Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2017年08月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年08月01日(火)

Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk

17年8月1日

A-haのTake on meのアニメーターはMichael Pattersonて人。Take on meは有名だけど、他のはあまり知られてない。「Commuter」
www.youtube.com/watch?v=TgZkfe...

タグ:

posted at 00:25:57

Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk

17年8月1日

ちなみに、A-haはTake on me以外でも似たような手法でMV作ってますね。「Train Of Thought」
www.youtube.com/watch?v=7vdOgO...

タグ:

posted at 00:27:34

Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk

17年8月1日

あ、書き忘れ。すべてロトスコープの作例です。

タグ:

posted at 00:29:34

批評誌『クライテリア4』文フリ東京ソ-1 @CriCriteria

17年8月1日

ブログ更新。マンガ好きな升本によるマンガ紹介記事です。まだランキングや賞にノミネートされていない5作品を紹介しています。それぞれ試し読みへのリンクも貼ってみました。(升本)

「なんか面白いマンガないかなー」という、あなたへ
criteria.hatenablog.com/entry/2017/08/...

タグ:

posted at 00:32:51

瀧本哲史bot @ttakimoto

17年8月1日

戦略レベルで変えなければ、結果も変わらないのに、運用カバーとか、戦術的努力とかの方向で、アドバイスを求めてきても、それは無理があるというものです。一時的にはそれで凌ぐとして、すぐに戦略レベルでの意思決定に着手しないと。

タグ:

posted at 00:39:39

伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

17年8月1日

個人的には「#映画を語るなら読んでおくべき書物」を共有していきたい。映画の魅力を語るための言葉は、必ずしも映画を見ているだけでは養われない。「感性」というのはそんなお手軽なものでもない。磨かなければ光らないものがたくさんある。言葉を鍛えるためには、言葉を知る必要がある。

タグ:

posted at 01:08:36

RAO(らお) @RIORAO

17年8月1日

DIscordくんとSkypeちゃんは裏で絶対いちゃいちゃしてることは僕知ってるよ

タグ:

posted at 01:20:21

橡の花 @totinohana

17年8月1日

今週のハンタ、あれだけ利害関係やら序列やら動機付けの違いやら自負やらが綿密に錯綜されるなか(念能力の実体が周知されない以上、すべての王子-念獣はワイルドカードである)、“人差し指(「貸与」の主題)”の誓約-制約にクラピカが徐々に追い詰められる一方、ここでお前がくるか!と舌を巻く。

タグ:

posted at 01:26:57

データ解析・統計・機械学習のRSS @datasci_blogs

17年8月1日

【ill-identified diary】 [R] 計量経済学と機械学習の違い ift.tt/2udiGiY

概要

機械学習か経済学 (計量経済学) そのいずれかに関してある程度の知識がある人間向け

もうすでにこのネタでブログその他がいくつも書かれた…

タグ:

posted at 01:36:20

伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

17年8月1日

「#映画を語るために読んでおきたい本」について本気で考え始めたら、少なくとも「入門篇」「映画史篇」「日本映画篇」「外国映画篇」「理論篇」くらいには分けて考えざるをえず、また、何を挙げたところで火傷しそうなのでやはり黙っておくのが吉という気がしてきた。

タグ:

posted at 02:09:01

CGニュースサイト CGトラッキング @taketyuCG

17年8月1日

ディズニーもドリームワークスも。実はCGアニメーターって演技派俳優なんです。というのがとても良く分かる映像。
その他の動画はこちら:cgtracking.net/archives/41748 pic.twitter.com/vmWzVayOn8

タグ:

posted at 02:43:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

masanorinaito @masanorinaito

17年8月1日

古典を否定する気はさらさらない。だが、現代の危機に立ち向かう気力も知力もなく、訓詁学に徹するなら、そのような学問は消滅すればいい。大学における人文学が虐げられていると不平不満を言う暇があったら、西欧文明が生みだした諸学が、なぜこの危機を救えないのかを考えるべきじゃないのか

タグ:

posted at 03:18:01

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

XF4F-3S「ワイルドキャットフィッシュ」には胴体左側の足掛けがそのまま残されていて、フロートの上から気合いでよじ登るみたい? pic.twitter.com/45RS2uNQzb

タグ:

posted at 03:19:22

@N_Cocky

17年8月1日

@uchujin17 スピットファイヤー水上型もですが、直進安定性を向上させる対策が採られてますが、これは双舟である事と関連するのでしょうか?
単舟の強風は、始めっから水戦として設計された故か、単舟/双舟に無関係かも知れませんが。

タグ:

posted at 03:25:29

@odg1967

17年8月1日

人文系が原典読む作業を重んじるのは、原典読んで、内容を把握して、引用したり、要約したり、パラフレーズする作業が、すでに研究の重要な一環で、研究者の力量が問われるところだからでしょうね。解説書とか翻訳使うのは、料理人がカレー対決でいきなりレトルトカレーを温めるようなもの。 twitter.com/mayuragicenter...

タグ:

posted at 03:29:15

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky まず単純に「重心前方の突出面積が大きくなる」ことで抗力中心が前進して静安定性が低下します。次に「浮船による水上滑走は車輪による陸上滑走に比べて直進性が低い」ため、特に離水時の推力偏向(俗にいうプロペラトルク)の影響が大きくなります。

タグ:

posted at 03:36:40

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky なので陸上機の水上機化にあたっては、高迎角姿勢における静安定性増加のため腹ビレを付加し、プロペラ偏向を抑えるためにラダー面積を拡大(これも高迎角を考慮して下方向に)することが多いのです。逆に「晴嵐/南山」では垂直尾翼面積過大となるので上端を切っていますね。

タグ:

posted at 03:43:26

@N_Cocky

17年8月1日

@uchujin17 なる程。二式水戦も、零戦11型に比べ垂直尾翼の舵面を拡大してますね。

タグ:

posted at 03:52:02

@N_Cocky

17年8月1日

@uchujin17 >抗力中心が前進
つまり頭が振られやすく成るから、垂直尾翼を下方へ拡大したり、垂直尾翼付近の下面にヒレを追加したりして、相殺する訳ですね。で、これもまた重心を支点とした梃子の原理と。

タグ:

posted at 03:57:03

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky この図では浮力の矢印間違えていて(^^;)、実際には離水前には揚力が重力より小さく、その不足分をフロートの浮力が支えています。滑走するとフロート下部の曲面が水に対する翼面として働き「下向きの揚力」を出して吸い付けてしまうので、水の揚力を殺すためにフロートステップが切ってあります。

タグ:

posted at 04:09:17

☔️ @nardtree

17年8月1日

arm cpu版のXGBoost コンパイルできたので、すべての人類のスマホにXGBoostのバックドアを仕込んで、超大規模アンサンブル学習による世界支配をしたい

タグ:

posted at 04:09:28

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月1日

『キング・コング』(2005)とディズニー『美女と野獣』はとてもよく似ているというかまったく同じ映画と言ってもいいくらいなのだが、どちらも《ひとは高いところに行かねばならない》《手に入れたいものには手に入れなければならない》という〈上昇志向映画〉としてもよく似ている

タグ:

posted at 04:22:02

@N_Cocky

17年8月1日

@uchujin17 >下向きの揚力
って、船だったらウェーブ・ピアシングという船首型みたいに、浮舟の舳先が水面直下に潜ろうとする現象でしょうか?。機首を頭から突っ込ませる下向きの力が働くのでなく。つまり浮舟の舳先を水面上に保つ姿勢を保たないと、離水を妨げる力が働いてしまうと。水上機って面白いですねw

タグ:

posted at 04:23:36

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月1日

どちらもベルやナオミ・ワッツを〈手に入れる〉ため(だけ)の映画になっているのだが(女性が〈交換〉されていくことで社会が動いていく映画)、特徴的なのは、ベルやナオミ・ワッツ以外の女性は非常にぞんざいにされる点だ(コングが女性をつかんではこれ違うわと放り投げるシーンによく現れている)

タグ:

posted at 04:25:25

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月1日

こういう〈上昇志向映画〉に対して『アナと雪の女王』がちょっとおもしろいのは、〈私は誰もいりません。交換もされません。ここでひきこもることを選びます〉というテーマをうちだしたことじゃないかと思う。ひきこもることはビルや塔といった男性的価値観(高いとこ好き)を裏返しにする力をもつ

タグ:

posted at 04:29:38

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky そうじゃなくて、フロートの下面が上向きに沿っているため水を跳ね上げる方向に流れが発生して、その反作用が揚力として作用してしまうという意味です。水中翼の逆の効果です。

タグ:

posted at 04:31:06

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月1日

『シャーロック』の最終回「最後の問題」でも爆発から逃げるための飛び降り、ガリデブの落下、飛行機墜落の危機、井戸など、〈上昇〉ではなく〈下降〉がテーマになっていたが、シャーロックの妹との戦いは、そういった男性的上昇志向的価値観との戦いにもなっていたのではないだろうか。

タグ:

posted at 04:37:20

@N_Cocky

17年8月1日

@uchujin17 www.jrbeetle.co.jp/Internet/beetl...
この図の翼の上面に生ずる【圧力→低】が浮舟下面に生じ、謂ば〝負の揚力〟ないし浮舟が沈み込む力が生ずるって事ですか?

タグ:

posted at 04:39:57

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky そうなります。なのでステップを切って流れを断ち切って「貼り付き」を防ぎます。主翼上に立てるスポイラーと原理は同じです。

タグ:

posted at 04:41:40

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月1日

その点で同性愛的側面を全面に打ち出したモリアーティとシャーロックの妹が共振していたのは興味深い。モリアーティには上昇志向はなく、あるのは、メディアのウィルスのようなものとして根茎のように横に横に這っていく志向性である。これは理性・合理性や決定が太刀打ちできない志向性になっている

タグ:

posted at 04:43:54

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月1日

シャーロックとモリアーティにとって〈(ライヘンバッハの)滝〉は原理の別れ道だったのではないか。シャーロックは結局〈落ちる=下降〉はいやだったのであり同性愛的価値観を否定する。でもモリアーティはちゃんと滝を落ちる事ができ同性愛的価値観も身につけシャーロック以上に現代性を所持した

タグ:

posted at 04:50:17

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月1日

林あまり【短歌】@ 花びらを持つ者どうしの性愛も春のさびしき華やぎのなか

タグ:

posted at 04:52:21

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky 紙飛行機をやっていると重心=揚力中心や静安定性という話が体感的に理解できるのですが、離陸時のプロペラ偏向(しつこいけれど「俗に言う」トルク)やパワー変更に伴うトリム変化、横風着陸時のクラブや片輪着陸は実機操縦経験がないと、読み聞きだけで理解するのは難しいでしょうね(・ω・)

タグ:

posted at 05:00:39

はてなブログ|思いは言葉に。 @hatenablog

17年8月1日

こんな記事もあります #はてなブログ
【Unity】第四回 unity1week 「夏」の開発について【レールの作り方】 - ぐーるらいふ
ghoul-life.hatenablog.com/entry/2017/08/... pic.twitter.com/5BSiXHBbj5

タグ: はてなブログ

posted at 05:05:03

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月1日

内田樹(村上春樹にご用心)@ 村上文学には「父」が登場しない。だから、「父」に象徴される「原理主義的価値観」を押しつけて来ない。このせいで村上文学は世界的になった

タグ:

posted at 05:08:47

@N_Cocky

17年8月1日

@uchujin17 かも知れませんね…紙ヒコーキというより(キットぢゃない自作の)模型飛行機でしょうけど。単軸船でもプロペラ偏向ありまして、例えば魚雷形状だと首尾線を軸にして船体を回転させる力が、それを抑制する船型だと左右何れかに逸れさせようと働きます。外輪船からスクリューに替わる頃に認識されました

