まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年11月03日(金)

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529
昔使っていた開発経済学の教科書の裏表紙に引用されてあったアインシュタインの言葉が印象に残っている。「理論がないと、何を観測しているのか分からなくなる。何が見え、何が見えないかを決めるのは実は理論だ。」何をするのでも、今見えている物の背後に何が見えていないか推論する力が実は重要。
タグ:
posted at 23:58:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


個人的には「自殺はなぜ刑法で罰せられないのか」も「子どもを産むことはなぜ刑法で罰せられないのか」も同じぐらいどうでもいいんだけど、もし後者が議論されてないとしたら、ちょっと考えてみたい。
タグ:
posted at 23:30:48

ふと思った疑問。「自殺はなぜ刑法で罰せられないのか」という問題は法学的に議論されるけど、「子どもを産むことはなぜ刑法で罰せられないのか」という議論はないのだろうか。産まれなきゃ死なないんだから、死んだことの原因は産んだことにあるのではないのか? 法学素人なので誰か教えてほしい。
タグ:
posted at 23:29:21

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
→それにしても深層(テーマ)とは、物語、約束、救済、綜合とは、なんだろう。此れ性 haecceity を帯びた、誰でもいい誰かの視点は何のために、あるいは何によって存在するのだろう。答えは、感情である。感情は「外」だ。クリティカル・エモーション。オブジェクトたちの共食いのリズム。
タグ:
posted at 23:21:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
→いずれにせよ、批評の供犠という身振りは、批評性そのものの探索、すなわち高次の価値が生みだされる瞬間の探求というもう一つの身振りと対になっているのであり、その限りでこの「貧しさ」への挑戦であり、物語的綜合の可能性の、深層(テーマ)の記号の、再導入であるのだ。#アーギュメンツ
タグ: アーギュメンツ
posted at 23:00:24

「恋と愛の違い」はよく話題になる割にどうでもいい(どうでもいいから安心して話題にできるのかな?)けど、個人的には「恋愛と友情の違い」の方が重要だと思う。「この社会では、何が『恋愛』とみなされ、何が『友情』とみなされるのか」という問いは、性に関する問題系と密接に結びついている
タグ:
posted at 22:58:00

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
→編集からは外れているが、アーギュメンツ発行人の齊藤桂太と僕たちとで共有しているのも、この「貧しさ」をどうするかという問題意識だと思う。震災と原発事故、戦後最大の長期政権の誕生などの出来事を経、あるいは思弁的実在論の輸入を経て、何が変わったか。ただ貧しくなっただけではないか、と。
タグ:
posted at 22:42:33

研究室ゼミにて
学生「という風にここは無限に続きます」
ぼく「ほんと?無限に続いたら発散しない?」
学生「あ、違います。無限には続かn」
ぼく「コロっと言うことを変えちゃダメだよ。考えよう。ぼくはわざと難癖つけてるだけかもよ。クソリプかもよ!」
ぼく「はい、クソリプに返答します」
タグ:
posted at 22:41:15

少女終末旅行五話、ラスト、劇中の雨音を伴奏に特殊EDが始まったのは、なかなかうまく締めたもんだと思った。冒頭から水の音が流れ続ける話数だったのはこのためか。
タグ:
posted at 22:41:00

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
OOO的な無関係の問題は、クィア理論だとanti-social theoryと関係するだろう、という捉え方を言ったら、キースさんはそれは正しいと思うと言っていた。(キースさんはanti-socialにもOOOにも批判的なわけだけど。)
タグ:
posted at 22:33:45

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
→しかし、『アーギュメンツ#3』の現在できあがりつつある目次は、一見したところそうした「貧しさ」とは無関係な、むしろ知性の力に満ち溢れたようなラインナップではある。だからこそ忘れないように書いておきたかったのだ、この「貧しさ」こそ批評の「外」にある切片の一つだということを。
タグ:
posted at 22:31:24

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
クィア理論におけるanti-social theory(ベルサーニやディーンなど)に対する僕の共感にもキースさんは懐疑的。キースさんはあれはもう批判されているし、サステナブルではない、と言っていた。僕は、anti-socialへの批判はわかるがその上で再評価できないか、と言った。
タグ:
posted at 22:31:22

今まで出会った仕事人たち、「大きめの課題」に対して、優秀な人ほど「準備」と「習慣」に落とし込んで解決しようとして、そうでない人ほど「ひらめき」と「瞬発力」に期待しているように思える。
タグ:
posted at 22:26:48

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
→『アーギュメンツ#3』の編集会議で最初に話題に上ったのはこの圧倒的な「貧しさ」についてだった。そして、社会的な承認=表象システムの外側で当然のように生きている人々の姿が話題になった(アメリカのテレビドラマ「MR. ROBOT」の主人公のような)。依存症、睡眠導入剤、課金、射幸。
タグ:
posted at 22:19:23

氷菓TLにつられてNetflixで氷菓一話見返してた 省エネの為にしたことがえるの気を引く この屈託は本当に高く付いたし、なるほどそれでここを一話目にしたのか 今見るとよくわかりました ダメだこれずるずる全話見てしまうパターン
タグ:
posted at 22:19:10

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
→しかし「物語」の消滅そのものが問題なのではない。目下のところ問題は、それによって生じた、圧倒的なまでの文化的「貧しさ」の現象である――いまや誰もが何かしらの「サービス」の依存症者となっている。他方「生きづらさ」という言葉が社会的で公的な語彙として承認される。麻痺が常態化する。
タグ:
posted at 22:14:27

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
→限界費用ゼロ的な課金収益型プラットフォーム資本が行うのは、後期資本主義社会におけるホワイトカラー労働者の雇用形態の「遊びへの変換と延長」に他ならない(労働と遊びの境界の消滅、負のゲーミフィケーション)。「物語」なき「ゲーム」の時代は、単に柔らかくて曖昧な奴隷制の時代にすぎない。
タグ:
posted at 22:11:17

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
→しかし僕も黒嵜も一度として批評にとっての「物語」の価値を否定したことはなく、むしろ批評もまた聴取されるべき物語であるだろう、という点で意見が一致していた。僕たちはいまや「断片」しかない世界に生きており、「物語」は、限界費用ゼロを装う課金収入型プラットフォーム資本に代置された。
タグ:
posted at 22:07:06

恋と愛の違いについて、「恋は行為で、愛は状態。『恋をする』とは言えても『愛をする』とは言わない」「恋は誰かに『矢印』を向けるという行為で、愛は当人が『(特定の)他者なしでは耐えがたい』という状態になっているということ」という話を聞いて、なるほどと考え込んでいる。
タグ:
posted at 22:04:57

正式に実装されたら改めてブン投げようとおもうのですが、夢野久作は青空文庫にあるこの貧乏新聞社に勤めてた頃の同僚が酒飲みたくて死にそうになってビール会社にテニス勝負いどむ話が知能指数のデフレスパイラルで最高なので皆も読んでほしい www.aozora.gr.jp/cards/000096/f...
タグ:
posted at 22:02:57

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
黒嵜想も僕も、「深層(テーマ)へと還帰する物語」にどこかでこだわり続けている。僕は哲学的に、超越ではなく内在(自律性とは異なる不安定な内在)の側にある無限性を論じようとしている。黒嵜は「綜合」と「救済」の可能性を、視聴覚メディアの具体的働きを分析することを通じて問おうとする。→
タグ:
posted at 22:00:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
とにかく『アーギュメンツ#3』のテーマは、批評を「外」へと向かわせるという身振りに集約されることになる、はずだ。いやむしろ、批評をして「外」があると信じさせることに集約されるだろう。「外」はある。「批評性」はある。語るべきことがある。語りえないこともある。#アーギュメンツ
タグ: アーギュメンツ
posted at 21:48:35

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
「初めに批評があった」のではなく、「批評性があった」のだ。「作品」と呼んでも「コンテンツ」と呼んでもかまわない。その容易には言葉にしえない現象を前にしてなお言葉を紡ごうとするところから批評という営為が生じるのではないか。超越に直面してなお、批評は内在に留まる。 #アーギュメンツ
タグ: アーギュメンツ
posted at 21:24:09

ファブリーズがなんか徐霊とかそういうのに効くとか云々の話をちょくちょく聞いてたの思い出して、ファブリーズの成分とか調べたらシクロデキストリンとかいうめっちゃ魔方陣型した成分出てきて「あぁこれは効くわ」ってなりました。やべーわ。 pic.twitter.com/pwzDTDq3EZ
タグ:
posted at 20:52:30

はてなブログに投稿しました
悲劇の英雄の死と復活――映画『氷菓』感想 - 宇宙、日本、練馬
amberfeb.hatenablog.com/entry/2017/11/...
タグ:
posted at 20:50:47

深層学習とテンソル分解は、浅いネットワーク ⇔ CP 分解、CNN ⇔ 階層的 Tucker 分解、RNN ⇔ テンソルトレイン分解のように対応する。
RNN は浅いネットワークより指数的に大きな表現力を持つと示された。arxiv.org/abs/1711.00811 #arXiv
タグ: arXiv
posted at 20:45:51

ミステリ小説がアニメ化・実写映画化の両方でメディアミックスされる場合、どちらも傑作に仕上がったという例は少ないけれども(『魍魎の匣』も『Another』も『ジョーカー・ゲーム』もアニメの圧勝だと思う)、『氷菓』はアニメ化も実写映画化も成功した珍しい例だと思う。
タグ:
posted at 20:25:42

『氷菓』を観た。原作をかなり忠実になぞっているが、それだけにとどまらず、33年前の真相をアレンジすることで、文集「氷菓」の序文に籠められた思いがより深みを増した。冒頭のベナレスからの手紙に絡めた映画独自の台詞も良かったし、この小説の映像化としては理想的な出来では。
タグ:
posted at 20:22:27

KotlinはSwiftのパクリで、劣化Scalaであると声高に叫んでいた人、GoogleがAndroidに正式採用してから声のトーンが落ちましたけど、どうしちゃったんでしょうかね
タグ:
posted at 19:58:06

実写版、「なぜ折木供恵は"ベナレスから"手紙を出さなければならなかったのか」という問いに貫かれた原作への批評として読めるのではという気がしてきて、その問いは僕には思いもつかなかったので、その意味でひとつ教えてもらったなという気がする
タグ:
posted at 19:26:13

『自称Fランクのお兄さまがゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ?』が全巻大重版されるようです!ありがとうございます🙏 pic.twitter.com/dr7ZiqkMDS
タグ:
posted at 19:26:01



学生の頃,論文が採録されて研究に一区切り付いたときに,恩師が「理解が深まったねえ」とたびたび言っていたので,完全に理解してから研究するんじゃなくて,研究を通じて理解を深めるものだと思ってる.
タグ:
posted at 17:44:09


鉄板ジュージューしてもらったやつを食べた @Nagafuchik
ほむほむ / Apigee API 管理プラットフォーム | Google Cloud Platform cloud.google.com/apigee-api-man...
タグ:
posted at 16:57:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

朱喜哲(ちゅ ひちょる/JU Heech @hee_verm
Brandomは主張の形をとった「知覚報告」の推論的役割の分析は与えているが「知覚」そのものについてはぜんぜん扱えていない、というのが古くはMcDowell1994から最近だとKukla&Lance2009とかRouse2015とかのピッツバーグ学派内での批判ですね。 twitter.com/namikirin/stat...
タグ:
posted at 14:27:15

最近、20代のLinux使い始めた人にターミナルでの開発や分析を教えると、vimmerになってしまう法則(N=5/5)があるんだけど、30代超えるとなにをどうやってもターミナルで開発してくれない法則(n=3/3)があって若いうちに色々やることは重要っぽい
タグ:
posted at 13:21:36

数学は時間をかけないと分からないことが多いから、理解できない状態がつらいなら厳しいかもしれない。
そのかわり数学をやってると、理解できないことも、一つずつ時間をかけて考えれば絶対に理解できるという確信が芽生えてきて、だから誰でも数学を勉強して欲しいなと思う。
タグ:
posted at 12:03:51

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
愛書家 bibliophileは所有するが
書痴 bibliomaniaは書物に傅き所有される twitter.com/kurubushi_rm/s...
タグ:
posted at 11:31:42

確かに、線形変換でなくてアフィン変換ですが、佐藤さんの記事で、線形代数を基礎として回帰の意味での線形モデルを取り扱っているという点は間違いではないです。小さな瑕疵にすぎないですね。 twitter.com/cocoatomo/stat...
タグ:
posted at 11:03:48

リーマン積分とルベーグ積分について気になった点を比較してみた。 #はてなブログ
「リーマン積分<ルベーグ積分」という感覚を味わう - ペンギンは空を飛ぶ
peng225.hatenablog.com/entry/2017/11/...
タグ: はてなブログ
posted at 10:48:22


Google、人工知能に機械学習モデルの設計を生成させる「AutoML」で設計した大規模な画像分類と物体検出に適応するアーキテクチャ「NASNet」を論文発表。人間が設計してきたモデルより高精度 shiropen.com/2017/11/03/29235 pic.twitter.com/8pnt3Swna1
タグ:
posted at 09:22:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
やり方How to doにこだわるのは、
既に身につけてしまった人にとっては「当たり前」のことほど
「当たり前」故に取り上げることも説明することも少なくて、
まだ身につけていない人には知る機会が少ないと思うから。
今までも「もっと早く教えといてよ」ということが多かったから。
タグ:
posted at 08:57:31

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
新刊が出るので、またメルマガの読書猿を出そうと思うのですが、それで思い出したこと。
ブログにハウツー系記事を書き出した頃、メルマガ以来の読者の方(複数)からお叱りを頂いた。
「どうしたんだ、読書猿?」と。
あの人たちにも『アイデア大全』や『問題解決大全』を手にとって頂きたいなあ。
タグ:
posted at 08:50:59

メモ。今の図書館というものが出版市場の趨勢にインパクトを与えられるほどの規模には見えない。図書館がそれなりに頑張っても、本を読まない人間を読書人に育てられる訳でもなさそうだ。ごめん出版業界、図書館は無力だ。敵にも味方にもなれない。 lovelibrary.hatenablog.com/entry/2017/11/...
タグ:
posted at 08:44:44

【優秀なのに給料が上がらない理由】
第5位:評価者の意地悪とか差別
第4位:会社そのものが貧乏
第3位:会社上層部の搾取
第2位:本人のアピール不足
(解説)誰よりも良い仕事をしても、それをアピールしないと分からないアホ評価者は山ほどおります。
第1位:「優秀」は御本人の錯覚
タグ:
posted at 08:38:18


Sorting Algorithms Visualized :: imgur.com/gallery/voutF pic.twitter.com/4aHfg1m5mv
タグ:
posted at 05:45:28

@tetsufe_twi わたしは去年RNNで何かできないかと、調査命令が下った折、だいぶ時間をかけてあれやこれやをやって色々経験し、理解したんですが、会話のボットを作るだけでも、過学習でなく汎化性能を出すには3週間ぐらいの学習と膨大なコーパスが必要でした。
RNNはちゃんとやると大変な印象です
タグ:
posted at 03:33:34

OpenCV3.1.1 の YOLOv2 を C# で呼べるようにした。CPU のみでこれくらいの実行速度。 pic.twitter.com/7IWYM7iO7F
タグ:
posted at 03:10:25

@tetsufe_twi うーん、ものすごい計算時間と資源をつぎ込んで、文章生成モデル作ってそれでどうするのって感じなんですよね…
実用性も面白みも、他のやつに比べるとイメージしにくい(ボットとしては性能が足りない)
タグ:
posted at 03:03:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


KotlinnとSwiftでSwiftの方が良いと感じるのは、リストなどの定義が[a,b,c]でできて、KotlinさんはlistOf(a,b,c)みたいになって冗長だと思った。
けど、KotlinはSwiftのようにやすやすと互換性がない更新はない
タグ:
posted at 01:44:13

BLはBoys' Loveの略で男性同性愛作品を指す。
GLはGirls' Loveの略で女性同性愛作品を指す。
NLはNondeterministic Logspaceの略で非決定性チューリング機械で対数空間で解ける判定問題のクラスを指す。歴史的な経緯により異性愛作品も指す。
タグ:
posted at 00:56:20

現在参加者11人
あと14人募集中!
C++ Advent Calendar 2017 #Qiita qiita.com/advent-calenda...
タグ: Qiita
posted at 00:13:06

アレクサンダーテクニーク(AT)の部分と全体、頭の重要性について大雑把に図にしてみました。しなやかな腕をいかにして獲得するか、がピアノ奏法において、メカニック・豊かな音色の両面において最重要課題であるのかなと思います。#pianism pic.twitter.com/jIb8vkZwEK
タグ: pianism
posted at 00:05:41