあっても暴走する危険性が増すだけ!!!」みたいな態度で臨む作品、滅多に見れるもんではないですからね
タグ:
posted at 18:37:26

別の意味で宇野功邦が好きだとは書いたけれど吉田秀和が好きだとはどこにも書いていないはずなのにどうして知っておられるのかしら。宇野に比べるとちょっと教養がありすぎてそこがあまりよくないと私は感じているのだけれど何といっても彼は実はすごいシューベルト贔屓なんですよね。だから好き。 twitter.com/issaku14/statu...
タグ:
posted at 17:57:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

面白いな。古典物理学では粘性抵抗って粒子の速度分布と衝突で説明されたけれど、カーボンナノチューブのスケールになると水分子&炭素原子における電子の確率分布と干渉が重要になると
タグ:
posted at 17:24:42

「人間は言う程フィクションと現実を区別できないケースがある(ので注意が必要)」という警鐘を鳴らすのはわかるし同意もできるけど、「お前はフィクションと現実を区別で来てない人間だ」とぶん殴ってくるのはそら単なる侮辱行為なんだよな
タグ:
posted at 16:59:15

この理屈は実務上わからんでもないとこあるけど、パスワードリセットを管理者が行える仕組みを導入するべきでは? Google Workspace for Educationにその機能がないとはとても思えないんだけど……。
タグ:
posted at 15:01:47

「情報」の共通テスト必須化に疑問を呈したわたしのツイートにいいねが多い。念のため、私は、大学での情報教育に大賛成派である。学生から「先生は、私たちよりパソコンのほうが好きなんでしょう?」と言われるくらいのものだ。ひとりでも多くの学生にプログラミングを学んでほしいと願っている。
タグ:
posted at 14:40:50

例えばピッコマで韓国のWebtoon読んでたりするのも、ネットフリックス(特にネットフリックスオリジナルアニメ)を通じて日本のアニメを観てるのと同じくらい非常に偏ったジャンルへの接し方である可能性結構高いのでは、と以前から思ったりしている。いや、わかんないけど。
タグ:
posted at 14:38:56


「役割をつくる」貢献できることがあると、自分の居場所ができる。
が、心に響きました。
これはケアの現場だけでなく、組織でもいえることだと思います。
人に感謝される機会があることが、その人のやりがいになることも。
私たちは助けられるばかりじゃなくて、誰かのためになることも大事なこと。 twitter.com/takashiiba/sta...
タグ:
posted at 13:39:52

こが龍樹 @C102 8/13(日)ハ3 @kogaryuju
仕事がなくなっても食べていける対策を今から考えておきたいのですが、やはりスキルを磨くことしか思い浮かばないなあ……
タグ:
posted at 13:38:42

ウェブ通帳に移行したらその瞬間から紙の通帳に記帳できなくなるのに、ウェブ通帳の明細データには残高が載らないから窓口で明細証明書発行の必要ありとか、頭痛くなるレベルのシステムなんだが……。確定申告殺し。
タグ:
posted at 13:30:59

こが龍樹 @C102 8/13(日)ハ3 @kogaryuju
エンジニア1年以上続けてる人ってそんなに少ないんですかね?
難易度高めの職業なのかなあ?😏💧
タグ:
posted at 11:27:44

@matsudotsuyoshi ご指摘のとおり1980年前半より古い本はカーリルローカルをご利用いただくと探しやすいかもしれませんー
calil.jp/local/
タグ:
posted at 11:27:41

wisdom の方向性に男女差があるという研究結果なのだけど、個人的には「wisdomを6軸の次元で数値化する」という分析手法(San Diego Wisdom Scale てえのがあるらしい)に興味を惹かれた
neurosciencenews.com/emotion-cognit...
タグ:
posted at 11:19:43

"勉強前後に “これ” を書く。学びが格段に深くなる「プレマップ&ポストマップ」がすごかった - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア" ift.tt/Slqg0yk
タグ:
posted at 11:17:29



加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
中規模SIerとかなら未経験からいくらでも採用してて身につくまでしばらくかかっても待ってもらえる印象だが、駆け出しの人はそこは目指してないんだろうな。 twitter.com/ebiebi_pg/stat...
タグ:
posted at 09:59:11

大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi @otsukaman
才能があって目立ち続けちゃう人は別として、自ら目立ち続けようとする人は一番最初の「なぜ目立つ必要があるのか?」を忘れて変な方向に行ってしまうんだなぁとコロナ禍でしばしば感じました。つまり闇落ちした人をたくさん見たこの2年間でした。
タグ:
posted at 07:34:14

最近着目しているんだけど、おそらく高齢者では女性の方が流暢に話す能力が高いようで、気分変調症が重なると思考抑制が顕在化せずベラベラ喋りながら、医師の善意による提案をすべて拒否して却下するという、医師側にとって腹立たしい言動になるので、医師側は陰性感情を自覚して振る舞う必要がある。
タグ:
posted at 07:09:59

高次脳機能障害・発達障害・認知症情報bo @sug100foroba
障害があっても不利になりにくい職種は、ざっくり、「専門職」です
時代の流れ的にもこれからは総合職雇用(≒メンバーシップ型雇用)から、専門職雇用(≒ジョブ型雇用)にシフトします
くわしいデータや知見はこちらスレ参照
↓
twitter.com/sug100foroba/s...
タグ:
posted at 07:00:42

「リアリティがない」という評価、わりとどんな作品でもどうとでも言えてしまうので私はあんまりやらないようにしてる。作品に応じて「キャラの行動理由にぴんとこない」とか「設定を使いこなせていない」とか書く
タグ:
posted at 06:58:31

思考硬直
「こんにちは、Aしてください」
「有害なのでBが良いです」
「はい、Aしてください」
「Bが良いです」
「Aしてください」
決断困難
「こんにちは、あーあのおかげさまで…あはは!Aしてください」
「有害なのでBが良いです」
「Aで良いです」
「Aは危険なので」
「怖い!Aしてください」
タグ:
posted at 06:43:28

『小説推敲補助ソフト「Novel Supporter」』1.8.0を公開しました。今回、更新内容が、これまでと比べて、かなり大きくなっています。 crocro.com/pc/soft/novel_... pic.twitter.com/4Drr4IXY83
タグ:
posted at 06:20:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

最近、自分は老害になりたくないなと考えることが増えて、そもそも「老害」の本質は何だろうとふと考えていました。一つ思ったのは「異常に「べき論」が多い」のが指標になるのではないかと。思いっきり自分自身を刺してるんですが。
↓
タグ:
posted at 02:34:52

よく考えると、常に「物語の終わり」に対するメタな構造を持ってきた麻枝准の作品が、運営型のスマホゲームで展開されるってコペルニクス的転回と言ってもいい大事件だよな…メインシナリオでループ展開的なのがあってもなくても、世界観は半永続的に運営され続けるわけで。
タグ:
posted at 01:54:39

情報工学が専門の東大名誉教授・岡部洋一さんの書いたPDFテキストが、複式簿記に登場する謎の用語や概念を整理するのに非常に有用よ。
「素人がわからないところをとことんまで理詰めで理解した結
果をまとめたものである」という宣言どおりの内容になってる
www.moge.org/okabe/ twitter.com/syobon_hinata/...
タグ:
posted at 01:27:54

おれは海賊王になる、よりも、海賊王におれはなる、の方がはっきりと七五調だと気づいてからというもの、改札口におれは立つ、とか、退屈そうにおれは待つ、とか、配属先でおれはギブ、とかどうでもいいフレーズばかり思いつく
タグ:
posted at 00:58:18


学生さんからの悩み相談で多いのが、「行く学部を間違えた」というものです。助けようがありません。文学がやりたいなら絶対に文学部に行こう。経済がやりたいのか商学がいいのか、ちゃんと見極めて入学しよう。偏差値とか就職とか親の希望とかは全部忘れて、自分のやりたいことを最優先にしましょう。
タグ:
posted at 00:02:46