Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年04月21日(金)

Y​S​R​@​君​た​ち​は​ど​う​ @YSRKEN

17年4月21日

プログラマーになればよかったー anond.hatelabo.jp/20170420060628
ならMastodonのクライアントを作ればいい定期

ではあるのですが、そのためにはGUIの知識+ネットワークの知識+プロトコルの知識が要るのでハードルが高そうに聞こえます…ライブラリはあるそうですが

タグ:

posted at 21:35:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

では何故「数」の意味を持たないマテマテイケ(学ぶべきもの)が「数学」と結びつくことになったのか。
逍遥学派によれば、修辞や詩文や劇は学ばなくても鑑賞することができるが、数学は学ぶことなければ味合うこともできない。
これがマテマテイケが数学の語源となった理由である。

タグ:

posted at 21:07:48

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年4月21日

www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/TEACH/i... 僕の使ってる乱数ライブラリはC++の標準mersenne_twisterでXorShiftのパラメータを初期化して使ってるな。あまり意味がないかもだけど。XorShiftをコンパイルしたものを見ると

タグ:

posted at 21:06:45

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

少し怪しい古伝だが、西欧語のマセマティカ(数学)の由来にこんなのがある。
この語の語源は古代ギリシア語で「学ぶ」という意味の動詞 「マンタノー μανθνω」
から派生した 「マテマテイケ μαθηματικη」で「学ぶべきもの」といった意味しかない。 twitter.com/kurubushi_rm/s...

タグ:

posted at 21:06:16

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年4月21日

あと良くやる間違いはデータファイルを外部エディタで開いてしまうとアイコンが変わってしまう。これは***_auto_fileというキーがレジストリに作られてしまうためで、直すにはレジストリをいじらないといけない。こういうところがWindowsの泥臭いと思う点。

タグ:

posted at 21:02:51

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年4月21日

どういう時使うかというとEclipse CDTでデバッグしてる時に便利ですね。というかEclipseはオープン中のファイルが書き換えられるとタブを切り替えた時に内容を更新してくれるから必要ないのかも知れないけど。VSはそうは行かず、タブで開いているとライトエラーが出る。

タグ:

posted at 21:01:12

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年4月21日

そう言えばLinuxにはteeコマンドがあるけど、標準入力を標準出力とファイルの両方にリダイレクトするものだ。これが結構便利で、C++内でも使えるようにios_baseで書いてやった。すごい簡単です。両方出力すればいいだけだから。そして見た目は一箇所に出力してるように見える。

タグ:

posted at 20:59:53

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

このツイートに「複素数を知らなくても電気は使える」と反論をいただいた。
「数学なんて役に立たない」という主張が間違いでも
そう唱える人たちが、数学がもたらす恩恵のすべてを失う訳ではない。

けれど少なくとも、そう信じる限り、数学を学んだり楽しんだりすることはできない。 twitter.com/kurubushi_rm/s...

タグ:

posted at 20:53:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

動機づけについていうと
学習内容に関係ある動機づけの場合はいろいろ学習方法を工夫するが
報酬とか競争などの学習内容とは別のところから来る動機づけの場合は、単純な反復訓練などが選ばれやすい。

読書に転じて考えると
読書を義務だとするところからは
通り一遍の読み方しか出てこない。

タグ:

posted at 20:05:45

チョコレート速報 @chocolatesoku

17年4月21日

フォロワーを増やすにはアニメ画像 by福本伸行 pic.twitter.com/9YsAeVWbat

タグ:

posted at 19:59:49

首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

17年4月21日

【もしもの時への備え】もし、弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動を、パンフレットにまとめました。もしもの時の避難方法を十分に確認しておきましょう。国民保護ポータルサイト「武力攻撃やテロなどから身を守るために」はこちら。www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/hogo_m... pic.twitter.com/77qoY1nOL9

タグ:

posted at 19:50:19

シチリン 通院中 @shitirinn

17年4月21日

「幼稚園児に「どうすれば世界は平和人りますか」と聞いたらどんな返答をするか」という内容の番組をやっていたので見ていたら「新しい地球を作り、善人だけがそこに住める。悪い奴がきても倒せばいい」と答えていた子供が。彼の将来が楽しみだ

タグ:

posted at 19:47:53

hiroyuki @hiroyuki_in

17年4月21日

明日からの応用哲学会で個人研究発表「なぜ声優が哲学の問題となるのか?:キャラクターの音声描写の哲学としての声優の哲学」を発表してワークショップ「哲学の授業におけるレポート課題について考える」でも発表するのでみんな来てください。www.jacap.org/events/jacap20...

タグ:

posted at 19:33:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

DR @The_Waveries

17年4月21日

まぁ、読書自体娯楽だしねぇ‥。
本質的には映画見たり、旅行するのと変わらんよ、お勉強にも使えるってだけの話。
人には、馬鹿なままでいる権利がある、だから俺はクソの役にも立たない哲学と宗教とB級映画が好きなのだ。 twitter.com/kurubushi_rm/s...

タグ:

posted at 18:48:03

設定変えたらHappy Come! @echizen_tm

17年4月21日

経験的には「大丈夫ですか?」って聞いたときの返答で状態が以下のように分類できた。

・「えっ、どうしたんですか?」→大丈夫
・「大丈夫です」→だめ
・「だめです」→だめ
・「・・・」→ておくれ

タグ:

posted at 17:02:45

ワッフル @wawawa878

17年4月21日

どの宗教も勧誘では弱みをついて勧誘することしかできないのですか?
ちゃんとした宗教なら、その人の強みを理解し糧に良い宗教を作って行くべきだと思います。

タグ:

posted at 16:51:49

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

@ryuji108it 省みるに、自分が関心を持っているテーマって
人が集まりそうにない/人を集めても仕方がない
枯れたテーマなのか?

あるいは、エジソンとカイヨワと孟子を集めようにも脳内でやるしかない(ヴァーチャル賢人会議@アイデア大全)、それには本を読むしかない、ということか?

タグ:

posted at 16:49:19

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

@ryuji108it なるほど、これは納得です。
カレントなテーマだと、そもそも書籍も文献もない場合もあって、それに取り組んでいる人たちが集まり、情報や意見を交換する価値は高そうです。

人が集まる/人を集めることができるテーマである、という部分はポイントかも。

タグ:

posted at 16:43:37

tacker10 @tackerx

17年4月21日

そもそも「戦争」というのが元々の探偵に関連する要素だけれど、これも常に霧の向こうにあって、不可知の領域であることは一緒なのかな。

タグ:

posted at 16:32:47

tacker10 @tackerx

17年4月21日

これは『氷菓』にも通じるのだろうけれど、「どうして“青春”を過ごしてくれないのか。そうあって然るべきなのに」という「第一の謎」。
「少年少女」はかくあるべし、とでも云うように投げ込まれる学校という箱(ブラック・ボックス)。

タグ:

posted at 16:29:17

tacker10 @tackerx

17年4月21日

ともあれ、『UN-GO』もめっちゃくちゃ面白いから、観る人が増えると良いなあ、とは常に思っている。
あと、きちんとした「脚本集」が出ている珍しい作品でもあるので。

タグ:

posted at 16:01:16

tacker10 @tackerx

17年4月21日

だから、『UN-GO』が『エヴァ』的な十字爆発を受け継ぐボンズ作品というのも考えてみると、面白いのかもしれない……(『エヴァ』で演出の経験もある水島精二監督だし)。

タグ:

posted at 15:53:30

tacker10 @tackerx

17年4月21日

「戦争に負けたから堕ちるのではないのだ。人間だから堕ちる」というのは、まさに、合理的な帰結としてではなく、ただそうある、ということ。

また、“ただそうある”というのは「アーメン」とも繋がっている(ミステリーには「キリスト的な小説」性がある)はず。

タグ:

posted at 15:45:17

tacker10 @tackerx

17年4月21日

しかし、実際には、描かなければならない(合理的に振る舞わなければならない)ということはない。何もせず、ただそうある(例えば、犯人が事件を起こさず「赦す」)選択はあり得る。
そして、『UN-GO』の場合、ここに坂口安吾(例えば『堕落論』などが引用されていること)が重なっているはず。

タグ:

posted at 15:37:16

tacker10 @tackerx

17年4月21日

twitter.com/tackerx/status...
『クドリャフカの順番』を例に考え直してみると、田名辺にとって陸山が漫画を描かないことこそ第一の謎であり、そして「“どうして”漫画を描かないのか。そうあって然るべきなのに」と苛立つが故に、犯行に及んでいる。これは、合理的な思考の結果。

