まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年09月07日(月)
「時間割に指定された教室に教員が行ってそこからオンライン授業をする」というわが社の仕組みには最初違和感あったけど,時期が来たらそのまま教室に学生を入れるだけで「対面とオンラインの併用授業」が成立するという賢い方法であることがわかった。
タグ:
posted at 09:44:58
定時ダッシュちゃん(マッチングアプリ婚) @teiji_oriental
実は私、上京してから引越し7回も経験しているので"治安を見極めるプロ"なのですが…近くのコンビニを数軒回り『ワンカップ大関、週刊誌などオッサン向け雑誌が充実しまくってる、逆にファッション誌が少ない、トイレ貸し出し不可』が揃うとかなり治安が悪くなるので、コンビニチェックは必須ですッ。
タグ:
posted at 15:51:36
リバースブルートフォース、なるほどね。
「同じ口座で3回連続暗証番号間違えたらロックがかかる」
とかいう仕様でも、例えば暗証番号を「9999」で固定して、口座番号の方を片っ端から試せばいずれ「暗証番号9999にしてる口座」にヒットする訳だ。
タグ:
posted at 20:18:49
私のメディア論の根本命題のひとつは、「メディアとは社会の〈忘却装置〉であるという」ものだ。
メディアとは世界の出来事を伝えてくれる便利な装置だと人びとは思いがちなのだが、メディアは、じつは、社会を記憶喪失に陥れ、そのことによって、社会の判断力を減殺する役割を担っているのだ。
タグ:
posted at 22:59:25
読む時が当たり前過ぎて気付かないけど、「ストレスなく読める漫画を描く技術」というのが実はかなり大事で、プロの漫画にはそれが詰まってる。
当たり前すぎて、その当たり前を発生させてるメカニズムに滅茶苦茶気付きにくい、というのが難点ですが。
タグ:
posted at 23:55:59
2020年09月08日(火)
どうも世間の人は大学教員が感染しても代えが効くやろと思ってるフシがあるよな…たしかに法学部だと六法科目ならまだ何とかなるけど先端科目や基礎法科目は人事やるだけでも大変なくらい人がおらんから代えは全然効かんぞ…でもそうなると次は代えの効かん科目は廃止しろとか言い出すんかな…
タグ:
posted at 04:07:22
Emami, F. 2016: Coffeehouses, Urban Spaces, and the Formation of a Public Sphere in Safavid Isfahan
www.academia.edu/30593202/Coffe...
コーヒーハウス=公共空間論だが,建築史からイスファハーンのコーヒーハウスの建築形態の再構成を試みているのが興味深い。またこの絵がコーヒーだったというのも。 pic.twitter.com/WPFFAss5cQ
タグ:
posted at 07:33:26
戦前日本の生産現場のパフォーマンスが上がらなかった理由の一つに、大卒のエンジニアは幹部として開発だけやって、工場が何をやっているか知らないという分断があった。これは教育格差と正社員サラリーマンと非正規雇用の職人集団との断絶など重層的なものだったらしい。
タグ:
posted at 10:09:02
アドビ高くて買えないからAviutilと毎日格闘してるそこの君に伝えたいんだけど。
DaVinci Resolveってソフトはいいぞ。
画面もおしゃれで感覚で操作できる。
後はなにがいいって「無料」だし透かしもない。5時間ほどの動画も作業中重くならないのでアーカイブの切り抜きまとめを作るときとてもいいよ
タグ:
posted at 11:57:21
【再放送決定!】
2012年に放送されたジーベック制作のTVアニメ「這いよれ!ニャル子さん」の再放送が決定しました!
この機会に是非ご視聴ください!
(」・ω・)」(/・ω・)/
放送情報
TOKYO MXにて
10月1日(木)より 毎週木曜 24:00~
IGいしだ
#ニャル子 pic.twitter.com/pxc8GaaqPg
タグ: ニャル子
posted at 17:00:00
2020年09月09日(水)
ゼルダ新作のゼルダ無双がブレスオブザワイルドの前日譚だからバッドエンド確定、って話題になってるけど、今までのシリーズも色々分岐があったしこうなる可能性ないかなー、って思ってる。 pic.twitter.com/QtocHZ6jaz
タグ:
posted at 00:14:45
斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx
先日観た映画「ブックスマート」があまりに素晴らしかったのでキネ旬連載で取り上げたけどここでも呟く。近年観た若者映画のなかでは頭一つ抜けた志の高さ。高校が舞台なのにスクールカーストもいじめも描かず、ジョックスもナードも登場しない。ヒロインは洋梨型のガリ勉(booksmart)で顔圧がすごい
タグ:
posted at 00:17:55
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「男性は問題解決を、女性は共感を求める」という俗説があるが、仮に統計的事実だったとしても、それはこの社会いおいて女性が相対的平均的に「解決しようの無い問題に常態的に晒されている」「解決手段の多くを奪われている」結果とも考えられる。男性も仮に同じ状態ならば共感を頼みにするであろう。
タグ:
posted at 07:57:30
hirokazu ODA / MIMIG @hirokazu_oda
CULTIBASEでの初めての記事です。
デザイン思考のルーツを探ると、ブルースアーチャーやハーバートサイモンらによる、探求のプロセスが起点にあります。
様々な研究者の活動の一端に触れながら、デザイン思考の本質を探っていきます。
cultibase.jp/design-thinkin...
タグ:
posted at 09:22:53
「インターネットには伝送遅延時間があるじゃない?国を跨いだりすると顕著だよね」と説明する時に20年前ならpingとかtracerouteとかで説明できたけど、2020年だとICMP切られてるし、多くのメジャーなサーバは手近なCDNが応答するし困るな。
タグ:
posted at 10:47:07
Philosophy of Science for Biologists『生物学者のための科学哲学』という論集が出るようです。
「なぜ生物学者は科学哲学に関心をもつべきか」
「生物学における説明とはどのようなものなのか」
「生物学における理論やモデルとは何か」
などの話題が扱われています。
www.amazon.co.jp/dp/1108740707/
タグ:
posted at 12:58:43
これは非常に面白いテーマ。空間の諸性質に近似的に双線形写像が入るというなかなか非自明な性質が、我々の知る物理空間という世界を特徴付けている twitter.com/Takabaya_P/sta...
タグ:
posted at 13:41:05
前田愛『文学テクスト入門』に、クリステヴァ『セメイオチケ』にそういう「プレテクスト」の用例があるという意味に読める説明があったので、裏を取ろうと思ってクリステヴァの"Word, Dialogue and Novel"を原文で確認すると、確かにクリステヴァはここではpretextって言葉を使ってないですね。 twitter.com/arishima_takeo...
タグ:
posted at 17:37:14
マルクスのテキスト理解度を競うコミュニティがかつてあったこととか、「正しい翻訳」を軸にあれこれやりとりするカルチャーとか、その圏域がじゃあ書き手をどれだけ生産できたんだろうとか、何が残ったんだろうとか、考えてしまう話だ。
タグ:
posted at 21:00:14
数学市民@Mathpedia運営 @Infinity_topoi
個人的に「数学を好きになる、モチベを上げること」を目的とした企画は世の中にそれなりにある(むしろ溢れ始めている)と思っていて、問題はそれで実際に数学を学びましょうと本を開いても、行間が激しかったり、古書に飛ばされていたりして、独学だとなかなか前に進めないことだと思うんですよね。
タグ:
posted at 21:05:23
学生のときは「俺は面白いプログラミングをしたいんやが、何故延々とファイル操作とか文字列操作とかおもんないことばかり演習させるんや」と思ってたけど、いまRustを学ぼうとしている僕は「とにかくファイル操作と文字列操作を最短で覚えられる教材をくれ」になっているので、大学の教育方針は正しい
タグ:
posted at 22:05:25
学生からのもう一つの指摘。歴史を勉強し初めて、時間感覚そのものが変わった、と。就活などで語られるキャリア・アップや人材育成は、結局は短期かつ個人レベルの弱肉強食を前提にした考え方で、それだけでなく集団レベルや数十年スパンでも物事を考える必要があると感じるようになったそうだ。
タグ:
posted at 23:18:01
2020年09月10日(木)
補足します。確かに個人の次元では資格等の取得が所得上昇を可能にし、労働人口全般のスキル向上は経済成長を促進する蓋然性もある。ただ継時的な視点を導入すれば「スキルアップ」等の言説が自己責任論を背景とした社会福祉政策の縮小や生活保護バッシングにも一役買っていることにも気づくわけです。
タグ:
posted at 08:32:50
中高の音楽の授業するなら「Star!!」「UNION」「ハレ晴レユカイ」などを並べて、なんか似てますね~、音楽の響きと流れにはある種の構造があるんですね。それを集めたり記述したり比較できる記法があれば便利じゃないですか? 実はあるんですね~。次回はこの表現のより深い意味を考えていきましょう。
タグ:
posted at 10:25:30