Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

YoshiakiMuramatsu

@mramats

  • いいね数 4,659/4,237
  • フォロー 338 フォロワー 273 ツイート 1,593
  • Web http://twilog.org/mramats
  • 自己紹介 東北のどこかに在住。元森林生態学専攻。学生時代の研究は切り捨て間伐・枯死木の分解について。ふぁぼ魔。http://favolog.org/mramats
Favolog ホーム » @mramats » 2011年09月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月01日(木)

佐藤龍一 @RyuichiSato

11年9月1日

賠償加算しても、原子力は火力より安い…エネ研(読売) t.co/34Lkmf1 経産省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所の試算。読売ちょうちん持つか。賠償加算してもって、じゃなんで国が賠償肩代わりするんだ?調子にのるな。#原発とめろ

タグ: 原発とめろ

posted at 01:01:28

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

11年9月1日

ネトウヨにとっての日本国は、暴走族にとってのバイクと同じ。大事にしているというイメージはあるが、実態は自己承認のためのツールにすぎない。しかも、本来の機能にとっては非合理的な改造が好きで、結果としてそれらのツールを機能的な欠陥品にしてしまう。

タグ:

posted at 01:06:15

翼が折れたきたきつね @northfox_wind

11年9月1日

やはり風力発電の隣にでっかい蓄電池つけるより、スペインのように気象予測と全ての風力発電所の一括管理で火力との連携の方がずっとスマートだなあ。まさにこれぞスマートグリッドなんでは?蓄電池がっつりはメタボグリッドかもしれん

タグ:

posted at 10:08:52

池谷裕二 @yuji_ikegaya

11年9月1日

老齢マウスの血を、若いマウスに輸血したら、脳が老いたそうです。びっくりな発見ですが、CCL11というケモカインが媒介しているようです。(本日のNature誌の論文より t.co/RTSwTmw

タグ:

posted at 10:28:00

森盛元気 @morimorigenki

11年9月1日

ところで、遠方(福島・静岡など)設置の場合、事前にメールでやりとりしています t.co/QaGxD3K こちらと 森盛元気ブログをお目通しください ⇒理由は(2へ) @zenzodokoda

タグ:

posted at 11:07:32

森盛元気 @morimorigenki

11年9月1日

⇒理由は(2) 信州カラマツストーブ自体 個性的です。 輸入薪ストーブと扱い方がちょっと違うかもしれません(私、扱ってませんので知りません)。 そのあたりを信州カラマツストーブ設置報告をご覧ください。  @zenzodokoda

タグ:

posted at 11:14:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

11年9月1日

私は恵比寿派なのですが、農薬、ミツバチデマ問題のときは、田中某と、カリヤにまじめな農家が、抗議文送り対決するといきまいていた。それは読んでいないんですが。つまり彼らの何気ない表現が一つの農薬とめろ騒ぎをさらに混乱させたらしい。@lm700j @emesh

タグ:

posted at 14:42:40

小黒一正 @DeficitGamble

11年9月1日

全くの正論に思う。真の課題は世代間格差の改善。@ikedanob @Newsweek_JAPAN 「財政タカ派」の新首相の本当の課題は増税ではない - t.co/vYFbTwW

タグ:

posted at 19:42:22

小黒一正 @DeficitGamble

11年9月1日

再掲(日経BP) 「増税」と対立するのは「反増税」ではない t.co/Okta5GZ

タグ:

posted at 19:44:37

NHachiya @Khachaturian

11年9月1日

映画かと思ったらダイハツのCMだった…。

タグ:

posted at 21:38:26

石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

11年9月1日

池田先生が小気味よく、アエラ問題を数行で裁いていただいた。ただし、平時化は考えなければならない。あの親たち、将来の子供の学費使って愚かの可能性高し…
RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 緊急時から平時へ - ライブドアブログ t.co/Gb9Y2nV

タグ:

posted at 21:43:48

KTG @DJ_KTG

11年9月1日

僕が言うのもかなりおこがましいんだけど。岡部さんの軸は「アンチ権威主義」に尽きるんだろうと。精神性としては、明らかに匿名寄りの人だと思う。だからこそ、前提を共有することに極限までこだわり、思考の過程をも公開して、集合知の合理性に賭けようとする。「意図」よりもプロセスを重んじる。

タグ:

posted at 23:31:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年09月02日(金)

朝比奈一郎 @asahinaichiro

11年9月2日

元次官、経済産業審議官、、、、何故か元課長補佐の私も含めOBが6名集まって率直な語り合い。METIの解体的出直し論から、政局まで色々。私が入省した頃には感じたこの風通しの良さが良いのだが、今の省内は大丈夫だろうか。

タグ:

posted at 00:13:18

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

11年9月2日

福岡なんかに行くと、ちょっと違う世界が見えてくるかも知れません。東京の引力に抗する形で、ソウルや上海の引力が感じられる、とうでも言うべきか。QT @myamadakg: 東京が機能マヒすることを前提に考えないと地方の自立なんてないのではとさえ思う.

タグ:

posted at 00:17:28

ガイチ @gaitifuji

11年9月2日

今FOXCRIMEチャンネルで放送していたLOW&ORDER性犯罪特捜班を見終えたが強烈の一言だった。9.11以降アメリカで起きたイスラム系移民の差別問題、イラクで起きた米軍に拠るアラブ人への拷問、そして民間戦争会社の暗躍を取り上げる。番組内では拷問内容を詳細にする。これは凄かっ

タグ:

posted at 00:47:33

ガイチ @gaitifuji

11年9月2日

ドラマの中で政府のためにアラブ人への新たな拷問方法を考える主人公の医師の事をある刑事が「現代のメンゲレ」だと呟く。ドラマ終盤、良心の呵責はないのかと尋ねる刑事の問に対する医師の答えは「国の為、テロで犠牲になった人の為だ」正義とは何か、医師や科学者の倫理は何かを問う重いドラマだった

タグ:

posted at 01:06:28

Nature Japan @NatureJapan

11年9月2日

Nature Highlights: 血液中の因子が老化した脳に影響を与える t.co/urWopV7

タグ:

posted at 10:13:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

私の森.jp @watashinomorijp

11年9月2日

[STAFF] 約60年ぶりの大遷宮で改修工事中の出雲大社。本殿の屋根を飾る「千木」に、被災地岩手の樹齢約300年のアカマツ2本が使われるそう。堂々たる大屋根を見に行きたい! 産経新聞→ow.ly/6hkCN

タグ:

posted at 18:30:03

TSUYOSI @PKICH

11年9月2日

森林法→地域森林計画→経営計画だけあれば良いと思います。業務が簡素化されて、現場にもっと行けるようになる(笑) RT @taishibrian: 森林経営計画と都道府県の整備計画の間で、何をやれと。。

タグ:

posted at 19:36:08

森田 貴英 @moritatakahide

11年9月2日

「アナロジー」とは、「自然」「感覚」「アート」の分野でいえば、「メタファー」(隠喩)に相当する。奇跡のリンゴの木村さん、べてるの家の向谷地さんなどはメタファーが的確である。それは、「自然」や「人間」から受け取った「感覚」と「表現力」が優れているからだ。

タグ:

posted at 19:40:01

森田 貴英 @moritatakahide

11年9月2日

「アナロジー」は「説得」の技術である。これに対し、「メタファー」は「感覚」の世界であり、「感動」の有無がメタファーの適否の判断基準となる。

タグ:

posted at 19:43:34

TSUYOSI @PKICH

11年9月2日

謎の合意形成だけで「実効性」を確保しろと言われてますんで、ましてや産業連携なんて(笑)RT @taishibrian: 市町村でも、産業連関的な要素があれば意味があると思いますが、そんな文言は一言も無かった(笑)

タグ:

posted at 19:44:31

2011年09月03日(土)

@Mihoko_Nojiri

11年9月3日

まあそういうのは他の人がやってくれればいいのではないか。RT @itoshunya: 野尻さんは悪い人ではないと思うがいわゆる専門家頭なんだよな。自分の専門性は絶対価値?ちょっと権威が見え隠れする。医師頭と同じで間違ってはいないけれど患者に共感され難い。でも専門性は貴重です。

タグ:

posted at 10:48:00

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年9月3日

プロダクトが悪いからその分営業が親切だったりすることは良くある RT @Mihoko_Nojiri (「いい先生」より「優秀な先生」の方がいいよ、お医者さんの場合だけど。いいだけの先生ってけっこう間違えてヤバくなる。)

タグ:

posted at 18:08:31

水無月 @minadukiG

11年9月3日

@DocSeri 「馬鹿なこと言ってると批判される」という雰囲気を否定はしません。実際、今起きているのもそれだろうと思ってます。馬鹿なことを言った(=行った)Mochimasaさんへの批判…(ついでに沈黙している菊地さんへの批判も)が起きてるわけです。

タグ:

posted at 19:27:02

あとるしゃん@最近はテイワット大陸出張中 @atolshan

11年9月3日

現地農家の方の動きがありましたので、そちらに対する反応を纏めました。「二本松農園ブログによるZDF取材実態抗議レポートに対する反応」 t.co/JDIxQsb t.co/ga8PGtA

タグ:

posted at 20:42:27

2011年09月04日(日)

渡邊芳之 @ynabe39

11年9月4日

「バカな人にも正しい行動をさせる方法を考える」ということを「バカに優しくする民主主義の欠点」だと考える人と「民主主義の否定」だと考える人。

タグ:

posted at 08:24:16

渡邊芳之 @ynabe39

11年9月4日

政治家でも行政でも学者でもない人がデマや風評に動かされる人を批判するのは「自分が煩わされないために怒鳴って蹴散らしている」わけです。ただそれに「世のため人のため」的なニュアンスが付加されやすいのは方便みたいなものかなと思います。

タグ:

posted at 08:35:20

dada @yuuraku

11年9月4日

民主主義にも適正なチューニングポイントってのがあるよね。能力差がピンキリの公立小中学校のホームルームの時、カースト下位者には発言権ないし、そのように学校自体が暗に仕向けるのは、馬鹿にも意見を言わせると収拾がつかなくなるから。

タグ:

posted at 08:52:41

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年9月4日

下手すると前3者も同じかもしれませんよ。学者だって専門離れれば只の人。RT @ynabe39: 政治家でも行政でも学者でもない人がデマや風評に動かされる人を批判するのは「自分が煩わされないために怒鳴って蹴散らしている」わ… (cont) t.co/JzxDxj2

タグ:

posted at 08:54:25

dada @yuuraku

11年9月4日

間接民主制による選良選出ってのも、まあそういうことだよね。満遍なく幅広く意見を集約すりゃいいだけなら無作為抽出で議員選びゃいい。

タグ:

posted at 08:54:26

dada @yuuraku

11年9月4日

右と左、統制と放任の縦横軸はよく言われることだけれども、このさあ政治参加と意識レベルのチューニングの問題って蔑ろにされがち、つーか実は学級ホームルームなんかの例でもわかるようにガチガチに機能してるんだけど暗黙知というかブラックボックスというか。

タグ:

posted at 09:02:35

不惑記者 @o40kisha

11年9月4日

たぶん、食べない自分に引け目がある。そして共犯者を求めている。 @sasakitoshinao 福島の野菜を食べたくない人は食べる人を批判せず忌避すればいい、と言ってるのに「それは東電を支えるだけだ」「偽善だ」と文句言う人が多数TLに登場。自分が忌避するだけじゃ物足りないんだね

タグ:

posted at 09:08:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アサイ @poplacia

11年9月4日

「見た人を不安にさせるために書かれている」資料によって、「不安な人はますます不安になる情報を信じてしまう」ことについて。 / 「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」にだまされるな | 放射線が目にしみる t.co/sILm6cD

タグ:

posted at 20:43:14

«< 前のページ1234567のページ >»
@mramatsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

meec wired_jp nhk 送り火 genpatsu nhk_news iwakamiyasumi kumano tmge クロ現

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました