まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年06月15日(木)
コマの間を繋ごうとした結果、承太郎のコートに掴まってるはずの康一くんが地面に立っている(繋いでるコマ自体は原作のほとんどトレス)という齟齬を起こしたジョジョ第四部という例もあるので、「アニメはコマの間を繋ぐもの」という発想自体が演出家のトラップになってる感も無きにしも非ず…>RT
タグ:
posted at 23:50:37
本格的モーションキャプチャスタジオやVR機器などを無償で提供,リクルートテクノロジーズがオープンイノベーションスペースを開設 jp.gamesindustry.biz/article/1706/1... 僕や @KoichiroEto さんや @MasatakaGoto さんが入り浸ったSALAみたい!
タグ:
posted at 23:39:56
タイムリープ系の話って、「なんでタイムリープした本人だけ記憶あんねんおかしいやろ」って気持ちが強くていつも萎えんねんけど、ぬーべー最終回の郷子は「昔の記憶はあるんだけど今の記憶もあって、どっちが正しい記憶なのかわからない」っていう演出がうまくて違和感がない
タグ:
posted at 23:27:48
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
この記事の最後に
Mathematics can wait. 数学は待ってくれる。
と書いたけれど、
学ぶことのほとんどは待ってくれる、と個人的には確信するに至った。
あんなに苦手だったことや思うことすら嫌だったことも今はできる。
readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-631...
タグ:
posted at 23:23:20
らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha
科目合格制って言うのも外野からみたら良くわからんよなあ。所得税でも法人税でも好きな方選べとかさ。 htn.to/PWchTReLG
タグ:
posted at 23:14:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
折しも時宜を得、アニメーション・ドキュメンタリー論が掲載されているアニクリvol.5.0 所収、2編の『コングレス未来学会議』(+『戦場でワルツを』)評も、あわせてどうぞよろしくお願いします。
twitter.com/_new_deer/stat...
タグ:
posted at 22:36:09
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
答えを知っているのに子供に質問する親は多い。これは子供の学びを促すためだと考えられる。子供の年齢や家庭環境、歴史時代によって異なるPedagogical Questions in Parent–Child Conversations
onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/cd...
タグ:
posted at 22:24:09
日本の経済成長神話の崩壊とともに、私たちはあるべき都市景観像を失ったのかもしれません。しかし、ここで映画『FINAL FANTASY XV』を想起してみましょう。同作は新宿を基とした作品世界を持ち、ブランドロゴの横溢や急激な成長ゆえ区画整理に失敗した街を魅力的に映し出しています。
タグ:
posted at 22:21:25
サイバーパンクの金字塔『ニューロマンサー』で知られるウィリアム・ギブスンは、かつて内々に抱いていた未来像が東京の都市景観に実現されているのを見て咆驚しました。しかし、『ブレードランナー』で描かれた日本が逆位相のオリエンタリズムであったようにそれはつかの間の幻想にすぎませんでした。
タグ:
posted at 22:14:23
人生の物語と言うか、私がこの目で見た、生きた記憶と、さまざまな人から聞かされた血の物語を、自分の手で壮麗化して語りたいという強い欲望はある。たとえばジュネや中上健次のような。それが事実であるかどうかは実のところ重要な問題ではないんだけれど、取材は必須だと思う。時間が足りません。
タグ:
posted at 22:10:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
チェコの小さな人形劇団、たとえばBuchty a loutkyやŠportniki、Anička a letadýlkoの在り方やその作品は少なくとも私は全然観たことない圧倒的なものだった。でも営みとして魅力的なことと研究対象にすることは違うか。言葉にできなくて悔しいなあ。
タグ:
posted at 21:43:37
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
相互銀行のルーツは、定期的に掛け金を払い込ませて、一口ごとに抽せん、入札そのにより掛金者に対して金銭以外の財産の給付をする無尽を営業として行う無尽会社でした。
こちらは、昔、頼母子講の体験者に話を聞く機会があって、書いた記事です。
readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-182... twitter.com/sky_y/status/8...
タグ:
posted at 21:39:55
うっすら思うことなのだけど、いまチェコの芸術を研究するならアニメーションじゃなくて人形劇なのではないか。人形劇もアニメーションも、最近の作品は全然観てないから、そう言ってしまうのは愚かだとは思うけども。なんとなくずっとうっすら思っていること。
タグ:
posted at 21:38:17
地味なガーネットと聞いて。
メラナイトです。チタンを含むアンドラダイトガーネットです。一見黒く見えますが薄片や表面をきわめて強い光で透過させると茶褐色を呈します。
Melanite
Bendoukou, Mali
それにしても岩塩の人気ぶりに驚きΣ(゚ロ゚;) pic.twitter.com/LUBq5NZMUH
タグ:
posted at 21:36:12
あっ野際陽子さん亡くなったのか。実は一番印象に残ってるのはレンタルビデオで見たキイ・ハンターかもしれない。。リアルタイムで見たのならやっぱ佐野史郎とのコンビとそのパロっぽかったダブル・キッチンかなー。存在感のあるいい女優さんでした。
タグ:
posted at 21:34:24
@brenazmsc 分かりみオブ分かりみ。だけど最近公理論的な議論(清水熱力や量子など)が一冊めなのも辛いのでは、という結論に至ったので、「全員わかるべき部分」「興味ある人が知る部分」「マニアだけが知っていればいい部分」を明確にして落ちこぼれを減らす「ステップバイステップ構成」を推している。
タグ:
posted at 21:28:37
EUフィルムデーズ2017で『リトル・マン』を観賞。最初は自分の視点をどこに置いていいのか戸惑ったけど、定まってからは凄く楽しめた。最後まで観れば納得の物語の仕掛け、そして次第に愛おしく見えてくるキャラクターたちの操演に感心。じわじわと心に沁みてくる快作です。 twitter.com/koiddon/status...
タグ:
posted at 21:24:51
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@kawaradecabbage まどマギは「どうにもならない現実ってやっぱりあってその枠内での努力には限界があるし話が絶対的に通じない他者だっているのであって、だったら現実的な努力ではない方策を考える必要が出てきますねという方に行ったワケで。(続く
タグ:
posted at 21:10:03
『なのは』の思想って2ndで特に顕著だけど、自分の現実と他者に対して真摯に向き合えよって事であり、内に篭もることの否定という面があると思うんだ。ところでなのはの流れを部分的に汲む(*要出典)『まどかマギカ』がどうだったかというと(続く
タグ:
posted at 21:09:17
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【メモ】”一見すると何気なく見過ごすもののなかに,実際には深い意味がひそんでいることがある.だから,浅いと見えるものも深く味わってみなさい,という意味に受け取れるのだ.細部にこそ,物事の本質が現れる.” www.amazon.co.jp/dp/4000056174
タグ:
posted at 20:31:47
ReactNativeで最速アプリ開発に挑戦しませんか?
Facebookが開発するJSを用いたネイティブアプリ開発環境を使ってアプリを作っています。
もし、あなたがJavascriptに興味があるならお話ししませんか? cards.twitter.com/cards/18ce545z...
タグ:
posted at 20:26:11
Kirchhoffでちゃんと未知数の数と独立な式の数の帳尻が合うのなんでか延々考えててまだ分からない。途中で一旦ギブアップして検索したら「多面体定理と一緒だよ」と出てきて、「なるほどそうか、悔しい!」と一瞬なったけど、よく考えれば回路は平面グラフとは限らないので説明になってない。
タグ:
posted at 20:22:23
「バシィッ!美しい閃光と効果音と共にジミーの宇宙船がバラバラになりました。宇宙戦争はまたベスの勝利です。9歳の子供達は家の近くの公園の芝生に横たわっていました。彼等のダイナブックはお互いに接続されていて画面にはベスの宇宙船が勝ち誇…」swikis.ddo.jp/abee/74 twitter.com/aimyskk/status...
タグ:
posted at 19:24:12
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
検索エンジンが生まれる前は、情報を得るためには多くの経験から適切なサイトにたどり着く必要があった。それが検索エンジンで言葉を打ち込むだけで済むようになった。
これがもっと進化し、検索すらできない人でも情報にありつくことのできる世の中になる。テクノロジーはバカな人に優しい。
タグ:
posted at 19:15:00
Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
Googleの機能が進化するたびにGoogleはハイリテラシー向けのサービスなどということが分かる。
Googleには頭のいい人しかいないだろうし、スマホが生まれて初めてインターネットに触れたようなメルカリ民みたいな顧客はやはりどうしても取れないのだろうなと。
タグ:
posted at 19:14:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
黒沢清の講義、現実に隣り合っているなかの違和感みたいなものが映画だという話だった。階段から転げ落ちた妻、それに駆け寄らず階段の中ほどで声を掛ける夫、走りながらいつの間にかズボンを脱いで海に飛び込む女、たった40秒あまりのあいだに大量に門から出てくる着飾った人々。
タグ:
posted at 19:01:43
黒沢清監督の講演、90分では少し語り足りていないような感じもあったけど(意図的?)、なかなか興味深い話も聞けたし、何より今年映画館で見たもので一番面白かったのは『モアナと伝説の海』だというのを聞けたのがよかった(その前後で監督は「アニメは映画ではない」とはっきり断言していた)
タグ:
posted at 19:00:58
しんかい(山川賢一)ぼっと@彼女公認 @shinkaibot99
ホヤは幼生期の移動形態の頃には脳がありますが、成長して固着形態になると、もう考えなくていいやということで自分の脳を食ってしまうナイスな生物ですよ。
タグ:
posted at 18:57:18
『ディシプリン』が出た時、トーキング・ヘッズみたいだという話だけでなく、ポリスみたいだって声もあった。で、フリップはアンディ・サマーズとコラボしたわけだが、今度はブリューがスチュワート・コープランドとバンド組んだそうな。ライヴ観たい。 twitter.com/Gizmodrome/sta...
タグ:
posted at 18:52:50
森田光宏/Mitsuhiro Morit @moritanoeigo
LとR、装置で聞き分け改善 日本の研究チームが開発(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-...
タグ:
posted at 18:52:47
アンドロイドとガイノイドを完全に使いわけてる作品もあったりはするけど、人によって造られた女性型の存在な対してアンドロイドと呼ぶのは基本的には間違いではないですよ。
タグ:
posted at 18:52:40
音楽創作活動に特化したマストドン「Pawoo Music」誕生 楽曲投稿・視聴できる独自機能搭載(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-...
MIDIは投稿できません
タグ:
posted at 18:51:57
今日の「映像・芸術論」で、まさか脳科学の話が出てくるとは思わんかった。僕はアニメ研究の中でもオーディエンスを対象としているので、ミラーニューロンによる「共感」の理論なんかはすごく役立ちそう。また参考文献を読まないとな〜。やっぱり、理系の知識も大事ですね。
タグ:
posted at 18:43:26
黒沢清、アニメは映画じゃない、と結構強めに断言してた。物語を伝えるには実写より強い、と。黒沢清の「映画とはなにか」論、そのまま黒沢清演出に繋がる話だったり
タグ:
posted at 18:08:42
雑誌「ビックイシュー」の販売でホームレスの人達が自立できる、というのは立証された事実だったようです。
「「ビッグイシューを売っている暇があったら働け」?」togetter.com/li/1120194 @hotatistさんから #トゥギャトピ
タグ: トゥギャトピ
posted at 17:13:42
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
FLCL、トップ2、龍の歯医者、鶴巻監督の作品ていつも媒体が変則的で、それゆえに登場人物同士の僅かな時間の邂逅と別れ、具体的に「尺」という切羽詰まったリミットのある交流が印象に残るのかなと思うとやはりそろそろ映画を撮ってほしいのです
タグ:
posted at 17:05:26
ユーザーにスクロールを予測させるCSSの書き方について | mkasumi.com (53 users) bit.ly/2sCV0rl 7件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/mkasumi.... pic.twitter.com/itQgAE5wZH
タグ:
posted at 16:46:12
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
抽象思考の貢献として固着的に機能してる記号にもその癒着性を発見して それが取替え可能なものだという認識を得られることがあげられる これを転移と遊転移とか呼びたい気分 つまりあるひとつの思い込みを相対的なものとして理解でき 実存への単一の思い込みの一元的な総体化を回避できる
タグ:
posted at 16:30:46
今の大学は前期後期に各15回の授業をして、休むと補講を義務づけられる。教師には受難の時代だ。だが、昔の大学の先生は随分呑気な授業をやっていた。ドイツ文学者の大山定一は年に数回の授業しかせず、たまに授業があると「本日授業あり」の掲示がでたそうだ。無論、文句などいう学生はいなかった。
タグ:
posted at 16:26:51
合唱団員の本当に毒舌な妹bot @fuckinchorbot
え?お兄ちゃん固定ドで歌うの?すごーい!私、変化音になっても同じ音節で歌うなんて気持ち悪くてできなーい!ところでお兄ちゃん合理性って知ってる?
タグ:
posted at 16:20:27
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
そしてアートマネジメント関係者の過半が「アートを活かす」という発想に陥っている。すなわち「生かさなければ、アートは死んだままである」という発想である。彼らは「アートがどのように生きているのか/生きたままにしておけるのか」を観ない。と、話した時、「他の教授と逆の発想」とざわめいた。
タグ:
posted at 15:09:22
神話も芸術も、それ独自の論理のなかで変換されていくものである。そこでは「それは何を意味しているのか」といった観点そのものに根本的な誤謬がある。だが、このことを理解できない人々は「それは芸術の特別視(芸術至上主義)にすぎない」と安易に断じてしまう。論理の複数性を知らないことは罪だ。
タグ:
posted at 15:00:52
実技ゼミナールで神話論を講義。レヴィ=ストロースが、神話が「互いに考え合い」さらに我々の無意識のうちで思考すると語り、それは音楽が音楽によって「変奏」されることでしか、その論理はわからないのと同様であって、それ独自の論理は「意味作用」には翻訳できないとを語ったことを解説した。
タグ:
posted at 14:54:32
子供の学力の新観点「思考コード」を知っていますか?|コラム|首都圏模試センター (57 users) bit.ly/2rjxvj8 9件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sy...
タグ:
posted at 14:46:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ジュンク堂でやっと買えた洪道場編『進化を続けるアルファ碁 最強囲碁AIの全貌』。60局中16局を徹底解説。44局は50手ずつの総譜と簡単な解説。別の棋士が書けば勿論別の徹底解説になるだろう。必携。 pic.twitter.com/0rZwGF8uta
タグ:
posted at 14:38:18
「五感の中で、嗅覚がもっとも記憶に結びついているのかもしれない。(中略)古井由吉の『木犀の日』の書き出しを読むだけで、とりたてて作中のシーンと重なるわけでもないのに、まだ幼い日、雨戸を開けた瞬間に隣家から流れてきた金木犀のにおいを私は思い出す」(中村邦生『書き出しは誘惑する』)
タグ:
posted at 14:30:11
『中国史書入門 現代語訳 隋書』
5月に刊行してから1か月……売れてます。
小野妹子もびっくりの勢いは止まらず、すでに在庫僅少に。
お買い求めはお早めに!
⇒原文と現代語訳を対照しながら読める、本邦初の全訳! pic.twitter.com/CR05SRnHE0
タグ:
posted at 14:28:30
たとえば、これはニューラルネットワークを使った文字認識です。 scratch.mit.edu/projects/26682... これは、リバーシ(いわゆるオセロ)ですが結構強いですよ。 scratch.mit.edu/projects/10390... twitter.com/kentiy1356/sta...
タグ:
posted at 14:28:27
つまり、気持ちの満足が幸福だと思っているけど、不安定なそれが基準では自分の幸福に確信が持てないから、結果として人々は「気持ちを満足させると一般に言われる行動」を、自分にも他人にも要求することになるわけです。そして、その画一的な基準を満たした時、初めて自分の幸福を確認して安心する。
タグ:
posted at 14:23:27
「高度お気持ち社会」においては、気持ちという主観的な尺度によって幸福が測られるから、その内容にも個性に従った多様性が増すだろうと考えたら大間違いで、気持ちというのは実際のところ主観にとってすら不安定なものだから、多くの人はそれに耐えられず、むしろ外的で形のある基準に頼ろうとする。
タグ:
posted at 14:21:47
3.生活史に見る男性のワーク・ライフ・バランス:新自由主義下の労働管理・家庭教育・アイデンティティ(II-4部会家族と子ども,研究発表II) ci.nii.ac.jp/naid/110007011...
タグ:
posted at 14:21:26
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「ユーザーランキング2位のお言葉とはその程度ですか?」、声に出して読みたい日本語だ / 「jqueryの改善方法をお教えくだされないでしょうか?」 teratail.com/questions/8028...