タグ:

posted at 15:24:32

tacker10 @tackerx

17年4月21日

何が凄いって、前者は過剰な縛りプレイ、後者に至ってはハードの問題による致命的なバグが発生しているにもかかわらず、制作者はそれすら想定していたのではないかと思えるルートが構築されるお陰で、この『カービィボウル』というのがきちんと一つの「世界」になっていたことを感じられる点だよねえ。

タグ:

posted at 14:49:33

tacker10 @tackerx

17年4月21日

ちなみに、『カービィボウル』動画は、さっきのなるしすさんの『3つのボタンでカービィボウル』シリーズは勿論だけど、ブレイクビーさんの『【ボイスロイド実況】茜のカービィボウルをプレイするで!』シリーズ(www.nicovideo.jp/watch/sm30991853)もオススメ。

タグ:

posted at 14:43:13

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

読書は
絶望的なほど困難なものではないが
義務感だけでは続けられない程度には面倒くさいことではある。
しかし「その先」がある。
邪魔されたって止められないほど楽しいことでもある。
燃やされたり埋められたりしても、ずっと書物も読書も消え去りはしなかった理由。 twitter.com/kurubushi_rm/s...

タグ:

posted at 14:11:50

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

思うに、「読書は非効率」と主張した人も
「読書の押し付け」という呪いに抗しているのだと思う。
この呪いが質が悪いのは、反発するだけでは
「呪われた世界」を脱するどころか
「読書は義務」という呪いに
ますます閉じ込められることにつながるところ。 twitter.com/boxcox_net/sta...

タグ:

posted at 14:02:23

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

イソクラテスの定義
「教養とは、運命として与えられた生まれ育ちから、自身を解放すること」
を引き受けるなら、
教養は、こうした呪いを解くことを含んでいる。 twitter.com/kurubushi_rm/s...

タグ:

posted at 13:37:19

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

@marianna_ave この呪いも、他の呪詛と同様に、呪いを行った者に報いが返ってくる。
いわゆる「返しの風」。
「◯◯なんて役に立たない」という呪いをかける人は
「◯◯」を決して役立てることができない、「◯◯」から恩恵を得られない
「呪われた世界」に閉じ込められる。

タグ:

posted at 13:33:10

酒虎@漫画『竜生九子』連載中(原作担当) @strafe123

17年4月21日

マジかよ「世界の終末にアンドロイドと二人取り残され三日ごとメモリが初期化される彼女を修理することも叶わずにそれでも心のよりどころとして触れ合い続ける人」ごっこが出来んの!? タダで!?

タグ:

posted at 13:17:13

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

呪いを脱することができたのは、大学を離れてから。
「哲学なんかやってて、よくここに来たな」と言われたけど
「おかげで万学をおさめることができました」とうそぶくことができた。

タグ:

posted at 13:08:40

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

自分が同種の呪いの存在に気づいたのは、大学で哲学を学んだ時。
「哲学なんて勉強しても、この先使う可能性はない、仕事で使うなんてこと、絶対に起こらない、英語はあなたには役に立たない」
自分の周囲に、呪いをかけられた人、そして呪いに抗う人たちが何人も居たから。 twitter.com/marianna_ave/s...

タグ:

posted at 13:05:52

maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

17年4月21日

@kurubushi_rm 「英語なんて勉強しても、この先使う可能性はない、仕事で使うなんてこと、絶対に起こらない、英語はあなたには役に立たない」と、中学生くらいから言われてたけど、あれは呪いに近い。自分はそんな呪いを誰かにかけていないだろうか、と、時々考える。

タグ:

posted at 12:48:03

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

思考や学習の「方法」についての自覚は、
動機づけにも強い影響を与える。

ぶっちゃけていえば、思考法や学習法を自覚的に用いる人は、
たとえ失敗しても、その責任を思考法や学習法のせいにできる。
思考法や学習法を自覚しない人は、うまくいかない場合
自分がダメだと思い再挑戦を断念する。 twitter.com/kurubushi_rm/s...

タグ:

posted at 12:47:49

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

メタ認知能力をうまく促進すると
学業成績は目覚しく向上することがわかっているが
最大の障害は、学習者自身がメタ認知の重要性に気づかないこと。

「考えること」は自己内対話的であり、外からは観察できないため
教えることも、教わることも簡単ではない。
「読むこと」も同様である。 twitter.com/kurubushi_rm/s...

タグ:

posted at 12:37:50

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

思考や学習に「方法」があるということに気付くのは、
複数の考え方や学び方を知り、無自覚にせよ「比較」が可能になってこそ。

読書は、異なる思考や、自分が属する「社会」の外と接触する、とても安価で効率のよい方法なので
読む人は、思考法/学習法のメタ認知を得やすい。 twitter.com/kurubushi_rm/s...

タグ:

posted at 12:25:30

倉下 忠憲 @rashita2

17年4月21日

小説なり他の娯楽メディアなりの一つの役割は、「その先」つまりその人にとっての未知のフィールド(異世界と言ってもいい)を示し、そこにあこがれを喚起させることもあるかもしれない。もちろんそこでも出会いの運が物を言うわけだが。 twitter.com/kurubushi_rm/s...

タグ:

posted at 12:07:29

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年4月21日

文化資本の低い家庭で育った経験だけから思い返すに
一番の障害は「その先」を知らない故に、動機づけが乏しいこと
そして読み始め学び始めても、周囲も「その先」を知らない故に
「そんなもの役に立たない」と繰り返しやる気をへし折られること
方法はいくらでもあるのにそれに気付けないこと twitter.com/rinkaan4/statu...

タグ:

posted at 11:54:35

Siberia @korewotabenasai

17年4月21日

身もふたもなく、しかも経済学やってる人らしくないことを言ってしまえば、あるトピックについて知りたいときはそれについての本を何冊か持ってきて、わからないなりに100回読んで100回例を作って100回問題を解けば、終わったときにはだいたいわかっている。

タグ:

posted at 11:33:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

寺沢 拓敬 @tera_sawa

17年4月21日

学力(学校的能力)に関するアファーマティブアクションを導入すれば、階層間格差はよりいっそう平等になるはずだけど、「旧来型学力テストをくぐり抜けてきた人達」にはなぜか人気がない。本気でこの種の施策を導入して平等化を促進したいのなら、ペーパーテストよりAOのほうが良い気もするんだが。

タグ:

posted at 09:19:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

shakti @rinkaan4

17年4月21日

文化資本の低い家庭に育ったものは、やはり文化的資本は高くなりにくい。だから高望みせず、読書の様に効率の悪いものを避けるというのは、正しい選択かもしれない。読書不要論を論じた学生は、学校教師養成のために大学に所属していた事を想い起こさせる。中の下の階層のための学習方法論を考えよう twitter.com/kurubushi_rm/s...

タグ:

posted at 08:09:34

翻訳姫VT(CN→JP)♎ @HonyakuhimeVt

17年4月21日

金さえ払えば、下手すると福祉の手当さえ申請できれば働かなくても安くて新鮮かつ安全な肉が手に入る時代にだ、わざわざ最高水準に近い工業的技術が注ぎ込まれた猟銃を新調して野生動物を殺す必要があるか?あるはずがない。銃器で動物を殺傷するという行為が「楽しい」からだ。

タグ:

posted at 07:50:38

行動経済学bot @koudoukeizai

17年4月21日

【サンク・コストの過大視】埋没費用の過大視とも言われ、先行投資した後、過去に投資してしまった金額に影響され、さらにマイナスになるとわかっていても、追加で投資してしまう。(=コンコルドの誤謬)(経済は感情で動く www.amazon.co.jp/gp/product/431...

タグ:

posted at 07:27:57

Spica @CasseCool

17年4月21日

まとめサイトの作成は1つ300円とかで外注してたりする。それ知ってからtwitterに流さないようにした。2chまとめに限らず○ラパイア等ニュースキュレーションサイトもブラック外注。 twitter.com/logout1978/sta...

タグ:

posted at 07:05:39

猫のアイコン @logout1978

17年4月21日

まとめブログで儲けたい連中が自作自演する農場みたいな場所に落ちぶれたあたりで、2ちゃんねるには近づくことすらしなくなったなあ

タグ:

posted at 06:34:51

笠間書院 @kasamashoin

17年4月21日

パロディを超える二次創作の「暴走」-『男色のコミカライズとアジアの〈性〉』出版直前対談①-附録:パリ近影(畑中千晶撮影): 染谷研究室 someyatomo.seesaa.net/article/449193...

タグ:

posted at 06:23:43

ephemera @ephemera

17年4月21日

☠コーヒー2杯分以上のカフェイン、骨からCaを奪う可能性:カフェインのデメリット「Caの流出」。最近の研究でも、インディアナ州の大学の研究チームがコーヒー2杯分以上に当たるカフェインを摂ると骨からCaを失う可能性があり1日に少なくとも800mgのCaを摂取する必要があると警告。

タグ:

posted at 06:15:35

苫野一徳 @ittokutomano

17年4月21日

たとえば、プレゼンの評価の観点として、「絵や図を使った効果的なプレゼンができている」というのがあったとする。でも、何でみんながみんな絵や図を使う必要があるのか?人によっては、歌や踊りを作って見せたっていいかもしれない。グリッドを細かくした評価は、人をますます枠にはめてしまう。

タグ:

posted at 06:03:56

苫野一徳 @ittokutomano

17年4月21日

見えにくい力を、様々な観点別に測定する方法(ルーブリック)には、根本的な問題が潜んでいると思っている。評価のグリッドをすごく細かく当てはめるので、子どもたちの思考を一層杓子定規なものにしてしまう。

タグ:

posted at 05:53:34

苫野一徳 @ittokutomano

17年4月21日

記事にはこうあるけど、やめたほうがいいと思う。→「具体的には、「比較する」、「分類する」、「関連づける」、「類推する」など10種類に分けた思考の型を共通言語に使い、先生が「ここは比較の視点で考えているな」「ここは抽象的な内容を具体化しているな」など分析して、思考力を評価します。」

タグ:

posted at 05:50:03

Хаями @RASENJIN

17年4月21日

トライポッドの熱線が至近距離から地平線はるかな建物まで次々と破壊していくところは庵野演出ですよね。ウェルズも観てたんだ。

タグ:

posted at 05:16:22

Хаями @RASENJIN

17年4月21日

あと、こないだウェルズの『宇宙戦争』もひさしぶりに読み返してみました。避難民の場面をとにかく丁寧に丁寧に書いているのが驚き。19世紀の小説ですよ。川でトライポッドが撃破されると沸騰した水が押し寄せてくるくだりとか、地に足のついた妄想力も素敵。

タグ:

posted at 05:14:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

魔法少女まどか☆マギカ ネタbot @madoka_window

17年4月21日

さやか「おーい転校生!明日は国語のテストなのに読書なんかしてる暇あんの?」

ほむら「伊勢物語を読んでいるのだけど何か文句あるかしら?」

さやか「偽物語?ラノベなんかテストに出るわけないじゃんwww」

ほむら「(明日は伊勢物語が出るのだけども、わかって言っているのかしら…)」

タグ:

posted at 02:23:54

文章創作を考えるノベネムさんbot @novelunkoman

17年4月21日

優れた作家は取材や資料集めの過程で色んな「気づき」に出会う。書いてやろうと努力しているつもりが「書けるようにしてもらっている」ような錯覚すらしてしまう。そんな喜びも物書きの醍醐味だと思うぞ。
分からなかったら吉村 昭の『戦艦武蔵ノート』を読んでこい。良い刺激になるだろう。

タグ:

posted at 02:05:04

藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『 @naoya_fujita

17年4月21日

直視しようとすればするほど、二次トラウマ、共感性疲労を起こし、リアリティや時間感覚・歴史感覚がグラグラしてくる中で、いかにそれと向き合い自身を保つのかその方法を模索するのかという作品として『騎士団長殺し』を読むべきだったのかもしれない。

タグ:

posted at 01:14:15

露文たん @robun_tan

17年4月21日

【4月21日】アリーナ・ロジオーノヴナ・ヤーコヴレヴァ(1758-1828)の誕生日。プーシキンの乳母。プーシキンは彼女に聞いた民話や昔話を後に創作に生かしたよ。乳母に捧げた詩も有名だね。 pic.twitter.com/N4Y0U5Vji5

タグ:

posted at 00:00:14

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました