まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年07月21日(金)
外人の書くコードでoctという名前の配列があったらオクターブという意味で
可視化するとだいたいこんな挙動をしているよ~ pic.twitter.com/hyc12wgc8I
タグ:
posted at 00:00:04
ゲーマーズ二話、彼女持ちの級友が主人公を攻略し始め、主人公もメインヒロインを捨て置きぶりに拍車がかかっており、だいぶおかしかった。すごいいい話に終わったけど、ピンクさんこれから主人公と逢瀬を重ねるんだっけ?
タグ:
posted at 00:02:04
今回の少年ジャンプの性表現をめぐる論争で「シティハンター」を例に挙げているツイートをいくつか見て、その内容は「もっこり」というあの性表現について、ああいうセクハラ漫画は昔は楽しめたけど今は時代遅れだというような内容だったと思う。
タグ:
posted at 00:08:31
でも実は「シティハンター」という漫画は少年漫画としてはすごく女性ファンの多い漫画だったんだよね。そしてものすごく長く、今でもあの作品を愛している女性というのは(映画化や再紹介のたびに増える新しい世代のファンを含めて)色々な世代に渡り長い人気を維持し、世界中でリメイクされている。
タグ:
posted at 00:11:27
その理由は「シティハンター」という物語が実は冴羽獠の物語ではなく、助手の槇村香の物語だったからではないかと思う。プロトタイプ作品の「XYZ」から登場するショートカットのボーイッシュな敏腕パートナーで、「私には依頼人をあんたの性欲から守るという仕事があるんだ」とハンマーをふるう。
タグ:
posted at 00:17:04
「シティハンター」にはそのシークエンスごとにさまざまな美女が登場し(それらの美女の多くが社会で活躍する女性で、それ故に暴力に狙われる)冴羽獠は彼女たちに対して「もっこり」して飛びかかっては香に叩きのめされる。この構造は実は高橋留美子の名作「うる星やつら」のあたるとラムにも似ている
タグ:
posted at 00:20:14
そしてその美女たちは冴羽獠によって社会の闇に巣くう暴力守られ、ついでに香によって冴羽獠の「報酬要求」からも守られるのだけど、その美女のうち何人かは最後に香を示して「あなたが本当に大切なのはあの人でしょう」とほのめかして物語を去る。そして物語は最後にその予言通りの結末を迎える。
タグ:
posted at 00:23:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「シティハンター」の性描写は「もっこり」が印象に残りやすいけど、実は描かれるのはいつも「欲情する冴羽獠」の姿であって、当代一の美女絵師でありながら、北条司漫画にどぎつい性描写は意外に少ない。シャワーシーンなどのサービスショットはあるけど、何しろ絵が上手いので均整のとれた彫刻のよう
タグ:
posted at 00:27:16
人気キャラクターである女刑事の野上冴子が悪役の手に落ちる回があって、まあ一応服を破られたりするのだが毅然とした態度で相手を見返すと、相手の悪役も北条司作品らしい美意識のある悪役なので敬服してそれ以上のことはしないというような回だったと思う。同時代のジャンプはもっとエグい作品が多い
タグ:
posted at 00:31:59
PCという言葉もなくフェミの圧力も弱かった時代の「シティハンター」がなぜそういう作風だったのかというと、もちろん北条司先生の作家的美意識もあったんだろうとは思うけど、もう1つの理由は単行本の巻末にある「読者の声」にあって、鶏と卵みたいな話だけどとにかく女性ファンが多かったんだよね
タグ:
posted at 00:34:40
「冴子さんは私の憧れの女性です」とか「香さんと獠を幸せにしてほしい」という女性ファンの声はたぶん巻末掲載の何倍も北条司先生のもとに届いていて、そう言ったファンの反応によってキャラクターの損壊がしにくくなり、それがさらに女性ファンをひきつけるポジティブなサイクルがあったのだと思う。
タグ:
posted at 00:38:41
難しいよ大平くん原画は。『おもひでぽろぽろ』で車が畑のあぜ道を登る動画を笹木さんが描いた話をササユリカフェでしていて『風立ちぬ』の製図机のシーンの話になった……如何に修正と動画が仕上げられたのか友人の上手いアニメーターが疑問に思っていた事を代わりに訊ねた。なるほどぉと納得。
タグ:
posted at 00:43:03
Gofmtの強制tabはもういいんだけど、スペースを詰められるのは我慢ならんと言うか、多分これは変数選択並みに重要なので、この機能はいらない(もう自分でGoを再コンパイルしてこの機能外す)
タグ:
posted at 00:44:05
長い年月続いた「シティハンター」の最終回は、過去の登場人物たちが日常を繰り返すカーテンコールのような描写の一番最後に、冴羽獠と槇村香が見開き一杯に描かれた新宿の夜に飛び出して行く絵で終わる。ジャンプの人気作品の最後は見る影もない場合が多いけど、幸福な結末を持てた作品の1つだと思う
タグ:
posted at 00:44:13
ブロガー1年間生存率は?読者数の伸びは?2万件のはてなブログで分析する - プロクラシスト (96 users) bit.ly/2ueXfkL 50件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.proc... pic.twitter.com/qn0XbwHnMP
タグ:
posted at 00:46:10
ポッカレモンで作る赤しそジュースのレシピと効果 - きなこ猫のスッキリ生活 (54 users) bit.ly/2udepgX 20件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.kina... pic.twitter.com/QTucMz2wRH
タグ:
posted at 00:46:18
作品にNOを言う権利はもちろんあらゆる読者にある。でも同時に、YESの声によって作者を動かす、作品を変えていくこともできる。シティハンターという漫画が海外で映画化されたり国内でドラマ化されたりするたびに僕が思い出すのはそのことで、同時にNOを制度化することの難しさと危うさでもある
タグ:
posted at 00:49:24
「シティハンター」という作品は表層的には決してポリティカル・コレクトではない。常に香によって阻止されるとは言えセクハラと言えばセクハラなわけだし、広義の性暴力と言えないこともない。でも同時に、そういう表層の底に流れる物語の本質を今も愛し続けている女性ファンが多いのも事実だと思う。
タグ:
posted at 00:51:54
CoffeeBreak@4月から心機一転 @CafeBreakin
実験の結果、Colliderは衝突検知のみでした。ぶつかった時の挙動が欲しい時は物理エンジンで。
タグ:
posted at 01:03:52
以前に映画の感想を書いたけど(原作はその後も絶賛連載中)一見すると保守的な「ドS男子漫画」のように見えるこの作品の背景には実は「いじめ」というテーマがあり、黒崎くんと白河くんという2人の少年の間で主人公赤羽由宇が自我を育てなおす物語。twitter.com/i/moments/8148...
タグ:
posted at 01:04:33
#NoWar(人民)HiroshiHoo @HiroshiHootoo
月光仮面、七色仮面、鉄腕アトム、豹の眼、快傑ハリマオ、隠密剣士、おはなはん、忍者ハットリくん、仮面の忍者赤影、ピュンピュン丸、遠山の金さん捕物帳、細うで繁盛記、伝七捕物帳、ありがとう、の作曲者・小川寛興さん死去の報! ショックだ!news.livedoor.com/article/detail...
タグ:
posted at 01:06:53
プログラマーは業務時間外に勉強をするべきかというと、私の場合遊び呆けてたらなんかスキルが身についたとかそういうのばっかで、しかも大体本業すっぽかして遊んでる内に身に付けたスキルで給与上がってます(ソフトウェア関係、勉強らしい勉強という姿勢でやってない。遊びまくってる)
タグ:
posted at 01:07:15
Gryphon(INVISIBLE暫定的 @gryphonjapan
「「ヤン・ウェンリーのアンチテーゼとしてのタイラー」~原作者・吉岡平氏が語る」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1131958
タグ:
posted at 03:33:36
さっき見た『昼顔』はフラグの立て方とその回収の連鎖がみごとな様式美に収まっていて好感を持った。となると、ややもすれば予定調和というか、作り物感は否めないところではあるけれど、あそこまで作り込んでいれば納得というか、所詮は作り話なのだし、とにかく巧いなという印象を随所で受けた。
タグ:
posted at 04:01:19
冒頭のバスを使った迫力満天のすれ違い。全篇を通して有機的に機能しつづけるホタルのモチーフ。そして『アンナ・カレーニナ』(小説の方ね)のお株を奪うような見事なラスト。この物語の閉じ方はあれ以外には考えられないと思う(一部で不評なのは理解できるし、それを含めたうえで納得の作り)。
タグ:
posted at 04:04:48
一方で、そのあとに見直したメアリは、至るところで作劇上の粗が目について仕方がなかった。たとえば最初の方でメアリが引っ越しの荷物を持ち上げるシーン、上に本が載っている段ボール箱を持ち上げてどうするつもりだったのか。結局、底が抜ける絵が欲しかっただけとしか思えないんだよな。
タグ:
posted at 04:37:11
お名前ドットコムのVPS、IO性能がびっくりするほど低い。いやHDDって元々これぐらい遅いんだっけ。さくらVPSが快適すぎてすっかりHDDの感覚を忘れてしまった。
タグ:
posted at 04:37:15
序盤にチラッとだけ思わせぶりに出てくる大げさな名前の犬も、結局そのあと一度も出てこないし、端的に存在する意味がない。校長はメアリの赤毛(本人的にはコンプレックス)をしきりに褒めて「天才の証」とかいうけれど、あんたらその赤毛に魔女の花の種を盗まれてるんでしょ。むしろ警戒すべき。
タグ:
posted at 04:37:34
校長はメアリの手のひらに浮かんでいる花の文様を真っ先にみとめている癖に、それが魔女の花の徴だとわからないのも不可解としか思えない。そもそも花を盗み出した大伯母は責任もって処分しとけよ。魔法のホウキをそのまま放置したのも納得できない。
タグ:
posted at 04:37:55
七年に一度花を咲かせるなら過去にもう何度も咲いているわけで、その間に何の事件も起らなかったのにメアリだけが唐突に巻き込まれるのはあまりにご都合主義的すぎる。しかも猫はその危険性をわかったうえでなぜか率先してメアリを花の場所に案内して自らトラブルに巻き込まれている。自業自得感のみ。
タグ:
posted at 04:38:15
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
教員側が学習に対して「さぼり」「怠け」を言ってしまうのは、質の悪い努力第一主義の裏返しでもある。努力だけでは報われないから無力感に陥るのに。その子に合わせた学習方法を考えるのが個別化の基本。
タグ:
posted at 05:59:41
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
学校の平和学習で映画「この世界の片隅に」を見て、細谷さんや小野Dさんの声のかっこ良さにハートを撃ち抜かれた学生の方々を、最近ツイッターでちょくちょく見かけます。アニメや声優が好きな若い人たちが、細谷さんや小野Dさんをきっかけに、この映画に興味を持ってくれたら嬉しいです。
タグ:
posted at 06:27:40
例えば日本で手盾が発達しなかったのは、国土の大半が山で、盾のようなものは扱いづらかったからだと言われている。また日本刀が発達したのも、豊かな砥石が資源としてあったからである(平坦な土地では殆ど砥石は取れない)
つまり戦い方は当然文化に左右される。
タグ:
posted at 07:02:58
両手にサーベルを装備して戦う地方もちゃんとあるし
一刀両手持ちは上段に対応できても下段に対応できない。
剣道の構えって籠手面胴を防ぐにはいいがそれ以外は隙あるからな、あくまでルールに則った上で適した構えってだけだし
二刀流はありえないって人は視野が狭いだけよ
タグ:
posted at 07:03:39
「記憶は、身体の他の部分から何か独立したものと考えられている。実のところ、少なくとも俳優にとっては、それはいささか異なるものなのだ。身体が記憶をもっているのではなく、身体が記憶なのだ。しなければならないことは、身体―記憶を開くことだ」イェジィ・グロトフスキ
タグ:
posted at 07:24:24
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「著作物の無断転載に対する画期的な対策方法が話題に!「逆転の発想!」「まさか犯罪者の手法で自衛することになろうとは…」」に大注目!話題のまとめ、これは読まないと損だね! togetter.com/li/1131491 作成者: @philosophyszk
タグ:
posted at 07:32:02
ここだけの話、記事ではああやって書いたけど、
・読者の伸びはもうちょい指数関数的にぐゎっと増えると思ってた、意外。
・読者1000人を超えるブログ、意外に多い(0.4%)けど、今回引いた回帰直線じゃ全然届かない。
継続は必要条件ではあるけど、十分条件ではないなと思いました。
タグ:
posted at 07:41:28
Markdown(簡易HTML)について詳しく掘り返したところ、去年RFC 7763として正式文書が出たものの、元々の考案者は他人の勝手な拡張を嫌い、ある標準化団体は改名を余儀なくされたなどの経緯があるようです。せっかく有名な言語を作ったのに勿体ない。てか自ら標準化に関われよと。
タグ:
posted at 07:57:31
書籍は他人が膨大な時間とコストをかけて研究した成果がつまっているわけで、それを極めて低コストで獲得する手段が書籍なんだからね。研究開発に投資効率を求める場合、書籍代をケチってはいけない。
タグ:
posted at 08:07:14
マウス操作はボタンとか文字を慣れていても目で追ったり探したりしないといけないから疲れやすい
linuxは基本がコマンド操作だから視点の移動やマウスとキーボード間の手の移動が少なくて済んで疲れにくい
タグ:
posted at 08:30:36
「京田辺警察官殺人事件」ですね。これの影響で放送休止となり、実質上の打ち切りへ。実は、同年に放送されていた『ひぐらしのなく頃に解』の12話も、この事件の影響で打ち切りになったんですよね。アニメ業界は、その辺の事情をかなり考慮しなければいけないので、常に神経を尖らせているようです。 twitter.com/1238fumiya/sta...
タグ:
posted at 09:41:45
BBRによるYouTubeのスループットの改善幅が日本だけ突出して良くなってる。日本ではモバイル接続が主流でパケットロスの影響が強く輻輳制御改善の恩恵がそれだけ大きいということか。 / “Google Cloud Platfor…” htn.to/WrFTxmB
タグ:
posted at 10:39:55
首都大学東京とはなんだったのか――「改革」の検証を学生の視点から - 高度資本主義社会なんちゃら kei-ex.hatenablog.com/entry/2017/07/...
首都大学東京が都立大という名称に戻るかもしれないようです。かつて多くの英語・英文学系教員が他大学に流出することになりました。
タグ:
posted at 11:10:57
佐竹アキノリ@ホワイトルーキーズ③12/ @satake_ctl
最近ツイッターで頻繁に、なろう読まない人の「なろうのテンプレはこうすれば面白くなる」論が流れてくるんだけど、僕が見たのはすべてやり尽くされているし、面白くなくて埋もれていて、なにより抽象的でネタにすらなっていない
何事も知らないものを知ったかぶりしても的外れな中身にしかならない
タグ:
posted at 11:37:50
学生さんのグローバル疲れみたいな風潮は顕在化してきてるんじゃないかな。努力したところで、それがどう評価されるのかがわからないなら、とりあえず様子見するみたいな行動なんじゃないかと推測してる。で、その発想は短期的には合理的かもしれない
タグ:
posted at 11:42:51
MySQL 8.0のオプティマイザについて、Oracleの人が書いた非公式ドキュメントの日本語版の翻訳完了! 一通り読めば、8.0の新機能はもちろん、SQL文をオプティマイザがどう扱うのかの基本的なところも分かって勉強になる yakst.github.io/unofficialmysq...
タグ:
posted at 11:50:06
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
TVアニメもドラマと同様です。しかしアニメは曲数が多いです。何故ならアニメのほうが実写よりも映像から伝わる情報量が少ないためより音楽で情報や感情を補完しなければならないためです。
映画は映像を先にもらってすべてのシーンに音を絵あてします。
僕はドラマもアニメも映画も全部好きです。
タグ:
posted at 13:02:55
GANはCNN+Adversarialな学習という点に特徴があるが、後者の形態は学習を難しくしている。そこでdiscriminator(以下D)をとってしまい、ノイズとサンプルから元画像を復元する。そしてDの持つ判定力を模倣するため、ラプラシアン階層ごとの差分を利用し学習する。 twitter.com/alexjc/status/...
タグ:
posted at 13:31:42
抽象的な論理の構造は3次元どころではない高次元空間中の超立体として存在していて、人間の言葉は何らかの軸とその上での1次元的な方向しか1文では表現できないので、人に何かを説明するときはその超立体を心に描きながらその全体像を特徴付ける箇所から慎重に彫刻のように彫っていくイメージ。
タグ:
posted at 14:27:25
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
社会的・政治的関係にアートが介入することにより、当の社会的・政治的関係のシステムに希望に満ちた偶然性が導入されるだろう、というある種の改良主義的見立てに問題があるのは、そもそも社会的・政治的関係には偶然性(散らかし)がつきものであり、むしろアートのほうこそ社会的・政治的関係から…
タグ:
posted at 14:39:59
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
制作プロセスにおいて利用可能となるような「偶然性のリソース」を受け取ろうとしているのだ、というインセンティブに関する当初は自明であっただろう認識が、それによって次第に曖昧にされ、ついにはタブー化してしまうのではないか、という点に関わる。
タグ:
posted at 14:46:58
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
要するに、教育学的転回でも社会的関与の芸術でも、もっとしょぼい参加型アートの事例でも同じことだと思うのだが、アート(アーティスト)側の下心に関する考察がおろそかになりがちである。すなわち、散らかしと片づけの問題、アトリエの非物質的な拡大と収縮の問題などが、等閑視されている。
タグ:
posted at 14:53:09
町口哲生@「教養としての10年代アニメ」 @tetuomachiguchi
チェスターさんどうしてなのかな? 個人的にカート・コバーン氏以来のショックです。ロックスターであっても人間だから数多くの「悩み」があるのだろうけれど、残されたファンの「心」をも切り刻む。だってみんな歌詞に同化して口ずさんでいるのだから「人生の一部」だもの。涙で文字がにじんだ。
タグ:
posted at 15:31:05
Intel、世界初のスティックPC型AIアクセラレータ ~PCにつないで推論処理を高速実行、79ドル pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1071...
タグ:
posted at 15:42:03
ポケモンGOについては「ありえないほど条件が揃ってブームになった」「1年経った」状態で「4割も顧客が残っている」のがバケモノすぎるんですが、それは、「一般的なスマホゲームの離脱率は恐ろしく高い」ことがいかに知られていないか、という話なんですよね……
タグ:
posted at 15:44:47
なぜ一部のフェミニズム/ジェンダー論論者が、素人でもおかしいと思うような(事実についての)主張をするのかっていうのは興味があって、これはやっぱり理論とかそういうのを実用的な道具や武装と見てるからなんではないかと思ってる。
タグ:
posted at 16:22:00
微分形式を使った電磁気学については、この資料が決定版っぽい。ツイスターも四元形式も余微分も、余微分を使ったダランベルシアン(□=dδ+δd)も、すべて載っている!
pdfs.semanticscholar.org/e2f0/0af5eb5d6...
タグ:
posted at 16:26:46
シェル関数をCなどの言語の関数のように使いたがる人もいるけど、シェル関数はスクリプト内コマンド定義と理解して、他のコマンドと同様に、処理対象データはストリームで流し、ファンクション調整パラメータを関数引数にするのが良い。
タグ:
posted at 16:27:31
@sensualempire ミニマリズム〜ポストミニマリズムの時点でその種の「散らかし」は作品の構成および解体原理として出ていたように思います。"scattering"
タグ:
posted at 16:28:04
駆け込みブラザーズ・クエイ展。朽ちた素材で形成されたセットと人形達、止まっていても、妙な生活感と艶めきがあって、このケースの中が世界の全てだと思ったまま息づいているのでは?と思わせる凄み。映像以外の作品やイラスト作品も多く、今まで手掛けた舞台作品のパネル展示もあって嬉しかった。 pic.twitter.com/O2jZyruTgk
タグ:
posted at 16:34:55
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
@yishioka モリスやスミッソンによる持続・エントロピーの主題化ですね。しかし、僕としては主題化の手前にある地平的要素としてのアトリエにむしろ関心があります。
タグ:
posted at 16:39:06
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
@yishioka 仮にそれをやる場合、どこを「現場」に設定すべきかということを考えていたのですが、60年代以降の〈関係しあうサイトとノンサイト〉といった複雑化した現場概念から一度離れて、あえて素朴に現場とはアトリエであると仮定してみようと思った次第です。研究上のプランとは特に関係ないのですが。
タグ:
posted at 17:02:57
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
特別ワークショップ「地球外知性体とのコンタクト――科学哲学、言語哲学、人工知能から考える」www.usss.kyoto-u.ac.jp/etc/170819-spa...
柏端達也氏「地球外の何かとの接触に付随しうるコミュニケーションの可能性について(哲学的所見)」
タグ:
posted at 17:17:41
@enakai00 そうだと思います。www.ietf.org/proceedings/99... のp38の図にあるよう、高パケットロス環境下でのスループット耐性の違いからbackoffでもともと空きがあった高帯域を十分使い切れるようになったのではないかと推測しています。
タグ:
posted at 17:19:12
何やらJavaのシリアライズの話が話題になってるが、JavaFXのコンポーネントはnot serializableだったりします。JavaFXプロパティがシリアライズに対応していないことが原因ですが、FXMLがあるので、そっちで保存しようよという考え方っぽい。
タグ:
posted at 17:19:49
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Koyama Masahiro/小山昌宏 @manchi2012
面白い授業をするのは前提で、それが知識の定着、思考力、執筆力、情報伝達力に結びつかなければ、すべての「面白さ」はエンターテインメントになってしまう。
タグ:
posted at 17:33:44
この土日に絶対に試してみてほしい。もちろん、20歳以上の人限定で。 レシピの詳細はこちら→wine-good.jp/wine-sherbet/w... pic.twitter.com/IDMNJPLmpw
タグ:
posted at 17:43:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
regard系の「〜に関して」は複数ありますよね。
with regard to,
regarding,
as regards
など。ちなみに、with regard to…の類例で
with reference to,
with respect to,
もあります。
タグ:
posted at 18:35:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
『怪物はささやく』を鑑賞。L・マクドゥーガル、F・ジョーンズ、S・ウィーヴァーの演技、物語とその帰結も素晴らしい。が、何故か今ひとつ釈然としない。それを解き明かすためにまた観たい気もするが、あのカタルシスを以てしても、この作品が抱える辛さには怯んでしまう。魂が試される傑作。 twitter.com/koiddon/status...
タグ:
posted at 19:02:16
数学は「人類の幸せ」のために何ができるのか──数学者フランシス・スーが語る「数の魔法」のストーリー wired.jp/2017/07/21/fra... #最新記事
タグ: 最新記事
posted at 19:07:19
学習済みCaffeのモデルを付属の?ツールキットで入力するとそれを展開して高速に演算してくれるらしい。携帯するCNNといった趣。 twitter.com/kazunori_279/s...
タグ:
posted at 19:15:54
メアリへの難癖つづき。人間界と魔法界の関係がよくわからない。猫やピーターはなぜ魔法の国に移動できたのか。森に霧が出ているとどうして二つの世界の境界を超えられるのか。花の魔力? だったらメアリのホウキはいらないじゃないか。
タグ:
posted at 19:38:52
SIerからWeb業界への転職に失敗する人に共通する3つの特徴 | SE転職センター (57 users) bit.ly/2uh4IQg 7件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/se-ten...
タグ:
posted at 19:46:06
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
先ほど質問で紹介したAWS Lambdaにおけるテストについての最高スライドはこちらでう speakerdeck.com/twada/testable... #GWD_Nulab
タグ: GWD_Nulab
posted at 20:05:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【PISA】OECD(経済開発協力機構)が実施。15歳(日本では高1)を対象。読解力・数学・科学リテラシーなど。実生活で応用可能=活用能力をみる。なので、学校のカリキュラムの習得状況をみるものではない。2000年に第1回目を実施。その後3年ごとに実施。
タグ:
posted at 20:12:59
Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk
赤ちゃんは、自分の手のことをよく分からないらしい。最初は脳の命令と手を動かすことが直結していないとか。それはつまり、自分の手を見ても、それが何かわからないのかもしれない。で、最近毎日のように自分の手をまじまじと眺めている。やっと手の存在に気がついたのかも
タグ:
posted at 20:14:33
例えば切れ字を絵で考えてみると、絵には額がある。その額が切れ字になる(たぶん)。絵は額で終わる/切れるのだが、そこから〈外〉の世界と対立する。絵は額で切れている。マンガもコマが切れ字になる。1コマ1コマ切れることで、他のコマとの小さな対立と連関が意味になってひろがってゆく
タグ:
posted at 20:28:27
「トンデモを信じることで、仲間からは“真実に気づいた”と絶対的に肯定してもらえるんです。彼女はそれを求めていたのかもしれません」めちゃめちゃ重要な視点。 / “「トンデモ」健康情報で家庭が崩壊した男性が語る、元妻の「変化」” htn.to/q66X9X
タグ:
posted at 20:29:28
LibreOfficeがフォークして、オープンソースの墓場Apacheに打ち捨てられたOpenOfficeであったが、その後終了の危機に瀕したり(forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1018...)、再開したり(forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1021...)いろいろあって大変そう
タグ:
posted at 20:36:21
ムーブセマンティックス、右辺値参照、完全転送が理解できない人がまだまだ多い。Effective Modern C++を隅から隅まで読みましょう。この3つはごちゃ混ぜにしないで一つ一つ理解するようにすると楽です。
タグ:
posted at 20:48:30
なぜこんなややこしい規格が加えられたかというと、単純に「無駄なコピーが多くて、元のデータを保存する必要がない場合ポインタの付け替えだけで済ませる場合が結構多い」からだ。std::unique_ptrの動作を理解できる人ならきっと理解できるはず。
タグ:
posted at 20:55:57
なんとなく『空の境界』一章を再生し始めたんですが、「1970年代の高度成長期に建てられた」ってちょっとひっかかる台詞だよなというか、もしかして『空の境界』世界はオイルショック起こらなくて高度成長がもうちょっと続いた世界を想定して書かれてるんですかね、全然気にしたことなかったけど
タグ:
posted at 21:29:55
これを見ると、なろう系で一頭地を抜けたいと考える書き手にこそ、読書猿の『アイデア大全』が効くのかもしれない。その手のいじり回し系の発想法もいっぱい載ってるよ。
タグ:
posted at 21:31:49
@AmberFeb201 『空の境界』は明確に『パトレイバー』シリーズを踏襲している(画面に映る鳥など)ので、高度経済成長を背景にしている+偽史のは合点が行く気がします。(原作を読んでないのですが)
タグ:
posted at 21:36:24
@AmberFeb201 押井守作品の主題(身体性=現実感の喪失、人形=幽霊としての自己)を踏襲してスタートすることが、『空の境界』というシリーズの大きな主題ではあると思うのです。だからこそ、3Dで建物だけを浮き上がらせたのではないかな、と。式が都会を彷徨う様子はパト1に通じると思うのですよね。
タグ:
posted at 21:46:24
FreeBSD生活、おおむね困らないんだけどたまにWindows/macOS/Linuxしかサポートしてないソフトウェアがあったり(確かDropBoxがそうだった)flashが上手く動かなかったりして地味につらい部分があってやめた。
タグ:
posted at 21:49:04
チアフルーツ三話、水たまりの足下、投げられる傘、気合いが入っている場面だ。「私に負けないまま」の秀逸な台詞回しから、特撮にも新体操にも失礼だから新体操を辞めたという杏を、真面目に勝負をしないのは私に失礼だと巻きこむのが上手いな、と。二話続けてこじらせたツンデレ話を持ってくる。
タグ:
posted at 21:49:30
@AmberFeb201 偽史(或いは伝奇)という点で自分も考えたことはなかったのですが、『傷物語』とも連関していると考えると、割と掘り下げる価値はあるのかなと思います。ただ、厄介なのは、奈須きのこは割とテーマを全部語ってしまうタイプの作家なんですよね…。パンフが詳細すぎて論にするの避けた記憶があります。
タグ:
posted at 21:49:36
異世界スマホ、お話の骨組がシンプルでいてとんとん拍子で二話にして貴族の後ろ盾ゲットの速度感が面白くて笑ってしまう。捻らないぶん嫌なところもないのでやはり水のような味わい。転生で得た能力でどんな人でも助けていく水戸黄門的話形、民話的というか物語の原型を見るようだ。
タグ:
posted at 21:50:39
『ゲーマーズ!』2話みる。上原くんが良キャラだった。アグリちゃんの存在もいい。熱量が高いけどシリアス過ぎず、かと言って完全にギャグというわけでもなく。いい感じの語り口で結構面白かったです。
タグ:
posted at 22:00:07
米林宏昌監督、伝わってくる本人の資質的に西洋文学じゃなくて日本文学やったほうが、個性がうまく引き立つのではないかと思うけど、日本文学題材だと売れる匂いがしないから、悩みどころではあるよなあ。
タグ:
posted at 22:03:13
後藤明生コレクション四巻届く。やはり『しんとく問答』は発表順か。「マーラーの夜」が最初に置かれているのはわりに意味があると思うので、単行本順で良かったのでは。とはいえ蜂アカとしんとくが二つまるごと入って三千円!お得! 後藤版「藪の中」な短篇や自選短篇にも入った「鰐か鯨か」も収録。
タグ:
posted at 22:09:44
いとうせいこう解説、語りの外れ方の早さ、後藤の飽きっぽさについて。語りの面については確かにそうだけれど、同時に後藤明生はずっと同じことを言い続ける人でもあって、それは小説においてもそう。語る構図の図式性があるからこそどんどん外れられるという面もあると思う。
タグ:
posted at 22:10:06
月報で黒井千次が後藤の体育会系的側面への驚きを語っている。軍人になりたかった子供だったわけだし、中学は野球部、大人になっても高校野球に涙を流す思い入れがあって、酔うと軍歌を歌う人がまあ、体育会系でないわけないよな、と。
タグ:
posted at 22:10:27
私は後藤にとっての野球って、戦後の軍隊の代わりだったのではないかと推測してた。部活動での訓練、チームによる対戦などなど、戦争の代替としてのスポーツだろうと思ってたんだけど、久間、蓮實の鼎談でじっさい軍国少年としての行き場をなくして、だから野球をやったと言っていたのを見つけた。
タグ:
posted at 22:10:58
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
USB型ディープラーニング端末
Intel「Movidius Neural Compute Stick」
消費電力1Wで100GFLOPS、79ドルって……
youtu.be/VioTPaYcF98
タグ:
posted at 22:27:54
町口哲生@「教養としての10年代アニメ」 @tetuomachiguchi
ゲーマーズ第2話。景太と天道さん以外に、上原と亜玖璃ちゃんが登場して俄然面白くなったので、原作読もうと思った。そろそろ夏休みだしね。
タグ:
posted at 22:31:58
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
100GFLOPSといえば、10年前のベクトルスーパーコンピュータのプレスリリースを拾いました。
「ナノテクノロジのシミュレーションのような最先端研究分野、気象・気候解析のような大規模シミュレーション分野などで利用される」
enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2... twitter.com/kurubushi_rm/s...
タグ:
posted at 22:52:21
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
さらにちなみに
2003年の記事で100GFlopsを達成するシステムの値段を計算する式がありました。
n年後のTotalCost[万円] = 112×0.25^(n/3)+(14+10+28)×0.9^n
これだとn=14(2017年)には12万円ぐらいになることになるのに。 twitter.com/kurubushi_rm/s...
タグ:
posted at 22:59:37
今、ふぃゅしゅ数バージョン3のブロマガを書いてて、ss(n)変換の構造を踏まえつつ、書き下しの全体図を見ながら、「これ上まで行くとヤバイ」と、思いつつ、上まで行ってもあと62周もあって、しかも【3】だったところが【いままでの計算】になって、ようやくF3のやばさに気付きました。
タグ:
posted at 23:03:40
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
調べてみると、戸坂潤が「自然科学の科学手段」として「観察・実験・統計・数学的解析・概念分析」を挙げていた。
『現代哲学辞典』(日本評論社、1936)の「自然科学」の項目。
www.aozora.gr.jp/cards/000281/f... twitter.com/kurubushi_rm/s...
タグ:
posted at 23:41:37
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
「自然科学はまず観察実験したり統計を取ったりして材料を占有吟味した上で、この材料の間の法則的な関係を惹き出すべく数学的解析操作をしたり概念上の分析操作をしたりする。」
タグ:
posted at 23:42:26
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
「と云うのは、実験や統計の出発点としても又その整理のためにも、すでに自然科学的諸法則を云い表わす公式の方程式的処理や、根本概念の分析定着が必要であると共に、逆にこの方程式や概念を決定するものが、又元来実験や統計だったのである。」
タグ:
posted at 23:42:48
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
「(社会科学に於ては実験という操作は一応大した役割を有たぬと考えられているように、統計と操作は自然科学に於ては今の処事実重大ではないが)。さてこうした観察・実験・統計・数学的解析・概念分析などが自然科学の科学手段である。」
タグ:
posted at 23:43:07
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
あと戸坂潤『空間概念の分析』はタイトル通り、空間の概念分析をやっているのだけれど、その中の「何を概念の分析と呼ぶか。」に始まるくだりで、こう述べている。
タグ:
posted at 23:47:56
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
「常識的概念の分析を独立に行なった上で、それに基いて夫に対応する専門的概念の分析を行なうことが、概念の性格と動機とに忠実な分析の手続きの順序でなければならない。」
タグ:
posted at 23:48:18
応用数学、企業の現場での数学、物理数学、そして純粋数学と渡り歩き
それぞれにおいてそれなりのレベルの雑誌で論文を出版し
企業の管理職も経験した自分だから見えることがあり
それゆえの責務も感じている
タグ:
posted at 23:49:06
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
あとはあと戸坂潤『科学論』
「処が実質的な研究手段こそ、科学にとって実際に役立っている科学的操作なのである。この実質的研究手段には大略、四つのものがぞくする。第一は分析的操作、第二は解析的操作、第三は統計的操作、第四は実験的操作である。」
タグ:
posted at 23:59:11
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
「分析的操作。数学的解析の操作から区別された、概念に於ける、概念による、分析をいう。経験された現実(それは事実と呼ばれるが)に関する表象をば、表象又は概念を確定することによって分解し、更に之を再結合する処の操作を云う。」
タグ:
posted at 23:59:39