タグ:

posted at 05:10:04

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky かばんちゃんの折り紙飛行機じゃなくて、二宮康明氏の「よく飛ぶ紙ヒコーキ」式の厚紙張り合わせ機ですよ~ 魚雷が回る話はまさに「反トルク」で、プロペラ偏向力じゃないです(><) プロペラ偏向力は回転面が流れに対して角度を持つときに回転面左右で推力差が発生する現象です。

タグ:

posted at 05:15:31

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky ここの上から3番目の図がまとまっています。反トルク(torque reaction)、ジャイロ効果(precession)、偏向流(slipstream)、偏向推力(P-factor)があります。パイロットとして離着陸時に強く体感するのはP-factorです。

タグ:

posted at 05:19:43

@N_Cocky

17年8月1日

@uchujin17 >回転面左右で推力差が発生
例えばプロペラが反時計回りの場合、機体の左側ではプロペラの前縁は下向き/右側では上向き…ってのに関連しますか?
3番目の図が不明なので

タグ:

posted at 05:24:30

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky ありゃ、URL付けるの忘れてました。ここです。www.faatest.com/books/FLT/Chap...

タグ:

posted at 05:27:50

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

(ジャイロ効果とコリオリ力は「ぼくのかんがえた超力学理論」で引き合いに出されることが多いので桑原桑原><;)

タグ:

posted at 05:32:16

@N_Cocky

17年8月1日

@uchujin17 >P-factor
www.faatest.com/books/FLT/Chap...
納得です。で以て、プロペラが起こした回転流は、主翼の揚力にも影響したりしそうですし。だもんで震電のよなエンテ機だと色々効率よいぢゃん…と発想したりした経緯なのでしょう。で、ライト機のペラの向きは?に関心が飛び…w

タグ:

posted at 05:39:20

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky それを間違った方向に活かそうとしたのがカスター・チャネル・ウィング、正しい方向に活かしたけれど結果はイマイチだったのがジンマーマンのフライングパンケーキ、パンケーキの末裔が実はV-22オスプレイだったりしますよ~(プロペラ回転方向に注目) pic.twitter.com/ZQ5pFReE27

タグ:

posted at 05:43:42

kasumi@C102土曜日 東6ヌ46 @kasumi1973

17年8月1日

要望のあった「ニチアサ」1984年からの一覧です。
(戦隊、メタルヒーローはニチアサに来る前のもあるので注意です。)
(7時台は割愛しました。すいません)

それでも「ニチアサ」が変わるのは、やっぱり寂しい。 プリキュアの数字ブログprehyou2015.hatenablog.com/entry/nichiasa... pic.twitter.com/SJxpaiBwSY

タグ:

posted at 05:44:47

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky パンケーキはPファクターではなくプロペラ後流の捻れ(スリップストリーム)を応用しています。翼端部に巨大なプロペラを付けて外向けに回転することで、主翼下面の高圧が上面に回り込んで揚力を減らす翼端渦を相殺し、アスペクト比の低い翼で高い揚抗比を実現するアイデアです。

タグ:

posted at 05:46:13

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

17年8月1日

「「日本では『ボランティア=無償奉仕』だが本来は『志願兵』であり無償とは限らない。ボランティアの名を借りた『奴隷搾取』は根絶されるべき」に様々な反応」がきてるみたいっ。なんだか気になってきたよ! togetter.com/li/1135384 作成者: @trend_read

タグ:

posted at 05:48:02

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky 一方のチャネル・ウィングはこのアイデアの成れの果てです。カプローニ・スティパ実験機(1932)。まだ境界層とかの効果がよくわかっていなかった時代、プロペラの生じる高速気流に沿ってダクトを設ければ推進効率は上がるはずという間違った理論で作られた飛行機です。 pic.twitter.com/XUwg3lOQi0

タグ:

posted at 05:49:49

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky しかし高速流を翼面に沿って吹きつければ、通常なら剥離失速する速度域でも揚力が維持できること(境界層制御=BLC効果)がわかり、だったら円筒の上半分を切ればBLC効果が最大に発揮できるじゃん!と作られたのがチャネルウイング。…でも、なぜ推進ペラなんだ(・_・)

タグ:

posted at 05:52:35

@N_Cocky

17年8月1日

@uchujin17 >翼端渦を相殺
でしょうね、V-22とは異なる。
>末裔が実はV-22
右ローターは時計回り/左ローターは反時計回りなので、各ローターは推力のみならず揚力も担うと理解してましたが…これで宜しいでしょうか?
>BLC効果
PS-1の高揚力装置つかダイソンの羽根なし扇風機ですねwww

タグ:

posted at 05:55:24

勉強用BOT2 @harukaka000

17年8月1日

語はたとえば、孤立して取り出されたときと、文のなかに置かれたときとで、いつも同じ意味をもつわけではない。それゆえ、文の意味は、その諸構成部分の全体に配分されているのであって、そのなかから一部だけを削除するとか、それらの相互依存性を無視する、などということはできないのである。32p

タグ:

posted at 05:55:42

MR. BIG @Kazuma_Kitamura

17年8月1日

学生時代も楽しかったけど、制約や束縛は今より多かったよね。

タグ:

posted at 06:01:04

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky です。PS-1/US-1ではプロペラ後流全域に渡る大きなフラップを持ち、このフラップでプロペラ後流を受け止め下向きに曲げることで大揚力を発生します。大迎角と大曲率キャンバーによる剥離を防止するため、高圧空気噴出によるBLCを併用します。 pic.twitter.com/QFGDLXG8nq

タグ:

posted at 06:01:39

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky いや、V-173もV-22もローター回転方向は同じですよ?左右とも「外回り」で翼端渦を相殺する方向です。V-22では当然、転換飛行時の浮揚力も負担しますが、水平飛行時には短い翼の翼端渦を防止する方向で働いているはずです。

タグ:

posted at 06:03:51

@N_Cocky

17年8月1日

@uchujin17 >フラップでプロペラ後流を受け止め下向きに曲げる
YC-14、YC-15に見られた高揚力措置ですね。
APUによる〝吹き出し〟だけ着目してては、理解を誤ると?

タグ:

posted at 06:06:34

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky 基本原理は同じでも、どこに注力するかで分類が分かれるようです。ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98...

タグ:

posted at 06:10:44

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

@N_Cocky P-1/US-1はEBFとIBFの混用で、厳密にはジェットフラップとも違うので「プロペラ後流偏向方式」とも呼ばれるようです。

タグ:

posted at 06:12:42

@N_Cocky

17年8月1日

@uchujin17 >分類が分かれる
というより①揚力を高めるに手法は色々だけど、1つの手法だけぢゃ不足しがちだから複数の手法の併用になる。②用途は何か?最重要なのは何か?によって個々に条件が課されるので、何の手法を主にするか?選択肢が分かれるって事なのでしょう。

タグ:

posted at 06:18:33

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

リツイート(ドローン用の169MHz帯)。帯域400KHzは飛行制御やテレメトリーには使えても画像伝送は厳しそう(WiFiは20MHz、Bluetoothでも1MHz/chだよ)。条件次第で10Km飛ぶとのことだけど、隠れ端末型の干渉制御できるのかしら。

タグ:

posted at 06:24:09

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

「隠れ端末問題」というのは、例えばA新聞の操縦者が10Km東から、B新聞の操縦者が10Km西からドローンを飛ばして取材現場上空に到達した場合、現場上空で混信が起きるけれど操縦者にはそれがわからない、という状況。en.wikipedia.org/wiki/Hidden_no...

タグ:

posted at 06:26:05

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

「利用者が増えれば増えるほどサービス範囲が広がる」魔法の技術みたいに語られたメッシュネットワークが結局死屍累々に終わった理由の一つが、この隠れ端末問題。メッシュが広がるほどに衝突干渉が多発して潰し合ってしまうの。

タグ:

posted at 06:30:05

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

メッシュの時は経路制御アルゴリズムを工夫して、最小の送信で最大のカバーを実現できれば魔法のネットワークが実現できると思われていたんだけど、実際にやってみると最適条件は刻々と変化してゆき、アルゴリズムはそれに追従できませんでした。

タグ:

posted at 06:31:33

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

状況変化をより速くより正確に把握するためには経路探索パケットをより頻繁に打つ必要があり、それ自身がネットワーク帯域を締め上げてゆく悪循環。データ転送と経路探索をうまいこと相乗りさせれば両立できると思われたのだけど、そんな都合のよい汎用アルゴリズムは結局実現できませんでした。

タグ:

posted at 06:33:08

. @fetburner

17年8月1日

辞書式順序で整礎帰納法を回すの,頭では分かっていてもCoqパワーが追い付かない

タグ:

posted at 06:33:18

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

同じ周波数帯域に同時に送信すれば衝突干渉は発生する、これはもう防ぎようがないので、何らかの方法で分割します。周波数分割(FDMA)、時間分割(TDMA)、空間分割(SDMA)、そして携帯界の魔王Qちゃんが大好きな符号分割(CDMA)。

タグ:

posted at 06:36:18

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

古典的にはFDMAが使われて、今でもTVやラジオのチャンネルが局ごとに周波数で分かれていますね。TDMAは携帯の網のなかで使われて、基地局が端末子機毎の通信タイミングを指示します。SDMAは(地域分割という意味意外では)指向性アンテナを使う方式、実用例は少ないはず。

タグ:

posted at 06:38:33

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

CDMAは厳密に言うとFDMAとTDMAのまぜこぜで、比較的広い周波数帯域の中を飛び回りながら通信します。どの時間どの周波数を使うかという組み合わせが疑似乱数で決まり、その疑似乱数の元になる値が「コード」として共有されます。

タグ:

posted at 06:40:38

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

いわゆる周波数拡散方式、なかでもシーケンス直接型拡散(DSSS)方式がCDMAの鍵。実はWiFiでも802.11bまではDSSS方式で、それゆえにチャネル周波数が重なっていました。重なってもコードが違えば致命的には潰しあわないので。

タグ:

posted at 06:41:55

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

それが802.11gでOFDM方式を採用して、チャネルが重なると致命的に潰しあうようになってまぁ大変。当時はかなりの議論があったようで、「2.4GHz帯へのOFDM導入はWiFiを破綻させる」とまで言われたこともあったようです。

タグ:

posted at 06:43:00

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

でもDSSSのままだと20MHz帯域で2Mbps、拡散パターンそのものに情報ビットを乗せるCCK方式の802.11bでも11Mbps。OFDMなら誤り訂正符号化後でも54Mbpsが実現できるので、「パワーは力」とばかりにOFDMの802.11gが普及しました。

タグ:

posted at 06:46:04

☔️ @nardtree

17年8月1日

libsvm、いい加減、マイクロソフトとかがlightsvm とかの名前でちゃんとしたIFで作らないとsvmの人権がやばい

タグ:

posted at 06:46:35

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

実は802.11g仕様にはOFDMよりもチャネル間干渉に強い、22/33MbpsのPBCCという方式も含まれているんだけど、誰も使わない・対応製品なんて無い盲腸規格になっております(・ω・)

タグ:

posted at 06:47:20

ウチューじん・ささき @uchujin17

17年8月1日

さて169MHz帯域。たった400KHzじゃ有効な拡散もできそうにないし、地上局1W・移動体(ドローン)10mWという著しい非対称出力ではCTS方式による管制も難しそう。実験で数体を飛ばすならともかく、多数のドローンが混在したら使い物にならないんじゃないかしら感が。

タグ:

posted at 06:51:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

☔️ @nardtree

17年8月1日

黒髪であまり顔に個性が見えない(西洋人からするとアジア人の顔の作りの差を把握するのは文化的な影響で我々より難しい)人がわさわさ動いていると、確かに工業製品やブロイラーを連想する

タグ:

posted at 06:58:34

新免@アニメと声優を語る人 @shisomeso_1009

17年8月1日

文化社会学の試験勉強をしてたら、思ったより楽しくて筆が止まらなくなった。内容は、BDマンガとアメリカンコミックスの歴史。教科書をちゃんと読んでみると、アメリカ・フランス・日本などにおける時代や社会の影響が見えてきたりして面白い。そこから、各国の娯楽作品の性質の違いが分かる。

タグ:

posted at 07:29:29

すど @ysmemoirs

17年8月1日

例えば子どもの「どうして分数の割り算はひっくり返してかけるのですか」という疑問には学校の先生が答えるべきとして,親の「分数の割り算はひっくり返してかければいいと教えて本当にいいんですか」という疑問に答えるのも学校の先生? 数学者? 個人的にはどちらも何か微妙にずれている気が。

タグ:

posted at 08:18:40

TJO @TJO_datasci

17年8月1日

この記事でも自分のブログの昔の記事でも指摘の通り、統計学ではパラメータ推定精度とその妥当性を問われるので確率論など様々な理論的整合性が重視されるが、機械学習では予測精度が最重要視されるのでその辺は半分放置されている、と見て良いと思う ill-identified.hatenablog.com/entry/2017/07/...

タグ:

posted at 09:15:24

新免@アニメと声優を語る人 @shisomeso_1009

17年8月1日

@matsudotsuyoshi 山下雅之『フランスのマンガ』
(2009年、論創社)です。

タグ:

posted at 09:15:28

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

17年8月1日

最近TLに流れてくるホームズなる人物は1を聞いて10を知るが自分一人だけ分かって黙ってる、みたいな印象だが、原典のホームズはADHD並みに動き回って足で稼いで1を見て10の異なる観察点を引き出してそれを10回繰り返して合計100回ワトソンに喋って確証が得られてから真相を指摘する人

タグ:

posted at 09:18:27

Megurin @megurin_pnipam

17年8月1日

こちらのブログも面白い。
ameblo.jp/trite-note/ent...

タグ:

posted at 09:44:19

Megurin @megurin_pnipam

17年8月1日

『熱放射の理論4:プランクの放射公式』
ameblo.jp/trite-note/ent... #アメブロ @ameba_officialさんから

タグ: アメブロ

posted at 09:46:03

ゆ〜かさん⚡ @yu_ka1984

17年8月1日

.csproj(.net core)とかpackage.configをアップロードすると使用しているnugetパッケージのライセンス表記をダウンロード出来るやつ(アルファ版)です。
一つ一つのライセンスが.txtファイルになって.zipにまとめられます。
暇な方はお試し願います。 twitter.com/yu_ka1984/stat...

タグ:

posted at 09:47:32

落着き(おちつき) @Q0t99

17年8月1日

ポケモンgoでファイヤーが出たんですけど、ファイヤーの可愛いところは フリーザー、サンダーは51レベでふぶき、かみなり と覚えるんですけど ファイヤー51レベで にらみつけるという、ポケモン製作者が睡眠不足で間違えたんじゃないかと疑うほどの何も出来なさ めちゃくちゃかわいい pic.twitter.com/wjtjfdRlmR

タグ:

posted at 09:56:36

☔️ @nardtree

17年8月1日

手続き型言語は思考しにくいし、職人芸に陥りがちでクソだが、関数型言語もビルドイン関数とマクロが多いと、覚えて短く書くみたいになってクソ

タグ:

posted at 10:13:28

saebou @Cristoforou

17年8月1日

離婚ができる法的な理由というのは時代によって変わるので、昔の離婚統計で理由を調べても、実は昔の人がなんで離婚してたのかはわからないことがあるという話をヒストリアンに聞いた。「こういう理由で離婚すると社会的にOKだった」というのはわかるかもしれんけど。

タグ:

posted at 10:14:38

Piro @piro_or

17年8月1日

commandlinefu.comで見つけた便利・面白Linuxコマンド使用例 wonderwall.hatenablog.com/entry/2017/08/... ようそんなん思いつくなあっていうのがあるけど、これらを丸暗記じゃなく即興で組み立てられる事/何故そうなるかが分かる事が大事なんだよね

タグ:

posted at 10:20:43

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire

17年8月1日

今朝は小説を読んでいた。小説を読むたび思うのは、僕はなぜ虚構の世界のなかの人格ではなく、この現実と呼ばれる世界のなかの人格として存在してしまっているのだろうか、という実感的疑問だ。私はなぜ任意の他者でなく私であるのか、という永井均的問いを別角度から捉えたものでもある。

タグ:

posted at 10:35:24

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire

17年8月1日

胡蝶の夢とか、壺中の天とか、想像力のブースト装置としてベタだけど大事である。

タグ:

posted at 10:38:35

伊藤 剛 @GoITO

17年8月1日

「日本のストーリーマンガは手塚治虫から始まった」という手塚起源説が、思った以上に根強く信じられている。マンガ研究・批評の世界ではこれを言い出した時点ですでにアウトなんだが、人文社会芸術系の研究者からも素朴に出てくるので驚く。あとマンガ業界関係者からも。

タグ:

posted at 11:03:02

伊藤 剛 @GoITO

17年8月1日

ただ「手塚起源説」を間違いであるとしても、それで手塚治虫という作家の仕事の巨大さは厳然としてあるし、評価が下がるわけでもない。そうではなく「手塚治虫を起源とする見方」では、マンガへの理解は深まらないということ。たとえば「少年ジャンプ史」ひとつとっても手塚起源史観では書けなくなる。

タグ:

posted at 11:05:44

伊藤 剛 @GoITO

17年8月1日

「ジャンプ史」が書けなくなるでしょ、というのはマンガ関係者に説得的な言い方なんだが、一方、人文系の学者のひとには「これは戦後の近代化論のヴァリエーションと考えられます。戦前におけるモダニズムが見えなくさせられている」という説明がかなり説得的に機能する。

タグ:

posted at 11:07:57

伊藤 剛 @GoITO

17年8月1日

念のため繰り返しておきますが、私自身は手塚治虫の相当なファンであり、手塚治虫という偉大な才能は、今後も顕彰され続け、作品も読み続けられるべきと考えています。でも同時に、手塚治虫起源神話のいわば代償として、その価値が見えにくくなっている作家の仕事にも光が当てられてしかるべきだと。

タグ:

posted at 11:11:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

17年8月1日

ホームズの人気が出て、歴史小説よりもホームズものばかり求められるようになったのは、「四つの署名」よりは後年のことで、この時点ではまだホームズ人気はさほど出ていなかった。

タグ:

posted at 12:22:36

逆卷 しとね @_pilate

17年8月1日

リタ・フェルスキ『クリティークの限界』、MLAで話題だったらしい。文学テクストの脱神秘化や隠れた意味、歴史的コンテクストを追うというやり方では取り逃がしてしまうものがある。postcritical readingをやりましょう。press.uchicago.edu/ucp/books/book...

タグ:

posted at 12:43:38

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月1日

でも後で思ったのだが、魔法が原因で怒られるというケースは割合珍しいんじゃないか。世界単位でもあんまりないんじゃないか。ハリー・ポッター展において魔法が原因でひとから怒られたとしたなら、それがいちばんハリーポッター展において本望なんじゃないか、どうなんだ、と魔法使えないけど、思った

タグ:

posted at 12:49:45

遠藤 with another view @endoucom

17年8月1日

読書猿さんは古典の輪読会を勧めていて、それは賢い人と友達になるライフハックとして勧めているのだけど、結構思い当たるふしはある。
readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-252... pic.twitter.com/jzBOooUogZ

タグ:

posted at 13:29:10

勝田悠紀『『不思議の国のアリス』で深める @migeru82

17年8月1日

蓮見のいう表層批評やセジウィックのいうreparative readingと交差するような話と予想。テクストの「奥」に隠された何かを想定してそれを暴く、という批評態度の限界が様々な形で感じられているということだろう。 twitter.com/_pilate/status...

タグ:

posted at 13:55:14

いもす @imos

17年8月1日

歳をとれば勝手に早寝早起きできるようになると期待して日々遅寝遅起きしてる Browsing: 第8回 眠気に打ち克つ力 その2 ―米国学会が若者に“寝坊のススメ” natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20... pic.twitter.com/XSVkd70df9

タグ:

posted at 14:11:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

倉下 忠憲 @rashita2

17年8月1日

New R-style posting: 『アイデア大全』オススメ技法 〜第Ⅰ部編〜 - tinyurl.com/yapxt3ry

タグ:

posted at 14:24:52

はてなブログ|思いは言葉に。 @hatenablog

17年8月1日

記事ピックアップです #はてなブログ
「mvn clean test」みたいに実行するコマンドと「mvn checkstyle:checkstyle」みたいに実行するコマンドとの差を理解したい - SIerだけど技術やりたいブログ
kimulla.hatenablog.com/entry/2017/07/...

タグ: はてなブログ

posted at 14:25:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

トゥギャッター編集部 @tg_editor

17年8月1日

「マイクラってこんなに可愛いものが作れるのか…!」と思わず言ってしまうような超大作が集まっています!

「女子力UP建築SSまとめ」togetter.com/li/1135681 @joshiryoku_mineさんから #トゥギャトピ

タグ: トゥギャトピ

posted at 14:57:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

17年8月1日

ラズベリーパイ(Raspberry Pi)にAirplayサーバーを立てる方法 - MyEnigma
myenigma.hatenablog.com/entry/2017/08/... pic.twitter.com/lgwjbd852W

タグ:

posted at 15:12:18

Takayuki Shimizukawa @shimizukawa

17年8月1日

そうそう。「プログラム書けない」ってだいたいは「日本語で手順を説明できない」なんだよね / “教えて、ござ先輩! なぜプログラミングに「表現力」が必須? わずか3つの表現文法でイメージをコード化する方法 - …” htn.to/BH1Nee #プログラミング

タグ: プログラミング

posted at 15:14:25

七井史門(仕事成し遂げ気球に乗って何処と @7ishimon

17年8月1日

その中にユニコーンシリーズと呼ばれる人型に変形可能なタイプもいるっぽいようで、その点でロボットアニメ的にセーフかどうか一応判断しておこうと思う。それはさておき個人的にガドガードとグレンラガンを足して2で割ったような作品として見てる印象が。もしかしたらガン×ソードの #忘却の旋律

タグ: 忘却の旋律

posted at 16:20:49

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

17年8月1日

「先進国(developed country」と「後進国(undeveloped country)」という言い方があったが、後者を「発展途上国(developing country)」に言い換えたのは、英語においてそうなんだよなー。

タグ:

posted at 16:41:00

Jun Mukai @jmuk

17年8月1日

@ikazombie これはcangjieという文字入力方式のためのキーボードです。台湾などでよく見られるもので、それぞれのキーは、雑に言うとまあ部首みたいな扱いでして、複数のキーの組み合わせでひとつの漢字を表現します。
en.wikipedia.org/wiki/Cangjie_i...

タグ:

posted at 16:43:18

O_samu@ぬこバカ一代 橋本心櫓斎義 @odoru_samurai

17年8月1日

中学1年の時、読書感想文に「つまらん」とだけ書いた。すると何故か教頭先生(元国語の教員)に呼ばれ「なにがつまらないか箇条書きにして持っておいで」と言われ、それを書いて持って行くとその場でするすると繋げてくれた(続

タグ:

posted at 16:49:17

O_samu@ぬこバカ一代 橋本心櫓斎義 @odoru_samurai

17年8月1日

そうしてそれに僕がまた書き足して教頭先生も書き足して・・・と何度か繰り返していると400字原稿用紙が10枚くらいになった。最後に出来上がったものを読み返すように言われ、そうすると「これが評論というものなんだよ。よくがんばったね」と言われた。僕は国語が大好きになった。

タグ:

posted at 16:52:00

Ai Kawazoe / 川添愛 @zoeai

17年8月1日

しかし、AIが吐き出す無意味な文字列の奥にある「意図」を推測して多くの人が怖がったり興奮したりしているのを見ると、あらゆる自然現象の裏に神の意志を見出していた時代ってこんなだったのかなと思う。AIは人の根源的な畏れを刺激するのかも。そういう畏れを持てるAIはできるかしらねえ(溜息

タグ:

posted at 19:52:02

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

17年8月1日

フランス革命でもリンカーンの奴隷解放でも、被差別階級が解放されたのはよいことだが、被差別階級が従来の支配階級の隷属化を求めるようになればそれはおかしいといわなければならない。ヘーゲルは主(ヘル)と奴(ヌレヒト)の相互依存を指摘しているが、そこはフェミニズムにつながる問題系といえる

タグ:

posted at 20:37:06

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

17年8月1日

それが80年代のロボットアニメの監督として実力伯仲していた富野由悠季と高橋良輔を決定的に断絶した点でもある。高橋作品はアウトローを主人公とするボトムズ、革命軍を描くダグラムと、反体制側による体制側への抵抗の物語であるのに対し、富野作品は被抑圧側が圧制者に回るという複眼的視座がある

タグ:

posted at 20:47:05

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

17年8月1日

ガンダムでのジオンは、宇宙移民として差別され抑圧されていた側による反攻と反逆である。しかしジオンはザビ家の独裁へと結実し、新たな抑圧圧政側へと変貌する。差別され抑圧されていた側が権力を握ったときに、より醜悪な圧政体制が出現するというのが富野作品のテーマとして通底している。

タグ:

posted at 20:49:27

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

17年8月1日

富野が監督をつとめた「ラ・セーヌの星」で、革命が起こった後で民衆が貴族を虐待していたときにラ・セーヌの星が虐げられる貴族を助ける場面に典型的に表れている。「ラ・セーヌは民衆の味方ではなかったのか?」「ラ・セーヌの星は弱いものの味方です」。このあたりが富野作品のエッセンスだと思う。

タグ:

posted at 20:51:58

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

17年8月1日

フェミニズムは、男性優位社会において抑圧され虐げられている女性の側が権利を主張し獲得していく思潮としては正しいし支持できるが、それを超えて、男性を虐げ女性優位社会を築くというところにまでいくと、新たな抑圧思潮として支持できないものになる。先述の富野アニメに通じる問題系といえる。

タグ:

posted at 21:00:57

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara

17年8月1日

有志が翻訳したため著作権に抵触しないシャーロック・ホームズ全集が無料で公開中|Togetterまとめ togetter.com/li/1135691

タグ:

posted at 21:06:56

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

17年8月1日

@Quantum_Zen 厳密な意味での奴隷制社会ってそんなに多くないと思うんですがね。わざわざ商品にしなくとも、既存の身分秩序の中で十分人を隷属させられましたから。奴隷の基本形が債務奴隷と戦争捕虜だとしたら、それだけでは奴隷に依存する経済は想像しづらい。商品経済の発達と異民族支配なしには考えにくい。

タグ:

posted at 21:29:12

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

17年8月1日

@Quantum_Zen あとマムルークを生んだイスラームの奴隷制ってなんなんでしょうね。

タグ:

posted at 21:29:36

saebou @Cristoforou

17年8月1日

一般的な話として、推薦やAOでは読んだ本を書くところがありますが、誰でも読んでるようなベストセラーは書かないほうがいいです。入試委員は入学希望者がとくにどういうものに関心があるのかについて知りたいので、誰でも読んでるような本とか書かれても興味関心がよくわからんです。

タグ:

posted at 21:31:30

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

17年8月1日

一昨年のツイートで48文字を一字ずつ使う「艦これ」いろはを披露してます。一文字一回ってかなり難しいから!
独り 艦これ 遊ぶ 気持ちを 世に 晒して
制覇なす 夢止まぬ 空母の眠る わだつみへ エロオッケー

タグ:

posted at 21:33:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

全卓樹 @Quantum_Zen

17年8月1日

ええ、奴隷制を経済学的合理性で説明するのは。むづかしいそうですよね。分業の一生涯のもしくは世代を継いでの固定化であるカースト制ならなんとなく「合理的」な説明もありそうですけど。多分社会ダイナミクス的には、奴隷制は社会集団全体が「超個体」に近づいたときだけに安定する形態なのでは

タグ:

posted at 21:42:20

全卓樹 @Quantum_Zen

17年8月1日

個人の心理のレベルでは奴隷制って、もう別個体でなく一種の融合体みたいなとこがあって、ディープなもんですよね。主人と奴隷の弁証法というか。蟻のれいみても、主人蟻の方は支配する能力以外退化してて、自分の子供の世話も、自分の身づくろいも巣の掃除もできない。それが奴隷蟻に反乱の機会与える

タグ:

posted at 21:46:29

東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

17年8月1日

そういえば、国会図書館にいたとき、三島憲一の博士論文が2010年に提出されてたのを見つけたときは驚いた。1998年、現代思想の冒険者たちで出た『ベンヤミン 破壊・収集・記憶』を2010年、大幅改稿して537ページにもなる大作として提出されたものが博士論文。

タグ:

posted at 21:47:27

tacker10 @tackerx

17年8月1日

そういえば、『無銘論』は、アニメに対して、これに割と近しい問題意識に基づいて書いた記憶がある。

タグ:

posted at 21:47:41

全卓樹 @Quantum_Zen

17年8月1日

スパルタ=メッセニアなんか典型ですが、同種族の見かけも能力も区別ないギリシャ人同士の征服戦争の結果で、スパルタ人が自ら通常の人生の楽しみ捨てて戦争マシンになったのも、メッセニアの反乱抑える必要性からですよね。その時代のどちらかに生まれんと複雑な相互に離れがたい憎悪関係わからんかと

タグ:

posted at 21:50:52

東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

17年8月1日

18if四話、別れ話のショックで拒食症気味だけど、夢のなかでは食べたいだけ食べていて、現実でも夢遊病のように知らぬ間に間食している、という離人症的分裂が主人公の介入によるおばあちゃんのカレーの記憶によって統合される、と理解していいのかな。

タグ:

posted at 21:51:07

全卓樹 @Quantum_Zen

17年8月1日

奴隷として拉致されて支配階級に連なるマムルーク・システムの数理解析やってみたい

タグ:

posted at 21:52:11

東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

17年8月1日

暴食の魔女で嘔吐から入ったからsin七つの大罪かと思ったよ。しかし、EDが新居昭乃ほどではない新居昭乃って感じ。七尾旅人のカバーとかしてるな。

タグ:

posted at 21:53:11

tacker10 @tackerx

17年8月1日

とは言え、例えば現在は容易に鑑賞できないような古いアニメーションに対する知識の蓄積とかが、自分にもっと必要だったのも事実なので、今後はその辺も積みたい(輪読して貰える機会があった時に「こういうのは業績を積んだ高齢の研究者がやることじゃないか」と云われたのも割とそんな感じに思う)。

タグ:

posted at 21:55:59

全卓樹 @Quantum_Zen

17年8月1日

昨日書いて差し障りありそうで消したんですが、少し穏当にして書くと、蟻に革命があるか問題持ち出した院生くん、生粋の土佐人だから、ひょっとしたら彼にの質問には高知風な「自由の精神」とか「自由民権」のミームが、中江兆民の精神、板垣退助の精神が宿ってたのかもですね。

タグ:

posted at 21:59:55

東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

17年8月1日

天使のスリーピース四話、子供達に一言いう資格を得るために不登校を辞めたうえに教室で弾き語りする主人公の覚悟に焦点が合わされて、むしろ響の物語が立ち上がってくるところ、良かったですね。三人の姿が鏡になって自分自身を見つめざるを得なくなるという。鳥海さんが良い人過ぎて。

タグ:

posted at 22:05:29

私にかわいい弟ができたみたい…! @komagomamako

17年8月1日

酔っ払った早見さんが最高という話をしたいのです。 pic.twitter.com/D9ozingAya

タグ:

posted at 22:09:46

空想科学研究所 @KUSOLAB

17年8月1日

『東方科学読本』が面白く、つい読んでしまうけど、マズイ気がしてきた。今月のどこかで、ツイッターで「柳田が『東方』の質問に答える」というイベントをしたいと画策中なのですが、うっかり『東方科学読本』の影響を受けた回答をしかねない!(所長) pic.twitter.com/bMveCoOPjV

タグ:

posted at 22:10:18

東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

17年8月1日

教室の響の歌声が、最初の不安定なものから次第に力強くなっていくのが印象的だった。これ、小説だと描写なり説明しないとならないけど、声でダイレクトに表現できるのは、やはり大きいなと。

タグ:

posted at 22:18:12

ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバ @wrmtw

17年8月1日

『性表現規制の文化史』読了。英米圏での性表現規制の歴史について、法制化の経緯とその社会的背景がまとめて概説されている。個人的には、刑法学上の「猥褻」「下品」概念の定義についてや、規制の基準の変遷をめぐる法制史の説明が面白かった。
www.akishobo.com/book/detail.ht...

タグ:

posted at 22:19:41

大野裕司(術数学) @onoyuji_daye

17年8月1日

術数。数術とも言う。術は方術を、数は気数・数理=陰陽五行の相生相剋の数理を指す。古代人は自然界に観察される各種変化を人事・政治・社会の変化と結び付け、両者の…関係は術数を用いて帰納・推理できると考えた。故に術数は個人・国家の命運・吉凶を推測するのに用いられる。『中国方術大辞典』

タグ:

posted at 22:23:36

ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバ @wrmtw

17年8月1日

色々と面白い指摘があったけど、「性表現規制の歴史は、『自分より道徳的に劣る人々』を発見し、保護する歴史にほかならなかった」という東浩紀が帯で要約している論点が一番興味深かった。私自身法学には疎いから、こういう入門的な読み物があると助かる。

タグ:

posted at 22:24:44

えびちゃんを探しています @Kory__3

17年8月1日

javaでpublicメンバ書くと殺される風潮あるけどgetter付けるくらいならfinal publicは別に許されてもいいと思うんだ

タグ:

posted at 22:26:08

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

17年8月1日

昔、javaアプレットで教材作ってたら「今時はflashでしょ」と言われ、flashで作ってたら次には「時代はhtml5でjavascriptに」と言われ、、、さらにその次はどこへ行くのかな。

flashが終わるという話を聞いてそんなことを思った。

タグ:

posted at 22:29:07

ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバ @wrmtw

17年8月1日

あくまで法規制がテーマなので、フェミニズムに関する議論はあまりない。70年代のポルノ規制論争については、「性表現」というより「暴力表現」の議論と捉えて、猥褻をめぐる議論とは論点が異なるという扱いになっている。またフェミニズム内でも法規制について賛否両論だったことも説明されている。

タグ:

posted at 22:29:58

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

17年8月1日

visual studio for macなんてのも出たのでC#も今更勉強してたりする。ブラックホールのも移植しようとして間に合わなかった。

タグ:

posted at 22:31:51

画力・博士号・油田 @bd_gfngfn

17年8月1日

LaTeXは好きではあるけれども,「お前がLaTeXを過去のものにするんだよ!」という天啓を受けたので組版処理システムを創っている.

タグ:

posted at 22:45:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ1234567のページ >»
@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました