Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

YoshiakiMuramatsu

@mramats

  • いいね数 4,659/4,237
  • フォロー 338 フォロワー 273 ツイート 1,593
  • Web http://twilog.org/mramats
  • 自己紹介 東北のどこかに在住。元森林生態学専攻。学生時代の研究は切り捨て間伐・枯死木の分解について。ふぁぼ魔。http://favolog.org/mramats
Favolog ホーム » @mramats » 2011年10月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年10月24日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月24日

スキルを持たない人がいるのが問題であるなら、スキルの中身を可視化して教育や訓練を可能にするのも学者の役割、というのが心理学者の発想です。 RT @han_org: 身近な事象を通してマクロな社会構造を洞察するスキルを持たない人には、けっして差別の本質を理解することはできない。…

タグ:

posted at 09:22:34

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月24日

ああ、そういう論点であれば部分的には同意です。 RT @han_org: 心理主義と、初等人権教育の弊害は大きいですよ。

タグ:

posted at 09:23:49

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月24日

(笑) RT @han_org: 社会学者は社会が嫌いだから、一般に、そういう体系化をやりたがらないですね。

タグ:

posted at 09:25:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月24日

社会主義も社会構成主義もどちらもism、行動主義もism。どれも同じism。

タグ:

posted at 09:47:17

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月24日

さすがにそれは「そういう人しか見ないでそういうのはやや不公平」と言っておきたい。 RT @Hideo_Ogura: 実際、構造論って、その土俵に乗らない反対者を人格的にdisって満足する道具にしかなっていないし。

タグ:

posted at 10:02:15

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月24日

なるほど、構造といえばレヴィストロースでしたね。 RT @jyonaha: レヴィ=ストロースは構造を「切り口」に喩えたような。「見出す」ものであって「存在する」ものとは違う気も。 @tak_ppp

タグ:

posted at 10:10:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月24日

「枚挙的なデータ」によって得られる知識は帰納的な知識で,「仮説検証的なデータ」によって得られる知識は演繹的な知識である。

タグ:

posted at 13:22:49

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月24日

「既存のデータを利用する」とは,もともとその事実を証明することを直接目的にはせずに,多くの場合は他の研究者や機関によって得られたデータを援用して,なにかの事実を証明しようとすることである。

タグ:

posted at 13:28:14

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月24日

妥当性の問題についてはそれをチェックするさまざまな方法が提唱されていて,多くの研究者はそれに気を使う。しかし包括性の問題については「研究者間の相互批判」しか,チェックする方法はないと思う。「お前はこのデータをなぜ無視したのだ?」と誰かが批判する,ということだ。

タグ:

posted at 13:38:09

CO2weet @CO2weet

11年10月24日

ペオさん、「現在私たちは地球1.5個分使っていると言われていて2030年には2個分になると言われている。地球はたった1つしかないのに。」 /日本の常識は世界の非常識?! 映画「地球にやさしい生活」トークショー CINEMA TOPICS t.co/6mVHUVOq

タグ:

posted at 13:38:27

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月24日

自分でデータをとる場合に「自分に都合のよいデータだけを計画的に得る」ことはけっこう難しい。「不都合なデータを無視する」ことにも(統計的検定などでサンプルサイズが重視されることから,そして研究倫理の面から)限界がある。

タグ:

posted at 13:41:18

TSUYOSI @PKICH

11年10月24日

@taishibrian 色々ご意見頂き有難うございました。林業の計画の中に野生動物(特に)の狩猟は全く含まれてないので、林業と狩猟の協動はもっと考えたいです。例えば試行されている中には皆伐後、枝条を狙ってシカが入る事が知られていますので、伐採後一定期間猟場として開放する。

タグ:

posted at 14:40:58

TSUYOSI @PKICH

11年10月24日

@taishibrian 現地発生材を使ってシカ防護柵を作成し造林地の保護を行う、大規模な巻狩りを計画的に行い林業関係が協力する。シカ残滓ポストを増やす。などです。特に伐採後の猟区開放は他県で一定の成果があるとの事で、ウチでも試行したいです。岡山の取り組み、是非拝見したいです

タグ:

posted at 14:48:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@mramatsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

meec wired_jp nhk 送り火 genpatsu nhk_news iwakamiyasumi kumano tmge クロ現

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました