まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2023年04月24日(月)



止められない工場のラインの中核に存在する、
WindowsXPでしか動かないうえに、ソフトメーカーは倒産していて替えも効かないしインストールメディアも紛失しているのでPC本体が壊れたら数千万の加工機械ごとゴミになるアプリ
あれどうすればいいんだろうね、怖い
タグ:
posted at 20:11:31

Out of Context Kurod @man_of_APO
いつか忘れたが読書猿先生が社史は面白いと言ってたので読んで見ようと思い、図書館で色々な企業の社史を読んでいるが、その中で一番面白くて知的営為を感じたのがヤマトグループの『ヤマトグループ100年史』。読み物と面白いと同時に、日本の物流(技術)史、組織論、経営論の勉強になった。
タグ:
posted at 19:15:49

書評家の傍らITエンジニアとしても活躍する「スゴ本」中の人(@Dain_sugohon)が薦める、ITエンジニアライフに役立つ書籍。
levtech.jp/media/article/...
連載第4回は、ITエンジニアのメンタルを守る、とっておきの方法と、心の防御力を上げる4冊を紹介する。
#スゴ本
#おすすめ本
posted at 18:30:01

™ (blueskyに同アカウント名で避 @tmaehara
LLM について一番知っておいてほしいのは「今 LLM (ChatGPT) について考察していることは半年後くらいには obsoleted になる」というスピード感だと思ってる.
タグ:
posted at 17:58:00

アニメ批評その946 トモちゃんは女の子!
mysen.muragon.com/entry/2918.html
多くの方が勘違いしてそうですが、本作は超面白い上にラブコメとしても成立している名作です。
マジで観た方がいいです。
タグ:
posted at 17:19:51

テキスト読み上げ系YouTube動画がフリガナ辞書を手作業でカスタマイズしてないから、難読漢字や慣用句の読み方を視聴者の子供が間違えて覚えてしまうという悪影響が出ているのか。
タグ:
posted at 15:28:23

認知科学者には、リスキリングのための6ヶ月のモラトリアムが必要 (←甘え?)
少なくとも、LLMの表面的な理解をもとに、「AIにはできないこと」「人間とAIの違い」を学生に教えるのはやめるべき
タグ:
posted at 14:51:29

Torishima@同IDでThread @izutorishima
たまたま見つけた放送局内部で使われてるらしい文字起こし支援エディタなんだけど、UI がかなりよくできていて発明だ……
mojiko.ai
タグ:
posted at 13:51:27


大きな粒ほど上に行く「ブラジルナッツ効果」が、容器を振るなどの外部エネルギーの供給なしにも発生しうることが荷電コロイドで証明されたよ!リプで解説するね!
Marjolein N. van der Linden, et al. "Realization of the Brazil-nut effect in charged colloids without external driving". PNAS. pic.twitter.com/ceAFxddERJ
タグ:
posted at 12:07:24

体調管理っていう言葉が嫌い。
体調は管理不能な条件の影響を受けすぎていて、個人で管理できる部分など高が知れている。
満員電車の変わりにタクシー使っていいとか、咳してる同僚から離れた席を自由に使えるとか、風邪が流行ってるときにはリモート勤務可とか、それくらいの権利がないと管理不能。 twitter.com/keito_oz/statu...
タグ:
posted at 10:26:18

クジラは知能が高いとされており、熱烈な保護運動に取り組む方々がいらっしゃいます。しかしその論理に基づくと、その辺のズタボロのおっちゃんの方がもっと知能が高いので新しい理論の構築が急がれます。
タグ:
posted at 10:00:45

これ、医学部の女性差別とかより、遥かにヤバい死人が出る(てか出てる)、案件では、、、、
老人施設が婆さんだらけな理由は、ただ女性の平均寿命が長いからではないのか。謎が解けた。 twitter.com/starshi5384130...
タグ:
posted at 08:56:49

就活とかもそうだけど、一般に他人に自分の仕事や自分自身を評価してもらう上で、
「自分はたくさんいる被評価者のうちの一人で、評価者は自分だけに向き合ってその価値やポテンシャルを分かろうとしてくれるほど暇じゃない」
ということは抑えておいた方が良いと思う。
タグ:
posted at 08:17:42

ハイデガーが虫たちは「光のなかに墜落する」とか「呪縛されて存在する」と言っていたのはやはり直観に優れているというか言語的なセンスがあったというか。 twitter.com/nazologyinfo/s...
タグ:
posted at 07:48:44

睡眠を剥奪すると、トラウマ的記憶が定着しないという話が話題になっているので、嫌な記憶を積極的に消去する方法に関する論文を1つ置いておきます。
このScience論文では、主に(1)記憶の消去は海馬の神経新生と密接な関わりがあること、(2)運動することで、海馬の神経新生が促進されること
1/n
タグ:
posted at 06:08:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2023年04月23日(日)

Takashi Kawasaki @espresso3389
C++やるなら、無理してでもC++17以降しか説明してない書籍、ウェブサイトだけで学習したほうがいい。古い本は全部燃やせ。
タグ:
posted at 22:46:35


Notionの学割プラン(無料)に、放送大学のアドレスで登録出来ました!
ファイルのアップロードが無制限で使用できるのは嬉しい✌️
①Notionアカウントに登録しているメールアドレスを放送大学のアドレスに変更
②設定のアップグレードタブで「学割プランを入手する」をクリックして完了!
#放送大学 pic.twitter.com/NcspDI87Pw
タグ: 放送大学
posted at 20:19:44

【緩募】それなりに重いADHDに苦しんできた人で、薬を飲むという方法以外で克服というか、社会適応できた人がいれば話を聞いてみたいので、そういう人がいたら連絡ください
タグ:
posted at 19:41:33

QDくん⚡️AI関連の無料教材紹介 @developer_quant
九州大が無料公開しているデータサイエンス概論の講義資料。数学弱者でも直感的に理解できるよう工夫されている。
mdsc.kyushu-u.ac.jp/lectures pic.twitter.com/Ig85jn0EbY
タグ:
posted at 19:40:44

LLMの学習にRLHFが何故必要なのかは専門家も割と疑問に思ってる印象で、それに対するYoav Goldbergによる一つの回答。短くまとめると、「LLMが何を知っているかを知らない状態で『LLMに知らないことを知らないと答えるよう学習させる』のが教師あり学習では不可能だから」。 gist.github.com/yoavg/6bff0fec...
タグ:
posted at 19:09:54



「後で使うかもしれないから一応教えとくね」みたいな実践を「教育」と呼ぶと「強制している」というニュアンスで読み取られることがあるので「教授」と言った方がいいのかもしれない
タグ:
posted at 13:34:50
