まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2023年05月30日(火)




こう考えれば楽になるとか、こうすればうまくいくみたいなことって、本当に何もないと思った方がいいです。
そういうハック的な考えを捨てて、「どうせどうにもならないけど、自分が好きだから、誰に何を言われようと、無意味だろうとやり続けてしまう」、そういうことを見つけた方が結句早道です。
タグ:
posted at 11:33:05

“コミュ力“を高めたいなら、心理学の知識をあさったり、いろんなワークショップに参加するのもヒントにはなりますけど、まず「この人と何があっても仲良くしていたい」という、強い動機づけがないと、“なんとなく自分が向上してるような気がするだけ“の自己満足からは抜け出せないでしょうね。
タグ:
posted at 11:38:00

SDGsなんて学生が本気で考えてるわけがない、というレスをもらったが、本気とか本気でないとかではなく、「勉強といえばSDGs」という意識が染みついている、というのが「問題」なのである。勉強とはすなわち社会問題を解決するためのものなのだ、と。
タグ:
posted at 12:10:01

水星の魔女のアーシアン非難論、典型的な公正世界仮説で、吃驚するほど心理学モデルで驚く
「公正世界仮説を強く信じている人は貧しい人々を責めることに関連しており、公正世界仮説をあまり信じていない人は、貧しい人々の状況は世界経済システム、戦争、搾取などの外部要因によるものだとしている」
タグ:
posted at 13:03:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


Twilogについてエゴサしていると、Twilogが戻ってきたからTwitterに戻ってきました。みたいなツイートがとても多くて多くて、、、
高額なAPIにお金払って、なおかつMAUにまで貢献してるんすよ
Twitterには感謝してもらいたいなぁ
タグ:
posted at 16:18:44

よう知らんが、そもそも「同性愛」「異性愛」ではなく性自認と独立因子で「男が好き」「女が好き」が本質にあると思うんですよね。だからゲイが多い家系の女は多産になる傾向があるらしい。同性愛の遺伝子があるのではなく男をエロいと思う遺伝子があるらしいんだよな。女なら夫に欲情しやすくなる。
タグ:
posted at 17:07:16

作業しながら『とらドラ!』を再視聴。やはり大傑作だ。現在のアニメとみまがう画面——とまではいわないけれども、同時期のほか作品と比較して、あまり時代を感じさせないのは、キャラクターデザインゆえだろうか?
タグ:
posted at 17:19:51

福祉や医療の人が「孤立するな」ということを言うと「他人に搾取されるのに疲れたので一人でいいです」とコメントする人が必ず現れるんだけど、別に飲み会に行けとかBBQに行けとか言ってるわけじゃなくて「人との接点を完全に絶ってしまうと福祉も医療もアプローチできん」ということだと思いますね…
タグ:
posted at 18:57:00

男性の書き手(たとえば森岡正博や杉田俊介)が自分の身体に嫌悪感を抱いていることを克明に描く文章を読むと、驚きとともに不可思議な気持ちになる。自分が男性の身体であることに嫌悪したことがない。男性のこの身体を生きていることに喜びをもっている。この喜びは哲学ではなぜかあまり語られない。
タグ:
posted at 19:41:03