Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

YoshiakiMuramatsu

@mramats

  • いいね数 4,659/4,237
  • フォロー 338 フォロワー 273 ツイート 1,593
  • Web http://twilog.org/mramats
  • 自己紹介 東北のどこかに在住。元森林生態学専攻。学生時代の研究は切り捨て間伐・枯死木の分解について。ふぁぼ魔。http://favolog.org/mramats
Favolog ホーム » @mramats » 2015年03月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月20日(金)

TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

15年3月20日

今週はミャンマーのイラワジ川下流のデルタに漁業とウナギ(タウナギ含む)養殖の取材に来ています。イラワジ川の漁業もミャンマーの沿岸漁業も過剰漁獲が深刻で、魚はどんどん少なくなり、小さくなっている。それを養殖でカバーしているけど、もともと天然種苗に依存することが多いので先行きは疑問。

タグ:

posted at 00:41:50

TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

15年3月20日

政府は漁獲量を減らしたくなくて、大漁業者の政府への影響力が強いんで、規制は皆無で乱獲が進む。魚は小さくなって質の低下が著しいが、漁業者はほかに取るものがないのでメッシュサイズを大きくしたかがらず、小さな魚ばかりにとるようになってきた。完全に悪循環が起こっている。

タグ:

posted at 00:42:01

TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

15年3月20日

科学者は資源の減少を警告しているが、政府は科学者の声を聞かず、大漁業者や業界に移ったOBの話しばかりを聞いている。  ってこれミャンマーの話ですよ。どこかの国とそっくりだ!。

タグ:

posted at 00:42:15

堀 @alpha3656

15年3月20日

自伐林家の、最大の問題点は、安定供給に繋がらないこと。“@akkun59: 林業雇用~山村が過密から過疎になった理由 ikoma.cocolog-nifty.com/moritoinaka/20...

タグ:

posted at 01:20:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@mramatsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

meec wired_jp nhk 送り火 genpatsu nhk_news iwakamiyasumi kumano tmge クロ現

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました