まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年05月21日(日)
そもそも、地雷パッチとか重さとか以前に「更新完了すると再起動するかもしれないもの」をオートで実行するのは、作業中断的な意味でリスクが高すぎると思いませんか皆さん
twitter.com/YSRKEN/status/...
タグ:
posted at 00:07:52
Windows Updateの話をしていて思い出したのが、Ubuntuの更新を行った時の話(インストールし直しではなく)。あの時表示されたダイアログでは、プログレスバーの下に更新状況がコマンドログとして表示されていたりしましたので、ああいった動く要素がWinUpdに必要なのでは?
タグ:
posted at 00:22:45
マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush
日本の子供の戦争のイメージについて、「戦地に行く」って表現が面白いよな。
逆に、中国人の考える戦争のイメージって、どっか遠いところに行くとかじゃなくて、今ここで塹壕掘って敵軍を迎え撃つとか、敵の戦車が来たらRPGで一撃必殺みたいな感じがある、戦争に行くんじゃなくて戦争が来るんだよ
タグ:
posted at 00:30:59
【メモ】”酒を飲む前からネガティブな自動思考が生じ,それを振り払うかのように酒を飲む自分に気づく.「好きで飲んでいる酒」ではなかったことを発見する.” www.amazon.co.jp/dp/4753311066
タグ:
posted at 00:31:21
マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush
広報ビデオとかじっくり見てると、自衛隊の考えてる戦争のイメージも「戦争に行く」じゃなくて「戦争が来る」だよな。
どうやらプロは「戦争が来る」思考のように思えるのだが、国民の多くは「戦争に行く」と表現している。
タグ:
posted at 00:33:32
すぱんくさん論考への諸論が寄せられていましたが、編集(主に第二章に手入れ)からは「条理を(自然に)見出してしまう」ということが普遍的で自然なものなのかの理由、あるいはプロセスについて、補足くださいましたらと思った次第です。
タグ:
posted at 00:34:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
個人的にはRubyのpメソッドみたいなノリで簡単に中身を表示できる関数がC++に欲しいですわ……
twitter.com/koyumeishi_/st...
タグ:
posted at 01:20:56
「良い馬を量産するには馬産農家の意欲が必要、馬産農家に意欲を出させるには良馬の価格を上げ馬産で儲かることが必要、良馬の価格を上げるには高く買う者が必要、良馬を高く買える者を作るのは馬券発売を伴い利益が望める競馬が最適」
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0...
タグ:
posted at 01:34:56
d.hatena.ne.jp/yohhoy/touch/2... C/C++のvolatile=最適化抑止だと思っててもまぁ良いけど やっぱりたまに死ぬよ(デバッグで)
タグ:
posted at 01:34:58
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ぼんやりのなかにある鋭い感覚、触覚や嗅覚のようなものがある。ぼんやりのなかにある自分でもわからないような刺すような感覚。ぼんやりしたわたしはあなたにぼんやりと話しているのだが、そのぼんやりがわたしをずっと忘れない。ぼんやりの方がゆっくりわたしをつかんで、いたい、離さない。
タグ:
posted at 01:42:10
バフチンのカーニヴァル論が「日常→カーニヴァル→再びの日常」というクロノロジックなモデルには収まりきらず、むしろ民衆はカーニヴァル的な世界観を公式的な世界観を二重化するような形で見ていたことをバフチンが強調していることの意味が、ハイデガーの単一性と比べてみてやっとわかった。
タグ:
posted at 01:45:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
makeがおわらないので一発芸します
ピポパピピピ ピー ガーーー ブォンブォンブォン ピー ガーーー ブォンブォンブォン
回線に接続できませんでした。回線が混雑しています。
電話回線
電話回線!!!!
タグ:
posted at 01:58:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【マリオカート8DX】奈美恵カート part1 nico.ms/sm31235123
7:46の、「マドカチャン!!」から(中略)の「フジキクゥン」という長沢くんへの流れが、あまりにも脈絡がない反射神経すぎて、正直好きすぎる。
タグ:
posted at 02:18:31
というか、まず、所謂「汚いモノマネ」であることを前提に、「マドカチャン!!」ではなく「ホムラチャン!!」で掛け違えているところからズレて行って、最終的に長沢くんのイメージが連鎖から呼び寄せられる流れ、端的に言って、凄すぎる。
タグ:
posted at 02:26:02
「あ」と打ち込むと予測変換はすべて「あんぱん」の方に傾いていった。ときどき私は正気になり抵抗し「あんばん」と打ち込んだりもしたが、気づくと、もう、戸田恵子だった。弱ったときのパン工場への意識が半端なく、菌に対する警戒も日毎激しく、「バタコッ!!」と夜中跳ね起きることもあった。月光
タグ:
posted at 02:41:31
僕が書いた「西尾×新房×シャフト」論はまず、西尾を、弁証法的問答形式を通じて答えに辿り着くミステリ作家として見た時に、その起源の一つたるポーから「象徴詩」や「ダダ」などを経て「シュルリアリスム」の、例えばウリポとかと親和性の高い作家と捉え得る具体的事例の考察に第一節を割いている。
タグ:
posted at 03:12:30
この観点から言えば、西尾作品は数学的な処理に基づいてテクストを増殖させながらそれを如何に(物語)体系に落とし込むかに向き合っていることになって、それは例えば「万物照応」(ボードレール)的な自然という環境と人間の問題から、テクノロジーという環境と人間の問題に移行していると捉え得る。
タグ:
posted at 03:13:28
そこで異なるテクノロジーの結節点たるアニメ化に注目すると、螺旋階段から始まり、カット・バック(螺旋運動)を多用し、星空の下での接点(キス)で終わるTV版『化物語』までなら、「私の頭上にある星々をちりばめた天空と、私のうちにある道徳法則」(カント)的な整理された物語体系ではあった。
タグ:
posted at 03:15:15
しかし、先程も述べた通り、問題はテクノロジーと人間に移行していて、実際に『〈物語〉シリーズ』はそこで終わらなかった。
西尾作品の基底にある数学的な処理は、一つの体系に留まらず、ある意味では「暴走」するように更なる増殖を始める。
ここから、テクノロジーの制御困難性という問題が出る。
タグ:
posted at 03:19:48
つまり、テクノロジーは、私たちに制御不能な「怪異」を常にテクストの中に呼び込むということ。
それが、アニクリ垢の投げてくれた“「綺麗に終わった話の綺麗じゃない後日談」をコンセプトに含む物語”と重なっているとは言えると思う。
タグ:
posted at 03:22:27
その実践として、TV版『化物語』を扱う第二節を経た第三節では、以降の『〈物語〉シリーズ』だけではなく、いきなり『カラマーゾフの兄弟』などの話が飛び込んで来て、何だかよく分からない展開になって行く。
タグ:
posted at 03:26:40
本当は、あそこで更に小説『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』みたいな「ヴィジュアル・ライティング」もやりたかったんだけれど。
ともあれ、確かにあれは“「綺麗に終わった話の綺麗じゃない後日談」をコンセプトに含む物語”について語りたかったものであるとは言えると思います。
タグ:
posted at 03:28:16
以前も呟いたけど、こうした一つの幾何学的体系に収まらない「怪異」問題を、『無銘論』での微音問題を汲みつつ、例えば「十二音平均律」などの離散的(デジタル)な座標上に位置付けられない「隙間」を縫うような有機(身体)性について、次の『機動戦士ガンダム サンダーボルト』特集でもやります。
タグ:
posted at 03:55:43
例えば、音を五線譜で全て捉え切れる訳ではなく、あくまで暫定的に近い座標へ置き換えているだけ。その「隙間」、網目を出来るだけ小さくして、あらゆるものを捉えようと様々なメソッド(例えば、「バークリー」とか)が生み出されて来たけど、的な。これは運動を分節するアニメーションの話でもある。
タグ:
posted at 04:03:15
『無銘論』でも、「かな」というエクストリームを使いさえすれば音をそのまま示し得る訳ではない(文字間に生じる口形の微妙なモーフィングによる揺れを描ける訳ではない)、ということを問題にしているので。
先日にRTした、接地が描かれていなくても足やボールのバウンドは見える映像と関わる話。
タグ:
posted at 04:10:50
そもそも「学校が勉強を教える」という幻想があるが、それなりの大学受けるような子は学校で教える前に自力で通過してなきゃ間に合わんし、もちろんDQNは何も学ぶ気はない。思えば教育現場ってもの凄く非効率なことしているんだよな。
タグ:
posted at 06:18:22
今日のヘボット、他者のやることや在り方をなんでも「イインダヨ~」で肯定してくれるスゴスゴインダーネジ様が、その実一番自分がノーマルネジだった事にコンプレックスを持ってて自分を肯定できなかったのを他者にイインダヨ~と言って貰って克服する割と普通の回だったな....
タグ:
posted at 07:23:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
条理(≒法則性)を何にでも見出すことは人間が基本的に持っていてかつ高度に発達させた能力ないし習性なのだと思ってる。理由を問うなら単に原始的な生活上の要請によるものというシンプルな説明が適切だろうとも。
タグ:
posted at 08:06:24
そういえばギャンブル依存症とか近頃流行りの話で行くとソシャゲのガチャをやたら回してしまう人とか、アレには狩猟生活時代の習性の名残が誤作動(?)しているせいというストーリーがありましてね、どういうことかというと(続く
タグ:
posted at 08:16:21
@kawaradecabbage 狩猟というのは成功率が低いもので、繰り返しチャレンジすることが必要なんですよ。なので上手くいくかもしれない方法は何度か失敗しても反復する必要があるんですね。2,3回狩りに失敗したからってしょんぼりしてたら生きていけないのです。(続く
タグ:
posted at 08:18:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@kawaradecabbage そこで、進化したのが「低確率で見返りの得られる行為を行うこと自体に脳内で報奨が与えられる」という仕組みなんですね。今のヒトの生活ではほとんど役に立たないというか非合理な行動に走らせるばかりの回路と成り果てていますが。
タグ:
posted at 08:22:46
『エグゼイド』は全く視聴出来ていないのだけれど、例えば映画『ドクターストレンジ』のラストでも何度も繰り返す(コンティニュー)シーンが出て来るのを、医者と命の問題を扱っているが故だと捉えられるなら、「ゲーム」というのは、なるほどなあ、と思うわ。
タグ:
posted at 08:38:40
コッポラの『胡蝶の夢』の原作となった「若さなき若さ」の他、「ケープ」と「19本の薔薇」を収録。いずれも『エリアーデ幻想小説全集』第3巻に邦訳がある。エリアーデの作家としての知名度はどうしても同系譜のボルヘスとかに比べると劣るけど、個人的にはもっと評価されて欲しい。
タグ:
posted at 08:57:32
医者が扱うのは一回きりの命だからコンティニューと本来は相性が悪い。その極端な例として、当初のDr.ストレンジは経歴に傷が付くのを恐れて、患者を選んでおり(失敗の可能性がある患者は見捨てていた)、しかし、それは自分の自由になる世界の中だけで万能感を得る行為だと批判されることになる。
タグ:
posted at 08:59:42
そこで、彼は「ゲーム」のようにコンティニューを繰り返しながら的に立ち向かう。つまり、「医者」を反転させるために「ゲーム」が差し込まれているはず。
そして、それは恐らく『仮面ライダーエグゼイド』にも似たところはあるんだろうと推測する。
タグ:
posted at 09:05:43
つまり、「医療」に対して「ゲーム」を差し込むというのは、“これまでは見捨てて来たはずの命でも、救えるものならば、本当は救いたかっただろう?”という風に持って行くことが出来るんだね。
ここに、そのような夢を様々な作品の中で追い続けて来た「少年」像が重なっているはず。
タグ:
posted at 09:20:08
編集的には、tacker10さんによる『傷物語』の評価・取扱如何といいますか、第三章第二節の該当箇所が①文字通り他者によって外挿された異物的要素なのか、②(内容的には切り返しの失敗を扱いながらも)形式的には置かれるべくして置かれた箇所と評価できるのか、③その他かが気になりました
タグ:
posted at 09:30:41
こうして対比させながら考えると、例えば「クロノス」というのは、反転される以前のDr.ストレンジ的な能力の行使なんだということも導き出される。何でも自分の自由に出来ると思っている(バグを許さない)高慢さの権化(それは、先述の「少年」像とは確かに相反しているが故に、明確な敵になる)。
タグ:
posted at 09:36:40
蛇足で付け足すと、vol.5.0の冒頭に掲げた引用文の箇所はそのままvol.7.0に跳ね返ってきそうですので、その辺りとの関係も考えていきたいと思っております次第。
(ゲーム内で動く身体とともに、ゲームによって馴致される身体(というかゲーム設定の巧拙というか))
タグ:
posted at 09:54:56
『RE:俯瞰風景』で顕現した実存を持つキャラクターたちは、第一話冒頭で「風景」の一部となった広告として示されているように、通り過ぎられるものではいけないのだけれど、そこで例えば『Fate』が偉人などの強度を利用したみたいな手段を取れていると、また違った趣があったのかもしれない。
タグ:
posted at 10:04:50
@anime_critique まず、そちらからの最初の直しでは、3-1で体系の崩れに触れて、3-2「鴉」(『傷』論)と3-3「牙」(その他の作品が入り乱れ出す部分)は位置が逆だったと記憶していますが、これは先述したように体系を崩して行く(『〈物語〉シリーズ〉』の話から逸れて行く)ことを意図し、反対にしました。
タグ:
posted at 10:21:38
@anime_critique 一応、『傷物語』完結を記念した西尾維新作品特集なので、『〈物語〉シリーズ』を扱う部分までは、可読性が低くなるような「ビジュアル・ライティング」などを用いず、ああいう形式を保ったままで良かったのではないかと思います。遊ぶとすれば、そこ以降の、要は3-3「牙」でかな、という感じです。
タグ:
posted at 10:29:15
@anime_critique というか実際、3-3でアホみたいに長い『カラマーゾフ』の引用が註にあったりするのは、ベイカー『中二階』みたいな形式も遊びの一案として考えていた時の名残な訳ですが、それはさて置き。
『傷物語』に関する部分の形式と順序に関しては、あれでよかったと個人的には思っております。
タグ:
posted at 10:33:51
@anime_critique で、内容的な問題ですけれど、確かにあれは僕ではない、nagさんが書いた文章の混入であると共に、そのnagさんにも様々な力学が働いているが故に、自由な文章を書いた訳ではないと思います。
極端な例では、『傷』の話をするにあたっては、『傷』の具体的な話が入り込んで来ざるを得ないように。
タグ:
posted at 10:41:05
@anime_critique 僕はそもそも、自分で対象を文章に落とし込むのではなく、対象が自分の身体を借りて文章を書かせる(更に、その経路でも力学が働く)という方向性なので、テクストは“常に”意図しない「怪異」を呼び寄せるものです。
そういう意味で、質問には、①でもあり②でもある、という回答で如何でしょうか。
タグ:
posted at 10:45:59
@wx257osn2 あー、まず、MeCabのC++バインディングはコンテキストがスレッドセーフじゃなかったはずなので、その辺には注意しましょう。スレッド別にコンテキスト作らないとだめだった気がする。コーパスってどれくらいのサイズあったっけ。乗っけてもいい気がするけど。
タグ:
posted at 11:21:38
サピア・ウォーフ仮説の現状についてはDeutscherのThrough the Language Glass(『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』)がよくまとまっているかと思います。
タグ:
posted at 11:31:10
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
エウクレイデス(ユークリッド)『ストイケイア(原論)』の、命題間の関係を図に描け、というのが昔々宿題に出た。手作業だとひどく面倒くさかった。
今だとネット上で『ストイケイア』探して簡単にスクレイピングしてGraphvizに投げればすぐできた。 pic.twitter.com/9uArHYlyCe
タグ:
posted at 11:57:57
ヴァロットン版画紹介bot @VallottonsGraph
ナビ派で人気投票なんてだけでも感動したのですが、一位にヴァロットンが選ばれたということには正直驚きました。モニかボナールだと予想していたので…
しかし、ナビ派の芸術家たちも100年先の日本でこうして現代風の呼び方をされるとは思わなかっただろうと考えると愛おしさも増しますね。 pic.twitter.com/LBWyrZKVfJ
タグ:
posted at 12:09:04
ヴァロットン版画紹介bot @VallottonsGraph
ナビ派は仲間に"〜のナビ(預言者の意)"と二つ名を付けていました。美しきイコンのナビ、日本かぶれのナビ、更に日本かぶれのナビ、髭面のナビなど。
ヴァロットンにも勿論付けられました。パリに来たスイス人ということから外国人のナビ、と。おざなりではないかと未だに気に掛かっています。
タグ:
posted at 12:09:29
ヴァロットン版画紹介bot @VallottonsGraph
ゴーガンとの繋がりは勿論オディロン・ルドンとの関係を説明していたことにはニヤリとしました。ナビ派の心の師匠はゴーガンということは知られていますが、ルドンにも精神的指導者になってほしいとアピールし拒まれたそうです。(昔読んだ美術入門書にチラと書かれていた程度なので真偽不明)
タグ:
posted at 12:09:53
ユリイカ新海誠号読んでた 本当に誰も『月とキャベツ』触れないんだなという。大林宣彦や岩井俊二の名前だけは出ているので、『月光の囁き』から水橋研二さんを引っ張ってきたこと含めてあそこら辺の日本映画の感じと無縁だとは到底思えないんですけども
タグ:
posted at 12:09:56
ヴァロットン版画紹介bot @VallottonsGraph
その当時すでに芸術家として成功していたルドンにとって、新興の芸術家グループに入るメリットがないことが拒否した理由かと思われます。
仲間同士で二つ名を付けあい、アトリエを神殿と呼んでオカルト体験をしていたことを考えるとルドンを批判する気にはなれません。
タグ:
posted at 12:10:07
軍艦に電気防食は使わない!(キッパリ)のアレとか妙高の迷彩は灰色であって緑色ではない(断言)事案とかイタリアの4連装魚雷が縦に積み重ねた形なのは手抜きの産物(ドヤァ)とか軍艦鳳翔の予定艦名龍飛は中国の元号名()とかの数々の実績、訂正とかしてるんだろうかしら。
タグ:
posted at 12:13:21
日本語書籍だと Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編 www.amazon.co.jp/dp/4797331623/ 構造化並列プログラミング www.amazon.co.jp/dp/4877833056 並行コンピューティング技法 www.amazon.co.jp/dp/4873114357あたり? twitter.com/wx257osn2/stat...
