Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2018年01月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年01月31日(水)

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

18年1月31日

「君ら、なんで詩を学ばへんのや?心は奮い立つわ、見る目は鍛えられるわ、コミュ力はつくわ、愚痴すら上手くなるわ、親とも上司ともうまくいくし生き物の名前だって覚えられんのに」(論語 陽貨第十七の九) pic.twitter.com/Q4d22qws4O

タグ:

posted at 23:04:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ネオ高等遊民@哲学youtuber @MNeeton

18年1月31日

納富信留さんの『プラトンとの哲学』は本当に面白いです 。何が面白いってこの先生「プラトンさん」と呼びかけて本の中で 東大教授という肩書を持つ哲学徒の心を真摯に打ち明けているんです。 かなり斬新だけど内容は非常に高度で しかもやさしい。プラトンの作品を本当に読んでみたくなる良書です。 twitter.com/Iwanami_Shinsh...

タグ:

posted at 20:58:33

So Takamoto @tkmtSo

18年1月31日

実際には初学者がポインタを習うまではメモリというもの自体をほとんど考える必要がなくて、素朴なアルゴリズムとデータ構造も説明されないので、それらがポインタを習ったことで解禁扱いになるというのがポインタ難しい現象なのではと思っている。

タグ:

posted at 20:16:12

So Takamoto @tkmtSo

18年1月31日

例えばポインタを関数の引数に使うことによる参照渡しの実現のみに話を絞ってポインタの理解度を聞いたらそこまで辛くない気がする

タグ:

posted at 20:02:44

So Takamoto @tkmtSo

18年1月31日

プログラミングのポインタでつまずく人、実はそんなにいないのではと思っている。例えばC++でポインタを習うと大体ヒープメモリという新概念、newによるメモリの動的確保とdelete、応用例としてリンクリストなどの新しいデータ構造の話が続くけど、それらをポインタの学習と呼んでいいのかどうか

タグ:

posted at 19:57:51

鈴木ピク @pumpkin_crack

18年1月31日

映画芸術のスタッフあと『宝石の国』観て プレスコかつモーションキャプチャーかつ作画とCGの合わせ技に撮影の技法も凝らしててどのレイヤーで語れば身体性を無視できるのか判断してみてほしい データで好き勝手削除できるってそれ実写を「編集できる」と言ってるのと同じだから

タグ:

posted at 19:51:18

鈴木ピク @pumpkin_crack

18年1月31日

映画芸術のスタッフ文系だからわかんないんだろうと言われると納得しちゃったけど、じゃあもう映画芸術のスタッフてっとり早くNetflix入ってアニメ/実写、劇/ドキュメントの壁を破壊した『テキサスタワー』観て

タグ:

posted at 19:46:38

小嶋 徹也 @coJJyMAN

18年1月31日

最近、音波にハマって色々勉強し始めてるんだけど、自分の持ってる本の中で、ほんとに意外で、まったく盲点だったけど、この本でとても良く説明されていた。 [岩波物理入門コース]弾性体と流体、この本は高3〜大学初年度でも読めそうな雰囲気。 pic.twitter.com/to5HvSXbIx

タグ:

posted at 19:46:27

unuboreda @Mrbitss

18年1月31日

映画芸術のアニメ除外の説明は、彼らが藤井仁子もミツヨ・ワダ・マルシアーノも読んでいない、勉強不足の愚か者でしかもレイシストですという表明なのだから、批判されて当然でしょ。一回性にせよ身体性にせよ、デジタル以後の映画において失われつつあることを前提に議論しなければならない訳で。

タグ:

posted at 19:26:19

すぎむら @sugitk

18年1月31日

@matsudotsuyoshi 半年ほどプログラミングを教えてましたが、在宅でできるし勉強にもなるのでよかったです。得意な分野があれば検討してみてください ^^
techacademy.jp/jobs

タグ:

posted at 18:12:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

☔️ @nardtree

18年1月31日

ダークジェントルという一見不合理なネットフリックスのドラマがあって、理屈が通じていないようで、実は隠れた背景の理論によって結びついているという設定があるのだけど、一見主人公は狂人に見えるけど、それぞれの理屈により行動しているというのが僕と同じで好感が持てる

タグ:

posted at 17:24:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中田考 @HASSANKONAKATA

18年1月31日

そもそも3年で集めた情報量を論文に加工する能力がない者に、4年、5年とかけて量が増えて複雑度が増して加工が難しくなった情報を論文に纏められるわけがない。

タグ:

posted at 14:25:34

中田考 @HASSANKONAKATA

18年1月31日

博士なんて3年でちゃちゃっと書かせなければダメなのだ。学問は深めれば深めるほど自分の無知に気付かされて物を言うのが怖くなるものなので、無知故に蛮勇を振るえるうちに出来るだけ早く論文纏めさせるのが指導教員の務め。

タグ:

posted at 14:25:33

とある高専卒業生 @subarusatosi

18年1月31日

私はミチオ カク『超弦理論』の付録が好きです。

第2版は『超弦理論とM理論』ですが、第1版にしかない内容(Atiyah-Singerの定理の節, 幾何学的弦の場の理論の章, 付録の術語集)があります

twitter.com/mamorumatsuo/s... pic.twitter.com/hELEZyZUxD

タグ:

posted at 14:21:29

piqcy @icoxfog417

18年1月31日

DNNの講座であるfast.aiが2018年版をリリース。PyTorchベースで構築されており、研究におけるSOTAと講座で学べるモデルの精度がなるべく近くなるように取り組まれており、単に初歩的な内容を学ぶだけでなく、実践ですぐ活かすことができるようになっている。

www.fast.ai/2018/01/26/v2-...

タグ:

posted at 12:10:18

piqcy @icoxfog417

18年1月31日

TensorFlowを使って、ベクトルベースの検索システムを構築した話。通常の検索ではクエリを前処理しブランド、色などを抽出してDB検索していたが、「前処理」はすごい手間なので、クエリをEncodeしたベクトルと商品の画像/属性を元に作成したベクトル間の距離で検索する試み

hanxiao.github.io/2018/01/10/Bui...

タグ:

posted at 11:57:43

みやも(大阪府) @miyamo_7

18年1月31日

映芸がアニメを対象外にした理由が「単純に、映画はカメラの前で人間が演じるものだから」「肉体の復権」「アニメにドウサ(生身の演技)は存在しません」だそうだけど、ロトスコープやパペット等はどうなるんだろうとか、また逆に実写でもCGモデルが俳優と並ぶ映画はとか、むしろ論点を複雑化しそう

タグ:

posted at 11:18:37

TJO @TJO_datasci

18年1月31日

何十回この話書いたか分からないんだけど「日本の新卒一括採用慣行はけしからん」とか怒る人にはこれほど未経験者優遇の採用ってよその国ではなかなかないんだぞと声を大にして言いたい。何の職務経験も就労経験すらもない若者を「新卒だから」という理由で優先的に雇用してくれるとか若者には天国では

タグ:

posted at 10:45:58

Kohta Ishikawa @_kohta

18年1月31日

いつも言ってるけど、実際は暗記力は非常に重要だと思う。「暗記ではない」という主張で一貫している人は、元々の脳の機能が優秀で必要な暗記は苦もなくできているというだけなのではという気がする。

タグ:

posted at 10:23:51

ちゃーしゅーねこ @charsiuCat

18年1月31日

「ポインタがわからん」、「ポインタという概念が理解できない」ことと「C言語で特定の型のポインタの表記方法がわからない」を区別してほしいし後者が9割くらいなんじゃないのって思ってる

タグ:

posted at 10:13:52

tacker10 @tackerx

18年1月31日

異なる宝石(違う種族)を渡ることになるフォスが、そもそも最初は博物誌の編纂業務を割り振られ、そしてそれを外れるというのも、なかなか実は興味深いなあ、というか。

タグ:

posted at 10:13:48

tacker10 @tackerx

18年1月31日

エイゼンシュテインも「原形質性」についてこう述べますね。
「『人魚のおどり』において、かごの中にいる縞模様の魚はトラに変形させられ、ライオンかヒョウの声で吠える。タコはゾウに変わる。魚は——ロバに。自己からの離脱。学名命名法、形式、習性という、かつて永久に定められた規範からの離脱」

タグ:

posted at 10:11:13

新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

18年1月31日

大人になってから松岡正剛さんの「情報の歴史」を買ったら、私がカレンダーの裏を使って、カテゴリーごとに作った地域横断型年表とそっくりだったので、「ああ、まともに考えるとみんな辿り着くのは似たような方法論なんだな」と納得した。

タグ:

posted at 09:46:52

遊山直奇 @youyama

18年1月31日

映画芸術が言う「アニメは映画ではない」には、大いに反論があるね。編集部がその差異と定義する、“カメラの前に人がいるかいないか”なんて、映画の定義とは関係ないでしょう。むしろ黒沢清監督が言うように、「フレームの外で何が行われているか」が重要かと。実は、見えない部分に映画の本質がある。

タグ:

posted at 09:31:48

石川@驚きの白々しさ @ishikawa84g

18年1月31日

ゲームするとき攻略Wikiは見ない派なんだけどモンハンだけは見てます。
「実際にハンターだったら下調べもなしにモンスターに突撃するかな?しないよなー。」ということでバッチリ調べてから狩ってます。

タグ:

posted at 06:04:28

ヒグチ @yokoline

18年1月31日

『宇宙よりも遠い場所』5話、底無しかよ、このアニメのポテンシャルは…。カーブミラーの中で円く歪んで幼く見える二人と、澱(よど)んだ泥水の池。がらんとした部屋に一人分の姿見。「なにかを始めること」それ自体に形をとらせた稀有な作品。 #10選候補 pic.twitter.com/flUEIlrD3P

タグ: 10選候補

posted at 01:31:25

いるやん @Iruyan_ZAK

18年1月31日

「ばいなりこんこん、バグのないプログラムになーれっ!」

タグ:

posted at 00:05:01

岸政彦 @sociologbook

18年1月31日

俺の小説の会話文に鉤括弧が付いてないことを、俺の構築主義批判論文『鉤括弧を外す』と重ねて論じてて、その共通点(小説における実在感の表現=社会学における引用文から地の文への変換としての一般化)を指摘してきた。

タグ:

posted at 00:01:06

«< 前のページ1234567のページ >»
@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました