Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年08月28日(火)

とおろ @tooro88

12年8月28日

体を表す文字にFieldのFを使う派は、拡大EにExtension感があっていい感じだけど、KörperのKを使う派も拡大LにLarge感が出ていて引けを取らない。さらに中間体MにMiddle感があって、勝負あったなという感じ。

タグ:

posted at 23:16:26

とびうお @tobiuo12730

12年8月28日

うがいをしてる途中で洗濯機の中身を確認してたら、思わずそっちに水を吐いてしまった・・・。明日は普段よりきっちりめに洗濯せな・・・。

タグ:

posted at 22:52:00

Kojima @t33f

12年8月28日

さみしいって思うのはいつも待っている側なのだろう,ということを思って,思った瞬間はなにかすごくよい発見をしたような気がしたけど,言葉にしてみたらあたりまえっぽく感じられてきて残念になってる

タグ:

posted at 20:54:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

12年8月28日

疲れが出ているな.自転車……もとい,too tired だ.

タグ:

posted at 19:27:54

四一郎 @yon_ichiro

12年8月28日

子どもが『紅の豚』を観ているのだが、冒頭キャーキャー好き勝手にはしゃぎまわる女の子たちに対して、空賊(海賊?)さんたちも豚さんも「静かにしなさい」って叱るんだね。「静かにしろ」じゃないんだ。こういう細かいところに、雰囲気って出ますよね。

タグ:

posted at 13:19:30

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年8月28日

生協で日経新聞読んでびっくり。Suicaのシステムは消費税5%がハードコードされており,改修に1年以上かかると

タグ:

posted at 12:39:43

こっと @eyecot

12年8月28日

ふぇぇ、後輩くんに「1/50000に希釈したいんで水50Lありますか?」って聞かれたよぉぉ:(;゙゚'ω゚'):

タグ:

posted at 12:21:46

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

12年8月28日

苦労してドラゴンボール7個集めたのに圏論が降臨してきたらヤだなぁ

タグ:

posted at 12:00:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ytb @ytb_at_twt

12年8月28日

(学会発表当日)「学会発表は気合だ!」「…そんな日本軍みたいな精神主義は無意味では」「もちろん無意味だ。学会発表の出来の9割は題材の選択と結果の新規性・重要で決まっている。その点の自信は?」「」「じゃあもう気合しか残ってないね」「…気合です気合!」

タグ:

posted at 09:39:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu

12年8月28日

っていうか、盗んだセグウェイで走り出したい。

タグ:

posted at 07:39:09

ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

12年8月28日

最近の「鳥人間コンテスト」や「高専ロボコン」を見てると、人文的な「感動」の演出ばかりで、科学や工学の「知恵や発想を駆使して課題を乗り越える面白さ」を伝えようとする意図をまるで感じない。いわゆる「理科離れ」の元凶のひとつはこの辺りにあるのかもね。

タグ:

posted at 02:09:04

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

12年8月28日

数学は、記号の濫用が激しい学問で、同じ記号が異なる意味に用いられることが頻繁に起こる。しかし、これは何ら問題がない。仲間内では誰もがそれを理解しているからだ。ところが、この単純な事実に気がつくのがとても難しい。私は高校に入ってからだった。他分野だと、気が付かない人も多い。

タグ:

posted at 02:04:38

kusanoさん@がんばらない @kusano_k

12年8月28日

「この中に1人、妹がいる!」5話 嵯峨良「父の指導で発表した論文が、2年ほど前、ちょっとしたお金になってな。それで私は母の店を買い戻したのだ」 誰が妹かはどうでも良いけど、論文を金にする方法が知りたい。わたし、気になります!

タグ:

posted at 01:16:25

2012年08月27日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くるる @kururu_goedel

12年8月27日

@t_uda 最近はその段階をはるかに通り越して、常に今日を生き延びるのが課題です。

タグ:

posted at 23:10:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

12年8月27日

【アマの碁あるある】 10目差くらいあるのにアツい半コウ争いを繰り広げる

タグ:

posted at 22:43:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たかぎ @tkghs

12年8月27日

ワンサ・ポナタイム

タグ:

posted at 21:21:43

のらんぶる @nolimbre

12年8月27日

【今日の補題】 -19 と 7 は 13 を法として等しい.

タグ:

posted at 20:05:58

aki_room @aki_room

12年8月27日

いや、なんといいますか、何らかの物事のある一面の良い所をプッシュする発言をみると、ついついその良い所を突き詰めて極端な状況を考えたときに出てくるデメリットは何だろうかと反射的に考えてしまう所がある。それを考え込む/つぶやくかは別の話だけども。まあ、てきとうに。

タグ:

posted at 19:52:45

山崎義武 @yama4yoshi

12年8月27日

議員を半分にしろってのに賛成してる人は、野田とか谷垣みたいなヤツとか、国会中寝てる老人とか、特定企業のためにクソみたいな法案作るヤツとか、汚職議員とか、審議のさいに何度も同じ文章読む70歳の公明党とか、そんなのを議員にしないためにと思ってるだろけど半分にしたらそいつらだけ残るぞ

タグ:

posted at 19:36:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

AQN@ヮ<)ノ◆ @aqn_

12年8月27日

これよりひどいベストツイートは見たことない。t.co/gFJg8crJ

タグ:

posted at 18:50:37

あかり大好きbot(運用終了) @akari_daisuki

12年8月27日

わぁい数学 あかり数学大好き

タグ:

posted at 15:36:02

大塚実(Minoru OTSUKA) @ots_min

12年8月27日

「アポロ以前」と「以後」で世代が分かれるとすると、俺は「以前」になるのだが、生後2カ月の赤ん坊が何も覚えている訳がないという中途半端な世代

タグ:

posted at 12:19:55

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

12年8月27日

自分よりずっと前方を歩いている人にも、そんな「?」付きのノートがきっと山のようにあるはずだが、残念ながらほとんどは誰の目に触れることも無く書き捨てられていることだろう。間違いが含まれててもいいから見てみたい。自分のも、人に見せて少しでも役に立つなら見せたい。

タグ:

posted at 12:16:45

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

12年8月27日

俺だって武雄市長と同じくらい、自分の気に入った人としか付き合ってないのだがヤバいのか

タグ:

posted at 11:50:02

池松舞 @mai__Matsumoto

12年8月27日

保冷剤をタオルに巻いて首に当てたりしてるけど、保冷剤のペンギンの絵の横にホライズンて書いてあって、ホライズンて涼しそうだなとずっと思ってきたのだが、よく読んだらhoreizaiだった。

タグ:

posted at 11:19:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruka Ozaki (尾崎遼) @yuifu

12年8月27日

学会のポスターで、萌え絵が前面に押し出されてるのを初めて見た t.co/2XJe3XH2

タグ:

posted at 09:54:07

詰将棋指し @nenehimapapa

12年8月27日

ハンドブックシリーズは3手5手7手がすべて右側配置。旧版の『3手詰ハンドブック』を出す際、左側配置を入れるべきか悩んだ記憶あり。ちなみに『1手詰ハンドブック』だけは意識して左側配置にしたものがある。駒の動き、詰め上がり、配置、とにかくいろいろなパターンを網羅したかったから。

タグ:

posted at 09:53:52

ytb @ytb_at_twt

12年8月27日

人生においては、自分自身に対する見栄(背伸び)が必要な局面というものもある気がします。背を伸ばしていれば、いつか姿勢が良くなるかもしれない。 QT @*: 誰にも見られていないのに見栄はって大学図書館のGEB(ゲーデル・エッシャー・バッハ)を借りてきちゃうようなクラスタ is 何

タグ:

posted at 00:48:54

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました