Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

YoshiakiMuramatsu

@mramats

  • いいね数 4,659/4,237
  • フォロー 338 フォロワー 273 ツイート 1,593
  • Web http://twilog.org/mramats
  • 自己紹介 東北のどこかに在住。元森林生態学専攻。学生時代の研究は切り捨て間伐・枯死木の分解について。ふぁぼ魔。http://favolog.org/mramats
Favolog ホーム » @mramats » 2012年02月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年02月12日(日)

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

12年2月12日

twitterをみていると博士課程〜助教授ぐらいの人に「困った人」はほとんどいないのに教授あたりには「困った人」が一定の割合で存在するような印象を受けます。世代なのかweb出没に係るセレクションの効き方が違うのか周りからの抑止が効かなくなるとそうなるという話なのかわかりませんが。

タグ:

posted at 02:37:16

渡邊芳之 @ynabe39

12年2月12日

人文学者なら「自分が院生や助教授くらいの困った人はあまり気にならないのに,教授で困った人がいるとひどく気になって頭に来るのはなぜだろう」と考えはじめる。

タグ:

posted at 08:51:08

渡邊芳之 @ynabe39

12年2月12日

なるほど,「自分の目に見えたもの」をまず「自分の認識の問題では」と疑ってかかるのが人文学者なんだな。まさにそれが自己客体化だ。昨日の「イライラしたなら問題発見のチャンス」というのもまさにそのことだ。

タグ:

posted at 08:53:05

渡邊芳之 @ynabe39

12年2月12日

心理学は「客観的な方法」をかなり取り入れたとはいえ,学問の根本的なところに錯視研究以来の「人の認識を疑うのが仕事」という要素を残しているのが人文学的なのだろう。そういう意味では「知覚は基本的に正しい」と考えたギブソンが心理学を「自然科学の一部」だと主張したのは当然だ。

タグ:

posted at 08:55:58

渡邊芳之 @ynabe39

12年2月12日

だから人文学者の「反論」は多くの場合「あなたの主張(の内容)は間違っている」ではなく「そのように考えるあなたの認識自体が信頼できないではないか」というものになる。俺がツイッターでやってるのもほとんどそれだ。

タグ:

posted at 09:02:20

渡邊芳之 @ynabe39

12年2月12日

サルトルがボーボワールか誰かに「僕らの目の前にコップが見える,このコップが見えるということも哲学できるのが現象学なんだ」みたいに言ったという話を思い出した。そこでコップの材質や中に入っている水の成分を学問しようと考える人もいるだろう。

タグ:

posted at 09:10:15

NaoLeo @naoleo00

12年2月12日

現役自衛官に聞きました。給与削減されたら?…やっぱり士気は下がる。死ぬとわかっていても行かなければならない時、安い命だなと思いたくない… ダメダメ防衛大臣の命令に命賭けてるんだよ!? #自衛隊給与削減 #民主党 #自衛隊

タグ: 民主党 自衛隊 自衛隊給与削減

posted at 22:28:29

スパ帝 @verdamil

12年2月12日

「フランス人は長い夏休みを取る事で有名だ。しかしフランス人の労働生産性は日本人より高い」この文中の「しかし」に違和感を覚えないとすれば、あなたは苦痛学説の信奉者である。即ち、生産は苦痛からのみ生ずると信じているのだ。

タグ:

posted at 23:30:27

@mramatsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

meec wired_jp nhk 送り火 genpatsu nhk_news iwakamiyasumi kumano tmge クロ現

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました