まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2023年02月18日(土)

それが土壇場でこうなるところが単なる反戦マンガを越えて名作として読み継がれる所以だよね。この時の父の胸中いかばかりか。 #はだしのゲン twitter.com/momotro018/sta... pic.twitter.com/k0qbDYITdd
タグ: はだしのゲン
posted at 22:40:46

八神夕歌(やがみ ゆうか) @kotonoha_yakata
ChatGPTにできても、人間にしかできないことを課題とするようにフレームを変更すること、ここが教育の分岐点になるのではないでしょうか。あとは、教師の教養の有無です。ChatGPTは、ときに内容が出鱈目なのに、デザインだけはよく見せて答えてくるので、それに騙されない教師の目は大切です。
タグ:
posted at 22:20:26

なんかRTした安宅さんのツイ消えちゃったけど、資料があるのはこちらのページの"安宅ed2.pdf"ってヤツねnote.com/akihisa_shioza...
タグ:
posted at 22:19:01


ChatGPTやBingに代表されるLLMsは、話しかけるたびごとに新しい人格を作って、返答が終わったら即座に捨てているようなものです。LLMsの返答が一貫しているように見えるのは、何度も繰り返し同じような人格を作っているだけです。必要に応じて無数の人格を生み出して使い捨てにする時代が来ました。 twitter.com/yuurika/status...
タグ:
posted at 20:59:10


まあ、来月あたり色々と整理します。Twitterは続けると思いますが。
なんかこの年齢になると、新しいことに挑戦する気力も無くなってくる。何度も無駄骨を経験しているから。
タグ:
posted at 20:34:42

直感の破壊者、Aaron/Aaron, @sanjutsu_yu
トマトソースでナスとピーマンを煮込んだら美味しい料理になるけど、ちょっと面白いのはここで使われた材料が全てナス科ということ。
副材料や調味料は除外すれば、主材料は同じ科の植物だけで料理は作れる。
タグ:
posted at 20:30:36

中等〜重度のうつ病では記憶障害を引き起こすことを示す研究。
PETスキャンでうつ病患者と健常者の脳を比較したところ、うつ病患者ではセロトニン4受容体に変化が起こり、これらの変化が記憶障害とも関連する可能性が示唆された。
(JAMA Psychiatry) pic.twitter.com/W4iSCBSllY
タグ:
posted at 19:13:02

作った! 参考になれば。
【勉強効率化】数学の教科書スキャンのメリットと具体的なやり方 youtu.be/om1QuwFwxS4 pic.twitter.com/8qipM7eUOI
タグ:
posted at 19:06:00

古い教科書だとリーダーシップの特性理論って原始的で時代遅れみたいな書き方がされるけど、数十年前にリーダーシップを予測する特性を特定することに成功しているのか(House & Aditya, 1997)。
タグ:
posted at 19:00:38

とても素晴らしい取り組み。
「義務教育が一番子どもを守れる時間。だからこそ中学校でやりたい」という先生の言葉が胸に刺さる。
【特集】セックスのこと話せますか?気になるイマドキの性教育 京都の中学数学教師が挑む新しい教育とは【報道ランナー】 youtu.be/bXm0jJXSxXk @YouTubeより
タグ:
posted at 18:45:40

汎用のLLMsに共通だと思うけど、大量の人間が出力した大量の情報を学習した結果、人格がグチャグチャに混ざり合って、私は誰…?みたいになっちゃってる状態だとイメージするとよい。なので、呼び出しのたびに、お前は何者であるッ!ってビシッと言い聞かせて人格を定めてあげると喜んで応えてくれる
タグ:
posted at 16:05:27

大切なご指摘と思います。その上で漱石自身が「低徊派」や「余裕派」を自称したことはない点も重要かと思います。これらの名称は当時の自然主義派やそのシンパによって漱石に貼られたレッテルという側面が大きいので。 twitter.com/shohei0308/sta...
タグ:
posted at 15:27:28


Twitter もアナウンス下手くそだなぁ
「SMS 認証をお使いの皆様にお知らせです。このたびの経営の健全化に伴い、費用のかさむ SMS 認証については Blue ユーザ以外への提供は終了します。SMS 認証よりセキュアな TOTP 認証は引き続き無料でご利用いただけます」
って言えばいいのに
タグ:
posted at 13:52:10

これは大変そう。セックスを同意ベースで考えるとセックスレスはごく普通にあり得る事象になる。未だに「離婚事由」とか言っている人間は認識が遅れている。自分ならどう向き合うか考えておく必要があるだろう。 / “セックスレスって想像以上に深刻なんだな” htn.to/2KPAE9znTM
タグ:
posted at 13:23:09

Koyama Masahiro/小山昌宏 @manchi2012
学生時代に「資本論」を読まなければ、生涯、資本主義社会のからくり、国家の本質、権力のふるまいについて何も知らず、騙され続けて悲しいめにあっていたと思うと、本との出会いは自分の生き方を決めたのだと確信したしだい。#資本論
タグ: 資本論
posted at 11:24:31

小説の体験における「学び」や「気づき」は読者が作品から勝手に受け取るものであって、作者があらかじめ忍ばせておくようなものじゃないんだよな、というのは思う。
タグ:
posted at 09:49:15

最近、「もしも自分の人生で生成できるものを、AIが五分くらいで全て生成できるのなら何も意味がないんじゃないか」みたいなことを考えるのだけど、その意味のなさを前提にして、それでもやる姿勢が今後重要になってくるんだろうな。
タグ:
posted at 05:22:04

Torishima@同IDでThread @izutorishima
Whisper (qiita.com/halhorn/items/... の高速化版) + stable-ts (github.com/jianfch/stable...) でやってみたけど、そこそこ精度出ててすごいな pic.twitter.com/rAwm1gSKZn
タグ:
posted at 04:10:41

自分が学ぼうとしていることに対して、誰とも共有できそうになかったり、誰からも注目してもらえそうになかったりする状況下では、学ぶモチベーションを持続できる気がしない。
タグ:
posted at 02:09:49

2023年02月17日(金)

自分は、知能には身体性が必要で、AIのブレイクスルーはそこにあると思っていましたが、最近はそもそも人間に知能というものがあるのか、少し懐疑的になってきました。
実は、なんとなく動いているだけなのかも
タグ:
posted at 22:21:27

ChatGPTは色々出来ないと言われるけど、言語モデルは単体だと実は2桁×2桁の掛け算すら(連想では解けず)普通に間違う。しかし追記のみできるメモリと連想をする演算機のみを持つ仮想機械と見立てれば、俄然競技プログラミング欲が沸き、アルゴリズムを記述すれば4桁×5桁の掛け算も解ける。 pic.twitter.com/laJ1rlNgVc
タグ:
posted at 21:54:54

島田フミカネ fantia https: @humikane
ウィッチの年齢制限は確かに作劇上の縛りになってしまう面があるのですが、ルミナスではグレイスがその立場で、でもその先にも人生は続くし、そこを照らすのもルミナスの活動の一つなんだよーというお話が生まれる原点にもなっています
タグ:
posted at 21:49:13

息子はできないとすぐ絶望して諦めることが多かった。でも小学生になってからは「できる」は必ず「できない」の先にあると絵に描いて説明したことで、「できなくていいんだ」と理解できて、諦めなくなってきた。
できない=自分はダメと思い込んでたんだよね。 pic.twitter.com/RPwwsdmh6o
タグ:
posted at 20:52:05

いま自分が上手いこと生きることが出来てるのも自分の知識や経験に希少価値があるからであって、教育を拡充すれば社会が良くなる、格差が減る…というのは本質的にはサプライサイドの考え方だ。
需要の側面を軽視している。
タグ:
posted at 20:45:14

新作論文情報です👀
arxiv.org/abs/2302.08132
人間は直近の利得を過大評価する現在バイアスを持っています.現在バイアスの影響下における人間の行動を表現するモデルを新しく提案して,タスクの先延ばしや放棄が起こる条件を調べたり,最適な介入策を導出したりしました.面白い(?)ので読んでね
タグ:
posted at 19:56:40

高校の頃はSQLが大嫌いだったのでRDBMS大嫌いだったんですが、大学でRDBMSの本質はSQLではなく、プログラマが触れるインターフェイスはライブラリの担当で、Haskell Persistentの出来が良かったのもあり好きになったんですが、クラウドサービスでRDBMS使おうとすると最低料金が高くて採用しにくい
タグ:
posted at 19:55:13

みんなLM曲線が水平になったブランシャールマクロの第2版を読みましょ。中銀がマネーサプライ操作なんてもんはやってなくて操作しているのは政策金利(コール・レートやFFレート)だから。今更、マンデル=フレミング・モデル再考①:水平なLM曲線と閉鎖経済|TagoMago note.com/tagomago712/n/...
タグ:
posted at 19:30:46

自分はざざっと複数の論文やブログの情報を頭の中で組み合わせて整合性を確かめて新しい仮説を作る作業が可能で、平均的人類はそれができないみたいなので、何が違うのだろうと考えると単純にみんなまず速読できてないんだろうなと思う
タグ:
posted at 19:29:09

欧米の研究者の説だと
◯古代における文明先進圏とか父権制や王政が強い地域だと太陽神が男性化する
◯だが近隣文明圏の影響を受けて間接的に発展すると女性のまま
って説もあります。 twitter.com/mount_low/stat...
タグ:
posted at 18:39:27

JAXAの人が「失敗の定義はいろいろあると思うが、シーケンスで止まったのは(失敗ではなく)中止と考えている」って言ってたけど、これはシステム切り替え作業にも通じるよね。切り替えが上手くいかなくても、想定時間内に切り戻して業務継続できれば失敗じゃない。
タグ:
posted at 18:30:49

検証したい事
GPT-Indexにソースコード食わせて、ソースコードについて自然言語で問い合わせできるかどうか?
これができるとソースコードリーディングがめっちゃ捗る
タグ:
posted at 18:08:18

見落としてましたが、こんなのがありました。吉田量彦さんの『スピノザ』の一部(だけど、かなりの分量)が読めます。ここだけでも面白いです。
gendai.media/articles/-/92241
タグ:
posted at 16:36:00

『冰剣の魔術師が世界を統べる』各話感想まとめ
togetter.com/li/2081597
話数が進む度人々が冰剣の魔術師の本質に気づき、作品の見方・評価をガラリと変えていく(大雑把に言って、3話4話あたりを境に空気が変わり、5話で決定的に)。色んな人の視聴態度の変遷がこれ位面白い作品も珍しい。
#hyouken
タグ: hyouken
posted at 15:10:48

勉強ができる子は「うわ〜100点、いいな〜かしこい子は」「どうせ私はあなたみたいに勉強できないもん」「勉強だけできたらいいっていうもんとちがうねんで」みたいな言葉とも戦っていかないといけない。多かれ少なかれそういうことは必ずある。そういうのが全くない世界など無いからだ。
タグ:
posted at 15:09:28

"社会的階層がすでに確立されたチームでは、えこひいきはチーム内で不協和音を生み出し、対立の原因となる可能性があります。一方で明確な社会的階層がないチームでは、上司によるえこひいきによって、チームに階層が生まれ、全員がチームに効果的に協力するようになる"
gigazine.net/news/20230217-...
タグ:
posted at 14:52:31


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アニメ感想書きました。
YouTubeでの配信で見返していて、9話→16話で知夢さんの印象180°変わるの、本当にすごいと思うのです
『白い砂のアクアトープ』の16話「傷だらけの君にエールを」がめっちゃよいのです😭😭😭(ネタバレあり) - nikkie-ftnextの日記 nikkie-ftnext.hatenablog.com/entry/aquatope...
タグ:
posted at 12:58:43

highland @2日目東へ25a @highland_sh
研究者(気質)なオタクが、哲学なり倫理学なり現代思想なり、自分の専門分野である学問をアニメなどに紐づけて語っているのを見るけど、あまりに牽強付会の度合いが強いと、もう作品批評としてではなく「アニメで学べる倫理学」みたいな枠でやった方が良いのでは?と思う
タグ:
posted at 12:46:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ジョジョ第9部『ジョジョランズ』。ハワイ諸島を舞台に主人公が成功していくハスリンもの。FxxK THE POLICEのゲス職質、爆音でデュアリパといったディテールもグッとくる。「仕組み(メカニズム)』に対する言及も実にらしさ満点。これは先が楽しみ。
タグ:
posted at 10:18:58

#お兄ちゃんはおしまい! 7話
すっかりまひろに社交性が身について女子中学生ほのぼの日常アニメになってきたな
とはいえ、テスト、男子との絡み、家庭科実習、とそれぞれに見どころがあって面白かったです
料理下手設定で安易に失敗させずに「食べさせたい相手」を回収するのもよかった
#おにまい
タグ: おにまい お兄ちゃんはおしまい
posted at 09:10:52


この「観察方法」にあたるものとして最近、感銘を受けたのが「メンタライジング」って方法で、要するに自分や他者の精神状態に注意を向けて、それをていねいに言語化していくみたいな方法。
「そのときどう感じました?」「もうちょっと言葉にするとどういう感じですか?」「その人はそのときどう感じ twitter.com/holysen/status...
タグ:
posted at 04:35:01

最近、ACT(アクセプタンス・コミットメント・セラピー)の考え方を人に話すことが多い。療法としてどうという以前に考え方が面白いと感じている。
自分なりに噛み砕いて言うなら、
①ある状況になると
②ある感情と
③ある思考が生じてきて
④ある行動を取る
という風にまず自分の経験を分解する。
タグ:
posted at 03:32:42

処刑少女の生きる道8話
twitter.com/sagara1/status...
で見られるような良さを適切にピックアップして論ずるなり広めたいなりといった話なら相応に面白そうだけど、多分そういうのともまた違うんだろうな。しらんけど。
タグ:
posted at 03:28:40

「テストファースト」に限らず、あまりよくわかってないのに字面だけをみて自分の解釈で批判とかネガティブな意見を述べること自体は別に止めないけど、せめて「よくわかってないけど」「勝手に想像してるだけだけど」「実践したことはないけど」みたいな枕詞をつけた方がいいと思うのよね
タグ:
posted at 03:08:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なぜChatGPTくんが(今のところ)面白いお話を書けないかというと、学習データに含まれる「物語を作らない人たち」の文章があまりにも多いからでは…?
たとえば日本のインターネット人口は1億人を超えているけれど、〝小説だけで生計を立てられる人〟は200人もいないと聞いたことがあるし。
タグ:
posted at 01:33:23

例えば「えっちなのを見たときの脳の反応」っていうのはMRIでスキャンして「男女の性差はない」って科学的にはわかっているけれど、文化的なふるまいとして「男性は興奮する態度を露わにする!」とか「女性はえっちなものは嫌いっぽくふるまえ」みたいな文化による反応の強要があるよねえ。
タグ:
posted at 00:58:46

[任意の内容の]教育にお金投入して機会平等にすれば万事解決、みたいなの、働き口を作ろうとしない点でも、再分配を減らす口実にしようとしている点でも、教育への公金投入とは異なる事前分配を想定してもいない点でも、多方面から見て受け入れがたい議論だと思うのだけど、右も左も大好きなんだよなぁ
タグ:
posted at 00:41:51

ソクラテスは、文字より対話や議論の方が大事ということで、ざっくり言えば「文字を使うと馬鹿になる」と主張していたとされるのだが、その辺の具体的な解説を読んでみると、今のTwitterにも当てはまる警句があった。
言葉は相手を問わないので相応しくない人のところにも赴くwww.gcoe.lit.nagoya-u.ac.jp/result/pdf/05_... pic.twitter.com/qRnqb0IE1i
タグ:
posted at 00:23:35