タグ:
posted at 12:15:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
谷本道哉先生は、我が近畿大学・生物理工学部・人間環境デザイン工学科の教員です。僕は直接お会いしたことないけど、例の「ホンマでっかTV」で、武田邦彦先生がやたらと紹介なさってた記憶が。笑 twitter.com/matsudotsuyosh...
タグ:
posted at 12:42:30
2つの選択肢で迷うときは、どちらにも良い点があり 現時点での自分の能力ではより良いほうが判らないことが多いので、それ以上悩んで結局判らないと時間を無駄にするよりは、潔くどちらかに決め、後になって「あっちのほうが良かった」と詳細が判り次第、次からは失敗しなくなる流れを選択します。
タグ:
posted at 12:59:55
ケンイチ氏のツイート、ガチャと狩猟の話は、一見不合理に見える行為が、その慣習が成立した情況においては合理的であった、というだけのことであって、「条理」の本性に接近するには、むしろ余計な観点ではないかという気もする。
タグ:
posted at 13:01:08
まどかにしてもほむらにしても、実は閉鎖空間にいるにすぎないのではないかと。つまり、宇宙に大きな影響を及ぼしたわけではない。キュウべえも驚いたフリして、内心はさほど動揺してないかもしれない。君たちはそういう世界を生きるんだね、みたいな。特にほむらは、ある種「ひきこもり」に近い状態。 twitter.com/maomaoshitai/s...
タグ:
posted at 13:01:29
la grande dame 偉大なる女、夫を喪ったマダム・クリコは自らのメゾンをヴーヴ(未亡人)・クリコとして、それまで澱で濁ったシャンパンを澄んだ酒にする工夫をした。彼女がいなければ今でもシャンパンは濁り酒だったかもしれない。その彼女を讃えたラ・グランダム。最高の女。 pic.twitter.com/TEuGh9SYV8
タグ:
posted at 13:04:13
今後の『まどマギ』の物語展開として、まどかが創り上げた「希望の世界」とほむらが創り上げた「愛の世界」が、因果線でぶつかり合ったりしても面白いと思う。前者は皆のための世界やけど、後者は完全に自分のためだけの世界やから、きっと、ぶつかればややこしいことになる。いい意味で。笑
タグ:
posted at 13:08:12
てか『まどマギ』って、このままいくと、まどかとほむらが全面対決することになると思うんよな〜。根本的な正義が違うわけやから。ああでも、2人の世界線がずっと平行のままなら関係ないか。やっぱこのアニメ難しいわ。笑
タグ:
posted at 13:12:33
とはいえ(?)、すぱんく氏の議論をユーモア理論および倫理学と接続して、規約であることを忘れきることで成立する根源的な規約が、ふとむき出しになるところのユーモアだとは言えるはずなので、言います。
タグ:
posted at 13:13:45
そういえば「顔」との関わりではtacker10さんとの問題関心との関わりもあるなって思いました。すぱんくさんのアニクリvol.5.0論考(への橡の花さんによる指摘)について。
タグ:
posted at 13:33:25
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
さっきの命題間の関係をスクレイピングしてGraphvizで図にするやつ、やり方を教えろと言われたので、
ウィキソースのスピノザ『エチカ』でやったやつを挙げときます。
gist.github.com/kurubushi--rm/...
タグ:
posted at 13:41:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
kasumi@C102土曜日 東6ヌ46 @kasumi1973
プリアラのツイッター実況の参加人数。高校生組(あきら、ゆかり)メイン回だと、参加人数が増える傾向にあります。今回のゆかり回もそうでした。
プリキュアの数字ブログ:プリキュア実況ツイート数の推移 prehyou2015.hatenablog.com/entry/twitter2... pic.twitter.com/4PAg7CJ8MA
タグ:
posted at 14:35:25
経費削減といって司書を首にして学生アルバイトに目録やらせたら幽霊データ続出になった大学図書館。
自称パソコンに詳しい事務屋に図書館システムいじらせたら検索機能が死んでしまった専門図書館。
背ラベルを自称「簡易」、という特殊な形にして配架も探索も難しくしてしまった市立図書館。→
タグ:
posted at 15:33:08
WITスタジオはテンセント(日本の出版業界とテレビ業界全部合わせた規模より8.5倍もの規模がある中国の超巨大メディア会社)から直請けしてるアニメとか、親会社が出資するグループ会社原作のアニメとかあるから、実際のところ進撃やってる場合じゃないでしょう。
タグ:
posted at 17:18:06
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
アイデア大全、ちょっと読んだ限りでは半ばメンタルコントロールのハウツー本といったところ。「こういうアイデアがあるから君たち転用してね」ではなく、「君がアイデアを捻り出せるように僕があの手この手で助けてあげるよ、頑張れ」といった感じの本だな
タグ:
posted at 17:37:17
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
小学生のとき、よく分からない文学推しって確かにあったな。
いつも図鑑を読んでいたのだけれど、「あなたのは読書じゃありません」とか言われた。
だとしたら、今でも「読書猿」と名乗ることすら、許されないのかもしれん。 twitter.com/seihinop/statu...
タグ:
posted at 17:58:23
発達にいろいろと偏りがあっても、何かしら打ち込めていることがあると、将来にもつながるし、気にかけてくれる人も増える。何に対してもやりがいが見いだせず、福祉サービスを使うほどでもない子どもと家族が孤立していく。義務教育が終わると、特に。
タグ:
posted at 18:13:50
『夜明け告げるルーのうた』、非常に良かった訳だけど、その上で敢えて言うなら、あまりにも俺のための(つまり接地に関する)映画だったというか、アニメにおける音と映像の関係について考えている人は絶対に観たほうが良い。
タグ:
posted at 18:28:59
『BLAME!』セルルック3DCGもここまで進化したのかと素朴に驚く。たんにセルアニメの見た目に似せるのではなく、セルっぽさをだしつつも3DCGに合わせて最適化されていたように思う。複雑なライティングなんかはまさに3DCGならではでは。結果的に新鮮なヴィジュアルをつくりだしてた。
タグ:
posted at 18:50:41
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
読書研究で「少年の問題」というのがあって調査すると男子の方が読書が苦手という結果が出る。でも実は、読書をすすめる人たちが、男子が好むジャンルがサブ・リテラチュア、「読者が飛び越さないといけないもの」として扱ってきたせいじゃないか、と。amzn.to/2pYySHE
タグ:
posted at 18:54:54
書物蔵C102【8/13sun東プ48a @shomotsubugyo
日本でも、レファレンス本の使ひ方を含めた「図書館科」の試みはあったが、結局、国語科の、文学教育の、小説読みませう運動に縮小してしまったといへませう(´・ω・)ノ
・図書館科の研究 / 天理学園学校図書館研究会. -- 養徳社, 1950 twitter.com/kurubushi_rm/s...
タグ:
posted at 18:55:16
『BLAME!』早見サナカンは「サナカン」の発音からしてなんか違うというかんじだったのだけれど、劇場を出るとき前にいた女性ふたり組がまったくおなじこといってて笑いそうになった。
タグ:
posted at 18:59:19
またあとで詳しく書くと思うけれど、普段はプカプカ浮いている人魚が、音(楽)が鳴ると共に足が生えて歩ける(接地する)ようになる(しかも、「ストレート・アヘッド」や「送り描き」と呼ばれる「時間に執着する」描き方を得意とするFLASHアニメーションで!)とか、もう完全に♫が脚なんすわ。
タグ:
posted at 19:11:07
映画版『BLAME!』が原作の行間を台詞で殺してしまっているという指摘は、たしかに同意できるのだけれど、一方で仕方ないとも思う。原作は、加藤幹郎が看破した漫画固有の「愛の時間」(先日、宮本大人さんに教えていただいた)が延々続いていくような作品だから、そもそも映像化に適してない。笑
タグ:
posted at 19:23:00
「やろう」と思った瞬間に、脳は「やろうと考える」というストレスを感じる行為を行ったことで物事が達成されたと受け止める。つまりやろうと考えた時点でもうやるきなど無くなってしまう by カオスちゃんねる
タグ:
posted at 19:48:46
“「条理」を見出す(主体的な)心なり脳なりの機能”の話ではなくてですね、“「条理」を見出させる(客観的な)「対象」の特徴”の話をスルーするのはどうなのというお話だったんですね、先日のは。>すぱさんのアニクリ5号についての意見
タグ:
posted at 19:48:49
「陛下のお気持ち」を忖度し、それに従わない意見はけしからんと否定して……というやり方は、戦前の陸軍がさんざん使って自分らの意見を通した手法だと理解していたけど、ちがってたかな?
タグ:
posted at 19:50:14
平成天皇の退位を論じた有識者らを批判し政権批判につなげたければ、毎日新聞のように生物兵器の発動なんかしないで、有識者会議の議事録によるしかないです。
ヒアリング資料
平川祐弘www.kantei.go.jp/jp/singi/koumu...
渡部昇一www.kantei.go.jp/jp/singi/koumu...
タグ:
posted at 19:58:53
まあ「卵が先か、にわとりが先か?」みたいな話なんですけども、“「条理」を見出す機能”がわたしらの頭の中にあるんだとしても、反復だけでそれが作動するもんでもあるまいというね。
タグ:
posted at 20:04:34
挑戦する動機というか、敗者の復活を願うあらたな参加者は絶えることなく(つまり絶対的な動機が存在する)、しかしその頂点には絶対の王が君臨するという構図は、まあ倫理観とか別にすれば「長く愛されるコンテンツ」といえるか。人生乗っ取られただけだけども。
タグ:
posted at 20:36:27
新喜劇観劇が週間のノルマじゃあるまいし。“あの「おそ松くん」の続編”をおねえさまがたがじゃあそれだけで見るべって話にもなるまい。勤勉なアニメ学徒かなんかならともかく。
タグ:
posted at 20:43:41
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
そうね、そういう快楽は成長譚的な自己愛のひとつとしてあるね。ただ、その「不条理」が彼/女の趣味界隈の唯一の話題でないなら、別にそこまでこだわることない。「いいや、鉄板のやつで」「わかんね、こっちのがよさそう」で済むもの。今時は尚更。反復させる理由は「不条理a」自体にあるはずでしょ
タグ:
posted at 20:51:16
すべてのギャグ・パフォーマーが愛される、ウケるわけではないなら、指折りの人たちにはなんらかのウケる特徴があるんでしょ。あるいはそうなるまでの猶予をもらえるなにかが。顔でもなんでもいいけど。
タグ:
posted at 21:27:18
どうも難しく考えすぎだな。インダストリアル・デザイン的な話でなんら問題ないのだが。ミクかわいい、濱口愛嬌あるなみたいな、そういうのが「不条理」と対峙してる時にあるだろうと、そんな程度の話なの。そうじゃなきゃただの暴力と、その暴力に対する異常なプライドの構図でしかなくなるではないか
タグ:
posted at 21:35:23
ツインエンジェルBREAK五話、マグロを歌いながら解体するアイドルが生魚をさばいて寿司にする回、とは一体。女装男子がビキニ水着を着て普通に女子水着集団に混じっていることには一切言及されないけど、肩幅なんか体格的にちょっと男子っぽくは書いてあるという自然な表現。
タグ:
posted at 21:39:06
夢も意欲も才能もある人たちが苦難を乗り越え東京のアニメ産業で夢を叶えていく様子を描いたあとに、お仕事シリーズの次作として、就職に失敗したり東京で夢敗れた人たちの地方での活動を通して働くって何だろうと問うていく、地味めなサクラクエストを作ってくるのは責任感か。
タグ:
posted at 21:39:48
PAワークスも問題あったみたいにアニメ業界のブラックぶり、創作産業の暗い面を受けとめてこの作風になったのかな。まあしかしお仕事シリーズと銘打った以上、労働の意義を捉え直しはしても、労働を労働以上のものと考えようとすることをナンセンスとするアナーキーな立場は取れない限界が。
タグ:
posted at 21:39:59
(∃ (セカゐ));( パーフェクト寄生 @gyakkost8
萌なんてフィジカルがまずあるし、それはアイドルがそうであるように。アイドル批評をするゼロ年代マンがロジックを利用してそこに戦争状態があるからこそ優れている、と、萌に対する言い訳じみた論をやったりしてたけども
タグ:
posted at 21:43:53
初音ミクのプロパーではないという点が、「初音ミクはよく分からないものである(それが、段々と自然に受け入れられて行く)」という始点からの流れを固定してしまっている感もあるんじゃないでしょうか。
タグ:
posted at 22:14:18
その混沌の怪物にだって世界を滅ぼすにふさわしい“かたち”があるだろう?(ここでは「無」でさえも「滅びの獣」の系譜からみちびかれたかたちなんだ。竜でもなくキマイラでもない。巨人でも伝染病でも飢餓でも異常気象でも超新星爆発でもない、そういう思考のはてにあるものだろう?
タグ:
posted at 22:17:39
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「努力でカバーできるなら自業自得だ努力しろ」って言われそうだから「努力でカバーできない」というストーリー仕立てで説得するんだろうけど、当事者の自尊心や向上心もガリガリ削ってくやり方だし、単純化で高めた説得力なんていずれ低下するだろうから、慎重に話を進めてほしい所
タグ:
posted at 22:42:00
「美術」に対して、「見て批評するなんて卑怯だ!私の気持ちを慮れ!」というの、既に「美術」である必要がないというか、予備校生でも「じゃあなんで美術で表現するんだよ」って怒られるレベルでしょう。
タグ:
posted at 22:43:17
夜明け告げるルーのうた
見終ってみれば、宮崎駿がシナリオ術を放棄して以降日本のオリジナルアニメの定番となった「終盤雰囲気カタルシスで脚本が破綻する」パターンなのですが、どこでそこにスイッチしたのかわからない程度には前半から中盤までの見る快楽ったら無かったのは、たしか
タグ:
posted at 22:52:25
夜明け告げるルーのうた
『乙女』との最大の差は美術の描き込み 湯浅作画のぶっ飛び具合はこちらの理解している筋を逸脱した瞬間どうしても引いてしまう時があるので、そこに美術の説得力があるとセカイの中に意識を留め置いてくれる 舞台が架空のどこかではなく日本だと特定されていれば尚更
タグ:
posted at 22:53:15
夜明け告げるルーのうた
その点で乙女は筋を理解しながらも何度か意識が客席に引き戻されてしまったのに対して、ルーは筋を見失っても訳のわからん快楽がスクリーンいっぱいに(更に音楽で囲うようにして)溢れてくれるので醒める暇がない 勿論原作既読とオリアニなので緊張感の差もあり
タグ:
posted at 22:53:52
夜明け告げるルーのうた
このテの終盤雰囲気カタルシスオリアニは(個人的にはアニメはもうそこから卒業するべきだろうとは思ってるのですが)どれだけ勢いと雰囲気だけで持っていってくれるかが勝負で、自分は今回勝負に完敗 ひたすら気持ち良かった 後半ダメだと思いながらずっとニコニコしてた
タグ:
posted at 22:54:36
夜明け告げるルーのうた
いやでも人魚の存在の都合良さ、カイくんに割く描写の足りなさ、なんでユウホのパパは悪役で町おこしジジイいい人扱いなの?という個人的ムカつきポイント等脚本は相当破綻してると思う 寿美菜子演じるユウホがとても魅力的だったのでカイもルーも霞んでしまった
タグ:
posted at 22:55:05
かに三匹@かに温泉 日-東ヘ17a @kanisanbiki
以前に宗教アニメとして紹介した平和への誓約ですが靖国神社で買ったので宗教アニメに整理したのですがそう整理したのが良かったのかどうか悩みますね。 pic.twitter.com/KnarzKb7DH
タグ:
posted at 22:55:49
薄幸や薄命でこそ美女っていうのは好みの問題だけど、作品評にとどまらずハリウッド全体で「理想の女性像」の偏りは確かにありそう、っていう偏見が私にもある(実際どうなのかは知らない。「最近のラノベは○○ばっかり」って呟くと詳しい人達が○○でない実例を挙げてくれるアレだ👺)
タグ:
posted at 22:56:27
これね、美術展覧会の美術批評に対して、反論するのではなく、「私たちには守るべき家族があり尊いんだ!それを悪く言うなんてゆるさんぞ!」と批評者を脅迫することに等しい行為な訳でしょ。そんなもん、「お前の気持ちなんてカラスの勝手」という話だし、言葉に対して殴りかかるのズルいでしょ。
タグ:
posted at 23:00:47
夜明け告げるルーのうた
乙女の時も思ったけど2本立て続けに作って慌ただしく公開する必要あったのだろうかという疑問はまだ消えず 「『ルー』のように作られた『乙女』」が見てみたかったです
タグ:
posted at 23:05:12
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
最小作用の原理が「停留値を取る点」ではなくて「停留値を取らないと波が干渉して消えてしまう」ということだったわけだ。またもや量子力学が古典力学よりもより原理的になっている。
タグ:
posted at 23:34:51
今日の一冊:アンスバック著 島田陽介訳『ファッションの発見』ビジネス社
ファッションビジネス黎明期に出版されたファッションを体系的に論じた好著。体系性は今も有効。 pic.twitter.com/FtJMq0oqze
タグ:
posted at 23:36:40
もう少し進めてから改めてエーレンフェストの定理と比較してみよう。古典力学は量子力学の量子としての、また波としての振る舞いが見えなかったから表面的な面だけを集大成するしかなかったわけだ。
タグ:
posted at 23:36:42
今日の感想としては、纏まらない、まとめる気がないシンポは意味があるのか?かき乱す系の人が論点の前提含めてちゃぶ台返すのは意義があるかもしれないが、馴れ合いなのに収斂できないのは、プロレスというか興行的にどうよ?興行じゃないと言われればその通りなんだが、なら個別報告でいいじゃん
タグ:
posted at 23:39:17
形式論理学を使って!とか言語学の理論を応用して!とか冠をつけて小論文指導を本当にするなら見所も多いかと思うけど、たかだか形にあてはめて書くことをそうやって呼んで、雑なつまみぐいで形だけ整えるのを教えるのもなんだかね。
タグ:
posted at 23:57:04