まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年10月01日(木)

@matsudotsuyoshi 教師にもなれない、研究者にもなれないというときに、おそらくまつどさんが望む(知識を持っている先生になる)能力はまつどさんにはなくて、それを自己啓発本を読んであると思い込んでいたのを(「知っている」と「できる」の違い)、そろそろやめるべきときではないかと思いました。
タグ:
posted at 00:06:26


最後にミュウが出てきてボールを投げて「151」秒で終わらせるってなんでそんな“粋”……「あれ?ちょっと待って!もしかして、もう一匹忘れてない?」へのアンサーみたいになってるじゃん…
タグ:
posted at 00:19:38


りぜろスバル、良くも悪くも独り言や対話に限らず状況をみつつもいつでも心の内を口に出して喋ることはちゃんとするので、自分の生という主観が地続きで積み重ねである故の苦難や理解できない事柄への恐怖、激情の先で最終的には自他の境界を引き物事の分別を付ける所まで持っていけるの本当にすごいな
タグ:
posted at 05:32:56

オンライン授業の「種類」、膨大な数になりそうなので誰か整理してくれんかな。例えばオンデマンドでも、「顔出し/顔なし」とか「zoom録画」とか「パワポに音つけ」とか。
タグ:
posted at 11:09:05


『独学大全』技法9 逆説プランニングの着想として、ネオ高等遊民の名前が出ました。
命名も技法への彫琢も、もちろん読書猿さんの手によるので、名前を出して下さるのは誠に恐縮です。
ですがせっかくなので、技法や引用ツイートについて思うことを今度動画や文章にします。twitter.com/MNeeton/status...
タグ:
posted at 14:37:43

永田 大輔@アニメの社会学・産業変動の労 @DN_networks
【拡散希望】 というわけで、ナカニシヤ出版さんから永田大輔・松永伸太朗編『アニメの社会学― アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論』が出ます!アニメを社会学的に考えるにはという点を詰め込みました!ぜひご購入・近所への図書館リクエストお願いします!!
ift.tt/34hb2bp
タグ:
posted at 16:00:28

「スピリチュアル市場の研究」を読み返しているが、要はスピ市場のニーズというのは
「努力もしたくないし責任も取りたくないが、一発逆転で変身し他人を見下したい。」
というものだ。そりゃ悪徳商法が入り込むわけだ。
まあ否定はしませんが。 pic.twitter.com/TfvPejmD60
タグ:
posted at 17:34:44

2020年10月02日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


超電磁砲シリーズは、能力至上主義の学園都市のヒエラルキー最上位者である御坂美琴や食蜂操祈に対して、彼女たちの優位がシスターズやクローンドリーといった無数の実験体の犠牲の上に成立している、という苦い認識をつきつけているところが大事で、そこが新自由主義へのある種の批評にもなっている
タグ:
posted at 02:35:10

しかしそういう矛盾を抱えつつも毎回「友達が大事」「仲間が大事」みたいな価値観でまとめていくのはどうなのか、問題の解決になっていないのでは、みたいな若干の疑問は残る
タグ:
posted at 02:38:04

Yuta Kataoka(片岡) @yutkatkitkat
高校生に勉強を教えるの、テストとか学校の授業とか、そんなもん、もうどうでもエエがなと言う感じで、不登校生徒に家庭教師をしている時が楽しかった。
タグ:
posted at 03:16:55

鎌池さん、『へヴィーオブジェクト』でも、言語に対する解釈の決定不可能性というか、最終的な審級のなさのよう部分をハックする兵器を出してきて、ヒロインがあらゆる言葉の裏を読んで敵対行為を取ってしまう話をやった時も、最後の解決はすんなり絆だったし、「お約束」意識が強いのだろうなと思う。
タグ:
posted at 04:31:42


『異世界迷宮でハーレムを』はいかにして「なろう」の古典となったか?|Real Sound|リアルサウンド ブック
realsound.jp/book/2020/10/p...
タグ:
posted at 05:46:30



「再起動したら取引データが消えるというのはインメモリで腹持ちしてるからと推測するんだけどなぜそれを永続化ストレージに保存しない実装にしたのか?」みたいな質問を昨日の会見でもし記者の誰か1人だけでもしてくれてたらあのシステムの要求の難易度が表に出てきて良かったのではとか思った
タグ:
posted at 09:53:07

『独学大全』第一章読みました。自省してみると、志を立てることにあまり注意を払っていなかったと思います。子供のころから、夢や目標を語ることに恥ずかしさがありました。あの「気分」は何だったのかと不思議に思います。しかし、自分を物語るには志は必要だし、志は物語をより面白くするでしょう。
タグ:
posted at 12:16:15

独学大全を読んでいての疑問なのだが、引用マトリクスの同じ行・列にある文献同士は引用・被引用の数を測れないよな。これってどうやって解決すればいいんだ?
...九九みたいに一つの文献が縦にも横にもあるようにすればいいのか......?????
タグ:
posted at 13:46:45

@bd_gfngfn 「車1台あたりの高速道路でのエンスト率より、東証のシステム停止率(10年に1度のオーダー)の方が高く見えるのはなぜか?」ということであれば、理由はシステムを構成するコンポーネントの数でしょう。部品数が増えれば故障率はどんどん上がりますから。
多重化でそれをなんとか下げてるわけです。
タグ:
posted at 15:00:58

取り返しのつかない人間が職場に来た anond.hatelabo.jp/20201002023509
思ったより取り返しのつかない人間で、色々考えさせられる考察(?)
タグ:
posted at 16:30:41


描線についてやマンガの作家性についても伺え、大変興味深かった。「ゲンロン」を読んでいることが印象に残られたよう。
スマホやタブレットでスクロールするマンガには、「今までとは違うコマや描線が求めれらる」とおっしゃっており、「是非研究していただきたい」と言われてしまった。
タグ:
posted at 18:42:53


ノルウェーの研究によれば、勉強を行うときにはキーボードなどで勉強するよりも、手書きのほうが脳が活発に働き、学習効率が向上する可能性があるらしい。手を使うことで書く感触などが残り、いわゆる記憶の「フック」として残りやすいようだ。もっと詳しく調べてほしい。
www.frontiersin.org/articles/10.33... pic.twitter.com/GKuZ6B8mEl
タグ:
posted at 19:43:05

自信のある先生ほど変に知識を持ってしまっているので、「同じもの」を細かく分類して「違うもの」に見せたがるんだよね。『増加・合併』『求残・求差・求補』『包含除・等分除』『掛け算順序』…。
小学校の教科担任制で危惧するところ。
タグ:
posted at 22:22:07

研究室の院生2人と話してて「宮台真司が言ってたんだけどさ」って言ったら「誰?」「有名な人?」って言われて、真っ先に「え?ここ宮台真司がいない世界線なの?」と考えてしまって怖くなった経験一生忘れられない、社会学の院生が宮台真司を知らないよりはパラレルワールドの方が可能性高いと思った
タグ:
posted at 22:33:50

『天晴爛漫!』全13話.前半、レース開始までは徐々に高まった期待値を、地の底までひっくり返す後半.しろや!レースを! 視聴者が偶々「この世に数多存在する荒唐無稽レース作品」を1つも見てないこと前提にお茶を濁されていく.友情なんか競い合う中で最後に気付けば微かに香ればいいんだよ! pic.twitter.com/RlLhhAf3VH
タグ:
posted at 22:42:09

『魔女の旅々』1話みる。人の心が分からず手加減も分からず金に弱い花澤さん最高だな。しかし、魔女がどういう存在なのかよく分からなかった。見た感じ攻撃魔法だけ特出してるんだけど暴力装置なの?平和国とは…
タグ:
posted at 23:41:11