タグ:
posted at 14:07:49
あるプログラマーが「プログラムには欠陥があることがあります。そのとき対応できる能力はすごく大事なんですよ。」って言ったそうだね。行政法でも同じだよ。法令にも足りない規定や一見矛盾して見える規定などの欠陥があることがある。そのとき法解釈を通じて対応できる能力はすごく大事なんだ。
タグ:
posted at 14:04:49
「○○してくれないのはイケてない」的な話がアレなのは、そういう主張が広まると、それまで全くそんなものなしで幸福だった人たちまで、「それを与えられていない私は満足していないように見えるだろう」と考えて、「自分が不幸に見えないために」、他者に同じ行為を要求する結果になるところですね。
タグ:
posted at 14:01:59
開館一周年記念特別展「日本刀物語」 展示作品の御紹介(10)
刀 無銘/ 伝近景(暦応三年の年紀がある) (明智近景)
明智光秀所用と伝わる刀。幕末までは「備州備州長船近」の銘と「明智日向守所持」の金象嵌が入っていたとされる。
乱れ映りが鮮明にたった鍛えが秀抜な一口。 pic.twitter.com/Y1oYtemEi9
タグ:
posted at 13:54:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
マガモ・カルガモをねらい洋弓銃で矢を射かけた行為は、矢が外れたため鳥獣を自己の実力的支配内に入れられずに、かつ、殺傷するに至らなくても、鳥獣保護法が禁止する「捕獲」にあたる。(H8.2.8)
タグ:
posted at 13:39:38
優先順位は「できること」より「やるべきこと」の方が高いし、「できること」に手を出して、本来すべき者の負担を不必要に引き受け始めると、けじめが付かなくなる。
「で、誰の責務なの?」と聞かれたときには、いつの間にか「引き受けた者の責務です」とされる。
タグ:
posted at 13:37:07
でもあれかプロの人はこんなこと百も承知でやっているんだろうから、前進したほうが良いっていう検証結果があるんだろうな。
比較も、バッターが打って、外野からボールがホームに帰ってくるまでの時間と、2塁からランナーが帰ってくるまでの時間を比べるだけと。実際に検証も簡単だ。 twitter.com/currypurin/sta...
タグ:
posted at 13:00:36
五円玉に算用数字がない話ですが、米国の主な硬貨、25セント、10セント、5セント、1セントにはどれも算用数字が書いてありません。それどころか、1セント以外は、英語表記でも数字を書いておらず、1セントはワンペニーと書いてあります。外国人から小銭をちょろまかす陰謀に違いない。
タグ:
posted at 12:27:41
そしてその相での霊のはたらきはスウェーデンボルグの言う「霊界」での魂のはたらきを意味している(つまりあの我門悠太の物語は“『視霊者の夢』”にあたる)。「善き行い」という概念は、原理的に「相対的時間」をひらいている。
タグ:
posted at 12:05:02
「人間の棋譜を一切用いていない将棋AIでプロ棋士を倒す」というのも、elmo式学習によって普通に出来そう、という感じだね。そうして学習したAIが、人間の棋譜をベースに学習したAIとそこまで大きな違いがない、というのも面白い。(後者は検証の必要性がまだあるけれども)
タグ:
posted at 11:59:35
テレビが、メディアが、今よりずっと自由だった90年代。志村けん番組のおっぱいを世界各国から集まった友人たちと南国フィジーで見ていた導入の思い出話から本丸の検証まで、見事な記事。
日本の地上波からおっぱいが消えたのはいつか?
lite.blogos.com/article/228312...
タグ:
posted at 11:37:55
ネクステやヴィンテージを熱烈に推す高校の先生が苦手。いや、いい参考書。なんだけど頭の中で文法が体系化されていない状態でやっても上手くいくはずがない。。
音読さえしまくれば英語が話せるようになるって言ってることと似てるのかな。 twitter.com/dowlandjohn/st...
タグ:
posted at 11:34:26
ピザポテト規制から他のポテトチップスに手を出してみたけど結局オーザックが一番美味いんだよ。今となってはオーザックさえあればピザポテトもカールも俺には必要ない。
タグ:
posted at 11:30:37
知り合いの時代考証専門の方曰く、「良い時代劇かどうかを見極めるポイントは白菜。これが出てきたらその時代劇はダメ。今スーパーで見るような白菜が出てきたのは明治末期」と聞いて、驚いた。と共に時代考証という仕事の難しさも知った。
タグ:
posted at 11:00:56
速読・多読のような不自然な読み方には身体的な拒絶反応がなく、読書には歯止めがないように思われる。しかし山村は身体的にストップがかかる読み方をしている。読むときは正座、通勤電車内で読む、そして眠る際には本のことはすっかり忘れる、など。身体や時間からのシグナルがリズムを作り出す。
タグ:
posted at 10:57:20
一日四十分でも、たった一分の読書でも、本は「まるで手品のように」忘れがたい鮮明な印象を与えてくれる。暮しの中で、日常のリズムのなかで読むことにより、本は自分の一部として取り込まれる。それは他者の言葉だが、家族の一員として迎え入れるかのように、読書はそれを生活のリズムへと組み込む。
タグ:
posted at 10:50:54
遅読=寡読というわけではなく、山村は大変な読書家である。時間をかけてじっくりと味わいつつも、多くの本と出会うためには、読書という行為を生活や暮らしのなかで捉える必要がある。読み方のリズムというものが重要であり、それは一日の暮らしの流れのなかで作り出されるものにほかならない。
タグ:
posted at 10:45:31
情報が氾濫し、増殖すればするほど、それらを素早く処理するという合理化の必要性が説かれることとなった。しかし著者は読書という営みにもそのような合理化の波が襲来したことを批判する。ゆっくり読んでいいのだ、と著者は繰り返す。読了することばかりではなく、読む前にも後にも幸福があるという。
タグ:
posted at 10:32:46
山村修(2011)『遅読のすすめ』ちくま文庫
www.chikumashobo.co.jp/product/978448...
一冊をゆっくり味わう喜びを説く「遅読」の論と、筆者による書評を収録。「フィギュアスケートのように美しい」など、表現の豊かさも魅力的で、この本自体じっくりと味わわれるべきであるように思う。
タグ:
posted at 10:18:28
これについては産業能率大学の小林昭文氏が指摘しているように、従来の授業実践にアクティブラーニングの視点を加えていく「ハイブリッド型」で対応できる可能性があります。講義や板書などのティーチングと、演習や活動などのラーニングをどのように配分して組み合わせるか……、研究が続きます。
タグ:
posted at 10:07:50
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ @J_W_Goethe_jp
最高の次元と最低の次元とにおいてのみ理念と現象は合致する。観察にせよ、経験にせよ、その中間段階においては両者は分離する。最高の次元とは、異なるものを同一のものとして眺めることであり、最低の次元とは、離れたものを同一のものに積極的に結合すること、即ち行為である。-箴言と省察-
タグ:
posted at 09:35:52
ゆえに、そのような生徒にとってはひとりで学習できる従来の講義形式の授業のほうが「安心」できるのですが、それで学力が向上するのかといえばその保障はないという問題が残ります。
タグ:
posted at 09:14:25
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006
違法行為しないと経営が成り立たない会社は退場させるのは当然として、違法行為で競争力つけちゃってる会社がいるがために、まじめに法令順守してる会社が競争に負けてしまうことがあるならそっちの方が問題では?サービス残業で低価格実現させてる企業なんかは今すぐ倒産してほしい。
タグ:
posted at 09:11:35
アクティブラーニングのうち「対話的な学び」は、それを極めて苦手とする生徒にとっては、そこから得る学びよりも自己肯定感の低下をもたらすのではないかと危惧します。
タグ:
posted at 09:08:30
@IsoMitsuo 例えば早稲田の森島先生は以前からAIに限らずアニメ技術の研究も行なっていますね www.mlab.phys.waseda.ac.jp/category/proje...
タグ:
posted at 08:45:35
#60年代映画ベスト
邦画編
殺しの烙印
拳銃は俺のパスポート
ひとり狼
ある殺し屋
眠狂四郎 無頼剣
黒蜥蜴
ジャコ萬と鉄
椿三十郎
黒い十人の女
十三人の刺客
タグ: 60年代映画ベスト
posted at 08:41:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
もしひとが、あったときにあったがままの現実はもう存在しないのであり、その復元は不可能であるという、あらゆる自明性のうちでも第一の自明性をあくまでごまかそうとするなら、人間の生について何も理解しないことになるだろう。《無知》
タグ:
posted at 07:42:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
懐疑主義:懐疑主義も一つの信念の上に、――疑うことは疑わぬと言う信念の上に立つものである。成程それは矛盾かも知れない。しかし懐疑主義は同時に又少しも信念の上に立たぬ哲学のあることをも疑うものである。
タグ:
posted at 07:37:19
みんな孤独で。 みんなの孤独が通じあふたしかな存在をほのぼの意識し。うつらうつらの日をすごすことは幸福である。 この設計は神に通ずるわれわれの。 侏羅紀の先祖がやってくれた。 考へることをしないこと。素直なこと。 夢をみること。 /草野心平「ごびらっふの独白」
タグ:
posted at 07:17:00
京アニの新作、原作もそうだけどきちんと©に京都アニメーションが入っている。
委員会とは別で記載されてる辺りちょっと噛み方が違うのかな。
アニメ制作会社の収入トップ3が巨大な作品の©をもってるので、まだ大きな当たりは引いてなくてもきちんとスタジオが権利持つ方向で動いてるの大事。
タグ:
posted at 07:10:31
わたしが過去に出会って解決してきた すべてのバグたちを記事にまとめたら、プログラミング学習者の役に立って また面白くなるのではと考えたので、そのうち執筆しようかと思います。 お楽しみに。
タグ:
posted at 07:03:46
ドワンゴがディープラーニングを用いたアニメ中割り実験の論文を公開 スローモーション演出などへの活用に期待 - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17...
タグ:
posted at 06:33:11
#ePrint Faster Algorithms for Isogeny Problems using Torsion Point Images: C Petit ia.cr/2017/571
タグ: ePrint
posted at 06:06:04
当初、Siむき出しだったことから湿気が弱点だったトランジスタ。その表面を酸化膜で覆うことで安定したものになりました。実はこれ、実験のミスによる発見だと言われています。半導体製造技術の基本特許であるプレーナ法も、表面に酸化膜を一様に形成する事で成り立ちます。 twitter.com/hisan_twi/stat...
タグ:
posted at 05:50:53
水没してかろうじて復活した前iPhoneを新品交換に出す時、Siriに話しかけた。「君とはもうお別れだ」Siriは答えた「わたしもそんな気がしていました」。忘れられない会話となった。あのSiriとこのSiriは同一人物だろうか。尻ません。
タグ:
posted at 02:08:57
「高度お気持ち社会」では、明確な基準のないお気持ちの満足が幸福の指標になるから、「だって『幸せそう』って思われたい」系の人たちは、「お気持ちの満足に資するであろう振る舞い」を、無限に他者に要求し続けることになる。「お気持ちが満足されてそう」な人たちに、みんながなりたがるわけです。
タグ:
posted at 00:59:32
#90年代映画ベスト
学校の怪談
学校の怪談2
打ち上げ花火 下から見るか? 横から見るか?
岸和田少年愚連隊
スワロウテイル
ジャッキー・ブラウン
がんばっていきまっしょい
ケロッグ博士
河童
カンゾー先生
来たなスプリガン
タグ: 90年代映画ベスト
posted at 00:47:11
『シンプル』という言葉、『理解が容易で誰でも使える』と『必要最低限で無駄がない』の二通りで使われるけど、訓練されたプログラマはしばしば後者の意味でシンプルと言った上で前者の意味を全力でぶん投げ、『分かれば簡単』とか意味分からんこと言い出すからから困るし、C++erに至っては画像。 pic.twitter.com/5Q0j7QSu8k
タグ:
posted at 00:42:25
例によって、「○○について抗議するなら、××についても抗議すべき」とか「○○の時は黙ってたくせに」とか言う人がいますが、誰が何に抗議しようがしまいが、それこそ言論の自由なんですよ。いくらムカついても、それを言っちゃ、おしまいですよ。
タグ:
posted at 00:42:18
恋愛市場から身を引く男性は、この「お気持ち収奪社会」から「逃散」しているんですよ。その種の男性も、一定の限度内であれば他者や社会のためにお気持ちを提供する気概はあるけど、その範囲を超えてしまえば、身の安全が保てなくなりますから。
タグ:
posted at 00:26:15
日本人の勤勉さは本当だと思っていて、めんどくさいことをめんどくさいなりに黙々とやるしかなかった時代には、それは強みであり得たのだろうけれど、めんどくさいことの多くが技術で解決できる時代には、勤勉さなど邪魔なだけなので、そんなものいつまでも美徳だと思ってんじゃねえよと
タグ:
posted at 00:15:49
女性は一般に「対象ではない男性から対象に見られた」時に「キモい」と感じるわけだけど、同時に多くの女性は「自分の中で上位10%」の男性しか基本的に対象としてみなさないから、選ばれた生来のイケメンを除いて、多くの男性は最初は女性にキモいキモい言われるところからスタートする必要がある。
タグ:
posted at 00:05:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx